Libero Flip
- 128GB
縦折り型の5Gスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年2月29日発売
- 6.9インチ
- メイン:約5000万画素/深度:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 6 | 2024年10月23日 22:33 |
![]() |
29 | 25 | 2025年5月24日 16:07 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2024年10月12日 14:30 |
![]() |
2 | 4 | 2024年8月29日 17:13 |
![]() ![]() |
201 | 8 | 2024年8月26日 14:58 |
![]() |
12 | 3 | 2024年8月18日 09:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Libero Flip ワイモバイル
最近、エラーでNetflixが起動できなくなりました。
再起動したり、再インストールしてもダメです。
2週間くらいまでは使えてました。
原因や対処法などわかる方がいたら教えてください。
libero flipが気に入って、サブからメインに切り替えたが、通勤電車で一番利用するNetflixがみてないと、サブに戻さないと。
書込番号:25927506 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みっきーさん!さん
どのようなエラーが出ているかのスクリーンショットもしくは、他のカメラ等で撮影した画像がないと、
誰もわからないと思いますよ。
例えば、他の端末でも起きる、「5.10」が表示されているエラーとか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041387/SortID=25922999/#25922999
画像の添付がないため、わかりませんが、おそらく、本機には関係ないエラーではないかと思います。
書込番号:25927518
2点

多分私も同じ症状だと思います。
私の場合は下記の表示が出て起動できません。
Netflix が停止しました
Can't launch "Netflix" due to its own reason, please update the app in App Center or clear app data
おそらくですが、アンドロイドのアップデートをした後からこの症状が出た様に思います。
キャッシュや、データ削除等一通り思い付く事はやってみましたが駄目でした。
書込番号:25928632 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

はい、これです!
結局、治らずですか?
OSかアプリのアップデートで使えるようになるのを待つのみですかね。涙
書込番号:25928664
3点

Netflix見られるようになりましたのでご報告いたします。
方法はいたって簡単。
Netflixの最新バージョンではなく、旧バージョンを探してインストールするだけでした。
ちなみに私がインストールしたのは
バージョン8.127.0 build 7 50779
で起動する事が出来ました。
あくまでも自己責任でお試しください。
書込番号:25931698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機種変更したら同じ現象がおきました
アンインストールしてインストールし直すのを何度か繰り返すと、更新画面が出ます
それを進めると直りましたよ
書込番号:25935862 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

飛べないブタはただのぶたさん
本当です。本事象が発生した時は、何度もアンインストール、インストールをしてもダメでしたが、
飛べないブタはただのぶたさんのコメントを見て、2度やったら、起動できました!
書込番号:25936158
2点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Libero Flip ワイモバイル
この機種でAndroidAutoが使えている方いらっしゃいますか?
トヨタのカローラクロスなのですが、USBケーブルで接続してもAndroid Autoに切り替わらずに機器認識を繰り返しているようです。ケーブルを変えてみましたが変わらず。
試しにPixel6aを接続してみたところ問題なくAndroidAutoが起動しました。
妻もlibero flipなので妻のスマホでも試しましたが同じ症状でした。そもそもAndroidAutoが使えない機種なんでしょうか。。
AndroidAutoを使おうという方があまりいらっしゃらないかも知れませんが、何かの設定を変更すると使えたなど、回避方法をご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。
書込番号:25924465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

設定→デバイス情報→ビルド番号を数回クリックして開発者オプションを有効に。
次に設定→システム→開発者オプションを開きUSBデバッグをオン。
これで試してみてください。
書込番号:25924840 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

