| 発売日 | 2024年2月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 193g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全98スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2025年7月15日 22:08 | |
| 2 | 1 | 2025年6月22日 15:49 | |
| 2 | 2 | 2025年6月13日 14:35 | |
| 3 | 4 | 2025年6月11日 12:30 | |
| 2 | 2 | 2025年5月19日 12:36 | |
| 4 | 10 | 2025年5月4日 22:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G 楽天モバイル
知りませんが多分
通話の設定→毎回確認
とかあると思いますが
片方あるいは両方が楽天リンクの話だったら無理と思いますが
書込番号:26217302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル
購入検討中です A 79使用中の方に質問です、当モデルはデュアル SIMの場合 *設定*における SMS発信の優先SIM項目 つまり SIM 1 かSIM 2 のどちらを優先させるかの項目はありますか(通話かデータかの優先SIMの項目は当然あると予想しています)。
書込番号:26165175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SMS を発信する時 アプリ内で SIM 1か SIM 2が選べることですね。
書込番号:26208767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー
Type C のイヤホンで音を聞こうと思ったのですが使えなくて困っています。
ダイソーのハイレゾ対応のDACアダプターとかをつければ普通のイヤホンでも聞けるようになるんでしょうか タイプ C を利用したいです。
書込番号:26090166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニサクダロさん
以下の両方を持っておくとよいです。
アナログ出力対応のDACチップ非搭載の110円のもの
https://jp.daisonet.com/products/4549131710182
デジタル出力対応のDACチップ搭載の330円のもの
https://jp.daisonet.com/products/4550480348803
まずはアナログ出力対応のもので確認して、音が出ればアナログ出力です。
出ない場合は、DACチップ搭載のものを使えば音が出ます。
書込番号:26090199
1点
>ニサクダロさん
https://www.elecom.co.jp/products/MPA-C35DSPDBK.html?_gl=1*tdfl28*_gcl_au*MTA0ODQ4NDIyMi4xNzQwNTM4OTA3*_ga*MTAxMzA3ODMwNy4xNzQwNTM4OTA4*_ga_0F81RERH28*MTc0MDUzODkwOC4xLjEuMTc0MDUzOTI2NC40OS4wLjA.&_ga=2.60701097.565286063.1740538908-1013078307.1740538908
値段は高いですが、DACが電力を消費しますので給電ができて、DACで高音質化も出来る物をおすすめします。
当方は、この旧製品を持っています。旧製品でもしっかり音質アップが分かります。
デジタル出力やアナログ出力を認識し切り替わりますので気にしなくて大丈夫です。
もしこれで音が出ない場合はOPPOのヘンテコ仕様が原因ですので諦めて下さい。
Type-C接続で音が出ないのもヘンテコ仕様のためです。
書込番号:26090235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニサクダロさん
こんにちは。
>Type C のイヤホンで音を聞こうと思ったのですが使えなくて
その「Type C のイヤホン」ってどんなメーカー?型番のものですか?
使えないっていうのは、具体的にどんな状況?イヤホンを挿しても本体スピーカーからの出音がとまらない?止まるけどイヤホンからも聞こえない?イヤホンを挿した状態で音量ボタン「上」を押しても無音?
そのイヤホンを、誰か知り合いのスマホ/スマホ屋店頭の動態展示機に繋いだら音が出るのかとかは試した?
また、この機体ってΦ3.5イヤホンジャックがありますけど、
それにアナログなイヤホン(スマホ用イヤホンマイク¥110〜)を繋いでなら、普通に聞けるんですよね?
どうしてもUSB-C経由でイヤホンを使いたいのならば、
「DAC内蔵」USB接続なイヤホン:百均¥550〜、
あるいは「DAC内蔵」変換アダプター同¥330〜+アナログなイヤホン同¥110〜の計¥440〜、
のいずれかを入手して使うのは可能なはずです。
最安出費の例ですが。
なお、「DAC内蔵」の明示がないイヤホン/アダプタは買うだけ無駄でしょう。
これA79みたくにΦ3.5イヤホンジャックが備わっている機体には、USB-Cジャックにアナログな音声を出すための仕込みはされてないので(仕込むこと自体が無駄だからメーカーはやらない)、
挿してもうんともすんとも無い筈です。
書込番号:26090284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー
ソニーのLinkBuds Sとの接続に使いますが
Bluetoothコーデックがハイレゾで聴ける5000円程度で購入出来るスマホを探していたらIIJmioのMNPで安く販売しているのを見つけました。
デザリングも可能な機種で5000円台だとこの機種だけのようです。Bluetoothのコーデックもクリアすれば購入を考えています。
LDAC、aptX HD対応していますでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:26183713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Kakasaruさん
>LDAC、aptX HD対応していますでしょうか?
