| 発売日 | 2024年4月11日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 233g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
-
Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo [チタニウムグレー]
Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo [チタニウムグレー]のレビューを書く -
Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo [チタニウムバイオレット]
Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo [チタニウムバイオレット]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全9件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S24 Ultra 1TB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 6 | 2024年11月27日 11:19 | |
| 20 | 10 | 2024年11月25日 20:46 | |
| 36 | 6 | 2024年11月22日 12:46 | |
| 15 | 4 | 2024年11月14日 14:51 | |
| 2 | 3 | 2024年11月8日 17:59 | |
| 27 | 5 | 2024年10月26日 22:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra 256GB SIMフリー
【使いたい環境や用途】
子供の運動会や発表会、また趣味のサーフィンの海での撮影で遠くから波の様子を静止画で多く撮ったりします
【重視するポイント】
カメラ機能が強い機種(動画、ズーム機能が強い、ある程度スマホ任せで綺麗に静止画、動画が撮れる)
【予算】
長く使う予定ですが13万円台までですかね
【比較している製品型番やサービス】
Xiaomi14T、14ultra、GALAXY23ultra
【質問内容、その他コメント】
現在、Huawei P30 proを使っていますがそろそろバッテリーに限界を感じており機種変更を検討しています。
上記のポイントからGALAXY S24 ultraを検討していますが、予算的な事から海外版のSIMフリーモデルで検討しています。
自分でも調べてはいるのですがいまいち分からない点があり質問させて頂きます。
・物理SIM1枚+eSIMが何回線分登録できるのか
・三井住友カードのタッチ決済を使いたいのですが海外版はおサイフケータイ非対応なのは分かったのですがNFCは対応していないのか
・カメラの実際のズーム機能の使用感
以上をどなたかご教示頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。
書込番号:25959605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
技適云々は置いといて
長く使うのにノーサポの海外版つかうんですか?
というのが疑問ですが
壊れたらあるいはバッテリが劣化したら基本終わりだとおもうんですが大丈夫ですかね
予算15万まであげてIIJの14ウルトラか
※非正規店や中古だとシャオミはサポートされない可能性があるため
予算そのままならプロ系アイフォンの中古がいいのでは
書込番号:25959634
2点
そもそも海外版には国内利用に必要な技適がないですし、海外市場には複数型番あり国内キャリアの一部バンド非対応、またサムスン電子ジャパンはもちろんキャリアやMVNOのサポートも一切受けられないです。
国内版と違い、壊れたら終わりになるのでご注意を。
GalaxyシリーズのeSIMは、機種ランク関係なく少なくとも5つ以上は登録できます。
また2024年モデルからは物理SIM×eSIMに加えて、eSIM×eSIMでのデュアル運用もできます。
書込番号:25959635 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>saba@さん
こんにちは、
技適とeSIM、購入後のアフター以外で回答します。
長くお使いになるお考えで、待てるならば
ご検討中のいずれでもなく、Snapdragon 8 Eliteを
搭載したスマホを待ったほうが良いのでは、と思います。
ネットでは性能が劇的に改善されているとの情報があります。
カメラの映りはHuawei P30 Proをお持ち、あるいは
一眼レフやミラーレスをお持ちでしたらちょっとがっかりかもです。
Mate9、P10、P30、Mate20 Proとの比較になりますが、
輪郭強調がちょっと、という感じでHuaweiのほうが上という感想です。
ただ私は室内の水族館でよくズームを使用しますが
5倍ズーム(10倍は電子ズーム)は便利でそれなりに満足しています。
クレジットのタッチ決済は国内版前提で回答すると
三井住友カードのHPを見る限りユーザーがVisa(NFC)とiD(Felica)を選択できる様です。
https://www.smbc-card.com/brand/googlepay_visa/index.html
私はVisa LINE PayプリペイドカードとVポイントPay、バンドルカードをセッティングしています。
書込番号:25959750
3点
海外版は通話とカメラしか使わない現金払い好きな人向け。
iPhone 16 Proなら光学5倍ズームに、デジタルズーム25倍。
同等性能はGalaxy S24 Ultra。どちらも5年は使えるよ。
書込番号:25960958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>saba@さん
【重視するポイント】
カメラ機能が強い機種(動画、ズーム機能が強い、ある程度スマホ任せで綺麗に静止画、動画が撮れる)
【予算】
長く使う予定ですが13万円台までですかね
【比較している製品型番やサービス】
Xiaomi14T、14ultra、GALAXY23ultra
カメラのズーム機能を重視するなら、ペリスコープに対応していないXiaomi14Tはやめたほうが良いでしょう。他の方が指摘していますが、海外版は技適の問題及びサポートなしなので、長く使いたいというスレ主の希望にもマッチしません。
ちなみに国内版のXiaomi14 Ultraの流通価格は、コンディションにもよりますが、145,000〜155,000円なのでご予算的に難しいのでは?
