| 発売日 | 2024年2月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 193g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全98スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 1 | 2024年12月24日 23:02 | |
| 83 | 12 | 2024年12月21日 12:43 | |
| 7 | 12 | 2024年12月18日 16:08 | |
| 26 | 23 | 2024年12月13日 10:44 | |
| 2 | 3 | 2024年12月10日 13:50 | |
| 4 | 7 | 2024年12月10日 11:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル
先日システムアップデートの通知があったので更新したところ顔認証機能が使えなくなっていました。指紋認証は大丈夫です。再起動や顔認証を再登録したりしましたが使えないままです。更新が原因だと思いますが対処法があれば教えて下さい。
書込番号:26011515 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー
デフォルトではメモリ4GB+仮想メモリー4GBがオンになっているようですが、アプリをなるべく少なく立ち上げていればオフにした方が良くないですか?
私の場合だと下記の2点で困っていましたが、オフにしたら改善できました。
・メールに添付写真(小さい写真でも)メモリ不足??で送れない(アラートが出る)のが送れるようになった。
使っているのはビッグローブのWebメールですが、使った範囲では4種類のブラウザのいずれもダメ
・登山などで使う地図(GPS)アプリで、地理院地図が読み込めない。
アプリ5〜6種使ったけど全てダメ。
もちろんいずれもアプリは1つずつしか立ち上げていませんでしたが。
切った方がなんとなく速くなった気もします。
7点
>びんどろさん
>デフォルトではメモリ4GB+仮想メモリー4GBがオンになっているようですが、アプリをなるべく少なく立ち上げていればオフにした方が良くないですか?
はい。
トラブル防止のためにも、オフにしておいた方が安心出来ると思います。
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
本機限定の話ではありませんので、「仮想メモリ」で検索されるとよいです。
書込番号:25932555
3点
>びんどろさん
仮想メモリどうのの前、問題を起こさない使い方をして下さい。不要なアプリのアンインストールや、強制終了、キャッシュ削除をすれば快適に使えるはずです。
と書いてる私は、たまに再起動するだけですが、これだけでも快適に使えるようになります。
書込番号:25932609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まずは、自分のスマホの メモリ使用量 を理解しましょうよ。
やり方
設定
デバイスについて
バージョン
バージョン番号を6回連打
開発者向けオプション
戻る
その他の設定に入る
開発者オプション
メモリ使用量が見れます。
ストレージ128GBだと メモリ5GB程度は、無いと落ちます。
なので、オレは1GB追加してます。
書込番号:25932796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もちろん、そういった基本的な知識や使い方は踏まえたうえでの質問でしたが、まさかアプリ1つ立ち上げているだけで上手く動かず、仮想メモリ切っただけで上手く動くことは想定外だった、デフォルトでオンになっていることを知らない人もいるかと思うので、書き込ませて頂いた次第です。
書込番号:25932982
13点
あのねぇ、仕組みが分かって無いようですが
メモリを4GBまでに抑えるなら、
内部ストレージも昔の機種のように、64GB以下にダイエットさせないと 理屈が合いませんよ。
よするに、内部ストレージは半分以下しか使えない。と言う事です。
それがメモリとストレージの割合です。
書込番号:25933306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリ容量とストレージ容量は無関係。
書込番号:25933502
23点
仕組みが分かって無いようですねぇ
書込番号:25933545 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
その理屈なら、79Aの内部ストレージを満パンにして、メモリの容量を見てみな。
開発者オプションで見れるぞ。
この機種を持って無いだろ?
