月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年4月11日発売
- 6.8インチ
- 広角:約2億画素/超広角:約1200万画素/望遠(3倍):約1000万画素/望遠(5倍):約5000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
-
Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo [チタニウムグレー]
Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo [チタニウムグレー]のレビューを書く -
Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo [チタニウムバイオレット]
Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo [チタニウムバイオレット]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全9件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 10 | 2024年4月6日 22:15 |
![]() |
25 | 4 | 2024年4月6日 11:48 |
![]() |
6 | 2 | 2024年4月4日 23:09 |
![]() |
12 | 3 | 2024年4月4日 21:47 |
![]() |
16 | 1 | 2024年4月4日 05:18 |
![]() ![]() |
62 | 6 | 2024年4月3日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra SC-52E 512GB docomo
とりあえず、docomoオンラインショップでいつでもカエドキプログラムで予約しました。
理由としては、重さとデカさに後悔したなら2年で返却できるといいな&7年使う場合はバッテリー交換必須だろうから、即日対応可能なdocomoがいいな、です。
今更ですが疑問があります。
良ければ教えてください。
@予約時点ではいつでもカエドキプログラムを選択したが、予約確認画面には購入方法の記載は一切ありません。
購入時に一括または普通の分割払いに変更もできるのでしょうか。
Asmartあんしん保障には加入しないのですが、その場合、いつでもカエドキプログラムの恩恵は受けられない?
Bいつでもカエドキプログラムに加入していようが、他社simに変更しても構いませんよね?
C24ヶ月目以降も利用の時、残価を一括払いはできない?
(2年使って後悔ないならそのまま使うので分割払いである必要を感じない)
D4年で支払いきったあとは返却不要ですよね?
書込番号:25688639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マカオ35さん
一度、公式サイトを確認されてみてはどうでしょうか。
知りたいことは、記載がありますので。
>@予約時点ではいつでもカエドキプログラムを選択したが、予約確認画面には購入方法の記載は一切ありません。
>購入時に一括または普通の分割払いに変更もできるのでしょうか。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/supports/guide/reservation_info.html
>商品予約ではご購入手続きは完了していません。商品入荷後に別途「新規契約・のりかえ(MNP)・機種変更・契約変更」などの手続きが必要です。
契約自体(MNPか機種変更か新規か)も手続きが必要となるようです。そのため料金自体も予約時には確定出来ないようです。
端末のみの予約と思って頂いたのでよいようです。
>Asmartあんしん保障には加入しないのですが、その場合、いつでもカエドキプログラムの恩恵は受けられない?
「いつでもカエドキプログラム」対象機種ではなく、「いつでもカエドキプログラム+」対象機種なので、無理だと思います。
https://www.docomo.ne.jp/campaign_event/kaedoki_program_plus/
>「いつでもカエドキプログラム」と「smartあんしん補償」の両方に加入および継続したうえで、残価設定型24回払い※にて対象機種を購入されるお客さまがご利用いただけます。
>Bいつでもカエドキプログラムに加入していようが、他社simに変更しても構いませんよね?
公式サイト記載通り、回線の契約内容は何も関係ありません。
本機は、「いつでもカエドキプログラム+」になりますが、「いつでもカエドキプログラム」同様に
https://www.docomo.ne.jp/campaign_event/kaedoki_program_plus/
>ドコモの回線契約がなくてもご加入・ご利用いただけます。
>C24ヶ月目以降も利用の時、残価を一括払いはできない?
>(2年使って後悔ないならそのまま使うので分割払いである必要を感じない)
公式サイト記載通り、可能です。
https://www.docomo.ne.jp/campaign_event/kaedoki_program_plus/
>再分割支払金は、ドコモショップにて任意のタイミングで一括精算が可能となります。
>D4年で支払いきったあとは返却不要ですよね?
公式サイト記載通り、可能です。
https://www.docomo.ne.jp/campaign_event/kaedoki_program_plus/
>なお、23か月目までに対象機種をご返却されない場合は、「いつでもカエドキプログラム(プラス対象機種)」と同様に、支払期間(回数)を49か月(47回)に延長し、24回目の分割支払金(残価)をさらに24分割した金額を24回目以降の各回の分割支払金(再分割支払金)としてお支払いいただきます。
書込番号:25688693
1点

