発売日 | 2024年4月11日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.8インチ |
重量 | 233g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
-
Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo [チタニウムグレー]
Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo [チタニウムグレー]のレビューを書く -
Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo [チタニウムバイオレット]
Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo [チタニウムバイオレット]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全9件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2025年7月14日 18:53 |
![]() |
11 | 7 | 2025年5月24日 18:23 |
![]() |
114 | 7 | 2025年5月10日 15:32 |
![]() |
14 | 8 | 2025年2月24日 17:10 |
![]() |
0 | 2 | 2025年5月21日 00:03 |
![]() |
67 | 10 | 2025年1月8日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo
Android15にアップデートしたところ、バッテリーが夜寝る前にセットして、朝みると70パーセントくらいで充電止まってます。
あと、地味に老眼の助けになっていたルーペアプリが、無くなってました。設定の深いとこで、ユーザー補助の中にはありますが、ショートカット出すと画面右下に小さくでて、つかいにくくてしかたありません。やむを得ず他社のルーペアプリを使用することにしました。
みなさんは順調につかえてますか?
書込番号:26237303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のぶまびいさん
ルーペについてですが、Samsung公式には
「ルーペ機能はウィジェットです。
かんたんモードでは初めからホーム画面に追加されていますが それ以外の場合自分で設定する必要があります。」とありました。
以前の緑色のウィジェット(アプリ1個分の大きさ)から黒色で横長(アプリ2個分の大きさ)に変更になっているみたいです。
充電が70%くらいで止まってしまうのは
【バッテリー保護】がオンになっていて
【最適化】または【最大】になっていませんか?
書込番号:26237425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

yyyyyou さんありがとうございます。ルーペのウィジェットはきがついたのですが、ニマスなのであきらめた次第です。バッテリー保護関係調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:26237581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yyyyyou さんの言うとおりバッテリーの件はバッテリー保護がなぜかオンになっていました!重ね重ねありがとうございます!
書込番号:26237585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo
こちらの機種を使用しているのですが画面が濡れた状態での操作は物凄く操作が行いにくくなってしまいます。
昔のGalaxyの機種や会社や家族のスマホ等ではみんな濡れていても概ね操作が可能です。
この機種を持っている他の人もやはり私と同じ状況でしょうか。
教えてもらえると嬉しいです。
(ちなみに、フイルム無しで使用していますが、フイルム等を貼り付けても状況は全くかわりませんでした。)
書込番号:26188801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通雨とか、ぬれない場所でスマホの操作すると
思うので、他のスマホでも操作しずらいと思います
お風呂とかだとビニール袋に入れて操作します
それでも水が袋の上に掛かるとスマホが反応して
しまいますが
書込番号:26188906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AQUOS Sense liteとかDIGNOとかは手が濡れていても使える設計ですが、Galaxyのハイエンドはそういうのはないのでは。
Galaxy S23UltraやS25は濡れたら反応が悪くなるので、タオルで拭いて使っています。
書込番号:26188915 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

濡れた場合の操作は結構頻繁にするのですが出来れば個体差で私のだけ特に症状がひどいようならば修理、交換等をすればなおるかなと思っていたのですがだめそうですね。
水濡れた場合でも操作が良好とかをうたっていないスマホでもここまで操作がしずらいと言うことはなかったのですがなんとかなってもらえたら嬉しいのですが。
この部分に関しては諦めた方が良さそうですね。
回答ありがとうございました。
書込番号:26189029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
操作を間違えました。
goodアンサーはsandbagさんに付けようしていました。
sandbagさんの回答が私がしりたかった事です。
すみませんでした。
書込番号:26189033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxyのスマホだとすぐに反応しますね
NOTE9、Galaxys23等
書込番号:26189062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S22シリーズ、S23シリーズあたりまでは多少の水濡れ程度なら普通に操作できてましたが、S24シリーズ以降は同じような状況でも操作しにくくなりました。
(いずれもディスプレイ設定の「タッチ感度」をONにして利用)
書込番号:26189066 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

