月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年4月11日発売
- 6.2インチ
- 広角:約5000万画素/超広角:約1200万画素/望遠:約1000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Galaxy S24 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Galaxy S24 256GB au | ![]() ![]() |
Galaxy S24 SC-51E docomo | ![]() ![]() |
Galaxy S24 512GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Galaxy S24 512GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2 | 2025年4月14日 22:50 |
![]() |
35 | 5 | 2025年3月21日 10:31 |
![]() |
15 | 3 | 2025年3月17日 22:38 |
![]() |
53 | 4 | 2025年3月15日 12:26 |
![]() |
100 | 7 | 2025年3月1日 02:28 |
![]() |
29 | 5 | 2025年2月27日 14:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 256GB SIMフリー
2025年3月発売の「S25」と旧機種の「S24」とで迷っています。
スペックは基本同じようなので購入はどちらでもいい感じです。
今回スマホを買い替える理由は
現在使用しているスマホが「アンドロイド9」で対応しないアプリが出てきたことです。
なのでアンドロイドのバージョンを重視しています。
この「S24」はアンドロイド14、「S25」はアンドロイド15です。
長く使用したいので最新の方がいいと思いますが、
この「S24」は「アンドロイド15」へ無料でアップデートできるのでしょうか?
出来るのなら価格差2万円なので「S24」を購入しようと思います。
2点

当たり前ながら、OSアップデートは無料ですよ。
2024年モデルなので4月中にはAndroid 15(One UI 7)が提供開始されると思いますが、Galaxy AIの機能のうち全てが対応されるかはわかりません。
書込番号:26146102 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
書込番号:26146785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 SC-51E docomo
設定→バッテリー関連の中に『自動的にスリープ状態にしないアプリ』という項目があるのですが、この設定に追加しておいた方がアプリのプッシュ通知がリアルタイムで来る確率、可能性は上がりますか?(-_-;)
どうも特定のアプリのプッシュ通知が来たり来なかったりで。。
それとも、この設定はあまり関係無いですか?(汗)
書込番号:26115902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリがスリープになることはありませんが、リアルタイムに通知が来るかどうかはアプリとの相性にもよるので、今と変わらない可能性もありますよ。
あとS20からS22に機種変されてたと思いますが、新たにS24を購入されたのかな?
書込番号:26116218 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

返信有り難うございます!
はい、S20でも性能的に何も不満は無かったのですが、バッテリーが劣化してしまって修理等のサポートが終了してしまったので、代わりにS22を1万円程度でdocomoから提供されたのですが、とにかくバッテリーの消耗と発熱が酷くて1ヶ月も使わないでS24に機種変しました(;´д`)
S24ですが、この機能や設定は使ったておいた方が良いみたいのって有りますか?(汗)
書込番号:26116365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
↑宛の返信です↑m(__)m
書込番号:26116369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機能というか、One UIカスタムアプリのGood Lockは利用しておいた方がいいと思います。通常では設定できない部分など、細かなとこまでカスタマイズできるようになります。
またバッテリー持ちを少しでも良くしたい場合は、必要に応じて以下設定すると改善 or 改善する場合があります。
*リフレッシュレートをデフォルトの「最適化」(120Hz)→「標準」(60Hz)に変更
*デバイスケア内の[パフォーマンスプロファイル]を、「標準」→「ライト」に変更
*画面タイムアウト時間は、「30秒」or「1分」に設定
*とりあえずインストールしているだけで滅多に利用しないアプリのみスリープにする
*Wi-Fi設定にある「Intelligent Wi-Fi」をONにする
*Always On Displayは利用しない
*省電力モード(オプション設定を調整した上で)を利用する
*Galaxy AI設定の中の「データをデバイス内のみで処理」をONにする
*従来モデルから画面モードの色味調整が若干変わっているので、「鮮やか」を設定した上で下部にある「詳細設定」からホワイトバランスを調整する
*ゲームをする場合は、「Gaming Hub」アプリに入り右上の設定メニューから「Game Booster」を開き、ゲームの最適化項目を「バッテリーセーバー」にする
*BluetoothやGPSは利用しない場合OFFにして、必要な場合のみONにする
などなど細かく書けばもう少しありますが、S24はデフォルトのままでもS22より大幅にバッテリー持ちは良いので、もう少し持ちを良くしたいという場合に試せばいいかと思います。
書込番号:26117742 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>まっちゃん2009さん
色々と詳しく書いて下さり有り難うございました!
早速試してみますm(__)m
書込番号:26117971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 SC-51E docomo
去年の7月に機種変更して使っています。
性能は満足しているのですが、スリープ状態から復帰すると
たまに画面のようにアイコン配列のグリッドが上にズレている現象が起こります。
「画面のズーム」で倍率を変えると、その時は直るのですが、しばらくすると
また同じようにズレます。
使用に支障があるわけではありませんが、微妙に気持ち悪いです。
原因と、予防方法がありましたらご教授願えたら幸いです。
1点

