| 発売日 | 2024年2月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 193g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全98スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 4 | 2024年3月3日 15:13 | |
| 7 | 5 | 2024年3月3日 06:30 | |
| 10 | 5 | 2024年3月2日 18:52 | |
| 7 | 0 | 2024年3月1日 11:28 | |
| 61 | 6 | 2024年2月24日 21:58 | |
| 56 | 10 | 2024年2月24日 05:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー
IIJのAU回線で本機種でテザリング(パーソナルホットスポット)ができません。別端末に本機にwifi接続できるのですが、インターネット接続できません。以前、mineoのAU回線でOPPO A54で同様のことして際は何の問題もなく接続できていました。IIJ側の問題か本機の問題か相性なのか不明です。
0点
補足)本機にSIMを挿入してパーソナルホットスポット(テザリング)を設定し、他の端末でインターネット接続しようとしています。
書込番号:25645537
0点
IIJのAPN設定で
APNタイプに"dun"か"tether"が無いのでは?
書込番号:25645540 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
早速、ありがとうございます!APNにdueを追加しましたら上手く行きました!! 本当に感謝いたしますm(__)m
P.S.
因みにIIJでSIMとセットで購入したので、念のためにIIJのサポートに聞いたのですがメーカーに聞いてくれしか言わず。こういう設定の問題ならサポートデスク側でもナレッジ蓄積して欲しいなと思いました。
書込番号:25645568
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー
>watamonoさん
>楽天のSIMで使えるのでしょうか?
スマホ端末が、大好きな ゆーちゅーばー が試してますでしょうよ。
https://www.youtube.com/watch?v=nMW2sYaW3Es&t=111s
書込番号:25630097
0点
>watamonoさん
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=20509
>>5Gの対応周波数帯はn77とn78の専用周波数帯2波で、これに加えて4Gからの転用周波数帯としてn1、n3、n28、n42の4波にも対応している。ただし、NTTドコモの使用するn79が含まれていない点には注意。いっぽう、4Gについては、国内4キャリアが運用しているプラチナバンドなどの主要周波数帯に対応しているので、圏外ばかり、ということはない。
書込番号:25630205
![]()
0点
>watamonoさん
こんばんは
下にアップさせて頂いた
サイトで、対応バンドも
確認できます。
書込番号:25630410 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
いちおう
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/a79-5g/?l-id=product_top_a79-5g
書込番号:25632064
![]()
2点
OPPO公式楽天市場店で購入し、my楽天モバイルアプリにより、eSIMの再発行をやってプロファイルをダウンロード出来ましたよ。
書込番号:25645049
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル
OPPOA795gを買いました。
電源ボタンは押せて、機能はしているのですが、わずかに「あそび」があって、少し指を触れるとカチッと小さな音がします。前後に動かすと、わずかに揺れます。
音量ボタンのほうは、そんなことはないのですが、皆様のこの機種の電源ボタンは、いかがでしょうか?
状況を教えて頂けると幸いです。
書込番号:25643516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私のOPPO A79 5Gも電源ボタンはグラグラです。
そのせいか、指紋認証の精度が悪い気がします。
もしワイモバイルオンラインで交換申請するなら回線契約が必須らしいですよ。
書込番号:25643702
4点
>焼けないハマグリはないさん
返信ありがとうございます。
でしたら、交換しても、似たり寄ったりの状態かもしれませんね。。。
今日、電器店に行き、実機確認してこようかと思ってます。
書込番号:25643716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヤ◯ダとビ◯クで実機確認してきました。
グラつきはなかったので、購入先に電話したとこと、初期不良交換してくれることになりました。
書込番号:25643922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電源ボタンを軽くタップするとカチカチ音が鳴るし、爪楊枝で触ると電源ボタン自体が若干動くので、やはり電源ボタン自体が浮いているようです。
私はワイモバイルオンラインから購入なので、
ワイモバイルオンラインの初期不良対応は受け取りから8日間だけらしいので面倒くさいので諦めます。
無償修理期間があるので1年後に修理に出します。
書込番号:25644517
1点
>焼けないハマグリはないさん
状況は、全く同じです。
私も、ワイモバイルオンラインでの購入ですが、交換可能期間内だったようです。
この場だけで同症状が2人居るということは、よくある現象なのですかね。何か残念ですね。
書込番号:25644534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー
敢えて少し暗めの給湯室を撮影してみました。
OPPO A79 5G(50MP)
OPPO Reno 7A(48MP)
とりあえずA79 5GではAIはOFFにしたほうが良いかも?