前機種は22Ultraでした。
24Ultraほどはひどくなかったと思っていたのですがやはりひどくなってきていたのですね。
最近、めちゃくちゃ操作不能で困った事があり、元々なのですがもしかして個体差かもと思い質問をしていました。
皆さんの回答より仕方がないのだと残念ですが諦めがつきました。
(ちなみにわざとそんな環境の中でやっているのではないです)
書込番号:26189076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra SC-52E 1TB docomo
ディスプレイを上にスライドするとカメラが起動するように設定したのですが誤動作もあるので解除したいのですが方法がわかりません。たしか通常の設定ではなくGood Lock等あとからインストールしたアプリで上にスライドすると指定のアプリを起動できるようにするものだったかと思います。
画像のアプリ以外に見過ごしてるものもあるかもしれませんが考えられるアプリは何になりますでしょうか?
書込番号:26173884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スクショフォルダの中でそういう指定ができるアプリは、One Hand Operation+だけなので指定操作にカメラ起動を割り当てたのでは?
書込番号:26173891 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>まっちゃん2009さん
ご返信ありがとうございます。
そのアプリは画像の設定していて現在はオフにしています。その中も色々見たんですが見当たらず。左右からスライドではなくディスプレイ中央とかを上にスライドするとカメラが起動します。
書込番号:26173905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

One UIをカスタム可能な多数あるGood Lockアプリの中で、そういう指定操作をできるのはOne Hand Operation+だけなんですよね。
ただOne Hand Operation+だと左右端から内側へスワイプ操作が基本ですし、Galaxy標準設定の中にも上にスワイプして特定アプリ起動する設定項目はありません。
スクショ以外のサードパーティー製アプリで指定してる可能性があると思いますし、One UIホーム以外のホームランチャーを利用してるのであればランチャー側のジェスチャー設定の可能性もあると思います。
書込番号:26174299 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

もしかして、ホームランチャーとしてdocomo LIVE UXで利用してませんか?
2024年モデルからdocomo LIVE UXの設定に「上スワイプ操作設定」項目があり、画面中央付近を上スワイプでカメラ起動にも割り当てできます。
ホーム画面のアプリやウィジェットが無い部分を長押し → [ホーム設定] → [上スワイプ操作設定] → [上スワイプ操作を利用]ボタンをOFFにする
書込番号:26174323 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!スマートランチャーというホームアプリを使っていてそちらでの設定でした。助かりました!
書込番号:26174364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実はあれからOne Hand Operation+以外にジェスチャーに操作割当できないはずと思いながら(他にはRegiStarアプリで背面ダブルタップorトリプルタップ、電源長押しに機能割当できたりしますが)、標準設定内、Good Lock内設定など全て調べてました(笑)
他に無いならばホームランチャーまたはサードパーティ製カスタムアプリくらいしかありませんし、そういえば最初の書き込みのスクショのフォルダ画面がOne UIホームっぽくないぞ?と思い、ドコモ版GalaxyだとOne UIホーム以外にdocomo LIVE UXが選択肢にあり、2024年モデルからdocomo LIVE UXに「上スワイプ操作設定」が追加されたのを思い出したので深夜というか早朝の書き込みになりました。
docomo LIVE UXなんか普段使わないので失念してましたが、別のホームランチャーの設定ではあったようですが、結果的に解決できたようでよかったです(^^
書込番号:26174774 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>まっちゃん2009さん
ホームランチャーを失念していたので本当に助かりました。ありがとうございました!
書込番号:26174778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo
今更ですが 質問です。
まだ 機種変 予定ありませんが バックアップの方法が知りたいです。
目的は ドコモ電話帳と プラスメッセージで良いのです
PCからスマホドライブ見ても 階層がわかりません。
写真なら ホルダーすぐあるのでわかるのですが。
機種変ならsmartswichですけど
2点

>kwgさん
docomo版は詳しくないですが
+メッセージはアプリで設定-バックアップ-Googleドライブにバックアップ
動画や写真要らないなら食う容量は少ないです
docomo電話帳も同様にできないか?
エクスポートするでエクスポートデータを保存とかできないかな?
で、どうでしょうか?
書込番号:26082271
2点