予算内で考えるならGalaxy S23Ultra一択だと思いますよ。
iPhoneを推している方もいますが16Proは予算オーバーでしょうし、それより前のProシリーズは光学3倍ズーム程度なので望遠に強くわないですね。ズームで選ぶならiPhoneは辞めたほうがいいと思います。
書込番号:25961863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信が遅くなってしまい申し訳ございません。ご回答頂いた皆様、誠にありがとうございます。
壊れたら終わり、それは頭になかったです……皆様のご意見を参考にさせて頂き頑張って24ultraを買おうと思います!
お世話になりました、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25975929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra 256GB SIMフリー
皆さんフィルムをつけて使用してますか?
せっかくの反射軽減ガラスなのでツヤツヤのガラスフィルムを張りたくないと思ってます。でも傷も気になるので社外品のアンチグレアを試してみましたが、明るい色でどうしてもぎらついてしまい即やめました。
採用されているゴリラアーマーはゴリラガラスと比較して耐久性が高いとのことですが、やっぱり擦り傷とかはつきますよね?
フィルムを貼らずに使ってる方の意見、貼ってる方のおすすめフィルムお聞きしたいです。
書込番号:25748600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>居相さん
>やっぱり擦り傷とかはつきますよね?
フィルムを貼らないと、スクラッチ的な目立たないですが出来ます。
私も塗る保護フィルム的なファイルを塗って使っていましたがキズが出来ていました。
複数の塗るフィルムを試しています。
キズが出来るのがイヤでしたら、フィルムを貼るのがベターです。
書込番号:25748626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
公式品使ってみては?
クーポンの関係でフリマに流れてませんかね
書込番号:25748645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>居相さん
少々、お高いのですが、ライノシールド社の耐衝撃フィルムをiPhoneで使っていました。
具合、良かったです。
書込番号:25748708
0点
>居相さん
この機種は使っていませんが
私はスマホにはフィルムを付けたいですね
私の使用しているスマホは発売日前後全くフィルムが売ってなかったので初めてフィルム無し運用していましたが
平時は良くても高い光源下や日光の下だと画面が傷だらけで見辛いので
最新のゴリラガラスでは傷がつかない、目立たないのか気になります
書込番号:25748912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結局、物理的に傷からガードするにはフィルムを貼るほかないので自分は貼っています。
売りにしている低反射コーティングは結構素晴らしいなぁーというところがあるのも事実でしたが、画面輝度が上がっている関係でフィルムを貼ってもそこまで気にもならないかな?って感じです。
ちなみになんのフィルムを貼るかにもよってきますが、ガラスタイプの分厚いフィルムだと指紋認証の精度がかなり落ちるのでご注意ください。
前モデルより指紋認証のセンサーが変更されているようですが、2mm前後のフィルムが常用スレスレの厚みかなといった感じです。
冬場の乾燥した指紋だと絶望的になるのは間違いないところかと思いますが・・・