ありがとうございます。
よくわかりました。
予約する際の入口が機種変/新規……の選択からスタートし、一括/分割……なども選ぶ必要があり、安心保障に関してもあり/なしでの金額表示を経たので、予約時点で決めるものなのだと思っていました。
予約後に確認すると、いつでもカエドキプログラム+は安心保障加入前提だと書いてあって、じゃあ、予約時のあり/なし金額画面なんだったのか?となり、安心保障までは入る気ないし購入時に購入方法は変えられるのか?と予約内容確認してみると、書いてくださってる通り端末予約だけ?みたいな表示しかないし、どうなの?となりました。
BCDは念の為の確認でした。
書込番号:25688752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みになっていますが、いつでもカエドキプログラムプラス対象機種は、いつでもカエドキプログラムでの購入が可能です。
予約ページで普通に確認できます。
■いつでもカエドキプログラムプラス
12ヶ月以内の返却プラスプログラム利用料で13ヶ月目以降の残債がなくなる。
ただし補償加入必要。
■いつでカエドキプログラム
22ヶ月以内の返却で24ヶ月目以降の残債がなくなる。
早期返却特典がある。
書込番号:25689486 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sandbagさん
>解決済みになっていますが、いつでもカエドキプログラムプラス対象機種は、いつでもカエドキプログラムでの購入が可能です。
>予約ページで普通に確認できます。
いつでもカエドキプログラムの公式サイトで、対象機種一覧に表示されないので無理だと思っていました。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/special/itsudemo_kaedoki_program/index.html
間違った情報だったのであれば、すみません。
書込番号:25689504
1点

>†うっきー†さん
はい、間違っています。
そもそもプラスは無印の契約に補償の契約を合わせたものです。
ですので、プラスは無印を包括していて、プラス契約者が無印の特典を利用することも可能です。
また、いつでもカエドキプログラムプラス契約者が補償を解約すると、いつでもカエドキプログラムに契約が変更されるはずです。
書込番号:25689518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sandbagさん
>そもそもプラスは無印の契約に補償の契約を合わせたものです。
添付画像の、一枚目の「いつでもカエドキプログラム」対象の機種は、申込時に「いつでもカエドキプログラム」を選択出来るのですが、
記載がない本機は、2枚目のように「いつでもカエドキプログラム+」しか選択出来ませんでした。
本機を申し込む時に「いつでもカエドキプログラム」を申込するには何を選択すればよいのでしょうか?
書込番号:25689526
0点

>†うっきー†さん
下のsmart補償をチェックしないと、いつでもカエドキプログラムになります。
シミュレーションもそうなるはず。
書込番号:25689529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>sandbagさん
>S23 Ultraの予約はこんな感じです。
契約を進めていくと、契約ありとなしを選択できるようになるのですね。
>マカオ35さん
私の最初の書き込みは間違っていたようです。
申し訳ありません。
書込番号:25689560
0点

>†うっきー†さん
最悪smartあんしん補償を契約しても31日無料の間に解約することで、いつでもカエドキプログラムになります。
小さくて見づらいかもしれませんが、契約書に書いていますね。(解約が黄色背景になっている部分前後)
書込番号:25689571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra 256GB SIMフリー

>north_manさん
おはようございます。
補償関連では直販よりキャリアの方が優れているような。。。
まあ補償を重要視されない方には関係ない事かもですが。
書込番号:25688751 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>north_manさん
>キャリア品を購入するメリットってありますか?
かえトクプログラム等を利用する方向けです。
iPhone、XPERIAも、返却前提なのでメーカー版より高く設定しています。
一括購入されるならメリットはありません。
書込番号:25688770 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

既出の通り有償補償はキャリアのほうがいいけど
イオンのスマホ保険とか入れば済むし
自分は別にどうでもいいような気はする
まあ端末一台しかないなら即日交換品が来るキャリアのほうがいいかもくらいじゃないですか
書込番号:25688784
4点