「ドコモ電話帳」はサムスン純正電話帳アプリ「連絡先」と連絡先データ共有してるので、UIやレイアウトは違いますが、両アプリで同じ内容が表示されますよね。
Smart Switchなどで「連絡先」でデータ移行、移行先でそのデータ共有になるので「ドコモ電話帳」で表示できます。
書込番号:26082510 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

有難うございます。
エクスポートでメールなどに共有というのが
教えて頂いた方法ですね。
書込番号:26085380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難うございます。
smartswichは機種変の時できるアプリと思っていました。
今回 機種変ではないので 例えばPCにSW入れれば
PCに保存可能でしょうか?
また たしかにギャラクシーの連絡先とドコモ電話帳ありますが 二重表示が面倒で初めにドコモアカウントにしています。
またプラスメッセージもバックアップしたいので。
書込番号:26085382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>+メッセージのバックアップ方法
+メッセージを開く→マイページ→設定→メッセージ→バックアップ・復元→すべてのメッセージをバックアップ→青丸でチェックが入っていることを確認→バックアップを開始をタップ→バックアップ先→SDカード/端末内/Googleドライブに保存、他アプリに共有
バックアップ先は自分で指定します
バックアップを何処にしたのか忘れないようにメモ等をお願いします
またGoogleドライブとはGoogleアカウントで利用できるクラウドサービスです(クラウドに保存されるため同じGoogleアカウントでログインしてい端末で確認できます)
復元は+メッセージを開く→マイページ→設定→メッセージ→バックアップ・復元→メッセージを復元する→バックアップファイルを選択して復元する
*Googleドライブなどオンラインストレージにバックアップファイルから復元することができます
>ドコモ電話帳
ドコモ電話帳を開く→画面左上の横長3本のアイコンをタップ→設定→エクスポート→(連絡先のエクスポート).vcfにエクスポート→端末の内部ストレージ(画面左上の横長3本のアイコンをタップでSDカードが選べます)→保存するフォルダを選択→保存をタップ→保存されます((例)contacts.vcf)
端末のFilesアプリ等で保存したフォルダを開くと((例)contacts.vcf)の様なv拡張子がvcfのファイルがバックアップファイルになります
復元は
ドコモ電話帳を開く→画面左上の横長3本のアイコンをタップ→設定→インポート→(連絡先のインポート元)((例)contacts.vcf)を選択→(インポートした連絡先の保存先:docomoまたはGoogle
ドコモ電話帳をクラウドに保存する場合
ドコモ電話帳を開く→画面左上の横長3本のアイコンをタップ→設定→クラウドメニュー→利用するを選択して画面の指示に従ってください
ドコモ電話帳でGoogleアカウントを追加している場合
ドコモ電話帳を開く→画面左上の横長3本のアイコンをタップ→アカウント→Googleアカウントがあるか確認する
ドコモ電話帳を開く→画面左上の横長3本のアイコンをタップ→設定→アカウント→(パスワードとアカウント)アプリデータを自動的に同期する→オン
またはドコモ電話帳を開く→画面左上の横長3本のアイコンをタップ→設定→アカウント→(所有者のアカウント)Googleアカウントをタップ→アカウントの同期の文字列をタップ→画面をスクロールして「連絡先」をオン
*Googleの連絡先(コンタクト)に同期されているため同じGoogleアカウントでログインしている端末で同期がオンであれば連絡先は同期されます
ドコモ電話帳でdocomoアカウントを追加している場合
docomoアカウントの文字列をタップ→アカウントの同期
※私は同期していないため「すべてもアイテムで同期がOFF」です
本機とは異なるドコモ端末での手順です
ドコモ公式のバックアップ手順案内
ドコモクラウド、Googleドライブ
Androidならドコモクラウド、Googleドライブを利用して、機種変更後のデータ移行やバックアップとデータの復元が可能です。
SDカードでのバックアップと復元
SDカード対応機種はSDカードにデータのバックアップが可能です。また、新しいスマートフォン・タブレットがSDカード対応機種ならデータの復元も可能です。
https://www.docomo.ne.jp/support/backup/?icid=CRP_SUP_guide_to_CRP_SUP_backup&guide_10
書込番号:26085859
1点

