OPPO A79 5G のクチコミ掲示板

OPPO A79 5G

  • 128GB

約6.7型フルHD+(2400×1080ドット)ディスプレイを搭載したスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO A79 5G のクチコミ掲示板

(264件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO A79 5G ワイモバイル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO A79 5G」のクチコミ掲示板に
OPPO A79 5Gを新規書き込みOPPO A79 5Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi接続できず原因がわかりません

2024/06/29 12:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル

クチコミ投稿数:34件 OPPO A79 5G ワイモバイルのオーナーOPPO A79 5G ワイモバイルの満足度3

3日前に購入して使っていますが、Wi-Fiに接続できません。

ルーターはASUSのRT-AX55を使用中です。

購入直後はアプデでWi-Fi繋げ等という警告はなかったのでWi-Fiに繋がっていたと思いますが、
おそらくColorOS 14にアップデートしてから繋がらなくなったと思います。
(開封後すぐ充電してアップデートしたので13でほぼ使っていないのでアプデが要因か不明)

データの復元は一切しておらず、ColorOS 14アップデート後に一度初期化してから設定しています。

状況としては、自宅のAPに普通に接続すると「接続済み」とは出るのですが、IPアドレスを見ると169.254.0.1とおそらくDHCPから割り振られていないような挙動を示していました。

そのため静的IPで空いているIPに設定したところ、エラーなどは出ずそのまま未接続状態(保存済みネットワークにSSIDが出てるだけ)になります。(タップすれば接続試行はする)

他にもランダムMACアドレスをオフにして、プライベートDNSをオフにしたり8.8.8.8にもしてみましたがダメです。

ルーター側の設定でMACアドレス制限はかけていませんし、ルーター・ONUの電源オフ・時間をおいて起動など基礎的な対処法は試しましたが解決しません。

念のため手持ちのiPhoneからテザリングしてつないでみると普通にWi-Fiとして接続できて、
他のスマホは家のルーターと繋がっているので、手持ちの本機個体が壊れていたりルーターが壊れているわけではないと思うのですが、
どうしたらいいでしょうか。

何かほかに思い当たる理由や箇所などがあれば教えてください。

書込番号:25791060

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34件 OPPO A79 5G ワイモバイルのオーナーOPPO A79 5G ワイモバイルの満足度3

2024/06/29 12:27(1年以上前)

※追記です
SSIDは2.4GHzと5GHzに分けていて、どちらのSSIDにつないでも同じです。
またDHCPは253個が最大で、接続済みクライアントは12台なのでかなり余裕はあると思われます。
ルーター側の推奨利用最大台数も48台と書いてあるので十分に余裕はあると考えています。

チャネル設定も空いてるチャネルに切り替えてあり、念のため自動チャネル切り替えにもして試しましたが改善なしです

書込番号:25791076

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件Goodアンサー獲得:8067件 Android端末のFAQ 

2024/06/29 12:38(1年以上前)

>flare3_aqoursverさん

>データの復元は一切しておらず、ColorOS 14アップデート後に一度初期化してから設定しています。

その後、何か追加でアプリを入れてしまったという落ちはないでしょうか?
アプリを1本も追加しない状態で、Wi-Fiを接続して確認されているでしょうか?

追加している場合は、全てアンインストール。
設定→その他の接続→バックアップとリセット→端末のリセット→ネットワークとBluetoothのリセット

ルーターに接続している他の機器は、Wi-Fiをオフ。念のために。
ルーターを再起動。
その後、本機をWi-Fiに再接続。
Wi-Fiの設定画面から該当のSSIDをタップしてパスワードのみを入力。それ以外は変更しない。
SSIDをステルスにしている場合は、ステルスは解除した状態で。


>念のため手持ちのiPhoneからテザリングしてつないでみると普通にWi-Fiとして接続できて、

これはiPhoneを親機にして、本機を子機にした場合という意味であれば、
利用したいルーターとの相性がある可能性は否定は出来なくなります。
特定のルーターのみに接続出来ないということですので。

ルーターをデュアルチャネルやクワッドチャネルにしている場合は、設定をオフにして確認。

書込番号:25791088

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 OPPO A79 5G ワイモバイルのオーナーOPPO A79 5G ワイモバイルの満足度3

2024/06/29 13:25(1年以上前)