手厚い保証くらいですかね。あとは、二年だけ使う人は格安で買えます!ってくらいで。7年アップデートきますからそこまで使うつもりです!
書込番号:25688864 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra 256GB SIMフリー
https://www.samsung.com/jp/mobile-accessories/s-pen-creator-edition-white-ej-p5600swegjp/
Amazonのレビュー見るとどうかと思うところはあるのですが
値段のバランス考えて自分はこれメインで消化
多分1番人気のイヤホンはお気に入りがあるのでいらないし
どうせ在庫無いけど
いらない小物ならA9+のがいいかなあと思ったけど売るだけになるし
Googleストアよりは取扱品はましだけど
クーポン型にして欲しかったところではあります
書込番号:25686255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分なら商品券が良いですね。
書込番号:25686340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はレザーケース、シールドケース、モバイルバッテリーを選びました!
イヤホンはBuds2を持っているのでパス、特典内に収めてのチョイスです。
書込番号:25687112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra 512GB SIMフリー
SIMフリーに詳しくないので教えてください。
現在au で Note10+ を使っていますが、S24 Ultra の発売とともにSIMフリーに変更しようと考えています。
現在楽天はすでにデータオンリーで3年ほど前からSIMを使っているのですが、こちらを廃止し、
S24 Ultra SIMフリーを新規購入し、auからMNPで楽天で使おうと考えています。
S24 UltraにはeSIMも内蔵されているようなのですが,これは楽天モバイルでも使うことができるような共通仕様の物なのでしょうか?
それともSIMカードで申し込んだ方が良いのでしょうか。
SIM関係の事に詳しい方、教えていただけますでしょうか。
また、S24 Ultraが手元に届き、MNPで楽天に変更した時に、どれほど通話できない時間が生じるかの予想もお詳しい方教えていただけますでしょうか。
1点

>かぼちゃπさん
問題無く楽天モバイルで使えます。
eSIM、物理SIMカードでもどちらでも使えます。
書込番号:25686860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かぼちゃπさん
>S24 UltraにはeSIMも内蔵されているようなのですが,これは楽天モバイルでも使うことができるような共通仕様の物なのでしょうか?
楽天用というものはありません。共通です。どこの回線でも格納可能です。
物理SIMでもeSIMでも利用可能です。
https://www.samsung.com/jp/smartphones/galaxy-s24-ultra/specs/
>LTE(FDD)
>B3(1800)
>5G TDD Sub6
>N77(3700)
>5G TDD mmWave
>N257(28GHz)
>また、S24 Ultraが手元に届き、MNPで楽天に変更した時に、どれほど通話できない時間が生じるかの予想もお詳しい方教えていただけますでしょうか。
開通手続き(SIM切替手続き)を行うまでは、以前のSIMが使えます。
切り替えを行ったタイミングで、新しいSIMが使えます。
楽天だからというのは考える必要はありません。
どこから転出して、どこへ転入しても、同じです。
使えない期間はありません。
※自分の操作ミスで、SIMが届く前に切り替え作業を行わない限りにおいては。eSIMの場合は心配はありませんが。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/mnp/flow/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
楽天モバイルでご利用される製品とSIMがお手元にある状態で、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
MNP開通手続きを行ってください。手続きが完了すると、元の携帯電話会社の回線はご利用できなくなります。
書込番号:25686862
4点

>†うっきー†さん
>α7RWさん
返信ありがとうございます。
おかげさまでイメージがつかめました。
SIMフリーで購入します!
ありがとうございました。
書込番号:25686994
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo
現在s20+を使用しておりs24ultraへの買い替えを検討しています。
やはり1番安い時期に購入したいのですが、現在サムスン直販が安いと思いますがサムスン直販も値下げは段々していくでしょうか?
書込番号:25685932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去の直販での販売モデル(M23、S23 Ultra 1TB、Z Fold5 1TB、Z Flip5 512GB)で値下げされたものはありませんね。キャンペーンで10%割引とか実施されたりはありますが。
S24、S24 Ultraどちらも全容量で直販が安いので、欲しいときが買い時だと思います。
ただ昨日夕方あたりまでは発売日に配送開始表示でしたが、夜になり両モデル、全容量で5月中旬に表示が変わりました。
おそらく初回入荷分は台数がそこまで用意されてなかったと思われますが、価格が安い直販に人気が集まった結果、発売日配送分が掃けてしまった感じだと思います。
書込番号:25685936 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo
【質問内容】
2024年のドコモとauや2024年はSIMフリーも出ますが
お値段的に一括購入等色々な買い方有りますが購入しても損はない端末ですか?
やはり他のメーカーを見てからなら出揃ってからでも遅くないですか?
書込番号:25685597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7年サポなのに2年で返すの損だと思いますけど
リセールはわかりませんが
書込番号:25685628 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

