月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年4月11日発売
- 6.2インチ
- 広角:約5000万画素/超広角:約1200万画素/望遠:約1000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Galaxy S24 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Galaxy S24 256GB au | ![]() ![]() |
Galaxy S24 SC-51E docomo | ![]() ![]() |
Galaxy S24 512GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Galaxy S24 512GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 3 | 2024年8月30日 20:38 |
![]() |
76 | 8 | 2024年9月17日 10:13 |
![]() |
115 | 19 | 2024年9月1日 20:32 |
![]() |
4 | 2 | 2024年8月30日 06:45 |
![]() |
3 | 5 | 2024年8月27日 18:17 |
![]() |
7 | 0 | 2024年8月25日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 SC-51E docomo
【使いたい環境や用途】
写真、ネット、動画閲覧
【重視するポイント】
充電の減り具合、画面の大きさ、見やすさ、壊れにくさ
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
現在s20⁺を使っていて当分変える気はなかったんですが
2日前から急に画面の不具合いが出てしまい
急遽検討中です
価格差はあまり気にしてないので
スペック重視で決めたいと思います
どちらの方がオススメでしょうか?
書込番号:25871114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そりゃGalaxy S24 Ultra
書込番号:25871163 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>puq0v0iwiさん
写真撮影がメイン利用に入っていて
無印とウルトラどちらでも良いならUltraです。
後は重さ、大きさが許容出来るかですね。
書込番号:25871211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>puq0v0iwiさん
S20 Ultraをメインで使われているなら、S24 Ultra ですね。
そうでなければ、S24をお薦めします。
書込番号:25871581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 256GB SIMフリー
今までGalaxyはS8、S10、S20を使用してきて、1ヶ月半ほど前からGalaxy S24を使用しています。
写真フォルダやInstagramなどを使用している際など、画像を画面に表示している時、画面の画像以外の部分の明るさが何故か自動的に暗くなり、また、画像の色に合わせて色温度が暖色になったりしています。
今まで使ったGalaxy3機種では経験した事がなくて、何だか気持ちが悪いです。
画像が明るく表示されるのはいいけど、周りの明るさまでは変えないで欲しいのですが、これは何かの設定をOFFにしたら停められますか?
ご教示ください!
書込番号:25870855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これバグなんですかね?自分もそうです。
以前の機種で撮影したものの投稿だと変わりませんが、新しい機種で投稿したものは写真だけ鮮やか?明るくなって周りの白い背景は薄暗くなるというか……
書込番号:25870944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2024年モデル(S24シリーズ以降)から写真表示の新たな設定項目として「スーパーHDR」が追加されていてデフォルトでON、写真表示する際に自動で調整が入るためそういう見え方する場合があったりはします。
またギャラリー以外にInstagramなどでも機能が有効で、写真だけ明るく回りは暗くなるという感じです。
まだであれば設定OFFにして試されてみてはと思います。
サムスン標準ギャラリーを開く → 右下のメニュー(3本ライン) → 設定 → 表示オプションにある[スーパーHDR] → ONをOFFに変更
書込番号:25875265 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>まっちゃん2009さん
すごい!!今まで通りに戻りました!!
ご丁寧にありがとうございます!!!
解決出来て嬉しいです!
書込番号:25875289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足
InstagramでもスーパーHDR機能が有効なのは、S24シリーズからHDR品質で撮影した写真や動画をInstagramにアップロード可能になったためです。
端末側がHDRコンテンツか判断して自動調整するため、写真は明るくなり、写真を目立たせるためにそれ以外の部分を暗めに調整するという感じですね。
人によっては気持ち悪い、余計な機能と感じるパターンもあるようです。
設定項目がギャラリーアプリ内にあるというのもわかりにくいと思います。
海外プレスリリースや国内製品ページ説明でも、スーパーHDRはさらっと流しで掲載されてるだけですから、サムスンももう少し詳細に案内すべきだったのでは?と思いますね。
書込番号:25875296 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

あ、時間差で解決されたようでよかったです。
やはりスーパーHDRが原因でしたか。
サムスンの説明不足だと思いますし、こういう機能はデフォルトではOFFにすべきですよ(^^;
書込番号:25875299 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
これスーパーHDRをOFFにしてもインスタの投稿では設定が反映されず写真だけが明るくなりますね。
アプリのアンインストールも試しましたが変わりませんでした。
書込番号:25884380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

でもまぁHDR写真として投稿されているならHDRとして表示すべきだし(HDR形式なので)
HDRをSDRに変換して見る分には意図してない見え方になっているので別に変ではないと思います。
設定項目、改善して欲しいですね〜
書込番号:25893923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 512GB SIMフリー
省電力モードの謎な時間にONになる「省電力モードの最適化」をONにしてるのですが、ONとOFFのバッテリー消費量の差が30分?大きくても1時間程度なのでONにする必要あるのか?と自問自答してるんですが
大した差がないのにリフレッシュレート下がったり快適性を低下させてもな…と
皆さん設定どうしてますか?
書込番号:25870723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>daa40wさん
特に必要性を感じないので、省電力モードは使っていないですね。
書込番号:25870732
1点