返信ありがとうございます
とりあえず入れてるアプリはSpotify、Discord、X、Amazonアプリ、Yahooメールの5つですが
それらを消した状態で試してみましたが解決せず。

デュアルチャネル設定をオフにしてみましたが同じくです。
SSIDステルスは使ってません。

最終的には本来ならルーターから他の端末を全切断した状態で試すべきなのでしょうが
逆にそれで動いたとてそれでは実用困難になってしまうので
その代わりに余ってるTP-Linkのルーターをつけてみたところあっさり繋がったのでルーターとの相性と判断しました。

問題の切り分けに協力いただきありがとうございました

書込番号:25791142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アラーム音

2024/05/09 14:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル

クチコミ投稿数:2件

目覚ましアラームの音を消したいです。
前に使っていたスマホでは、サイレントマナーがありアラームもバイブだけで音は出ないようにしていました。
しかし、これに替えてからマナモードにしても必ずアラームの音がなってしまいます。設定のサウンドの部分でも、アラームの音量だけが完全にオフに出来ず困っています。
どうしたらいいでしょうか?

書込番号:25729115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/05/09 15:17(1年以上前)

@別のアラームアプリを使う。
Aアラームのサウンドを無音のmp3にする。

書込番号:25729161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2405件Goodアンサー獲得:135件

2024/05/09 15:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

@

A

B

C

>まっっっさん

@これをお使いですか?
A無音にはできないようです。
BGoogleの時計アプリです。
C無音(マナーモード)にできます。バイブはします。

書込番号:25729200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2024/05/09 16:05(1年以上前)

既存の時計アプリではアラーム音は消せないのですね。分かりました。
グーグルの時計アプリを入れました。
ありがとうござまいした。解決しました。

書込番号:25729207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ使用量が異常に高く、不都合が。

2024/04/01 20:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル

クチコミ投稿数:6件

4年前、2年前に使っていた2種類のスマホも同じメモリ4Gで何も問題なく使えていたのですが、
この機種に変えてからは、何故かメモリ使用量が90%超えていて、それが原因かもしれない不都合が出て困っています。
何か検索中に、他のサイトやアプリにいくと裏になった画面が、勝手に閉じられたりホーム画面に戻ってしまう。
頻繁に通知が来ない。エコモードなど使っていません。

再起動しても、全く変わりません。何かアドバイス頂けませんでしょうか。

書込番号:25683257

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:10件

2024/04/01 21:17(1年以上前)

機種不明

なかなか逼迫してます

私のA79 5Gもなかなか逼迫してますがアプリが落ちたりは無いです。
サブスマホなので最低限のアプリしか入れておらず、とくだん不都合を感じないのでRAM拡張はしていません。

書込番号:25683288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2024/04/01 21:46(1年以上前)

機種と状況だけでマモなアドバイスは不可能です。
ここにいる人達はエスパーではありません。
普段どんなアプリ使っているとかどのように使うことが多いとかの情報はほしい所。
というか、最近は 報連相ができない人ばかりで嫌になってくる

書込番号:25683336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/01 23:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

夜桜も手持ちで綺麗に撮れるmotorola edge 40

3画面同時に使えるmotorola edge 40

>ともとも2222さん

Androidのバージョンが上がると、システムのメモリ使用量が増えるから、昨年発売のスマホは6GB以上メモリ積んでるのが増えて来ました。LINEとメールと電話しか使わないなら4GBでも可能ですが、ゲームやったり動画見たりするなら、motorola edge 40くらいは使った方が良いです。iijmioでMNP3万円台と安いですが、ゲームしながらGoogle クロームでネット徘徊しながら、You Tube見ても落ちずにサクサク動きます。

https://www.iijmio.jp/device/
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001015/

書込番号:25683442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:497件

2024/04/01 23:10(1年以上前)

>ともとも2222さん
まずどうやって前機種から移行したか教えて貰えませんか?

・OPPOの移行アプリを使ったかどうか。QRコードを使ってというのも見掛けましたが、そちらも最終的にはアプリをインストールしてそれを使うようですが。

・上記移行ツールじゃなくてもアプリは…当然Googleアカウント等使って移行されてるんでしょうね?