7878さん、ありがとうございます。
それは試しました。USB接続の目的の変更ができ、Android Autoを選択してもダメでして。。。
7878さんはこれを行うことで使えるようになったのでしょうか?
書込番号:25924954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>realtさん
今日は
クルマのUSB端子はType-Cの物でしょうか?
それなら、他の書き込みでクルマ(Type-C)>Type-C→Type-A変換アダプター>Type-A→type-c、USBケーブル>スマホという接続で使えるようになったという書き込みが有りました。
その方はダイソー製を使われていましたが、多分何でも良いのでは?と思います。
肝心なのは、USBType-CとUSBType-Aの仕様差を緩和させるのがミソのような。
一度試されては
注、クルマにType-C→Type-A変換アダプターを挿すのがミソで逆はダメだったとも有りました
書込番号:25924997
2点


>realtさん
最初に断っておきますがLibero Flipは使用していますが、Headunit Reloaded Emulator HURというタブレットをAndroid Auto用のディスプレイにするアプリを使った検証ですので実際の動作と異なる場合があります。
とりあえず添付画像を見て頂けたらわかると思いますが、Libero FlipでAndroid Autoが使えないという事はなさそうです。確認して頂きたいのは以前に接続された車の拒否された車にあなたの車が載っていない事を確認してください。
このアプリを使って他のスマートフォンで設定した場合はすぐに接続されるのですがLibero Flipの場合はUSBの認識が上手くいかないことが多発します、多分ですがこの現象が起こっているのではないかと推測されます。
拒否された車がなしなのを確認したらこの画面(接続済みの車)でUSBを接続してみてください。Headunit Reloaded Emulator HURではこの画面以外で接続するとUSBが上手く認識されませんが、この画面だと100%認識する事が確認できました。
上手くいかなくても責めないでください、もしかしたら動くかも位の気持ちで試して頂けると助かります。
Headunit Reloaded Emulator HUR
https://play.google.com/store/apps/details?id=gb.xxy.hr
書込番号:25925570
7点

100%と書いたのですがその後失敗する事もあるとわかりました、ただ成功率は高いのでこの画面で何度か試してみてください。
Libero Flipは開いた状態でお願いします、閉じた状態での動作は未検証です。
書込番号:25925585
1点

7878さん、ありがとうございます。
どうしても上手くいかないので、そもそも未検証だったりして。。。と勘ぐってしまいました。そんなわけないですよね。。
−ディムロス− さん、ありがとうございます。
週末しか車に乗れないのですが、接続済みの車の画面で試してみます。あとは、一度TypeAを噛ますのもやってみます!
書込番号:25926317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

787B さん、申し訳ありません。
7878と誤読しておりました。
老眼ゆえにご容赦ください。以降、誤りのないように気をつけます。
書込番号:25927232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>realtさん
結果はどうなりましたか?結論を急いではいませんが時間のある時に検証して頂き、結果を教えて頂ければ嬉しく思います。
書込番号:25932703
1点

−ディムロス−さん、わざわざありがとうございます。
それがですね、、、やはり成功していません。うちにあるケーブルいろいろ試したんですがダメで、先ほど他のケーブルを買ってきて試してみたんですがダメでした。。
変換アダプタを噛ましても見たのですがやはりダメ。車の方のディスプレイには「AndroidAutoが起動できませんでした」と表示されることもあったので接続を認識しているケースもあるようです。いただいたキャプチャではUSB接続モードが充電のみとなっていたのでそれでも試してみましたがやっぱりダメでした。pixelではすぐに接続できるので相性なんですかね。。。
書込番号:25932868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>realtさん
むぅ・・・そうでしたか。
残念な結果でお力になれず申し訳ありませんでした。
書込番号:25932876
0点