S22の時は2.6mmのフィルムで絶望的な指紋認証の精度になっちゃったので、センサーがいくら最新の物になっていても厚みがあると要注意かなと。
S24 Ultra自体のガラスがかなり硬くなったみたいで、スクラッチ耐性はちゃんと上がっているようです。
https://www.youtube.com/watch?v=nyxcO2vdcCg
ただし、モース硬度の7だと日常生活でも傷がつく可能性が十分にある硬さなので、ノーフィルムはやはりリスクが付きまとうところでしょう。
書込番号:25749607
4点
前作S23 Ultraを1年メインで使用しています。
指紋認証の感度が悪くなるのが嫌なのと、破損の際は補償使えばいいやという事でフィルムを使用していませんが、1年経過しても傷はありません。
鍵などの金属と同じポケットに入れたり、ディスプレイを下にして机の上に置いたりする頻度が無ければ傷つかないのではないでしょうか。
(S23 Ultraより耐久度が下がっていなければ)
書込番号:25749756
3点
S24Ultraにして、GALAXY OSAKAでフィルムなしでの利用を勧められたことや、探すのが手間だったこともあり、発売から今日まで貼らずに過ごしています。
先日、飼っている犬に画面を爪でガリガリされたり、普通に床に落としちゃったり、サイズピッタリの鞄に若干無理やり入れたりしていますが傷などはないように思います。
指紋認証やSペン利用なども快適なので、このままナシでいきます。
せっかくのゴリラガラスの良さ、活用しないのは損かもですね。
書込番号:25750712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は付けずに使ってます。
一ヶ月は経ったでしょうか。
既に何と無くキズのようなものが見えますよ。あらら
書込番号:25753541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
5月頃購入。
高いスマホなので気を付けているとはいえ何回か落としたりしましたが傷はほぼ付いてません。
擦り傷も白い画面で確認しましたがゼロです。
(多分)
書込番号:25973792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>居相さん
こんにちは。
私はGalaxy Harajukuに相談したら、ウレタンの光沢フイルムを無料で頂きました。
「新製品でジグがないから自分でチャレンジしてみてください」とのこと(8月に訪れた時点ての話)。
商品に品名や銘柄は書いてありませんでした。
楽天市場とかで探していると「指紋センサー対応」と書いてある商品があるので
材質によっては指紋認証に影響があるかもしれませんね。
本当はガラスが希望なのですが上記理由で指紋センサーが
使えなくなるのが怖くてこのまま使っています。
なおウレタンの保護シートの手ごたえは「ぶにゅっ」とした感じで
ガラスと比較してすべりがよくないです。
お役に立てましたら幸いです。
書込番号:25974022
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra 256GB SIMフリー
はじめて、キャリア(auやdocomo)からではなく
メーカーであるSAMSUNGのHPから端末購入を考えています。
この場合、通信のキャリアはauやdocomoを横断して使用できるものでしょうか??
メーカーのサポートに聞くと電波事態は4Gや5Gで一緒なので問題ないが実際に使えるのかはキャリアに聞けと
それぞれのキャリアが4Gエリア、5Gエリアを展開しているのは理解していますが
よく聞くバンド帯との関係性がわからず、お伺いしたいです
メーカーのSIMフリー端末を購入すればキャリアを横断して使用可能という認識であっていますか?