純正アプリを使った移行は一見お手軽で確実に見えますが、特にOPPO機の場合新しいスマホに対応出来ていないものも平気で移行してしまうケースも過去には見受けられました。例えばReno aのSimeji for OPPOをReno5 aに移行したら上手く動作しなかった、アンインストールも出来なかった、とか。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035871/SortID=24335632/

本来ならプリインストールされていて削除出来ないアプリを同じOPPOだからといって問答無用で移行してしまうっておかしいと思うんですが。そちらのこれまでの利用環境が分からんので断言は出来ませんが、同様に移行しちゃいけないものが移行されちゃったケースもあり得るかな、と。

でそういったことでないとしても、アプリを移行したことが原因で動作不良に陥るケースはかなり多いと思われる訳で。ただし、何ぶんにも原因を調べる上で重要なファイルはユーザーにはアクセス不可な領域にあるし、素人には解析のしようもないし…

ということで個人的意見としてはやはり、一旦スマホを初期化しアプリの移行は極力手動で行えばまず動作不良は再発しない公算が高いと思いますがね。

…と言うと最近は必ず文句をつけてくる人がいらっしゃる訳ですが(苦笑)確かに誰しもそんな面倒はイヤでしょうが、そじゃあどうすんの?って話です。

メーカーなりアプリのベンダーが問題を改善してくれるまでひたすら待てますか?
彼らが悪いんだ、と日々呪い続けながら生活しろと?

それとも買ったばかりのスマホをうっちゃって買い替えてみますか?運良く症状は出ないかも知れないけど何か勿体無いし、高く付きますよね?

よくアプリごとのCPU使用率やRAM使用率を調べて怪しいアプリを特定する、と回答する人もいますけど、それで必ず改善するとは限らない。というか場合によっては

「原因はGoogle開発者サービスでした。停止して解決しました」
なんてやっちゃってる人がいて
「いやそれマズイでしょ」
と思わずにはいられないってケースもあったり。

書込番号:25683452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/04/02 10:22(1年以上前)

別機種

頻繁に確認できず、申し訳ありません。
また、個々に返信が出来なくてすみません。

初期設定時は前のスマホからコピーしたりせず、
Googleプレイからアプリを落としています。

使っているアプリはゲーム一種類とマンガのアプリが大きめかと思われますが、その他はほぼSNSのみです。

バッテリーのもちは気にしていないので、拡張済みですが画面上は拡張しても4Gに対する%になっているようですが、それは普通でしょうか。


書込番号:25683845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:11件

2024/04/02 11:08(1年以上前)

>ともとも2222さん
拡張外してみては?
私には、体感できない機能です。

書込番号:25683880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/04/02 16:40(1年以上前)

知り合いからもMOTOROLAは買い易い価格帯で良いよと購入したあとで言われました!
返信ありがとうございました。

書込番号:25684145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/04/02 16:50(1年以上前)

>ryu-writerさん
色々と細かい内容ありがとうございます。

朝、全体に書き込ませていただきましたが、
前のスマホからのバックアップなどは使わずに
新たにGoogleストアから落としました。

2つか3つしか開きっぱなしにしてるものはないのですがそれが切れたら、通知が来ない時があるのは
使用量とは関係ないかもしれませんね。

様子を見ながら、初期化してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25684165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:10件

2024/04/03 07:23(1年以上前)

>様子を見ながら、初期化してみます。

機種自体の不具合を疑うなら、
ワイモバイルに相談して初期不良交換してもらったらどうでしょうか?

皆さんからの意見を聞いたところで、どうせ納得できてないですよね?

それとも、不都合を抱えたまま使い続けるつもりですか?
それでは何のための相談だったのか?という話ですよ。

やはりワイモバイルで初期不良交換してもらうべきです。

書込番号:25684772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/04/03 08:52(1年以上前)

>IRIS大叔母さん
アドバイスありがとうございます。

ワイモバイルに問い合わせしてみたいと思います。

皆様もありがとうございました。

書込番号:25684859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/04/30 19:53(1年以上前)

私も同じ悩みを抱えています。
→仮想メモリを追加しても、メモリ使用率がひっ迫してバックグラウンドアプリが落ちてしまう

どう見ても仮想メモリ分を加味してくれませんよね
RAMの残容量をみてアプリを落としにきよるっていう

残念ですが、いまのOSに対して4GBは少ないと判断しました。
アプリの起動をしていなくても、残容量1.3GBほどしかなく、そこでやりくりをするしかないようです。
アプリの通知が〜ということでしたら、バックグラウンドの許可やアプリのロックで多少の改善はみられるかもしれません。