書込番号:25933817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まだ買って三日目だよ。そんな面倒くさいことやるわけ無いだろ。
デフォルトでは全く使い物にならなかったので困ったわけだよ。
書込番号:25933840
8点
>びんどろさん
構わないで良いかと。
書込番号:25933910 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
"オッポA79の動作レスポンスを飛躍的に改善する方法"
https://youtu.be/zEe1s6WpJqM?si=kYRQeI3dqWTDCXFl
↑ 仮想メモリ4GB追加で実践動画
仮想メモリ1GB追加した、残りメモリ残量を表示させる方法。
やり方
設定
ホーム画面とロック画面
タスクマネージャー
アプリ履歴にメモリ使用量を表示
オン
コレで、現実のメモリ使用量がわかります。
画面の1番下に表示され、
その左隣へメモリクリーナーがアップデートで追加されました。
書込番号:25966226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル
楽天モバイルのSIMを使用し、楽天リンクアプリをDLし、使用しています。
通話の着信音を変更するため、「音楽とオーディオ」の権限を許可にすると、アプリが急に重たくなります。
具体的には、「通話」の立ち上がりが遅く、すぐに電話を掛けれません。
「通話」で連絡先を見ようとスクロールすると途中でロックしてしまって、動かなくなります。
過去にも他のスマホで同様の症状があったようですが、皆さま如何でしょうか?
以前使っていたA54 5Gではこういった症状はなかったので、この機種の問題なのか分かりませんが。
皆様からのご意見お待ちしています。
2点
androidは必要に応じて、バックグラウンドになっているアプリを破棄します。
要因は主にメモリ不足ですね。
そうなると、元のアプリに戻ることはアプリの再起動と同じです。
これはシングル夕スク動作を基本としているモバイルOSである、
Androidのフ°ロセス制御の特性上避けられません。
書込番号:25962208
0点
まずは、本体のパフォーマンスを上げましょう。
やり方
設定
バッテリー
その他の設定
高パフォーマンスモード オン
それと、メモリ増設を1GBに設定する。
書込番号:25963800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>世界はヒロシさん
デフォルト設定がメモリ拡張がオンの状態ですので、
オフにすることで、低速なメモリを使わなくなり、他の方同様に、安定して利用出来るようになると思います。
仮想メモリ、切った方が良かった
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000043916/SortID=25932545/#25932545
設定→追加設定→メモリ拡張→オフ
設定をオフに変更後、端末の再起動(設定を反映させるため)
ホーム画面の何もないところで長押し→右下の設定→その他→"最近のタスク"でアイテムを配置する→メモリの状態を表示→オン
マルチタスクボタンの押下。
画面下の方に、
4.0GB中1.6GB利用可能
のような感じで、十分な空き容量がある状態になることを確認出来ると思います。
常駐させているアプリなどがあれば容量は異なりますが。
書込番号:25963917
1点
皆さま、
ありがとうございます。
色々とお言葉を頂きましたが、変わりませんでした。
以前使っていたA54 5Gでは、この症状は出なかったのですが、仕方ないですね。
また、新しい情報があったらお願いいたします。
書込番号:25964147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たんなる、アプリの画像の切り替え挙動でしたら、
アニメーションをOFFにするだけで
動作挙動は速くなりますよ。
書込番号:25964185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
開発者向けオプションからアニメ設定を変えましたが、同じでした。
ありがとうございます。
書込番号:25964253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定から、3箇所を変える必要があります。
設定
デバイスについて
バージョン
バージョン番号を6回連打
開発者オプションを開く
ウインドウアニメスケール OFF
トランジションアニメスケール OFF
アニメション表示 OFF
コレで画面の切り替えが0秒になります。
0秒切り替えしなければ故障です。
ちなみに、オッポA54は持っていたので、画面がガクガクでノロマなのは知ってます。
さすがに、A79の方が快適ですよ。
画像を付けるので、開発者モードから3箇所0秒に変更してみな
書込番号:25964519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
三つともゼロにしてダメでした。
書込番号:25964554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もし、楽天リンクが遅いなら、
開発者モードの画面から、楽天リンクの立ち上げまでの1連の流れ動画を見せてよ。
書込番号:25964556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日楽天Linkのアップデートがあり、この問題は改善されました。
結局アプリの問題でした。
皆さんから色々ご意見を頂き、勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:26003981
2点
"オッポA79の動作レスポンスを飛躍的に改善する方法"
https://youtu.be/zEe1s6WpJqM?si=kYRQeI3dqWTDCXFl
↑ 仮想メモリ4GB追加で実践動画
仮想メモリ1GB追加した、残りメモリ残量を表示させる方法。
やり方
設定
ホーム画面とロック画面
タスクマネージャー
アプリ履歴にメモリ使用量を表示
オン
コレで、現実のメモリ使用量がわかります。
画面の1番下に表示され、
その左隣へメモリクリーナーがアップデートで追加されました。
すべて閉じるの下に、メモリ使用量が表示されます。
書込番号:26004563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル
両親にかんたんスマホ3を買いたくて、お店に行ったのですが、音量が小さくて聞き取りずらいと言われました。両親も歳なので通話音量は大きい方が良いと思いまして、、、
そこでおすすめされたのがこちらなんですが、シンプルモードで同じ仕様に出来ると言われましたのです。画面のアイコンなどは大きく出来そうですが、連絡先の短縮ダイヤル(ショートカット)をホーム画面にできないような。いくら調べても出てきません。
出来るのでしょうか?