画面を見る限りドコモ製ホーム docomo LIVE UXで利用されてますが、サムスン純正ホーム One UIホームに切り替えて利用された方が安定しますよ。
One UIホームだと、グリッド変更やアイコン配置などもよりユーザー好みにカスタマイズできます。
書込番号:26100583 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ご意見ありがとうございます。
ドコモ使用歴が長く、ずっとdocomoホームを使ってきたのですが
サムスンホームを使って様子を見てみます。
書込番号:26100670
2点

One UIホームに変更して使っています。
永らくdocomoホームを使っていたので、最初は違和感ありましたが、これはすぐに慣れました。
今のところ不具合は出ていないので、暫くこれで使ってみようと思います。
書込番号:26114161
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 SC-51E docomo
使用(購入)目的が医療機器との連携アプリのインストールでして、対応バージョンがandroid14で、15では未対応となっている為、あえてS24を検討しています。自動アップデートはオフにして使うつもりですが、
最初のセットアップの時に15がインストールされてしまう、というような事はないでしょうか?
書込番号:26092295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

例年であればGalaxyハイエンドモデルは年末~年明けにOSアップデートが提供開始されますが、今年はS25シリーズローンチに合わせて正式提供開始としたため、現時点でAndroid 15が提供されているGalaxy旧モデルはありません。
S24シリーズなど2024年モデル向けのAndroid 15提供開始は早くて3月、遅ければ4月あたりでしょう。
またセットアップ時にAndroid 15になってしまうというのはないですよ。
まずOSアップデートが提供開始されてたとしても、端末が最新バージョンまで更新されてないと適用できませんし、OSアップデートが提供開始されてればセットアップ後に通知が表示されたりします。
またOSアップデートなどの大型アップデートファイルのダウンロードは手動になりますし、ドコモ版Galaxyの場合だとモバイルネットワーク経由で接続時はアップデートファイルをダウンロードできずWi-Fi限定という仕様です(ちなみにドコモ版以外のGalaxyはモバイルネットワークでもダウンロード可)。
書込番号:26092318 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

補足
Android 15が今後提供開始されて以降のS24については、購入時期によっては(メーカーからの納入時期によっては)最初からAndroid 15になってる場合はあります。
ただしキャリア側で在庫過剰だったりする場合は調達を制限しますし、調達済在庫がなくなるまでは発売当初のままです。
ちなみにau版S24は例年に比べて売れないからかS23よりもさらに早々と終売させましたし、サムスンメーカー版S24も最近バイオレットのみ終売になりました。
ドコモ版S24については、昨年12月に145,970円 → 96,503円に価格改定して大幅値下げ、さらにMNPは52,569円で投げ売りしたので一時店頭もオンラインも品薄になりましたが、今年1月に131,560円に値上げして割引施策も全て終了させたのでぱったりと売れなくなってます。
値上げ価格ならばS25買った方がいいという考えになったユーザーが大多数でしょうから、ドコモは再び価格改定で値下げした上で割引施策も入れないと在庫がダブつく可能性もありそうです。
長々と書きましたが、今ドコモでS24を購入しても勝手にAndroid 15になるということはないので心配しなくても大丈夫です。
書込番号:26092364 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>まっちゃん2009さん
丁寧な説明をありがとうございます。
もう少し早く動いていれば、安くなったS24に出会えていたかもしれませんね。25とあまり変わらない価格なのだけが残念です。
最新ではないけれど良い機種なので長く使えそうで楽しみです。
安心して購入できます。助かりました。ありがとうございます。
書込番号:26093344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゲオモバイル(UQモバイル)で乗り換えなら未使用品s24 一括64900円です。よかったらどうぞ。
書込番号:26110989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 256GB SIMフリー
S25が発売されましたが、今後S24の値下げの可能性はあるでしょうか?
新学期シーズンに絡む値下げが期待できそうならばもう少し待ってみようかな、と思っているのですが、その可能性が低いならさっさとs25の方を買ってしまおうと思っています。
楽天市場あたりでs24のsimフリーが10万円程度になっているのは確認しているのですが、その程度の値下げならば最新を買ったほうがいいよなあと思っています。
ご意見いただけると幸いです🙏
書込番号:26081145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