その昔はauで買った端末にdocomoのSIMを入れてもフルスペックでは使えないと聞いたので確認です
4点
今の端末はdocomoでもauでも日本サムスン版でも
電波の仕様は同じですので問題ないですよ
書込番号:25969108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
サムスン直販版及びドコモ版、au版はハードウェア共通で開発されており、どの販路で購入しても対応バンドは4キャリアバンドフル対応なので、どの回線で利用する場合も問題ありません。
キャリアメインブランドやサブブランドならばSIM挿すとAPNが自動設定されますし、MVNOであれば手動でAPN設定すれば使えます。
Galaxyシリーズは2022夏モデルまでは販路によってバンド制限ありましたが、2022秋冬モデル以降は総務省対策でバンド制限が廃止され、直販とキャリア版でバンドも共通化されました。
書込番号:25969110 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
また2022秋冬モデル以降のGalaxyはキャリア版含め全てデュアルSIM対応なので、2回線同時に利用することもできます。
サムスンとしてはオープン市場版は自社製品として発売してるので(オープン市場版を卸してるAmazon、ヨドバシ.com、ビックカメラ.com含む)、バンド的には問題なくてもキャリアに聞いてください、という無難な回答になります。サムスンに限らずですが。
ハードウェアは共通化されてても、キャリア版はキャリア型番で開発され、その後キャリアへ納入されます。
キャリアが自社ブランドのAndroid端末として発売するので(販売元もメーカーではなく取扱キャリア)、自社回線利用のみ動作保証して他社回線利用は動作保証まではしませんよね。それと似たような感じです。
書込番号:25969124 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>Nao0906さん
こんにちは。
私はヨドバシカメラでSIMフリーモデルの1TBを買いました。
SIMフリーモデルでもドコモで重要なn79に対応しているので大丈夫です。
(ミリ波とn79に対応していることが購入の条件でした)
当方はSIMは楽天モバイル、OCNモバイルONE、ワイモバイル、povo2.0で使っています。
(必要に応じて入れ替えています)
OCNモバイルONEは埼玉県の郊外でsub-6で充分な速さでした。
ただし端末に限らず都心の混雑しているエリアではドコモ特有のパケ詰まりはあります。
ドコモのn79は割と重要で、Galaxyでは5Gでもn79非対応端末では4G、
といったエリアが私の行動範囲では結構あります。もちろん速度も数倍異なります。
キャリアモデルは判りませんが、Newradiosupporterの
5G表示に対応していない為、どの5Gバンドに接続しているかは判りません。
書込番号:25969295
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra 512GB SIMフリー
お仕事でも頻繁に使用していますが、最近、文字入力すると、こういうエラーが良く出て、一時的に文字が入力出来ないんです。特にSNS投稿などで。
とても困っています。
こういう現象や解決方法わかる方、アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:25960105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Samsungキーボードの初期化でどうでしょうか?
設定→一般管理→キーボードリストと初期設定
Samsungキーボード→初期設定にリセット
4つ項目があるので全てリセットまたは消去
書込番号:25960137 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
lineでクラッシュの事象はあるようなので、lineを入れてたら削除してみるとか。
書込番号:25960159
![]()
2点
>gerenさん
line云々は有名な荒らしなので無視して構いません。
書込番号:25960184 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>gerenさん
アプリ初期化ですかねえ
GalaxyストアやGooglePlayからのアップデートもお忘れなく
一時的なバグや相性かもなので、アップデート来るまではgbordなどでしのぐとか
書込番号:25960924
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra 512GB SIMフリー
大変申し訳ありません。
新しいお知らせではなさそうです。
お騒がせしました。
書込番号:25954081
0点
SIMフリー版は速かったですね。
ドコモ版は10/30でした。
書込番号:25954104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ドコモ版は10/30でした。
これS23 Ultraでした。
S24 Ultraのドコモ版は10/7でした。
書込番号:25954196
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra 1TB SIMフリー
サードパーティーの充電器の検証を行いました。
スタート時の端末の電池残量・・・10~14%
スタート時のバッテリ温度・・・25~30℃