詳しくお教え有難うございます。
どうにか 頭の整理が出来ました。>zr46mmmさん
書込番号:26086205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kwgさん
PC版smartswitch使えるなら、一応使っておくといいですよ
復元とか便利だし、項目も選べるし
バックアップはある方がいいですからね
書込番号:26087514
2点

京都単車男さん>
有難うございます。
PCにダウンロードしてあり 見やすいので選択肢ありと思いました。
GALAXYを使ってるから 利用すべきですね。
書込番号:26087568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo
かれこれ使用して半年
200枚近く写真を撮って見たものの、2億画像、5000画素、1200万画素
3パターンどれが1番いいんだろうか。。。
書込番号:26029578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮られた写真を何に使うかによって変わってくると思います。
スマホ内で表示させ思い出として見る、またはL版の写真用紙に印刷する程度なら一番下の画素数で良いと思いますが。
パソコンの大きな画面で見たいのならば大きい画素数がいいでしょう。
あとは、撮影する枚数と写真サイズで考慮してもいいかもしれません。
書込番号:26185371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶどうたろうさん
拡大用途じゃなけりゃ
4K-FHDくらいの画質あれば充分だけど
忠実に表現できるモニターも要るからねえ
書込番号:26185436
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo
S24UかS25Uを検討してるのですが、Galaxyはドコモ版とオープン版では使える機能やアプリは同じでしょうか?
昔ドコモでHuaweiのスマホを買ったらHuaweiの標準の機能やアプリが消されたことがあったのでドコモ版を買うのは少し心配でした。
確かバンドについてはドコモ版でも他のキャリアに対応しているのですよね。
よろしくお願いします。
書込番号:26008888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomo版でギャラクシーの機能が消えてることはない
絵文字がdocomo絵文字なのとdocomoアプリが盛られてるだけ
書込番号:26008895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

背面ドコモロゴ有り、起動時ドコモロゴ有り、絵文字はi-mode時代からのものが新旧混在、ドコモ関連アプリが20個以上有る(一部削除、無効化可)くらいです。
あとは設定メニュー内に、「ドコモのサービス/クラウド」が組み込まれてます。
過去Galaxy含め(ドコモ版、au/UQ版、楽天版、オープン市場版比較)でドコモ版だけ機能が削られたり、純正アプリが削除されたりとかはありませんね。
逆にアップデートで機能追加、アプリ追加とかも普通にあります。
国内版Galaxyはハードウェア共通で開発されベースモデルは同じ(FCC ID共通)、ソフトウェア制御で各販路仕様モデル(ドコモ、au/UQ、楽天、オープン市場版)として分かれてます。
機能面でいうとeSIM転送機能、端末内での物理SIM→eSIM変換機能は、現時点でドコモ版Galaxyとオープン市場版Galaxyのみが対応してたりもします。
iOSでは同等機能を4キャリアが提供してますが、Androidではドコモしか機能提供してないので、現時点でドコモ版とオープン市場版しか機能が有効化されてなかったりします。
確かにドコモ版HUAWEIスマホは一部機能が削られたりしてましたが、あれドコモ要請だったかな?
まあHUAWEIは、当時ドコモのAndroid主力ブランドでもなかったですし。
ちなみにドコモ向けLGスマホもau向けLGスマホと比較して、一部機能がなかったり、設定メニュー項目が一部異なったりがありました。
書込番号:26009145 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>ヘイムスクリングラさん
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
安心してドコモ版を購入出来そうです。
ちなみにS25Uを買う場合、発売直後では4G契約からの買い換えでも端末購入の割引は期待出来ないですかね?
予想でもいいのでヒントを貰えると助かります。
書込番号:26010639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>16mt19さん
割引が入るかどうかはドコモ次第でしょうが、例年発売直後に契約変更で割引が入った例はあまりありません。あっても5,500円とか11,000円とか微々たるものですね。
メーカー版が同時発売だったりすると、その割引適用してもメーカー版の方が安いというパターンもあります。
Ultraはミリ波対応モデルになるのは確実なので、割引上限は現行の44,000円→60,500円になりますが、大幅割引があるとすればMNP中心になるかと思います。
書込番号:26010690 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

