月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年4月11日発売
- 6.2インチ
- 広角:約5000万画素/超広角:約1200万画素/望遠:約1000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Galaxy S24 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Galaxy S24 256GB au | ![]() ![]() |
Galaxy S24 SC-51E docomo | ![]() ![]() |
Galaxy S24 512GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Galaxy S24 512GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 5 | 2025年1月6日 01:16 |
![]() |
2 | 2 | 2025年1月8日 18:38 |
![]() |
6 | 0 | 2025年1月1日 11:02 |
![]() |
90 | 7 | 2025年1月3日 18:39 |
![]() |
6 | 7 | 2025年1月1日 17:00 |
![]() |
27 | 3 | 2024年12月30日 13:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 SC-51E docomo
【ショップ名】
ゲオオンラインショップ
【価格】
59832円(税込、送料込)
【確認日時】
1月5日 21時頃
【その他・コメント】
本日までの新年特価で23時59分までですが
DOCOMOオンラインショップよりも安いです。
ゲオオンラインの状態Sで未使用品なので安いと思います。
私も買いました。
書込番号:26026153 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません間違えました。
85932円です。投稿内容って何処で修正出来ました?
書込番号:26026157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず中古(新品未使用)ですし、税別価格です。
税込みだと95,480円となります。
docomoでしっかり保証してもらうことを考えると、96,503円のdocomoのほうが良いでしょう。
書込番号:26026231 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あ、1/5までだったみたいですね。
今は一覧で85,932円ですが、商品ページを開くと95,480円と出ます。
paidyで初めて対象店舗で購入すると、10%のキャッシュバックがあるので、これを踏まえて85,932円なのかもしれませんが。
書込番号:26026236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

調べてみたら投稿の修正は出来なくて
返信で修正するしかないみたいですね。仕方ないか
sandbagさん
個人的には、最初の投稿にも書いてるように
未使用品なので問題ないかなと思っていますが
未使用品なのに中古なの?!って思ってしまいます。
DOCOMOの保証はあると有り難いですけどね
(特にゴールドカードの保証)
ただ私自身は別の保証に入っているのでその保証の部分は問題ないですね。
そういう人もいると思います。
書込番号:26026247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MASA1911さん
>未使用品なのに中古なの?!って思ってしまいます。
はい、一度人の手に渡った商品なので未使用でも中古です。
一応中古でも基盤破損や水濡れでなければdocomoで実費修理受け付けているので、それが問題ないなら良いのではないでしょうか。
書込番号:26026250 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 SC-51E docomo
【ショップ名】
関東圏の近所ののコジマ
【価格】
残価そのまま
分割価格800円位
【確認日時】
先程。
【その他・コメント】
法改正前に駆込みでカエドキプログラムで
購入したのてすが
12月25日まで残価設定¥74448
月々¥958
同じ内容で
12月26日以降残価¥55968
よって
約¥20000程度更にお買い得になってました〜。
月々のお支払は22ヶ月まで800円位になってました。取り替えず使い倒すならば約2万円の価格差は大きいなー。流し見なので雑で申し訳ないです。
やはり年末年始色々ありますねー。早まった。
S20からの機種変でしたがバッテリー持ちはなんとなくS20の方が良い感じですね。
まだ使いはじめのため良くわからない部分が多いですが良き機種ですね。
書込番号:26020746 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 SC-51E docomo
まもなく新型が登場し、終売となるだろうGalaxy S24が
つい最近まで「在庫あり」だったのが、「予約可能」の表示に変わっておりました。
今更、再入荷するとは思えないのですが、終売直前のいつものパターンのようなものなのでしょうか?
書込番号:26020543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無印Sシリーズは人気シリーズなので、後継モデル発売後もしばらくは並売されてます。
特にドコモの場合は、後継モデルが登場しても短くて半年くらい、長ければ半年以上並売されてきました。
auについてはこの限りではなく、ドコモ同様にしばらくは並売が多かったですが、S23はS24登場前に終売になり、S24についても512GB版は終売で256GB版も品薄です。
昔からですが、販売台数が多いドコモの方がGalaxyの販売期間は長めです。
auでは終売してるGalaxyでも、ドコモでは継続販売していたり、一部カラーのみで継続販売とかもあります。
「予約可能」表示の場合はまだ調達は継続していて、入荷予定があるからです。
入荷予定が未定であれば「在庫なし」表示になり、予約そのものを受付ません。
書込番号:26020551 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>X30Nさん
こんにちは。
ドコモはその辺は厳格に表示しますので、
入荷の見込みがないのに「予約可能」に表示することはありません。
(つまり、調達の目途がついているということになります)
例えば、iPhoneとかだと、目途がたたないカラーは「在庫なし」と表示されています。
ご購入を希望されているようでしたら、予約してはどうでしょうか。
書込番号:26020567
5点