45Wの充電を確認(いずれの製品もPPS 3.3~11V/5A)
@ Anker Charger (45W) with USB-C & USB-C ケーブル セット、品番 B2653112
A Anker 735 Charger (GaNPrime 65W)、品番 A2668N11
B Anker 317 Charger (100W) with USB-C & USB-C ケーブル、品番 B2672111
C ACプラグタイプ GaN65W急速充電器 PD/PPS対応 3ポート USB-C(Type-C)×2 USB-A×1、品番 CIO-G65W2C1A
33W充電を確認(Galaxy S24 Ultra入手前から持っていました)
D Anker Nano II 65W、品番 A2663123
充電ケーブル(E-marker内蔵、100W、20V/5A)
100W 480Mbps スマートモニタリング Type-C to C ケーブル、品番 APC-V1210CC-U2-LEDD
今回の検証で45W充電となる確認できた条件は、
・端末の電池残量は21%まで(22%に到達した時点で20~33Wに下がる)
・PPS 3.3~11V/5A対応の充電器
・E-marker付き100W(20V/5A)ケーブル
・電池の温度が30℃以下
自分は45W充電を体験したくて何個も購入して遠回りしたので
45W充電を体験したい方が最短距離で体験できるようにと思い投稿させて頂きました。
21%以下の45W充電を望まなければDもありかと思います。
16点
>花龍さん
自分は、motorola edge 40の超急速充電のために、日本メーカーのSMARTCOBY TRIO 20000mAh 65Wを買いました。6980円でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041884/SortID=25816441/
10時55分 残15% 充電開始
11時10分 残52%(+37%) 充電電流21.8W(5072mA)
11時25分 残75%(+23%)同17W(4000mA)
11時30分 残80%(+5%)
書込番号:25905230 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>乃木坂2022さん
給電している電力を観察した結果、以下の様になりました。
0-10%の領域は見立てです。
保護ケースを外して扇風機の風を当て続けて観測ました。
個人的には45W充電は「緊急事態脱出用」で、
せめて50-60%位まで45W充電の領域を広げてほしいと思いました。
0-21%・・・45W
22-43%・・・33W
44-60%・・・30W
61-70%・・・21-29W(段階的に電力が減少)
71-80%・・・20-21W(表示にゆらぎがあった)
充電器・・Anker Charger (45W) with USB-C & USB-C ケーブル セット、品番 B2653112
充電ケーブル・・100W 480Mbps スマートモニタリング Type-C to C ケーブル、品番 APC-V1210CC-U2-LEDD
バッテリ温度・・約30℃
SMARTCOBY TRIO 20000mAh 65W
こちらメーカーHPにPPS 3.3-11V/5Aの表示があるので
S24 Ultraにおいて45W充電の期待大ですね。購入候補にしたいと思います。
Galaxy S24 Ultraは45W充電を
9Vで行うので充電の相性の問題が出やすい印象でした。
情報ありがとうございました。
書込番号:25905375
3点
C ACプラグタイプ GaN65W急速充電器 PD/PPS対応 3ポート USB-C(Type-C)×2 USB-A×1、品番 CIO-G65W2C1A
こちら、15%スタート、バッテリ温度33.7℃で充電中に電力が14Wに下がりました。1~2分経過すると33Wに回復しました。
32%
34%
37%
40%
電力が下がった直後は電源を入れ直しても回復せず、以下中断。
原因は不明ですがひとまず報告します。他の充電器(@〜B)を選んだほうがいいかもしれません。
書込番号:25906922
1点
他の充電器でも同様の事象が発生しました。
どうもバッテリの温度上昇により端末側で制限を掛けている様した。
Accubatteryで35~38℃位を示していました。
ケースから取り出して扇風機で冷却したら回復しました。
早く充電するには先述の条件の他に端末(バッテリ)の温度上昇に注意が必要で
充電器に非は無いと思われます。ここで訂正致します。
書込番号:25907069
1点
お世話様です。下記のモバイルバッテリと充電ケーブルで45W充電(~21%)できましたのでご報告いたします。
●モバイルバッテリ
SMARTCOBY TRIO CIO-MB67W2C1A-20000
メーカー品番 CIO-MB67W2C1A-20000
●充電ケーブル(E-marker内蔵、100W、20V/5A)
100W 480Mbps スマートモニタリング Type-C to C ケーブル、品番 APC-V1210CC-U2-LEDD
モバイルバッテリ本体への充電は早く、
手持ちのUSB充電器はどれを使っても最大電力を引き出す事が出来ました。
コンセントのある喫茶店とかでサクッと充電してさっさと出るのに最適です。
Galaxyの充電機能の弱さを補うには良い製品だと思います。
書込番号:25939686
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