最後に、一部年配の方と思われる書き込みに関しては無視でいいと思っています。
ご本人たちは当機種使っていないとしか思えませんので。

書込番号:25719481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2024/05/01 09:50(1年以上前)

こう-せつ様

書き込みありがとうございます。

OPPOの他の機種でも通知が来ないとかアプリが落ちる等とても多いみたいですね。
色んな他の書き込みをみて設定を確認しましたが、若干マシになったかと思った日もありますが、相変わらず通知も信用は出来ない状況です。

仮想メモリに関しても実感なしと言う意見も何度か目にしましたので…諦めました。

〆たつもりでしたが、ありがとうございました。

書込番号:25720021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル

クチコミ投稿数:8件

先日Reno5AからA79に機種変更しました。
動作がどうにも使いづらく、困っています。

ゲームをバックグラウンドに移動させてから、次に表示させたときにはタスクキルされているのか起動画面に戻ってしまいます。
タスクキルされないように、
 ・対象アプリはロック
 ・バックグラウンドアクティビティを許可
 ・バッテリー最適化しない
 ・メモリの拡張 +4GB
としましたが、効果が見られません。

動作をみると、タスク一覧メニューに表示のある「使用可能のメモリ数」が600MB付近になるとタスクキルされてしまうようです。
ただ、ここの数値は実メモリのようで、アプリの起動をさせていない時でも使用可能メモリ数は1.3GBほど。
仮想メモリを追加しているのだからタスクキルは勘弁なのですが、何か設定はあるでしょうか

書込番号:25718362

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件Goodアンサー獲得:8067件 Android端末のFAQ 

2024/04/29 18:09(1年以上前)

>こう-せつさん

アプリを終了しない設定が必要となります。
特に注意しなければならないところは、赤文字にしています。

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_7
>Q.ColorOS V13で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:25718372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/04/29 18:57(1年以上前)

†うっきー†さん

コメントありがとうございます。
そうですね、OPPOは少々クセがありますよね。
以前はReno5aを使っていたのでその辺りは疑っていました。
ご提示くださったURLの赤項目含め見直したのですが、改善できずです。

書込番号:25718432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ166

返信23

お気に入りに追加

標準

ワイモバイル版はSIMフリーではない

2024/03/20 20:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル

クチコミ投稿数:7件

オークションとか見てるとワイモバイル版を「SIMフリー」って書いてる奴がいるけど、正しくは「SIMロックフリー」だよね。
キャリア版とSIMフリー版では機能も対応バンドも売価も違うのに、わざと紛らわしい書き方してるよね。
あと「SIMフリー A3030P」ってわざと型番で誤魔化してる奴もいるよね。
売るほうは転売屋で、買うほうはバイイーだったりして、ほんと狐と狸の化かし合いだね。

書込番号:25668079

ナイスクチコミ!16


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9929件Goodアンサー獲得:1091件 OPPO A79 5G ワイモバイルのオーナーOPPO A79 5G ワイモバイルの満足度4 問い合わせ 

2024/03/21 00:30(1年以上前)

>きらめき隊さん
>正しくは「SIMロックフリー」だよね。

ワイモバイルで販売されているものは、SIMフリーで間違いありません。
2015年5月以降発売されたものはそうなっています。
そもそも当たり前なので、SIMフリーと書く必要すらありません。

分けるなら、ワイモバイル版、オープンマーケット版となります。

書込番号:25668421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:27080件Goodアンサー獲得:3009件

2024/03/21 10:23(1年以上前)

OPPOのワイモバイル版はOSバージョンアップが来なかったり、マイナーバグが出たりで色々と有ります

書込番号:25668692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/22 07:36(1年以上前)

>きらめき隊さん

AmazonもSIMフリーって書いてあるけど、評判良いよ。

https://amzn.asia/d/8kmUCih

OPPO のスマホでは珍しいステレオスピーカーが◎
Amazonプライムで映画見る人にはオススメ。

書込番号:25669802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:278件

2024/03/22 08:47(1年以上前)

SIMフリーだと思って購入するとYモバイル版だとワイモバイルやソフトバンク関係の余計なアプリが入っているからと言うことではないでしょうか

端末はSIMロックがかかっていないSIMフリーです
販売チャンネルの違いで型番が異なっています
Yモバイル向け:A3030P
オープンマーケット向け/ECサイト(Amazon)等:CPH2557

