発売日 | 2024年4月11日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.8インチ |
重量 | 233g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
-
Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo [チタニウムグレー]
Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo [チタニウムグレー]のレビューを書く -
Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo [チタニウムバイオレット]
Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo [チタニウムバイオレット]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全9件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2024年12月1日 21:51 |
![]() |
34 | 12 | 2024年11月29日 12:17 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2024年11月27日 11:19 |
![]() |
20 | 10 | 2024年11月25日 20:46 |
![]() |
36 | 6 | 2024年11月22日 12:46 |
![]() |
16 | 6 | 2024年11月20日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra 256GB SIMフリー
GalaxyS24ultraの購入を検討しており、今ネットで検索したら新品で154,800円で
7,000円クーポン使って147,800円で購入できるのですが
なぜこんなに安いのか不思議に思い調べていたら韓国版だそうです。
韓国版の端末は買わない方がいいでしょうか?
どのようなデメリットがあるのかご教示お願い致します。
https://www.qoo10.jp/item/GALAXY-S24-ULTRA-256GB-SIM%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc-SM-S928-%e6%96%b0%e5%93%81/1120430629?banner_no=1170169&ga_priority=-1&ga_prdlist=goods_power&ga_tid=
1点

日本で使う上でマストとも言える、"技適"を取得していないのでそれがかなりのリスクですね。
特別な申請をして使うこともできますが、期間の定めがあり最大半年までです。(技適なしがバレて捕まったって話は今のところ聞かないが)
また、故障時における修理受付が困難という欠点があり、壊れたら終わりというリスクもあります。
以上の点から私は韓国版の購入はおすすめしません。
書込番号:25981851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんですね!!
そんな重要なリスクがあるなんて
ビックリしました。
ありがとうございました🙇‍♀️
書込番号:25981902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12/2まで公式だとおまけ付きだし公式で買えばいいかと?
技適はともかく
ノーサポ
修理やバッテリ交換で公式チャンネル使用不可
非公式店しかつかえないのでぼられる可能性もある
おサイフケータイなし
自分は10万以上の海外版は基本買いません
書込番号:25981917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

明日までは特典が付くのですね!
ご意見、情報をありがとうございます。
書込番号:25982125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo

>ジャンク。さん
大丈夫ですよ
ちなみに1.0か2.0かどっち?
書込番号:25973059
0点

2.0で考えているんですが、どちらがいいとかありますか?
書込番号:25973065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ版は4キャリアバンドフル対応なので、povoを利用する上で特に問題ありません。
SIMを挿せばAPN設定画面で、povo 1.0ならauのAPN(5G NET)を設定してそのまま使えますし、povo 2.0ならpovo 2.0が表示されるのでそのまま設定すればいいです。
今はpovo 1.0は新規受付終わってるので、選択肢はpovo 2.0しかありませんよ。
書込番号:25973079 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

補足しておきます。
povo 1.0はahamo対抗のために、auをベースにして急ピッチで用意されたとりあえずなプランでした。
KDDI Digital Life設立時に予定されていたのはトッピング式やeSIMを用いたサービス、そのトッピング式を採用したpovo 2.0提供開始に伴いpovo 1.0の新規受付は終了してます。
(※povo 1.0のサービス自体は今も継続されてますが、新規受付は終了してます)
ちなみにpovo 1.0はKDDI/沖縄セルラーが提供してるので基本的にAPNはauと同じものを採用、一方povo 2.0はKDDIとシンガポールCircles Asiaが共同運営するKDDI Digital Life提供サービスなのでAPNがauとは異なります。
まあ最近の機種ならGalaxy含めてAPNは自動表示されるので、特に違いを気にする必要性はありませんけどね。
稀に表示されない機種はありますが、直近のGalaxyならばAPNが自動表示されます。
書込番号:25973095 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>京都単車男はん
大丈夫ですよ
ちなみに1.0か2.0かどっち?
?
1.0って契約出来るんか?
出来るなら契約ほーほー教えてもらえまえんか?
書込番号:25973242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>京都単車男さん
>ジャンク。さん
>ちなみに1.0か2.0かどっち?
https://povo.jp/information/1to2/
>povo1.0は新規受付終了のため、povo2.0へ移行後にお戻りいただくことは出来ません。
>※初期契約解除された場合も、お戻りいただくことは出来ませんのでご注意ください。
公式サイト記載通り、1.0は新規受付は出来ません。
書込番号:25973249
3点