>X30Nさん
いまいまはオンラインショップ自身には即出荷できる在庫はない→でも全国各所のドコモショップ実店舗にはまだ売れてない在庫品があるのを把握している&近々それをドコモ本体に引き取る手筈がとれている→だから「予約可能」なのでは?と想像します。
あるいは、ドコモ発注済み・メーカー未出荷な「発注残」がまだ有るのかも、ですが。
いずれにせよ、その「近日入荷予定」な数がすべて予約で埋まれば「完売」でしょう。
もしご入用なら早々にご予約を。
書込番号:26020653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
>RISARISAさん
>まっちゃん2009さん
みなさまご返信ありがとうございます。
半年程度は併売されるとの有用な情報ありがとうございました。
しかしながら、店頭購入を検討していたので、早めに動いた方が良さそうと感じました。
(エディオンポイントの期限が近いので)
例の施策を1日遅れで逃してしまい、在庫も潤沢そうだったので、S25の発売まで待って割引対象になる事を期待していましたが、そうはいかなそうですね。
書込番号:26020779
1点

補足を兼ねて...
無印Sシリーズは、長い機種は1年近く並売されたものが多数です。
また販売カラーを1つに絞って、継続販売されたきたモデルもあります。
一方S Ultraシリーズや旧Noteシリーズなど大画面モデルは、無印Sシリーズほどの販売台数は見込めないので早めに終売に向かいます。
ドコモの場合はあまり価格改定で値下げしない傾向なので、auと違いしばらく売れ残ってる場合もありますが(^^;
S25シリーズは1月末発表予定、早ければ2月あたりに発売と言われてます。
2024夏モデルのZ6シリーズと同じ流れになれば、国内版は海外と同時発表、発売時期も例年に比べ2ヶ月以上早めになる可能性があります。
S24シリーズが従来と大きく違うのはサムスンメーカー版が同時発売されたこと、そのため例年に比べてキャリア版の販売台数が多少なり下がっていると言われてます。
それらもありドコモは早めの価格改定でテコ入れしてるでしょうし、auは価格改定で値下げもせずに512GB版をしれっと終売させました。
同じくauは256GB版もドコモのような価格改定をしていないながらも12月あたりから品薄なので、調達量はかなり絞ってた感じでしょうね。
ちなみにauは他ブランドでもドコモに比べ早々と終売させる傾向で、この2年くらいの取扱機種は機種ランクによってはかなりシビアに調整してるようです。
例年通りであればドコモ版S24はしばらく並売になる可能性が高いと予想しますが、S24ほどの大幅価格改定した機種はドコモにこれまでありませんでしたから、ドコモ次第な部分にもなってきます。
そういう部分を含めると、現時点では例年通り並売になるまたは一部カラーのみ並売する、例年通りとは逆で年度末あたりまでに終売させるの半々かなぁとも考えられます。
GALAXY S3や初代Noteを2012年に初めて購入して以降、当時の国内メーカー比でその使いやすさや完成度に惚れ、これまでGalaxyスマホやタブレット合わせて100台超えの端末を購入してきました。もちろん他のAndroid主要ブランドも沢山購入してきてます。
ドコモ版、au/UQ版、楽天版、サムスンメーカー版と購入してきていて、キャリア版のある程度の販売期間や流れはわかってるつもりですが、2024年はサムスン電子ジャパンの新たな試みということでS24及びZ6シリーズのメーカー版がキャリア版と同時発表・発売されたため、流れが読みにくい部分もあります。
ドコモオンラインショップの表示が「予約可能」であるうちは、予約可能でまだ確実に入手できます。12月31日夕方あたりに見たときは、確か全カラー在庫ありだったので、それ以降で在庫が掃けた感じですね。
店頭については各店舗次第な部分もあるので、店頭購入したいけど在庫がないという場合は予約が可能かどうか聞くしかありません。
長々と書きましたが、多少なり参考になればm(__)m
書込番号:26021526 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>まっちゃん2009さん
初期より動向を追われており、そしてS24は異例尽くしであるとの事で、大変参考になります。
珍しく大幅価格改定し、それなりに在庫が捌けた商品を、細々と併売することはあっても、割引施策の対象にはなり難いのではと考えたりしました。
(ahamo版S20の例を見るとなんとも言えないですが…)
ということで昨日端末のみ購入してきました!
以前より憧れはあったものの、電池持ちがネックでしたが、S24は初めて欲しいと思えたSシリーズなので、永く付き合えると良いなと願っています。
まっちゃん2009さんはじめ、皆様からお知恵を頂き、購入に踏み切れました。ありがとうございました。
書込番号:26022772 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>X30Nさん
Galaxy S24の購入、おめでとうございます(^^
ahamo版Galaxy S20については、あれもある意味では異例でしたね。
ahamoで売るために、ドコモブランドで珍しく早めに終売させただけでしたけどね。
ソフトウェアをahamo向けに変更して削除した上で(当時ahamo非対応のドコモサービスが多数だったため)、ドコモブランドで販売していた時より価格下げて販売開始でした。
ただahamo向けに用意してかなりの数が余ったのか、ドコモ関連アプリを再度追加した上で(通常のドコモ仕様ソフトウェアに戻して)ドコモブランドで再販でしたからね。
ちなみに当時Galaxy Members(現Samsung Members)のマイプロダクト(現 サポート→登録済み製品)から見ると、ドコモで再販されたモデルのメーカー型番がahamo版でした。まあパッケージがコストカットからahamoロゴのままだった時点でお察し状態でしたが(^^;