書込番号:25669855

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10件

2024/03/22 21:59(1年以上前)

オープンマーケット版?
「キャリア版」「SIMフリー版」ってのが通称だろ。

SIMフリー版とSIMフリーを意図的に混同させてる悪質な奴らがいるよね?って話だよ。

あとなんでAmazonが日本語の基準になってるんだよ。
AmazonはAI生成した変な日本語の吹き溜まりだぞ。【令和最新型】だぞ。
Amazonで日本語の勉強してる技能実習生かよ。

書込番号:25670701

ナイスクチコミ!3


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:278件

2024/03/22 23:27(1年以上前)

>SIMフリー版とSIMフリーを意図的に混同させてる悪質な奴らがいるよね?
それはごもっともです
一般のユーザーは「流通ルートによって製品型番が異る」プリインストールされているアプリが異なることがあるということを理解すればよろしいかと思います

キャリアが端末を販売する以外に端末メーカーが直接販売することがあります
キャリアを通さない市場のことをオープンマーケットと言います

オープンマーケット版使用例
機能も、見た目も、ちょい上スマホ 「Redmi 12 5G」 10月19日(木)よりオープンマーケット版を発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000098799.html

キャリアの影が薄まるハイエンドスマホ サムスンがオープンマーケット本格化
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/ishino/1509888.html

書込番号:25670781

ナイスクチコミ!12


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9929件Goodアンサー獲得:1091件 OPPO A79 5G ワイモバイルのオーナーOPPO A79 5G ワイモバイルの満足度4 問い合わせ 

2024/03/22 23:52(1年以上前)

メーカーも普通にオープンマーケット版という表現を使っていますね。
https://www.mi.com/jp/support/policy/xiaomi-13r-pro-software-update

ニュースサイトも当たり前のように使っていますね。
https://news.mynavi.jp/article/20220925-2462664/

mineoはキャリアじゃないのにmineo版もありますね。
独自でネットワーク利用制限あります。(au系の名残)
https://my.mineo.jp/info/GNS010101GNS010101_Init.action

書込番号:25670798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:10件

2024/03/23 15:36(1年以上前)

SIMフリー版とオープンマーケット版、どちらの呼称が一般的か?と聞かれれば「SIMフリー版」でしょうね。
どれだけピンポイントな使用例を提示されても、やはり「SIMフリー版」という呼称が圧倒的大多数でしょうね。

ちなみに価格COMのカテゴリー分けに「SIMフリー」という選択肢はあっても「オープンマーケット」という選択肢はありません。
カテゴリーが無いのは一般的ではないからです。

書込番号:25671455

ナイスクチコミ!1


totopさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:47件

2024/03/23 16:45(1年以上前)

SIMロックされていないことをSIMフリーと呼ぶのであれば、今どきは全てSIMフリーです。それでもキャリア販売端末には、一部のバンドを塞ぐバンド縛りがされていることもあって、キャリアを越えて自由に使い回せなかったりします。

メーカー直販端末は、多くの場合にバンド縛りされていないので、キャリアを問わず使えます。これはオープンマーケット版と呼ばれ、個人的にもOM版と言っていましたが、価格.comに限らずXperiaやAQUOSの直販サイトでもSIMフリーと呼ばれているので、最近はSIMフリーと言ってしまってますね。

書込番号:25671515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9929件Goodアンサー獲得:1091件 OPPO A79 5G ワイモバイルのオーナーOPPO A79 5G ワイモバイルの満足度4 問い合わせ 

2024/03/23 19:12(1年以上前)

かつてSIMロックがあったため、キャリア版とSIMフリー版と言われるのが一般的でした。価格コムもその名残が残っています。

しかし、今キャリア販売もSIMフリーなのでメディアでもSIMフリーと言う表現はあっても「SIMフリー版」とはほとんど記載しません。記載しても(オープンマーケット版)と併記するか、オープンマーケット版の意味がわからない人向けに(SIMフリー版)と併記されています。

ググれば例はいくらでも見つかりますし、昨今はニュースサイトや著名なブロガーなどではオープンマーケット版という表記のほうが多いでしょう。
閲覧者からキャリア販売もSIMフリーであることが指摘されるので。