>ジャンク。さん
こんにちは。
povo2.0使ってます。Galaxy S24 Ultra入手前から使っていました。povo Data Oasisも利用しています。
私のはSIMフリー版です。
ミリ波に接続しているか確認が出来ないのが残念です。。
書込番号:25973259
1点

povo2.0は使ってますが
1.0の受付終了は知らなかったというか、過去に見てても失念してました、すみませんでした
フォローもありがとうございます
2.0のトッピングも充実や良い期間限定もあるし、コスパと効率はいいですよね
ま、今はahamoと比較するならUQモバイルで構図ですもんね
UQモバイルとpovo2.0使ってますが、UQモバイルも旧プランで使ってます、こちらも新規受付終了ですよね旧プランは
書込番号:25973452
0点

povo 1.0残してほしかった。
1.0はauからみると、プラン変更ですが、2.0はMNP扱いですよね。
au->povo(2.0)に短期に移行すると、MNPの短期解約扱いで、ブラックになるみたいですね。
書込番号:25978055
0点

>こびと君さん
>au->povo(2.0)に短期に移行すると、MNPの短期解約扱いで、ブラックになるみたいですね。
auからpovoに移行しておけば、契約解除料は取られないので、短期解約するときは、一度povoに移行しておくと安心は出来ますね。
【au/UQ mobile】通常のご利用を目的としていない場合の契約解除料の新設について
https://www.au.com/information/notice_mobile/service/2024-002/
>au、UQ mobileは、2024年6月1日以降の新規契約を対象に、通常のご利用を目的としていない場合の契約解除料を新設します。
>契約解除料のご請求対象
>以下の条件@Aの両方を満たす場合
>au・UQ mobileのご契約から1年以内にご解約された場合
>通常のご利用を目的としたご契約ではないと当社が判断した場合(注1)
>ご利用実態がない場合、またはご解約から過去1年間に、同一名義のほかの回線でご契約から1年以内のご解約をされていた場合とします。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>au/UQ mobile/povo間の番号移行、8日間キャンセルによるご解約は対象外です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:25978130
0点

>†うっきー†さん
>まっちゃん2009さん
>こびと君さん
>京都単車男さん
>花龍さん
>わいはカスやでさん
様々なご意見ありがとうございます。結論ドコモで購入したGalaxyS24Ultraはpovo0.2を使えるとのことでよろしいですか?
書込番号:25978440
0点

>結論ドコモで購入したGalaxyS24Ultraはpovo0.2を使えるとのことでよろしいですか?
はい、SIM挿せばAPNが自動設定されるので、そのまま使えます。
ドコモ端末だからとか、販路を気にする必要はありません。
書込番号:25978453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra 256GB SIMフリー
【使いたい環境や用途】
子供の運動会や発表会、また趣味のサーフィンの海での撮影で遠くから波の様子を静止画で多く撮ったりします
【重視するポイント】
カメラ機能が強い機種(動画、ズーム機能が強い、ある程度スマホ任せで綺麗に静止画、動画が撮れる)
【予算】
長く使う予定ですが13万円台までですかね
【比較している製品型番やサービス】
Xiaomi14T、14ultra、GALAXY23ultra
【質問内容、その他コメント】
現在、Huawei P30 proを使っていますがそろそろバッテリーに限界を感じており機種変更を検討しています。
上記のポイントからGALAXY S24 ultraを検討していますが、予算的な事から海外版のSIMフリーモデルで検討しています。
自分でも調べてはいるのですがいまいち分からない点があり質問させて頂きます。
・物理SIM1枚+eSIMが何回線分登録できるのか
・三井住友カードのタッチ決済を使いたいのですが海外版はおサイフケータイ非対応なのは分かったのですがNFCは対応していないのか
・カメラの実際のズーム機能の使用感
以上をどなたかご教示頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。
書込番号:25959605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

技適云々は置いといて
長く使うのにノーサポの海外版つかうんですか?
というのが疑問ですが
壊れたらあるいはバッテリが劣化したら基本終わりだとおもうんですが大丈夫ですかね
予算15万まであげてIIJの14ウルトラか
※非正規店や中古だとシャオミはサポートされない可能性があるため
予算そのままならプロ系アイフォンの中古がいいのでは
書込番号:25959634
2点