−ディムロス−さん、とんでもありません。
いろいろと参考になりました。
何らかのアップデートで使えるようになるかも知れませんので引き続き、懲りずに時々試してみようと思います。
書込番号:25932949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
この機種に興味があり、こちらに来ましたが、当方もAndroid autoに接続させる目的も有るのでスレも拝見しました。
取説を見る限り、Android autoは利用できる機種ですね。接続した時USBの切替も表示されたようですし。現在、TORQUE5GでAndroid auto使用中ですが何度か接続が途切れました。すべてUSBケーブルでした。良いのは純正ケーブルと思われますが、市販の「データ転送可」を当然、選択されてますでしょうか?ケーブル不具合で接続時充電は行われますが、「データ転送」が行われない状態が起きます。車両側がON,スマホ電源ON時ケーブルを新品(データ転送可)に交換接続してもAndroid autoは起動しなかったがのですが、そのままでPC再起動のように車両側を一度OFFで再度ONにしたら認識するようになりました。微妙な部分も有る感じです。しかし、データ転送可のケーブルを使用し、もう一台同一機種でもAndroid autoに接続されないのであればメーカー問い合わせしか無いのでは?
書込番号:25939819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結論として、2024年11月時点では、この端末ではAndroid autoは利用不可です。アップデートは最新版(ほにゃらら16)でもです。
他の端末でちゃんと使える、『Androidauto対応』と書いてあるケーブル使っても、充電と転送がガチャガチャ切り替わってしまい、転送モードで固定できません。
なお、同じケーブルでASUSのZenFone8やシャオミの11 liteは正常に利用できます
書込番号:25952467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2024年12月版のアップデート(1.7.1_U)でもダメです。
ほんと、何とかしろよこれ・・・・・
書込番号:25999577
1点

真偽体さん、ありがとうございます!
私もまだ腐っており、以下のような書き込みも見つけたので同じように試したのですがまだ成功していません。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034489/SortID=25932959/
気長に試行錯誤を続けます。。
書込番号:26000091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これ、端末よりAndroidバージョンとアプリの問題かなと。
書込番号:26000350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LiberoFlip、後継機種が出るようですね。
後継機種でも相変わらずAndroidAutoが使えないのか、とても気になる次第です・・・・
書込番号:26043370
0点

車ではなく、格安ディスプレイオーディオですが、Libero FlipでAndroid Auto接続ができました。
なお内蔵SWのバージョンは、昨日の段階での最新。
ハリアーのナビが JBLプレミアムサウンドシステムのため交換できず、好きなナビを使う手段としてCarPlayを試してみようと実験用に何台か格安DAを仕入れ、Libero Flipと接続できるよう、いろいろ試してました。
いずれもCarPlayは何の問題もなく接続できました。
Android Autoも試してみようと、おもちゃとして買ったLibero Flipに変えて、当初Wireless接続を試みたのですが、Bluetooth接続はいずれも成功するものの、全然AA接続が始まらない。何をどうやっても無理。ほかの車や店頭のデモ機いくつか試してみても全然ダメ。そこでこの投稿を見て無理なのかとあきらめていました。
でも昨日気まぐれで有線で接続したら(本当は電源にしているUSBケーブルを間違えてつないだ)、AAが起動し、DAの画面に地図が表示されました。
そこから先は、ケーブルを抜いても、再起動しても、無線AA機能が働きます。
したがって、このLibero Flip自体はAA機能はきちんと装備しているものの、なにか設定プロセス上に問題があり、動作を始める状態になれないのかもしれません。何らかの理由でそれを乗り越えれば機能が働くが、私の場合はそれは有線で接続することであり、それで設定完了となったAAが動き続けているのではないかと思います。
realtさんも有線で試されたということで、単に有線接続だけが理由ではない可能性は高いですが、例えば手動でBluetooth接続した状態でUSBケーブルをつなぐなど試してみてはいかがでしょうか。
なおAndroid携帯3台(Libero Flip, Xperia Ace, Oppo A5-2020)と、DAを3台、3x3=9つの組み合わせのうち、まだ最初の1例で接続できたところを確認しただけです。私自身、Android Auto初体験なので、あまりよくわかってません。
iPhoneは16ProMax/8Plusの2つで試してます。CarPlayは以前持っていたDAやレンタカーでしばしば使い、接続に難しさがあると感じたことは一度もなかったのですが、Android Autoってご機嫌とるのが難しいですね。
書込番号:26078863
0点