ワイモバイル
画面のアイコンを大きく
電話
アドレス帳
LINE
短縮ダイヤル
最初の画面にあるのが理想です。
宜しくお願い致します。
書込番号:25995740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
デフォルトのシンプルモード使わずにシンプルなランチャーをインストールして使う手段も有ります
書込番号:25995781 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>こ〜たんさん
>連絡先の短縮ダイヤル(ショートカット)をホーム画面にできないような。いくら調べても出てきません。
出来るのでしょうか?
電話アプリを起動→連絡先から希望の人をタップ→右上の歯車→ホーム画面に追加
これで、該当の人が画面にウェジェットとして配置されませんか?
シンプルモードでない場合は、上記方法では表示されないと思いますので、
電話アプリを起動→連絡先から希望の人をタップ→右上の★をタップしてお気に入りに表示
電話アプリアイコンを長押し→お気に入りの人の右にある2本線をホーム画面にドラッグ
本機での確認ではありませんが、おそらく出来ると思いますよ。
シンプルモードにしてしますと、親のかわりに自分が操作する時に、操作しにくい(一画面に表示される情報が極端に少なすぎる等)ので、
シンプルモードは使わずに、文字だけ大きくして、使ってもらうのが良いと思います。
私は、そうしています。
書込番号:25995805
![]()
3点
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001105/
らくらくスマートフォンaが出てるのでこちらも要検討です
書込番号:25995806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>こ〜たんさん
AQUOS wish4もご検討ください。
書込番号:25995843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
舞来餡銘様
そのようなアプリ?があるのですねー
調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25995845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
†うっきー† 様
本機を検討中のため確認が出来ないのですが、電話アプリをダウンロードするということでしょうか?
シンプルモードを使わずに普通に追加できるんですねー
そんなこと出来るんですね!勉強になります。
ということは、どのAndroidの機種を使っても良いと良いことでしょうか?
書込番号:25995848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
舞来餡銘様
まだ出たばかりで値段がちと高くて除外した次第です。
すいません、ありがとうございました。
書込番号:25995849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
天才軍師 竹中半兵衛様
AQUOS wish4は候補の1つでお店で見たのですが、こちらも人気の様で値段が高かったです。
ありがとうございました。
書込番号:25995851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こ〜たんさん
>電話アプリをダウンロードするということでしょうか?
電話アプリは、本機にかぎらず、スマホにはプリインストール済です。
スマホは、スマートフォンの略。フォンはさらに、テレフォンの略だと思います。
そのため、最初から電話の利用が可能です。
>ということは、どのAndroidの機種を使っても良いと良いことでしょうか?
最近は、ほとんどの機種がGoogleの電話アプリになっていますので、問題ないと思いますよ。
Googleの電話アプリでなくても、ショートカットの追加は出来ると思います。
ひょっとしたら出来ない機種もあるかもしれませんが、私は出来ない機種というのは知らないです。
書込番号:25995855
1点
みなさま早速のコメントありがとうございます。
とにかく文字やアイコンを大きくしたい。
かんたんに電話、LINE、電話帳が使える機種が希望です。
又値段のこと書いてなかったのですが、1万くらいです。
出来るだけ長く使える機種を探しております。
そこでこちらに行き着きました。
今日発売のOPPO A3 5Gを見つけたのですが、こちらはどうでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:25995856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こ〜たんさん
>今日発売のOPPO A3 5Gを見つけたのですが、こちらはどうでしょうか?