後は過去のSIMロック解除されていない端末を引き合いに出して、SIMフリー版と表現するくらいでしょうか。


書込番号:25671697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9929件Goodアンサー獲得:1091件 OPPO A79 5G ワイモバイルのオーナーOPPO A79 5G ワイモバイルの満足度4 問い合わせ 

2024/03/23 19:53(1年以上前)

そもそも、オープンマーケットは一般的な言葉で、普通に使われています。
SONYやSHARPのSIMフリーモデルと言われているのはオープンマーケット向けのものなので、オープンマーケット版と言われています。
ただそれだけの話ですね。

書込番号:25671748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:10件

2024/03/24 09:48(1年以上前)

一部の人達がいくら「それはオープンマーケット版だ!」と大騒ぎしたところで、社会全体では圧倒的に「SIMフリー版」という呼称が一般的です。

「SIMフリー」「SIMフリー版」でググっても例はいくらでも見つかります。
わざわざ連投するまでもありません。

例えば「ワイモバイル版 オープンマーケット版 違い」でググると約752,000件のヒット数ですが、
「ワイモバイル版 SIMフリー版 違い」でググると約2,350,000件のヒット数です。
およそ3倍もヒット件数が違います。

オークションサイトで「オープンマーケット」「オープンマーケット版」で検索してもわずか数件しかヒットしませんが、
「SIMフリー」「SIMフリー版」で検索すると数万件ほどヒットします。
言葉の普及度が明らかに違います。

ちなみにオークションサイトの詳細検索欄に「キャリア」「SIMフリー」は存在しますが、
「オープンマーケット」「オープンマーケット版」という文言は一切存在しません。

価格COMのサイト設計者も、オークションサイトの運営者も、
どちらも「SIMフリー・SIMフリー版のほうが一般的だ」という認識のようです。

例えばワイモバイル版OPPO A79 5GはシングルSIM仕様で売価も割安ですので、
オークションサイトにはこれを「勘違いさせたい人達」がいるわけですね。

いつか「オープンマーケット」という文言が普及すると良いですね。
私はそんな下らないことに執着しませんので、どちらが勝とうが負けようが、どちらでも構いませんがね。

書込番号:25672387

ナイスクチコミ!4


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9929件Goodアンサー獲得:1091件 OPPO A79 5G ワイモバイルのオーナーOPPO A79 5G ワイモバイルの満足度4 問い合わせ 

2024/03/24 11:08(1年以上前)

歴史的にメディアがオープンマーケット版を使い始めたのはここ数年なので、歴史が浅い分ヒット数は少ないのは当然ですが、思ったより多いですね。

昔からあるシステムは改変が大変ですが、メディアのような柔軟に表現できるところはアップデートされているという事ですね。

キャリア版、オープンマーケット版は販売チャネルの違いなので不変ですが、SIMロックが無い以上、SIMフリーという表現が無くなっても不思議ではないなと思います。

書込番号:25672513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2024/03/24 21:36(1年以上前)

>歴史的にメディアがオープンマーケット版を使い始めたのはここ数年なので

いいかげん負けを認めろよw

書込番号:25673400

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9929件Goodアンサー獲得:1091件 OPPO A79 5G ワイモバイルのオーナーOPPO A79 5G ワイモバイルの満足度4 問い合わせ 

2024/03/24 23:27(1年以上前)

>きらめき隊さん
引用部は事実だけど、事実に勝ち負けとは?
煽りたいのかもしれないけど、有意義な話しましょうよ(笑)

ちなみにソースは価格コム!なら価格コムでもオープンマーケット版って記事にしてるよね。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=18017

オープンマーケットは世界共通の意味なのは周知の事実だけど、SIMフリーは和製英語で世界に意味が通じない。
キャリア販売もSIMフリーなので、実態に合わない表現は誤解を招くので避ける。
スマホ関係のライターが記事を書くとオープンマーケット版と表記するはそういうことです。
SIMフリー版と記載している人はオープマーケット版のことを言いたいんだな、という柔軟な理解力はあります。

ちなみにスレの主題であるこの機種については、
ワイモバイル版はSIMフリーであるのは事実
オープンマーケット版と異なる仕様なのは事実
ワイモバイル版、オープンマーケット版など販売チャネルを書かなかったり型番隠すなどで混同させて販売する人がいる←特に探していないけどいるかもなぁという感想

書込番号:25673541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


李徴さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:20件

2024/03/25 00:13(1年以上前)