過去に発売されたオープン市場版は値下げされたことがありません。
直販サイトのみで使える割引クーポンがSamsung Membersで発行されたりはあります。
ただし主に折りたたみのGalaxy Zシリーズ、Galaxy Tabシリーズのみで、その他アクセサリー類が対象だったりで売れ筋のGalaxy Sシリーズにはクーポン発行されないんですよね。
あとはホリデーセール、ブラックフライデー、Amazonセール期間など大型イベント時に数%程度の割引が入ったりはあります。
また直販サイト限定で購入特典として純正アクセサリー類プレゼント、同時購入アクセサリー類が割引になるなどの施策が入ったりもあります。
逆にキャリアは売りきって掃かせたい、売れ行きが微妙で価格改定とかはありますけどね。
キャリア版だとau版は価格改定せずに終売してますし、ドコモ版は145,970円→96,503円に価格改定されMNPはさらに割引入れて52,569円で投げ売りしたので、中古市場ではドコモ版の未使用品が10万前後で出回ってます。
ちなみにオープン市場版Galaxyの公式販路は、直販(Samsung.com)、ヨドバシ.com、ビックカメラ.com、AmazonのGalaxyショップのみです。
書込番号:26081162 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

楽天モバイル版が発売されると仮定した話ですが、S26発売時がねらい目では?楽天版S23は最近になって5万円値下げされました。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/galaxy-s23/
発売されたとしてもそれまで在庫が残っていればの話ですが。
アップデート頻度を考えるとドコモ版が無難かもしれませんが、修理代が高いという罠もあるんですよね。
書込番号:26081185
3点

>ありりん00615さん
スレ主さんはオープン市場版の話をされてると思います。S24は楽天モバイル版はありません。
楽天の扱いは元々オマケ程度ですから、可能性はかなり低いでしょうね。
キャリア参入時にS10/Note10+/A7発売(2019年冬)、開発されてたNote20 Ultra 5Gが発表されずにお蔵入り(2020冬)、しばらくして2022年冬にZ Flip4/A23を取扱い、2023春には続けてS23を取扱ましたが、Z Flip4が売れなかったからその後Z Flip5やZ Flip6取扱無し、S23も売れなかったから後継のS24もS25も扱ってません。
サムスンとしては自社でオープン市場版を昨年から本格的に販売開始しており、10年以上仲違いしていたSoftBank向けにS25/S25 Ultraを機に端末供給再開したので、シェアの少ない楽天モバイル向けモデルを開発して端末納入する必要性も薄れてます。
また楽天モバイルは念願だったiPhone扱い出して以降、Androidのラインナップが貧相になり、自社ブランド端末も廃止してます。
今現在ハイエンドはS23とXperia 5 Vのみ、ミドルレンジ以下もショボいラインナップですし、やる気なさそうです。
楽天がS23を一気に5万以上値下げしたのは売れ残ってるからでしょう。
ドコモ版S23やau版S23はとっくに終売していて、本来ならばS25が発表され2世代前の型落ちになるまでに価格改定すべきだったと思います。
書込番号:26081312 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>まっちゃん2009さん
>ありりん00615さん
早速の返信ありがとうございます。
長い目で見ればキャリア版はどうなるかわかりませんが、近々での値下げは基本的には望めなそうですね。勉強になりました。
近いうちに機種変更したいので、現状の価格のなかで検討して決めたいと思います。
(ちなみに、S23でもいいかなとも思っていましたが、楽天モバイルは過去に契約したことがあるため割引適用外で最新機種との差額が小さいのでやめました。他のキャンペーンでSIM乗り換えでポイントもらうのはアリですが、、、)
書込番号:26081350 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2月28日からAmazonスマイルSALEが開始されますが、セール対象製品として一部が事前公開されていて、Galaxy S24が対象になってます。
何%程度の割引が入るかわかりませんが、過去の例だと5~10%くらいの間かなぁとは思います。
同じく過去の例からこれに合わせて、ヨドバシ.com、ビックカメラ.comはその期間だけ対抗で値下げしてくる可能性があります。
とりあえず情報までに。
書込番号:26088256 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
Amazonスマイルセールで18%割引が来ましたね。
ただ現時点ではバイオレットは対象外でイエローとブラックのみ対象。
ヨドバシもイエローとブラックはAmazonに合わせて値下げしてますね。
個人的にS25発売後のS24のSIMフリー版の値下がりを待っていたのですが、昨年末のキャリアの
投げ売り(貸し)の価格を知ってると10万2027円では「もう一声!」って思ってしまいますw
S24 10万2027円
S25 12万9000円(サムソン公式)
約2万7000円の価格差を如何考えるか、悩みどころ。
ただiPhone16eや無印16と比べたら激安ですけどね。
書込番号:26093228
8点