同じくAndroidのスマホなので、LINEも電話も利用可能です。
書込番号:25995859
0点
†うっきー† 様
無知なのでとても勉強になります。
ありがとうございます。
書込番号:25995905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさまありがとうございました。
近々変える予定ではあるのですが、両親にも聞きながら、もう少し模索してみたいと思います。
又質問するかも知れませんが、その時は宜しくお願い致します。
書込番号:25995910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こ〜たんさん
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.ecatv.home
簡単スマホ
アプリありました。設定から電話番号3個設定、好きなアプリも6個置けます。
他にもいろいろありますね。
好きなスマホで使えるでしょう。
screen offというアプリ入れるとクリックすると画面OFFになります。
書込番号:25996363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
越後の旅人様
探していただきありがとうございます。
まさにこの様な仕様が欲しかったです。
Androidスマホならどれでもインストールできるということですかね!
凄いですね!
ありがとうございました。
書込番号:25996418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こ〜たんさん
追伸です。前のアプリは愛媛ケーブルテレビ版で無料です。
設定の動画ありました。
https://youtu.be/eilDjqm0JhA?si=YyrMvCDnA9Z4s7UZ
(有料ですが、短縮電話番号10個くらい表示出来るアプリもありました。)
愛媛ケーブルテレビ版は電話帳簡単に表示出来るので、頻繁にかける番号は上に置いて置く(よみがなをああとかあいとかにすると上に来ます)
と簡単に掛けれます。(電話をかけるをクリックすると下部にアドレス帳と履歴が出ます)
書込番号:25996431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こ〜たんさん
https://www.e-catv.ne.jp/web/kanntannsumahoplus.html
スクリーンショットぼやけてました。アドレスです。
書込番号:25996454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
越後の旅人様
有料版も見た目鮮やかでいいですねー
手厚く丁寧に教えていただきありがとうございます。
とても助かります。
本当にありがとうございました。
書込番号:25996461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こ〜たんさん
追伸、要らぬお節介ですが。
2つは別なアプリです。
無料アプリの方は、軽いクリックで反応します。
有料アプリの方はロングタップしないと反応しません。(タッチミスないでしょう)とりあえず課金しないで使ってみて、使い勝手を確かめてみたらどうでしょう?
https://play.google.com/store/apps/details?id=trad.co.jp.kantanapplication
書込番号:25996645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こ〜たんさん
有料アプリ普通版とlight版あります。少し違います。light版は電話番号とアプリどちらか9個入れられます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=trad.co.jp.kantanapplication
書込番号:25996656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー
今、AIに下請けさそうとしましたが、ちょっと厳しいことを言ったらぶんむくられました。
すなおに自分で書きますね。要約をAI君にまかせます。
書込番号:25993693
0点
さっこんの、結論ありきでAI要約を先にとおもいましたが、だらだらと書き込ませてくださいね。
価格.comさんの模様替えにより、「お気に入り」ボタンのある製品とない製品。また、「縁側」の閉鎖などつづいたため、覚書となりますがご容赦ください。
■この製品にたどりつくまでの経緯■
HUAWEI P20 lite
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000605/
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000043916&pd_ctg=0020
比較リストのURLがスマホではなかなか編集できないので、ここぞとばかりにCopilot君に頼みました。
HUAWEI P20 lite
moto g31
oppo A73
OPPO A79 5G
以上のリストはSIMフリー版のAndroidスマートフォンです。
スペックの比較表を作成ください。
項目は発売日
OS種類
CPU名
CPUコア数
内臓メモリ(ROM)
内臓メモリ(RAM)
バッテリー容量
パネルの種類(有機または液晶)
カメラの性能
書込番号:25993790
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル
LINEトークを開いているときにメッセージが相手から届くとスポッという音(かすかですが)が聞こえますが、おなじ機種を同時に購入した家族の場合は音がきこえないようです。サウンドの設定がそれぞれで異なるからだと思いますので、設定の違いまで照合していませんが、どの部分を確認する、あるいはオン・オフで音がでなくなるのか教えてください。
カメラの機能について、QRコードを読み取ってwebサイトを開く際に、室内の明るさのもとで読み取りができない時があります。
機種変更する前の別の端末で試したら、簡単に読み取れました。代わりにGoogleレンズに切り替えると反応は遅いですが、webサイトにつながりました。試したQRコードの印刷してあった紙質が艶があり、反射しやすいものでしたが。
室外の明るいところでは読み取れました。カメラ機能はよくないのでしょうか?