前から狙っていたという理由でもないなら、焦って買う必要は無いと思いますけど。
書込番号:25685640 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヘイムスクリングラさん
7年サポートは自分の解釈なら 7年の間に買えたらまだサポートが残って使えると思ってますが それとも違うのかな?
>akb.comさん
毎年毎年出てはタイミング逃して買えずの繰り返しですが ギャラクシーシリーズ 値下がりとかするんでしょか発売日から半年や1年以上経過でも。
書込番号:25685657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモは価格改定少ないですが発売からしばらく経過したら割引施策入りするパターンですし、auはGalaxyに限らず発売から半年くらい経過したら価格改定で数万円値下げするパターンが多いです。
例えばau版S23 Ultraで言えば、256GB版は昨年4月発売当初197,650円でしたが11月に3.3万円値下げで164,800円になり、そのまま在庫掃けて終売になりました。512GB版と1TB版についても今年2月になり3.3万円値下げされ、512GB版はそれで掃けてしまい、1TB版それでも残ってましたが4月1日から機種変も1.1万円割引になったのもあるのかそれで掃けました。
ドコモ版は価格改定無し、割引あっても1.1万円程度で今は割引施策も終わってたりします。
特にUltraのような大画面モデルは発売当初こそガジェット好き中心に売れますがその後は下降気味、年間通して売れるのはコンパクトな無印Sなんですよね。
なのでNote時代から終売するのも無印Sに比べて早めだったりしますから、タイミング逃すと買いずらいパターンはあります。
ちなみに2022秋冬モデル以降のGalaxyはキャリア販路によるバンド制限が廃止されてるので、au版を買ってドコモで使うなんてことも普通にできます。
まあS24、S24 Ultraともに一括購入価格はサムスン直販が一番安く、キャリアの返却プログラム利用して残債免除したい場合を除き、現時点ではキャリア版を選ぶ意味合いは薄いかなぁと。
書込番号:25685689 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>まっちゃん2009さん
詳しい説明で参考になる解説ありがとうございます。
ドコモオンラインならS23Ultra256は在庫切れになりましたが 512GBは残ってますね。
ドコモ版S24Ultraは256GB 512GB 1TBの3スペですが
多分また1年経過してもドコモオンライン等他購入先で 2024年のUltraは中身が良いし 年末辺りにリングの噂出てますから2025年にS25Ultra発表去れても S24Ultraは買って損は無いですよね?
※やはり機種は発売から1年以内に購入できるなら買うべきですか?
書込番号:25685733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>秋葉1981さん
ドコモ版S23 Ultra 512GB版は1.1万円割引入ってましたが今は割引無しになってますし、価格改定されてるわけではないため割価格改定した上で最大2.2万円割引があったau版より割高、残ってるのはある意味当然ですね。
ドコモの512GBは発売当初の236,500円のまま改定無し、auの512GB版は発売当初217,800円から改定で184,800円になり最大2.2万円割引が別途入るので、そりゃ皆安いauで買うでしょう。
端末単体購入では割引施策はありませんが、それでも改定価格で買える以上5万円差があるのは大きいですからね。
加えてau版は無駄なキャリアアプリ一切無し、起動時のキャリアロゴ表示無し、端末背面やパッケージのキャリアロゴ印字無しなどすっきりしてますし。
ドコモの256GB版は小出しで在庫復活してますが、予約不可ですから、間もなく生産終了、終売に向かうかもしれませんね。
S24 Ultraを買って損はないかは考え方次第でしょう。
完成度の高いS23 Ultra後継ですし、フラット画面になったためS Pen多様するような場合には向いてます。
もちろんS23シリーズなど旧モデルであってもOSアプデ4世代&セキュリティ更新5年公約なので長期利用する上で特に問題ないですし、性能と価格から判断すればいいかなぁと。
S24シリーズはOSアプデ7世代&セキュリティ更新7年公約ですが、それまでに端末が壊れる可能性も十分にありますし、2~3年で買い替えたり分割購入で2年返却とかだったら長期サポートがより長くなってもあまりありがたみはなかったりもします。
書込番号:25685830 スマートフォンサイトからの書き込み
25点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)