うーむ。。。さん!
ありがとうございます!
私はまだ成功していませんし、本気で諦めようとしていました!
色々試してはみたんですがやっぱりだめ。
でも成功事例があるなら諦めずに試します!
励みになります!
ありがとうございます!!!
書込番号:26079411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデート気づきませんでした!
週末に試してます!
書込番号:26150408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデート後にもこれまで同様色々試行錯誤しましたがやっぱりだめなようです。。
このスマホにおいては諦めます。。
書込番号:26181904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、お力添えいただきありがとうございました。
書込番号:26181907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Libero Flip ワイモバイル
どこでもディーガを宅内で使用する目的で購入しましたがうまくいかず困っています。
お助けください。
アプリの設定はこれまで使用していたスマホ(XPERIA 1-A)と同様にでき完了しています。
番組表も持ち出し用の移行もできるのですがいざ再生しようとするとHDMIなどの外部出力は放送規定によって禁止されています。外部出力を停止してください。というコメントがポップアップされて再生できません。
特に外部出力するようなデバイスも設定もしていないのですがどのような変更をすれば解消できるのかご教示いただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:25920126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面録画とかしてません?
書込番号:25920194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おぶやん2さん
まさかとは思いますが、プリインストールアプリの無効化などのためにUSBデバッグを有効にしたまま戻し忘れてるとかはないですか?
正直理由に皆目見当がつかないのですが…もしかするとこの端末でどこでもディーガは使えない、と結論付けるしかないかも知れません。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/docodemo_diga/
一応Android9.0以上で利用可能となっているものの「すべてのAndroid端末において、動作を保証しているわけではありません。」と添え書きされています。
例えばOPPO、XiaomiといったメーカーのOS はAndroidをベースにかなりカスタマイズされていてタスクやメモリの管理の仕方も通常のAndroidとは異なる面があり、一部のアプリで他と異なる動作にになるものもあったりします。
ZTEについても最近の端末はMyOS という独自にカスタマイズされたものになっているので、構造的にHDMI形式で外部に送信していると誤って判定されるような形になっているのかも知れません。
いずれにせよ、門外漢の個人的意見ではありますが今回は改善が難しいように思えます。
書込番号:25921660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も試してみましたが、同じ症状でだめでした。
中華製のOPPOやXiaomiも使ってましたが、問題なかったんですがね。
ちなみに音楽は問題なく再生できました。
書込番号:25923063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ryu-writer さん
コメントありがとうございます。
USBのデバックはされていない設定でした。
ご指摘の通り仕様なのでしょうね。
タブレットはOppoですがこちらは問題なく使えています。
勉強になりました。
書込番号:25923078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KOHKOHKOHさん
コメントありがとうございます。
やはり端末の仕様の影響でしょうね。
同じ機種での実証助かります。
書込番号:25923081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Libero Flip ワイモバイル
サブディスプレイのサイズが直径何cmなのか知りたいです。
約1.43インチなの調べたらすぐ判明したのですが、直径何cmなのか知りたいです。
Libero Flip専用じゃなくても他の保護フィルムが無いかと思いまして。
分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
0点

出来るだけ専用品の方が良いと思われます
自分で汎用フィルムを切る場合、円形だと失敗し易いです
書込番号:25869315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たとえば
https://store.shopping.yahoo.co.jp/visavis/4525443843480.html
書込番号:25869320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taka104hiさん
1.43インチ=3.6322cm
書込番号:25869338
1点

>舞来餡銘さん
そうですよね。おとなしく対応品を買いたいと思います。
ありがとうございます。
>sandbagさん
すみません。質問がわかりにくくて。
サブディスプレイというか、画像でいうと黒い部分全体のサイズが知りたかったのです。
ありがとうございます。
書込番号:25869885
1点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Libero Flip ワイモバイル