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-a/a79-5g/specs/
>Bluetooth オーディオコーデック SBC, AAC, aptX, aptX HD, LDAC
公式サイトを見るだけでわかるような、あまりにも初歩的なことについては、事前に確認をお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう
書込番号:26183721
1点
お返事ありがとう御座います。
調べたサイトではBluetoothバージョンしか記載されていなかったので…
次回からもう少しリサーチしてから投稿します。
ありがとう御座いましたm(__)m
書込番号:26183725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー
楽天モバイルSIMをいれて使っています。
モバイルのテザリング時、時間が経つと、接続している端末からの速度が遅くなり、再起動なりをして復旧させてます。
また、wifiをテザリング(wifiブリッジ)は、最初から速度が極端に遅いです。
このような現象が起きている方いらっしゃるでしょうか
0点
このスピードテストをやり、何メガbps程度が出てますか?
テザリングは、スマホ本体の速度の半分以下しか出ませんよ。
基本となるスマホ本体の通信速度を教えて下さい。
「Speedtest - インターネット速度」をチェック!
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zwanoo.android.speedtest
書込番号:26167636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>KAT1966さん
パーソナルホットスポットの設定でデータ通信無制限になってますか?
書込番号:26167751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
ありがとうございます。データ通信は無制限になっています。
>昔の知識は通用しないさん
アドバイスありがとうございます。
計測結果です。
@自宅環境への直接続なので 満足できる速度、ジッターです。
Aはモバイル回線をテザリングしています。
一定の速度は出ているのですが、これも時間が経つと速度が落ちます。
親機のモバイルを切り、テザリングもオフにし再起動すると復活します。
Bwifi回線のテザリングです。@と比較して親機のwifi接続も速度が1/5になります。
また、子機のスピードもかなり落ちて、特にジッターが790になります。
は
特にBが気になっていまして、仕事でリモートデスクトップを利用しているときに
ジッターの問題なのか、レスポンスに問題が生じています。
一回の測定ですので、なんともいえないとおもいますが
また、wifiブリッジは親機のwifiに負荷をかけるので一定の速度低下はあるとは思いますが
以前 親機として使っていたGalaxyやrakuetn handではこのような差がなかったので
OPPO A79特有の現象かとおもい、 同じような現象が起きている方がいらっしゃるか
投稿してみました。
書込番号:26168366
0点
補足です。
wifiブリッジでのテザリングの場合はspeedtestでタイムアウトでエラーがでる場合もあります。
モバイル回線のテザリングではエラーはでません。
A79をお持ちの方がいらっしゃれば
モバイル回線のテザリングと、wifiブリッジでのテザリングで差がどのくらいでるか
特にジッターの値を共有頂ければと思います。
書込番号:26168373
0点
スマホの設定から、
Wi-Fi
共有
パーソナルスポットを完全にOFFにして下さい。
コレで、安定しますよ。
書込番号:26168382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>昔の知識は通用しないさん
ありがとうございます。
親機(oppo)の安定は それでいいのですが
親機(oppo)に接続する側のネットワーク品質を上げたいのです。
実際はPCをつなげています。
親機がgalaxyやrakuetn handでは 同じ構成でジッターが100を超える事はなかったのです
PCで接続してリモートデスクトップも問題なく使えてました。
A79の特性だとすれば、あきらめるしかないのですが....
書込番号:26168388
0点
そういった使い方ならWi-Fi中継機が、アマゾンとかで2千円くらいですよ。
オレも2台持ってます。2.4G帯の電波をスマホから低速でパソコンへ電波を飛ばすより高速になりますよ。
書込番号:26168970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>昔の知識は通用しないさん
いろいろアドバイス、提案ありがとうございます。
自宅ではwifiに直接続なので問題ないのですが
外出時テザリングが遅くなったりするのでA79ユーザで同様の現象が起きているかを知りたかったのです。
個体差なのか、設定で改善するのか、機種の特性だとしたらスマホを買い換えようとしています。
書込番号:26168980
0点
外出時の現象でしたら、楽天の電波の遅さが原因ですよ。
"【スカイツリー8階】au、ドコモ、ソフトバンク、楽天モバイルの通信速度を比べてみた"
https://youtu.be/5rnScEm3Z10?si=lrTPAFf7vSi0tUNL
↑ 左から au、ドコモ、ソフトバンク、楽天モバイルです。
高い建物や地下で、弱いのが楽天電波です。
書込番号:26168991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>昔の知識は通用しないさん
楽天モバイルでもgalaxyやrakuetn handでは安定してたのです
もうすこしイロイロ調べてみます。
アドバイスありがとうございました
書込番号:26169339
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