Xperia 1 Uも同じような流れで余りものをドコモブランドで長い期間販売していて、ようやく掃かせてました。
ドコモはそれ以降ahamo向けカスタマイズは止めましたし、その後扱った一部モデルはカスタマイズせずにドコモ向け仕様のまま販売してました。
今は多くのドコモサービス対応済、端末はドコモオンラインショップ利用するように案内してますし、新規だけはahamoサイトで購入手続きできる感じですね。
ちなみにGalaxyハイエンドラインは昔からバッテリー持ちは微妙で、特にS21シリーズ、Z3シリーズ、S22シリーズあたりは搭載SoCの影響もありさらに減り方がすごかったです。
S22と同年発売のZ4シリーズでまあまあ改善され、S23シリーズやZ5シリーズで大幅改善、S24シリーズもそれを引き継いでいます。
よりバッテリー持ちを良くしたい場合は、[設定]→[デバイスケア]→[パフォーマンスプロファイル]と進み、「標準」→「ライト」に切り替えるといいです。
2022秋冬モデル以降のGalaxyハイエンドモデルにのみに採用されている、バッテリー関連の追加機能です。
またGalaxyシリーズは純正のOne UIカスタマイズアプリGood Lockシリーズを利用することで、より自分に合った使い勝手にすることができますよ。
プリインされてるdocomo LIVE UXは使い勝手悪い、ドコモ製ホームランチャーなので使わないようにしてください(笑)
前の2回の投稿含めて長々といろいろ書いちゃいましたが、購入時の参考になったならばよかったです。
書込番号:26023428 スマートフォンサイトからの書き込み
25点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 SC-51E docomo
docomoの安売りにつられて購入しました。
使い勝手は良いようです。
質問ですが、皆様は画面保護フィルムは使われていますでしょうか。
おすすめのものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:26020044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>中華丼大盛りさん
私はこれを使っています、安かったのですが指紋認証なども含め問題がなく使用できています。売り切れですが…。
ガラスフィルムです。
書込番号:26020132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も安さにつられて購入して1週間程です。
この↓ガラスフィルム貼ってます。
2枚入りでめっちゃ簡単にキレイに貼れましたよ(*´∀`)
https://amzn.asia/d/7vbjZKy
書込番号:26020157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぴろぴろmuさん
>ねこ鍋さん
ありがとうございます。
指紋認証とか問題ないでしょうか。
書込番号:26020303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>中華丼大盛りさん
指紋認証は問題がなく使用できています。
購入時に指紋認証可能なものと、不可のものが売ってるので確認は重要です。
指紋防止と記載ありますがわりとつくと思いました。
書込番号:26020638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>中華丼大盛りさん
はい、指紋認証全く問題ないですー
書込番号:26020895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴろぴろmuさん
>ねこ鍋さん
ありがとうございます。
検討しようと思います。
ただ、裸で運用でもいいのかな?
書込番号:26021066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 SC-51E docomo
スペック表ではバッテリー容量4000mahとなってますが、購入したGalaxyS24のバッテリー容量がアプリで確認すると3880mahと表示されています。
これは一体どういうことなのでしょうか?
購入前に使っていたGalaxynote9はスペック表でバッテリー容量4000mah、アプリで確認しても4000mahで同じなので気になりっています。
ご存知の方いましたら教えてください。
書込番号:26018381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お で く んさん
>GalaxyS24のバッテリー容量がアプリで確認すると3880mahと表示されています。
https://www.samsung.com/jp/smartphones/galaxy-s24/specs
>定格容量はGalaxy S24が3,880mAh
書込番号:26018393
3点

標準容量が4000mAhに対して、定格容量3880mAhなので、それで合ってます。
Galaxy S24に限らず、ここ数年のGalaxyシリーズはそういう表示になってます。
[設定]→[バッテリー]→[バッテリー情報]と進むとバッテリー容量「4000mAh(標準)」が表示され、下部には定格容量が合わせて表示されてるはずです。
書込番号:26018512 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

補足
[設定]→[端末情報]→[バッテリー情報]と進んでも、バッテリー容量と定格容量の表示を確認できます。
不具合などではなく表示上の仕様なので、そのまま利用されて大丈夫です。
書込番号:26018521 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)