こんにちは、多分技適マークも無いし売りっぱなしの製品だと思います、故障しても持っていく場所もないしOSアップデートどころか
セキュリティパッチも配信されないと思います、きちんとOSアップデートとセキュリティーパッチの配信を求めて安全にスマートフォン
を使いたいなら Pixelかiphone の二択だと思います、日本ではAndroidスマホ、pixelの旬の時間は短くあっと言う間に値下がりしますがiphoneは初期投資が高いけれどある程度新しい機種を購入すれば資産価値はなかなか下がりません、フリマで売って新しい
iphoneに買い替える時も出費が少なくて済みます。
書込番号:25865210
3点

>suezue11gouさん
ZTEスマホの場合、過去に1回もOSアプデ提供せずに切り捨てた機種もいくつかありますが、最近の機種は基本1回は提供されてるので、Libero Flipでも最低1回は提供されると思います。
>welldingmanさん
国内向けに開発された機種であり、キャリア販売端末なので技適は普通にあります。
逆にキャリア販売端末で技適がなかったら、そもそも取扱いされませんし販売もされません(笑)
書込番号:25865218 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

OSは最大2年 セキュリティは最大3年とワイモバイルの企画管理部 部長さんが仰ってます。
>welldingmanさん
ほんと技適が無い物をキャリアが売る訳ないでしょうに。嘘を書かないでください。
書込番号:25865221 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

>welldingmanさん
補足
以下を見ればわかりますが、
https://www.ymobile.jp/info/support/2024/
ZTEだからセキュリティパッチも提供されない、ということはありません。
Libero Flipについては発売から3回、セキュリティ更新含む不具合修正が提供されてますよ。
まあZTEは全体的にOSアプデ提供時期が遅めな傾向なので、他機種でAndroid 15が提供され始めるあたりになる可能性はありますが。
書込番号:25865223 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

ワイモバイルで売っているものを、なぜ「多分技適マークも無いし売りっぱなしの製品」と思ったのか興味深い。
書込番号:25865233 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>787Bさん
>OSは最大2年 セキュリティは最大3年とワイモバイルの企画管理部 部長さんが仰ってます。
URLの記載がないため、部長さんについては分かりませんが、以下の発言をされている方はいるようです。
Y!mobileで激安折りたたみスマホ「Libero Flip」を投入するワケ 若年層を意識、ZTEの信頼性も寄与
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2403/20/news013_2.html
>モバイル事業推進本部 パートナービジネス統括部 パートナービジネス2部 1課 課長 山田哲也氏
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2403/20/news013_3.html
>山田氏 もちろんあります。OSは最大2年で、セキュリティは最大3年です。
>suezue11gouさん
未来のことは誰にも分かりませんが、仮にAndroid15まで行かなくても、壊れるまでは使えますので、気にしないでよいかと。
書込番号:25865315
7点

Libero 5G iiなんて2年でセキュリティアップデート終わったよ
ワイモバイル担当者が言ってるなら信用するしか無い
書込番号:25865541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
無知ですいません、そうですよね最近色々中華スマホも日本市場に出回っているから技適無いわけ無いですよね、
すいませんでした。
書込番号:25865834
13点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Libero Flip ワイモバイル

Libero 5G iiをUQ SIMで使ってる経験からすると
BAND1/3/41では使えますがエリア的に不利でしょう
書込番号:25849547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デシッ!さん
>uqモバイルのサイトで見たら一部使えない機能があるとの事ですが実際つかっている方はおられますか?
使えない機能というのは勘違いかと。
公式サイト記載通り、端末がauのプラチナBANDの18に非対応である旨の記載があるだけとなります。
>△:一部ご利用いただけません
>対応エリア△:バンド18/26(800MHz帯)に非対応です。
au回線を使うことが分かっていて、わざわざプラチナBAND非対応の機種を利用する必要性はありませんが、
それ以外のBANDが使える場所であれば、利用可能です。
書込番号:25849603
4点

ありがとうございました
!今使っているのが7年目に入りますので折りたたみに興味があったのですが、様子見します>†うっきー†さん
書込番号:25855157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)