発売直後の割引はauの方がやってる印象ですね
まあ何にしても22日にぽんた20000が終わったばかりなので
次の動きまで待った方がいいとは思います
一月に25シリーズが来てキャリアも時間をおかずに25をだすとしたら
もう一回24Uの売り切りセールみたいなのが来ても不思議はないのではとは思います
書込番号:26010708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
>ヘイムスクリングラさん
すいません忙しくて遅くなりました。
4Gからでも値引きは期待できないのですね。
今のところデザインの好みでS25Uに傾いており、予約特典で何か良い物が貰えることに期待します笑。
あともう一つ気になってることがありまして。
ドコモオンラインショップでS25Uを予約し契約もドコモの4Gからirumoに変えようと思うのですが、これをするなら予約する時点でirumoに変えておく必要があるのでしょうか?
それとも予約する時点は今の契約で購入手続きするまでにirumoに変えておけばいいのでしょうか。
店頭だと機種変更と同時にirumoに変えられるのでしょうけど手数料がかかるのでオンラインで済ませたいです。
書込番号:26020833
0点

公式FAQにあるように、先にirumoにしておいた方がいいかなぁとは思います。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/supports/ahamo_irumo_notes.html
ただ今現在4G契約だと場合によっては5Gへの契約変更で多少なり割引施策が入る場合もあるので、eximoに契約変更してからirumoにする方がいいかは、その時期にならないとわからない部分ですね。
書込番号:26021384 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっちゃん2009さん
そうですよね〜。
ただ少し面倒になってきたので手数料払って店頭で全てやってもらうのも悪くない気がしてきました。
日本版のS25Uも認証に登場したようなので発売が楽しみです。
書込番号:26024842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回S25、S25 Ultraは長年蜜月関係のドコモとau、昨年からのオープン市場版に加えて、長年仲違いしていたSoftBankから10年ぶりに投入されそうなので、各販路での設定価格や割引施策見てからでも遅くないかなぁとも思います。
楽天モバイルなんかよりはSoftBankの方がある程度の台数見込めるでしょうが、過去にドコモやau対抗で唯一扱ったS6 edgeがなかなか売れずに最後投げ売りだったので、今後SoftBankから継続してGalaxyが投入されるかはわかりませんけどね(^^;
総務省の規制でSoftBankお得意のハイエンドの月1円レンタルとかも難しくなったし、まあドコモやauほどの台数は売れないでしょう。
KDDIとSoftBankの共同基地局(MORAN局)採用での話合いの中で端末もって話に流れがなっただろうし、サムスンにとってもハイエンド機が年々売れにくくなってる以上、新たな販路が必要だった部分もあるでしょうね。
話が逸れちゃいましたが、S24、S24 Ultra比で良くて価格据え置き or ちょい上がる程度、もしくはがっつり価格上がるかどちらかなのは確実なので、S24 Ultraが価格改定で値下げされたり割引増額されるのを待つのが良い場合も出てくるかもしれません。
書込番号:26024934 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

すみませんまた遅くなりました
ソフトバンクはアップデートをあまりやってくれないイメージがありますが、Galaxyを扱うことを決めたからには7年アップデートも折り込み済みなのでしょうかね
個人的にはドコモの補償を付けたいのでドコモで考えてはいますが、あまりにも高いとか欲しい色がなければオープン版にするかもしれません
またS24UよりS25Uの方がデザインやカラーがかなり好みなので高くてもS25Uを買いたい気分になりつつあります
あとはS25Uは横幅も細くなるのが良いですね
書込番号:26028910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)