>ハイテクギブスさん
予想よりもAmazonスマイルセールの割引額大きかったですね。
おそらく過去最高の割引額なので、そろそろ在庫処分を兼ねてるかもしれません。
直販のSamsung.comではバイオレットのみすでに終売してますし、AmazonのGalaxyショップ(Amazon内の直販みたいな扱い)のセール対象がブラックとイエローのみなのはそれもあるかも。
昨年12月にドコモが145,970円 → 96,503円に大幅価格改定して、MNPは52,569円で投げ売りしたのでその価格を知ってるとこのセール価格でも微妙に感じる人は多いでしょう。
ただドコモは1月になって何考えてるのか131,560円に値上げしたので、現時点ではAmazonが最安ではありますけどね。
Amazonと同じくオープン市場版の公式販路であるヨドバシ.comやビックカメラ.comはセール期間中対抗で値下げてくると予想してましたが、ビックが午前中に先に値下げ、ヨドバシは午後になってからでした。
まあ今回のセールでの目玉はS24 Ultraの方でしょうね。
書込番号:26093391 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 SC-51E docomo
いつもご教示いただきありがとうございます。
購入してから2ヶ月になろうといていますが、バッテリーの消耗について教えてください。
サムスンブラウザを使用いてネットを見ていますが、使用時間が5から6分程で1%消費しますが正常でしょうか。
現在は省電力モード、ライトモードを併用しております。
また、ドコモの不要なアプリは削除または停止しています。
バックグラウンドでのアプリもないようです。
何卒ご教示いただきますよう、よろしくお願い致します。
書込番号:26081220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブラウザ5~6分利用で、バッテリー残量が1%減る程度なら正常ですよ。
バッテリー消費が多い世代だと(直近ではS21やS22など)、5~6分利用すれば4~5%減ってました。
書込番号:26081224 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
以前の機種に比べて大分効率よくなったかんじですかね。
あれから使用し続けていますがもう少し消費が緩くなったようです。
9から10分で1%くらいです。
しばらく様子見しようと思います。
書込番号:26081265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxyハイエンドモデルは昔からバッテリー持ちはそこまで良いものではありませんでしたが、直近では特にS21シリーズ、S22シリーズ世代は酷かったです。バッテリー減りが激しい上に、発熱もすごいという世代でした。
S23シリーズで大幅に改善され、S24シリーズ、最新S25シリーズでもそれを引き継いでます。
書込番号:26081277 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
そうなんですね。
サムスン自社製作のSOCでしたっけ。
色々叩かれてた記憶があります。
今回私はドコモのあの安売りがなかったら購入したかわかりませんが、折角なのでiPhoneとはまた違う操作性を早く覚えていこうと思ってます。
メーカーに対する嫌悪感も全くないので。
ベタですが、二画面表示とgoodlockの機能がお気に入りです。
取り急ぎ検討するとすればキーボードアプリの選定ですかね。
p.s
待機の際の消費は凄く少ない気がします。
書込番号:26081296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己レスです。
あれからは11から12分で1%の消費で落ちついているようです。
ありがとうございました。
書込番号:26091698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)