そもそも海外版には国内利用に必要な技適がないですし、海外市場には複数型番あり国内キャリアの一部バンド非対応、またサムスン電子ジャパンはもちろんキャリアやMVNOのサポートも一切受けられないです。
国内版と違い、壊れたら終わりになるのでご注意を。
GalaxyシリーズのeSIMは、機種ランク関係なく少なくとも5つ以上は登録できます。
また2024年モデルからは物理SIM×eSIMに加えて、eSIM×eSIMでのデュアル運用もできます。
書込番号:25959635 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>saba@さん
こんにちは、
技適とeSIM、購入後のアフター以外で回答します。
長くお使いになるお考えで、待てるならば
ご検討中のいずれでもなく、Snapdragon 8 Eliteを
搭載したスマホを待ったほうが良いのでは、と思います。
ネットでは性能が劇的に改善されているとの情報があります。
カメラの映りはHuawei P30 Proをお持ち、あるいは
一眼レフやミラーレスをお持ちでしたらちょっとがっかりかもです。
Mate9、P10、P30、Mate20 Proとの比較になりますが、
輪郭強調がちょっと、という感じでHuaweiのほうが上という感想です。
ただ私は室内の水族館でよくズームを使用しますが
5倍ズーム(10倍は電子ズーム)は便利でそれなりに満足しています。
クレジットのタッチ決済は国内版前提で回答すると
三井住友カードのHPを見る限りユーザーがVisa(NFC)とiD(Felica)を選択できる様です。
https://www.smbc-card.com/brand/googlepay_visa/index.html
私はVisa LINE PayプリペイドカードとVポイントPay、バンドルカードをセッティングしています。
書込番号:25959750
3点

海外版は通話とカメラしか使わない現金払い好きな人向け。
iPhone 16 Proなら光学5倍ズームに、デジタルズーム25倍。
同等性能はGalaxy S24 Ultra。どちらも5年は使えるよ。
書込番号:25960958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>saba@さん
【重視するポイント】
カメラ機能が強い機種(動画、ズーム機能が強い、ある程度スマホ任せで綺麗に静止画、動画が撮れる)
【予算】
長く使う予定ですが13万円台までですかね
【比較している製品型番やサービス】
Xiaomi14T、14ultra、GALAXY23ultra
カメラのズーム機能を重視するなら、ペリスコープに対応していないXiaomi14Tはやめたほうが良いでしょう。他の方が指摘していますが、海外版は技適の問題及びサポートなしなので、長く使いたいというスレ主の希望にもマッチしません。
ちなみに国内版のXiaomi14 Ultraの流通価格は、コンディションにもよりますが、145,000〜155,000円なのでご予算的に難しいのでは?
予算内で考えるならGalaxy S23Ultra一択だと思いますよ。
iPhoneを推している方もいますが16Proは予算オーバーでしょうし、それより前のProシリーズは光学3倍ズーム程度なので望遠に強くわないですね。ズームで選ぶならiPhoneは辞めたほうがいいと思います。
書込番号:25961863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信が遅くなってしまい申し訳ございません。ご回答頂いた皆様、誠にありがとうございます。
壊れたら終わり、それは頭になかったです……皆様のご意見を参考にさせて頂き頑張って24ultraを買おうと思います!
お世話になりました、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25975929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra 256GB SIMフリー
皆さんフィルムをつけて使用してますか?
せっかくの反射軽減ガラスなのでツヤツヤのガラスフィルムを張りたくないと思ってます。でも傷も気になるので社外品のアンチグレアを試してみましたが、明るい色でどうしてもぎらついてしまい即やめました。
採用されているゴリラアーマーはゴリラガラスと比較して耐久性が高いとのことですが、やっぱり擦り傷とかはつきますよね?
フィルムを貼らずに使ってる方の意見、貼ってる方のおすすめフィルムお聞きしたいです。
書込番号:25748600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>居相さん
>やっぱり擦り傷とかはつきますよね?
フィルムを貼らないと、スクラッチ的な目立たないですが出来ます。
私も塗る保護フィルム的なファイルを塗って使っていましたがキズが出来ていました。
複数の塗るフィルムを試しています。
キズが出来るのがイヤでしたら、フィルムを貼るのがベターです。
書込番号:25748626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

公式品使ってみては?
クーポンの関係でフリマに流れてませんかね
書込番号:25748645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>居相さん
少々、お高いのですが、ライノシールド社の耐衝撃フィルムをiPhoneで使っていました。
具合、良かったです。
書込番号:25748708
0点