7点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー
ベンチマーク、カメラ、
ゲーム、結構しっかり
見てると思います、御参考
まで。
ガルマックス、ナオキさんの
自前購入レビュウです、
https://garumax.com/oppo-a79-5g-review
書込番号:25628769 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ガルマックスのレビュー記事を読みましたが、
ほとんどスペック表や取扱説明書から読み取れる内容ばかりでした。
そもそもOPPO A79 5Gはゲーム目的で買うようなスマホじゃないのに、
「原神とPUPGで遊んでみたがキツかった」の1行で完結する文章を長々と引き伸ばし、
どうでもいい写真ばかりで、他機種の話題や脱線話が多すぎて、ぶっちゃけ読み疲れしました。
ハイエンド機を求めるようなユーザー層は、29800円のOPPO A79 5Gに「高性能」なんて求めておらず、
にも関わらずiPhone 15 Proとカメラ性能を比較されたところで、結局よく分からなかった。
そのうえ掲載画像が拡大できないので「明るめ・暗め」の違いしか伝わってこなかった。
もし他機種との比較レビューをするなら、
XiaomiのRedmiシリーズや、moto gファミリーを引き合いに出すほうが分かりやすいし、
Aシリーズの系譜や、Renoシリーズとの比較など、もっと「OPPO初心者が知りたがるような内容」を書くべきでした。
SIMフリー機に慣れ親しんでいるユーザーならスペック表や取扱説明書から十分に性能を把握できるので、
「業務的なただの解説文」なんか読みたいとは思いません。
「この筆者はよほどスマホに興味無いんだろうなぁ。」
「文字数を増やすことに注力した業務感が滲み出てるなぁ。」
と思える文章ばかりでした。
たぶん他機種のレビュー記事も「同じフォーマット」で書いてると思うので、
これ以上読みたいとは思いませんでした。
本当のガジェット好きなら「ベンチ100時間耐久」とか「バッテリー満充電〜0%までぶん回してみた」とか、
もっと時間と労力を費やした記事を書くはずです。
ガルマックスのようなビジネスレビュアーの記事は、
味気なくて本当につまらないです。
書込番号:25630545
30点
ガルマックスのレビュー記事についての続きです。
購入検討者からすれば
「楽天モバイル版・au版との差異は?」
「型番の違い=ファームウェアの違いは?」
「販売チャネル別の1年保証については?」
「どうしてAmazon経由だと1円販売が可能なのか?」
「赤字4587億円のソフトバンクGがなぜ新機種を1円でばら撒くのか?」
「日本企業とのOPPOとの関係性や展望は?」
なども気になる点でしょう。
廉価機種とはいえばスマホ初心者や高齢者がメインターゲット層になるわけで、しかも購入すれば3年〜5年ほどは使い続ける層なんですから、
「搭載NFCの種類は?」
「健康保険証を搭載できるのか?」
「住民票のコンビニ交付に対応か?」
「確定申告に使えるのか?」
「イベントの入場チケット代わりとして使えるのか?」
「この機種でAIは利用できるのか?」
「イヤホンは何を買えば良いのか?」
なども気になる点でしょう。
たぶん筆者自身はiPhone利用者だと思われるので「Androidユーザーの視点」が決定的に欠けていると感じました。
ガジェット系のレビュー記事や広告収入で生計を立てているなら「業界事情」や「消費者は何を求めているのか?」くらいは把握しておくべきです。
筆者の視点が定まっていないので「学び」が全く無いレビュー記事でした。
書込番号:25630795
12点
リンク先のガルマックスのレビュー記事は約7477文字でした。
私が上記で書いた2投稿の文字数は約1293文字です。
5倍以上の文字数なのに、ガルマックスのレビュー記事には「学び」が全くありません。
だから「読み疲れ」しちゃうんだと思います。
プロのライターなら文字数や読了時間を意識したうえで、
「この記事からは有益情報をどれだけ得られるのか?」を考えて文章を書いてほしかったです。
次回の記事に期待します。
書込番号:25630807
5点
スペックやら、
まとまってるので
自分的には使いやすい
サイトだと思います、
感じ方は人それぞれなので
今後も紹介します。
書込番号:25634328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
たしかに感じ方は人それぞれだと思います。
ですが特定ブログや特定ライターのゴリ押しに違和感を抱いております。
広告であることを隠して宣伝する「ステルスマーケティング」は刑事罰の対象となります。
ガルマックスの「ナオキさん」とはどういう関係性ですか?