電池減りすぎですね。
機種違いで、省電力の設定とかも使わないで、あまりスマホを使ってないってのもありますが、60%であと4日って感じですね。
電池消費の多いアプリとか入れてるとかなら仕方ないんでしょうけど。
書込番号:25870757
1点

Galaxyシリーズは毎世代購入してますが、必要性感じないため、また省電力モードはオプション設定の「アプリとホーム画面を制限」もONに変更しないと標準設定のまま利用しても通常利用時と大差ないため利用してません。
また充電を80%で止める「バッテリーを保護」機能も利用してません。
特にS23/S24シリーズでは、バッテリー持ちがそれまでのSシリーズに比べで格段にアップしたのでさらに必要性を感じてないです。
元Galaxy Sシリーズはハイエンドなので歴代バッテリー持ちはイマイチでしたが、直近のS21/S22シリーズは特に採用SoC関係もありバッテリー持ち酷かったので、尚更バッテリー持ちが良く感じます。
手持ちの無印S24は、無印S23とバッテリーの減り方は大差ないですね。
端末購入してから数日~1ヶ月くらいだと、端末がユーザーの使い方を学習してたりするのでバッテリー持ちが悪い場合はありますが。
書込番号:25870786 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

あと2022秋冬モデル以降のGalaxyハイエンドモデルにのみ実装されてる機能ですが、[デバイスケア]内にある[パフォーマンスプロファイル]を「標準」→「ライト」に切り替えるとバッテリー持ちが良くなる場合があります。
すでに設定変更されてたら、すいません。
書込番号:25870806 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>NANO-Sさん
やはりそうですよね、自分もOFFにしました。
書込番号:25870912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>無添労使さん
そんなにもちますか!?自分S10からの機種変で以前は昼くらいに20%〜30%まで減って充電してましたが、この機種は80%制限から使って昼までで50%、夕方の帰宅まで持ちます。
それ以降もずっと使ってると夜には充電しないといけませんが。
ちなみに画面ON時間はトータル5時間、OFF時間は9時間です。
書込番号:25870920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
以前つかっていたS10から700mAhもバッテリー容量があがり、SoCも省エネになったかなぁと思って試しに80%制限にしてます。
結構SNS見たりYouTube観たりして、いじる方なので夕方18時くらいまでギリギリ持つといった感じですね。
やけにバッテリー食うなぁと思ったんですが色々このクチコミや知恵袋の方でも質問させてもらったら最初は内部アップデート等で減りが早いとのこと、でも1週間使ってみましたがあまり変化ないです。。
デュアルeSimとかにしてるのも原因なんでしょうかね。
書込番号:25870931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>daa40wさん
無添労使さんという人はそもそもGalaxyシリーズは利用してませんし、LINEなど韓国系が嫌いな人であり、スマホ不具合の原因はLINEが悪いなどとあちこちで書き込みしてる今では価格.comでは別の意味で有名(笑)な荒らしさんです。
運営に垢BANされてはすぐに復活、HN変わっても内容からすぐにわかります。
基本はスルーでいいかと思います。
書込番号:25870934 スマートフォンサイトからの書き込み
23点


>まっちゃん2009さん
そうなんですか!?笑
自分の個体がバッテリー不良なのか心配してしまいました……
書込番号:25870962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>daa40wさん
Galaxyに限らず他機種でも言えますが、デュアルSIM利用の場合、片方のキャリアの電波環境が極端に悪い場合とかだと多少なり影響する場合はあります。
例えば私の環境の場合ですが、自宅エリアは街中ながらもピンポイントでauが使い物にならないので(4Gでアンテナ1~2本立てばいい方で何年も変わらず)、例えばドコモ + auのデュアルSIMで利用した場合とドコモシングルSIMで利用した場合では多少なりバッテリー持ちに差があったりはします。
どちらも電波環境が安定してる場合だと、デュアルSIMでもそこまで影響はないかなぁと思います。
S23もお使いみたいですが、利用環境か同じ使い方も同じなら、個体差で持ちが悪いなんてパターンもあるかもしれませんね。
私の場合は購入時から1週間弱でS23と大差ない感じになりましたが、過去機種では2~3週間で安定したパターンもあるので今しばらく様子見がいいような気はしますが。
書込番号:25870996 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

昼に80%充電後、車でBluetooth接続で音楽聞きながら、たまに画面付けて時間確認?停車中マップ閲覧、ネットサーフィン等
3時間のうち画面ON時間はトータル30分程度
それで15%減でした。
書込番号:25871508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