>居相さん
この機種は使っていませんが
私はスマホにはフィルムを付けたいですね
私の使用しているスマホは発売日前後全くフィルムが売ってなかったので初めてフィルム無し運用していましたが
平時は良くても高い光源下や日光の下だと画面が傷だらけで見辛いので
最新のゴリラガラスでは傷がつかない、目立たないのか気になります
書込番号:25748912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、物理的に傷からガードするにはフィルムを貼るほかないので自分は貼っています。
売りにしている低反射コーティングは結構素晴らしいなぁーというところがあるのも事実でしたが、画面輝度が上がっている関係でフィルムを貼ってもそこまで気にもならないかな?って感じです。
ちなみになんのフィルムを貼るかにもよってきますが、ガラスタイプの分厚いフィルムだと指紋認証の精度がかなり落ちるのでご注意ください。
前モデルより指紋認証のセンサーが変更されているようですが、2mm前後のフィルムが常用スレスレの厚みかなといった感じです。
冬場の乾燥した指紋だと絶望的になるのは間違いないところかと思いますが・・・
S22の時は2.6mmのフィルムで絶望的な指紋認証の精度になっちゃったので、センサーがいくら最新の物になっていても厚みがあると要注意かなと。
S24 Ultra自体のガラスがかなり硬くなったみたいで、スクラッチ耐性はちゃんと上がっているようです。
https://www.youtube.com/watch?v=nyxcO2vdcCg
ただし、モース硬度の7だと日常生活でも傷がつく可能性が十分にある硬さなので、ノーフィルムはやはりリスクが付きまとうところでしょう。
書込番号:25749607
4点

前作S23 Ultraを1年メインで使用しています。
指紋認証の感度が悪くなるのが嫌なのと、破損の際は補償使えばいいやという事でフィルムを使用していませんが、1年経過しても傷はありません。
鍵などの金属と同じポケットに入れたり、ディスプレイを下にして机の上に置いたりする頻度が無ければ傷つかないのではないでしょうか。
(S23 Ultraより耐久度が下がっていなければ)
書込番号:25749756
3点

S24Ultraにして、GALAXY OSAKAでフィルムなしでの利用を勧められたことや、探すのが手間だったこともあり、発売から今日まで貼らずに過ごしています。
先日、飼っている犬に画面を爪でガリガリされたり、普通に床に落としちゃったり、サイズピッタリの鞄に若干無理やり入れたりしていますが傷などはないように思います。
指紋認証やSペン利用なども快適なので、このままナシでいきます。
せっかくのゴリラガラスの良さ、活用しないのは損かもですね。
書込番号:25750712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は付けずに使ってます。
一ヶ月は経ったでしょうか。
既に何と無くキズのようなものが見えますよ。あらら
書込番号:25753541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5月頃購入。
高いスマホなので気を付けているとはいえ何回か落としたりしましたが傷はほぼ付いてません。
擦り傷も白い画面で確認しましたがゼロです。
(多分)
書込番号:25973792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>居相さん
こんにちは。
私はGalaxy Harajukuに相談したら、ウレタンの光沢フイルムを無料で頂きました。
「新製品でジグがないから自分でチャレンジしてみてください」とのこと(8月に訪れた時点ての話)。
商品に品名や銘柄は書いてありませんでした。
楽天市場とかで探していると「指紋センサー対応」と書いてある商品があるので
材質によっては指紋認証に影響があるかもしれませんね。
本当はガラスが希望なのですが上記理由で指紋センサーが
使えなくなるのが怖くてこのまま使っています。
なおウレタンの保護シートの手ごたえは「ぶにゅっ」とした感じで
ガラスと比較してすべりがよくないです。
お役に立てましたら幸いです。
書込番号:25974022
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra 256GB SIMフリー
はじめて、キャリア(auやdocomo)からではなく
メーカーであるSAMSUNGのHPから端末購入を考えています。
この場合、通信のキャリアはauやdocomoを横断して使用できるものでしょうか??
メーカーのサポートに聞くと電波事態は4Gや5Gで一緒なので問題ないが実際に使えるのかはキャリアに聞けと
それぞれのキャリアが4Gエリア、5Gエリアを展開しているのは理解していますが
よく聞くバンド帯との関係性がわからず、お伺いしたいです
メーカーのSIMフリー端末を購入すればキャリアを横断して使用可能という認識であっていますか?
その昔はauで買った端末にdocomoのSIMを入れてもフルスペックでは使えないと聞いたので確認です
4点

今の端末はdocomoでもauでも日本サムスン版でも
電波の仕様は同じですので問題ないですよ
書込番号:25969108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サムスン直販版及びドコモ版、au版はハードウェア共通で開発されており、どの販路で購入しても対応バンドは4キャリアバンドフル対応なので、どの回線で利用する場合も問題ありません。
キャリアメインブランドやサブブランドならばSIM挿すとAPNが自動設定されますし、MVNOであれば手動でAPN設定すれば使えます。
Galaxyシリーズは2022夏モデルまでは販路によってバンド制限ありましたが、2022秋冬モデル以降は総務省対策でバンド制限が廃止され、直販とキャリア版でバンドも共通化されました。
書込番号:25969110 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