ガルマックスの運営会社である「TOPLEAD JAPAN合同会社」とはどういう関係性ですか?
書込番号:25635408
4点
ライターさんがたくさん
いますので、今回は
ナオキさんの書いた
レビューと言うだけです。
書込番号:25635715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー
現在、3Gガラケーを使用している者です。
標題通りの質問ですが、
メモリ4GB(最大8GB相当まで拡張可能)で十分ですか?
また、最大8GB相当まで拡張するには、どうしたらいいのでしょうか?
8点
>moto_advさん
>また、最大8GB相当まで拡張するには、どうしたらいいのでしょうか?
デフォルト設定が、どうなっているかはわかりませんが、
設定は、
設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張
|--RAMの拡張のオンオフ
|--追加容量をスライダーで設定
変更後は、端末を手動で再起動。
私は、別のOPPO端末で、RAMの拡張をオフで、4GBのままで利用しています。
書込番号:25626835
12点
>†うっきー†さん
早速の書き込み、ありがとうございます。
メモリ拡張は、本体操作でいいので安心しました。
3Gガラケーの終わりが来るので、安いスマホを探しています。
書込番号:25626863
4点
>moto_advさん
ガラケーからスマホに換える場合は、画面の小ささ(6インチ程度)と軽さ(175g以下)を優先された方がいいと思いますよ。
当該機種は、6.7インチと大きく、193gと重いため、お薦めしません。
書込番号:25626927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
そうですね、初めてのスマホを、どのように携帯するかは
悩ましい問題ですね。
書込番号:25626951
5点
>moto_advさん
コンパクトさを求めるならXperia Ace iiiとかどうでしょうか?
書込番号:25626981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
「4GB」は必要最低限のメモリ量です。
こまめにアプリを終了させれば4GBでも十分という事です。
私はスマホゲームは一切やりませんし、
インストールしているのは有名SNSアプリ・金融関係アプリ・音楽アプリ程度ですし、
更に「こまめにアプリを終了させる派」なので、
OPPOの「RAM拡張」の恩恵を実感した事は一度もありません。
私のようなライトユーザーにメモリ6GB(Reno7A)はオーバースペックという事です。
ただしChromeブラウザのタブは1個あたり約200MBを消費しますので、
A79 5Gで10ページを開きっぱなしだと2GBも消費してメモリ不足に陥ります。
Chromeブラウザはメモリ消費量が多いので「こまめ」に終了させる事をおすすめします。
書込番号:25627150
11点
>IRIS大叔母さん
>舞来餡銘さん
レスポンスありがとうございます。
2年後のガラケー停波までに決着します。
書込番号:25627358
3点
>moto_advさん
>メモリ4GB(最大8GB相当まで拡張可能)で十分ですか?
個々の環境によりけりでしょうけど、令和の小学生でも所持してますスマホ端末にてRAM(メモリ)は、6GB以上みたいですし。
iPhone 15 Proは、RAM8GB にて、Galaxy S23 FE も同様で8GBですし。
書込番号:25627502
5点
>moto_advさん
3Gガラケーは終わってしまいますが、4Gガラケー(ガラホ)は使い続けることができますよ
私はSH-01JにmineoSIMを挿して使っています
書込番号:25634590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