訂正
100%まで充電したのは昨日で、今日は86%まで充電して外出してましたm(__)m
書込番号:25871565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
えーー、バッテリー倍以上持ってるじゃないですか!!
やっぱりバッテリー不良なのかなぁ……
単に使いすぎなのか……
書込番号:25871616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨夜フル充電して今日もちょこちょこ利用してましたが、今日は全く充電してないもののまだバッテリー残量は36%あります。
ブラウザ30分くらい利用しても、気温にも左右されますが3~5%減ればいい方ですね。
書かれてる内容から使いすぎって感じはしませんが、やはり個体差でバッテリー不良なんでしょうかね。まあ今しばらく利用してみないとわからないかとは思いますが。
書込番号:25873287 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
情報ありがとうございます。
ちなみに画面ON時間ってどのくらいでしょうか?
昨日から試しに何もイジらず充電完了後スリープ状態で10時間放置してみたら10%減ってました。
時間見るのにちょこちょこ画面点けたりしてたのと、夜中に自動再起動が1度ありましたが。
自宅での検証で常にWiFi接続です。
同じWiFi環境下でのYouTubeでは1時間鑑賞で7%減りました。画質は自動調整、ディスプレイ照度も自動調整、音量は中くらいです。
書込番号:25873506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに昨日のバッテリー消費です。
朝6時半ごろ80%から
仕事中ほとんどイジらず、昼休憩で30分ほどSNS、YouTube鑑賞
15時休憩で15分ほどゲーム
17時くらいに帰宅後、1時間ほどYouTube鑑賞
で19時頃で残り25%ほどになり再充電
会社内ではWi-Fiになったり切れたり
帰宅後は常にWi-Fiです
書込番号:25873717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 SC-51E docomo
写真撮影のモードで背景をぼかす
ポートレートモードがあると思うのですが
通常モードで撮影しても
背景がぼけるのは仕様なのでしょうか?
例えば食べ物を持ったままお店を撮影や
チケットを持ったまま施設を撮影など
両方にピントを合わせて撮影することは
出来ないのでしょうか?
0点

>ライン際の貴公子さん
被写界深度ですね。
近くにピントを合わせると遠くの背景がボケる。
開放絞りや望遠にするほど顕著になりますね。
広角レンズや絞り込むことによって、軽減されます。
撮影距離を長くしても軽減されるので、デジタルズームも有効ですが、画質が低下します。
カメラの基本中の基本ですが、iPhoneやPixelの出現でカメラの知識が殆どなくても画像補正で綺麗に撮れてしまう弊害かも。
書込番号:25870425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ライン際の貴公子さん
両方撮って画像合成すれば、可能です。
当機種に機能がない場合、PC等で実施してください。
書込番号:25870466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 512GB SIMフリー
2日前に購入したのですが、充電量80%制限にして2時間ほど(その中の1時間は画面ON)で20%?25%ほど消費します。
普通ですかね?
以前S23を使用していたときは同じ状況でも15%くらいしか減らなかったような気がします。
バッテリー容量上がってSoCも性能よくなったのに減りが早いとはバッテリー自体の個体差とか考えられるんですかね?
というかバッテリーの個体差ってあるのか分かりませんが…
書込番号:25865454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>daa40wさん
使用開始当初は、アップデート等を繰り返すので仕方ないと思いますよ。
バッテリー持ちは、S23と同等と思いますよ。
書込番号:25865486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>daa40wさん
まだ購入直後、内部アップデート適応あれこれでバッテリー消費多めになっているのだと思います。
前機種がS23ですとSOCは8gen2、性能も高いですが何より電力効率がとても良い
スナドラの中でも特に当たりのSOCなので
今回搭載されている8gen3は十分良い部類の物ですが
比べてしまうと性能は上がっていますが電力効率は悪化しているので
S24の調整によってはバッテリー消費は誤差程度になっているかもしれませんし、SOCの影響で悪くなっていると思われます。
しかし処理性能は更に上がっているのでAI利用や撮影、ゲーム体験はより良くなっているはずです。
書込番号:25865775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
回答ありがとうございます。
なーんか、S23よりもすぐ減るなぁといった印象です。
本日、16時の時点で30%を切りました。
あんまり使ってると1日持たなそうですね(80%制限の場合)
書込番号:25866078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かわしろ にとさん
内部アップデートってディスプレイには何も通知なしでバックグラウンドでなんかゴチャゴチャやってる感じなんですか!?
8Gen2、当たりSoCだったのですね、あまり知識が無いもので
S23の前はS10、その前はXPERIA Z5だったのですがスナドラ810?爆熱でビックリした記憶があります……
書込番号:25866084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です、触り続けてると20分で5%減ります。
動画とかゲームとか負荷の掛かるようなことではなくネット見てたりしたくらいなのですが。
書込番号:25867425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)