また2022秋冬モデル以降のGalaxyはキャリア版含め全てデュアルSIM対応なので、2回線同時に利用することもできます。
サムスンとしてはオープン市場版は自社製品として発売してるので(オープン市場版を卸してるAmazon、ヨドバシ.com、ビックカメラ.com含む)、バンド的には問題なくてもキャリアに聞いてください、という無難な回答になります。サムスンに限らずですが。
ハードウェアは共通化されてても、キャリア版はキャリア型番で開発され、その後キャリアへ納入されます。
キャリアが自社ブランドのAndroid端末として発売するので(販売元もメーカーではなく取扱キャリア)、自社回線利用のみ動作保証して他社回線利用は動作保証まではしませんよね。それと似たような感じです。
書込番号:25969124 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Nao0906さん
こんにちは。
私はヨドバシカメラでSIMフリーモデルの1TBを買いました。
SIMフリーモデルでもドコモで重要なn79に対応しているので大丈夫です。
(ミリ波とn79に対応していることが購入の条件でした)
当方はSIMは楽天モバイル、OCNモバイルONE、ワイモバイル、povo2.0で使っています。
(必要に応じて入れ替えています)
OCNモバイルONEは埼玉県の郊外でsub-6で充分な速さでした。
ただし端末に限らず都心の混雑しているエリアではドコモ特有のパケ詰まりはあります。
ドコモのn79は割と重要で、Galaxyでは5Gでもn79非対応端末では4G、
といったエリアが私の行動範囲では結構あります。もちろん速度も数倍異なります。
キャリアモデルは判りませんが、Newradiosupporterの
5G表示に対応していない為、どの5Gバンドに接続しているかは判りません。
書込番号:25969295
3点





スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo
One UI 6.1にアップデートしてから
SIMカードに異常がなく アンテナはmaxで立っている状態でモバイル通信が何故か不安定になる状態が発生します。
再起動したら治ったり治らなかったり
体感で言うとパケづまりとかそんな感じの異常にダウンロードが遅くなってる感じなのですが
似たような症状の方いませんか?
都内でドコモ回線です。
書込番号:25962215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

都内のdocomo回線は品質が悪いので、偶然が重なってさらにdocomo回線状況が悪化したのでは。
相変わらずhome5g投げ売りしていますし。
書込番号:25962566 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>お社様さん
自分もコンビニでのQRコード決済を開くときなどに通信の悪さを感じることがあります。
こちらは福岡中心部ですが。
書込番号:25966438
1点

>お社様さん
こんにちは。
当方OCNモバイルONEですが、地域により格差があります。
埼玉県三郷市付近では200Mbps以上でしたが、
自宅付近(23区)は転用5Gエリアというのもあって、
100Mbps未満、駅近くですとパケ詰まりがひどいです。
場所とタイミングかなと推察いたします・・
でも駅周辺とか街ナカは一番使いたい場所ですよね・・
書込番号:25966909
1点

やはりこの機種というよりは都心のドコモ回線の問題もあるかもですね…
同様に山手線主要駅はほぼだめな時間とかが増えてますね…
書込番号:25966912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お社様さん
docomo回線を利用して10年以上になりますが、ここ5年ほど前から通信品質がかなり悪化しています。
特に駅周辺では、YouTubeなどの動画が頻繁に止まる状況です。※時間帯にもよりますが。
私は首都圏(品川〜※※)移動が多いですが、いくつかの駅に到着する手前から動画が止まることがよくあります。
契約は5Gの使い放題プランで、毎月約1万円の通信費を支払っていますが、それに見合った満足感を得られていないのが残念です。
仕事や利用エリアの関係で他キャリアに移行することが難しく、現状は諦めていますが、auの方が良いのではないかとも考えています。ただ、通信状況は常に変動するものだと思うので、いずれ改善されることを期待しています。
なお、5G回線は恩恵が殆どないので、OFFにして4G回線で利用しています。
書込番号:25967785
5点

やっぱりそうですよね りんかい線で品川付近通るときとか駅ごとにパケづまりしてる印象すらあります…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC01DDC0R00C24A2000000/
パケづまりは認識していて改善した!とドコモは発表していますが優良誤認な気もしますね
書込番号:25967825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)