AppleのUSサイトでも普通にSIM Freeは使われてるから和製英語じゃないと思う。とはいえ、SIMロックフリーは和製英語ですらない造語だけど。シャープの公式オンラインストアやソニーストアもSIMフリーモデルという呼び方だから、やっぱり非キャリア版=SIMフリーが一般的な認識では

書込番号:25673592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9929件Goodアンサー獲得:1091件 OPPO A79 5G ワイモバイルのオーナーOPPO A79 5G ワイモバイルの満足度4 問い合わせ 

2024/03/25 00:36(1年以上前)

>李徴さん
海外ではUnlockedが多い印象ですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/SIM%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF

あと、一部意思疎通ができていない要因が
>ワイモバイルで販売されているものは、SIMフリーで間違いありません。
>メディアでもSIMフリーと言う表現はあっても「SIMフリー版」とはほとんど記載しません

と記載している通り、「SIMフリー」自体は否定はしていなくて(表現はもやっとするが)、
販売チャネルの違いで「キャリア版」「オープンマーケット版」と表現しているだけです。
SIMフリーモデルはオープンマーケット向けなのでオープンマーケット版と記載しているライターが多い、というだけの話なんですよね。
各メディアがそう表現しているけど一般的じゃない!という主張したいのであれば、それも一つの意見と理解します。

書込番号:25673607

ナイスクチコミ!7


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9929件Goodアンサー獲得:1091件 OPPO A79 5G ワイモバイルのオーナーOPPO A79 5G ワイモバイルの満足度4 問い合わせ 

2024/03/25 13:35(1年以上前)

>IRIS大叔母さん
そこら辺の話題は本筋とは異なる事実の列挙なので、興味が無いのならば気にしなくて良いですよ。

スレ主の
>オークションとか見てるとワイモバイル版を「SIMフリー」って書いてる奴がいるけど、正しくは「SIMロックフリー」だよね。
という問いに対しての答えは、
・ワイモバイル版もSIMフリーなので、SIMフリーと書くのは全く問題ない
・ワイモバイル版をオープンマーケット版と偽って書くのは問題がある
ということじゃないですか?

書込番号:25674032

ナイスクチコミ!9


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:278件

2024/03/25 13:46(1年以上前)

Yahoo!オークションを見ましたがそもそもOPPO直販のSIMフリーと言われている「OPPO A79 5G CPH2557」の出品はありませんでした
キャリア版(ワイモバイル/ A3030P)とSIMフリー(CPH2557)では販売価格に差があるためオークションにキャリア版(ワイモバイル)と同額で出品されることは今のところない様です
オーションを利用するユーザーがだまされないようにご自身で注意するしかないと思います

ワイモバイル版はMNPで現金販売額1円
SIMフリー「OPPO A79 5G CPH2557」はビックカメラで価格29,800円 (税込)

書込番号:25674042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2024/03/27 02:53(1年以上前)

対応バンドが違うと書かれていますが、A303OPとCPH2557の対応バンドは同じです。ちがうのは、ファームウェアだけでしょう。

なお、Oppoは通信事業者モデル以外をオープンモデルと名付けています。

書込番号:25676221

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル

スレ主 wbsk3249さん
クチコミ投稿数:1件

不具合?っぽく思われる事象なのですが、以下のようなことが起こっています。
・普段はメディア音量を0にして利用している
・スマートアラーム鳴動後、メディア音量が上がったままになってしまうケースがある
・自身で検証した限りでは、「停止方法を計算問題にして鳴動中に30秒ミュート。そのミュート中にアラームを停止する」
 という操作で発生していると思われる
・ただし、必ず再現するというわけでもない。

以下、開発元にログと共に問い合わせて得られた回答です。
・アラームは「常にスピーカーから再生」を選択しているとアラーム音量、そうでなければメディア音量を使用している。
・アラーム鳴動中、確かにメディア音量を書き換える処理はする。
・アラーム停止時、少なくともOSに対して「元の音量に戻せ」という命令は実行している
・機種依存の不具合ではないか
とのこと。

同アプリにて同じような事象が発生して解消できた方、
または類似の「一時的に音量を書き換える」と思われる処理の入ったアプリで似たような事象が発生している方
いませんでしょうか。

書込番号:25693531

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OPPO A79 5G」のクチコミ掲示板に
OPPO A79 5Gを新規書き込みOPPO A79 5Gをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)