また、ウェブサイトを開く際のタップする□のマークが小さくてわかりづらいのと、読み取りであまりちかづいてしまうと
離してください、という表示がでてしまいます。少し離さないとカメラで読み取りがきかないのでしょうか?
支払時のQRコード決済処理などでは不具合はなく使えました。
まだ使いこなせていないだけかもしれませんが、教えていただければ幸いです。
1点
LINEの通知音は、LINEアプリの「設定(歯車マーク) > 通知 > メッセージ通知}から設定できます。通常はスマホ独自の通知音が設定されているかと思います。
人によって音が聞こえないのは、音量の差や耳年齢の違いなどの要因も考えられます。
書込番号:25990588
0点
QRコードについてだけ。
最近のスマホのメインカメラには広角レンズが使われることが多いです。例えば集合写真でより多くの人を1枚の画像に収めやすいなど画角が広くなって通常の写真撮影にはメリットが多い反面、画像の中心から遠い部分に歪みが発生しやすいため、スマホ標準のカメラアプリだとQRコードの読み取りや書類のスキャン目的の撮影時に支障が出る機種が結構多くなって来ています。
Webサイトへのアクセスを目的としたQRコード読み取りについてはサードパーティー製のQRコードアプリを使うと読み取りが早く快適になることが多いと思います。例えば
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.komorebi.qr
書込番号:25990734 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ryu-writerさん
広角レンズによる歪みが原因ならアプリを変えても同じではないでしょうか?
書込番号:25990773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>李徴さん
一概にそうとも言えないと思います。
QRコード読み取りに特化したロジックになっている筈なので。もし広角レンズにその種のアプリが全く対応出来てないなら、必然的にPlay ストアでのレイティングは相応に低くなると思いますがそうなってない。
試してみる価値は十分にあるでしょう。
書込番号:25991574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ryu-writerさん
>ありりん00615さん
>李徴さん
皆様ありがとうございました
LINE音設定確認、音の確認も出来ました
QRコードの読み取りは、Googleレンズでしたら、簡単にできました
書込番号:25993129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kaeskさん
専用アプリならより簡単で読み取りも速いですよ。
ここで質問される方の多くはこういう目的でサードパーティー製アプリを入れることを嫌います。ですが、使い勝手を良くするためのアプリ導入は必要に応じて行うべきと考えます。自分はスマホ使い始めの頃からQRコードは専用アプリですが、快適そのものです。
主さんもGoogleレンズは遅いと言っておられたので…お勧めしたのですが、ご理解いただけないなら残念です。
書込番号:25993234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ryu-writerさん
言葉足らずのお礼で、申し訳ありませんでした。
何度かGoogleレンズでためしてみましたら、最初と違ってすんなり進みました。
カメラ機能ありきのように、思っていたものですからその機能が何か不具合とか、劣っているのかなどと疑問が生じ質問させていただきまして、ご回答に
納得いたしました。
>普段さほど利用する訳ではありませんので、この先経験していく中でやはり必要かなと感じましたら
教えていただいたアプリをインストールしようと思います。このようなアプリがあると教えていただき参考になりました。
まだ使いこなせていないので、いろいろ快適な使用につながることは試してみたいと思います。
ご気分害してしまわれたなら、お詫びいたします。
ありがとうございました。
書込番号:25993585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

















