Phone (2a)
- 128GB
「MediaTek Dimensity 7200 Pro」を搭載したスマートフォン
| 発売日 | 2024年4月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 190g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 45 | 14 | 2025年1月8日 18:40 | |
| 191 | 15 | 2024年10月30日 17:50 | |
| 9 | 3 | 2024年5月13日 21:14 | |
| 4 | 11 | 2024年5月26日 21:12 | |
| 21 | 7 | 2024年6月20日 16:06 | |
| 3 | 1 | 2024年5月8日 19:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > NOTHING > Phone (2a) SIMフリー
恥ずかしながら、初めておサイフケータイを購入して、モバイルPASMOを使用しようと改札を通ったのですが、反応しませんでした…
Googleウォレットを見ると、有効な交通機関カードとはなっていますが、ウォレットの設定から、本人確認の設定を見ると「交通機関のカードはまだ設定されていません」との表示が出て、これ以上進みません。NFCは有効になっていて、別途、残額確認を別のSuicaカードで読み取りもできました。
初歩的な質問で申し訳ございませんが、もしよろしければ、モバイルPASMOの設定方法をご教示頂けますでしょうか。
書込番号:25734258 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>stockmannさん
おサイフケータイはどうなってますか?
自分もエラーになりおサイフケータイのメインカード設定を見直したら外れていたのでやり直したら行けましたよ。
書込番号:25734313 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>honoministerさん
ご返信ありがとうございます。
私のおサイフケータイ見ましたが、当初からメインカードとなっておりました。
どうやら他に原因がありそうです…
アドバイスありがとうございます。
書込番号:25734349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ウォレットの設定から、本人確認の設定を見ると「交通機関のカードはまだ設定されていません」との表示が出て、これ以上進みません。
これはクレジットカードでの「タッチ決済」で交通機関の支払いをするときの設定です
ウォレットにクレジットカードが追加(登録)されていないと画面はでません
NFC利用するとき画面ロック状態で使用するのをオンにしていますか
(他機での設定例)
設定→接続設定→接続の詳細設定→NFC→NFCを使用→オン、NFCの使用にロック解除を要求→オフ
NFCの使用にロック解除を要求をオフで画面ロック状態でPASMOが使用できる様になります
オフの場合はロック状態を解除してから自動改札機にタッチします
また非接触型決済を「デフォルトの決済アプリ」をGoogle Payになっているか確認します
(他機での設定例)
設定→接続設定→接続の詳細設定→NFC→「非接触型決済」をタップ→デフォルトの決済アプリ→Google Pay、「デフォルトの決済アプリ」を使用するをタップ→常時
書込番号:25734471
![]()
3点
>zr46mmmさん
ご丁寧な説明ありがとうございます。
交通機関のカードはまだ設定されていません、というのは、クレジットカードに起因するんですね。参考になりました。
NFCについては、ロッテ解除を要求をオフにしております。
また、デフォルトの決済アプリも、Google payで、常時になっていました。
ちなみに、ウォレットの再インストールも試したのですが、ダメでした…
ご対応ありがとうございました。
書込番号:25734632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
設定はそれしか無いので自動販売機やダイソーのセルフレジで試して見るとか
他機ですが入場する駅も特に反応はないですよ
出場するとき自動改札機から「もう一度タッチしてください」と言われタッチし直すことはあります
入場するときの反応ないはどのように確認していますか
反応無い状態で通りすぎてその後エラー音がなったりしていますか
自動改札機で反応しないでとおり過ぎたとき係員がいる窓口で「タッチ失敗したかも知れません」と申告すると「窓口の機器にタッチしてください」と言われのでタッチするとタッチできているか確認させてもらえます
書込番号:25734724
2点
>zr46mmmさん
ご教示ありがとうございます。
改札機では、音も鳴らず無反応でした。
家の近所のicカード対応自販機でも、何の反応も無く、残額確認等もできませんでした。
しばらく格闘してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25734730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>別途、残額確認を別のSuicaカードで読み取りもできました
Suica(FeliCa)に対応してないAndroidスマートフォンでもSuica(FeliCa)の利用履歴や残高は読み取れます
本機にチャージした残高はパソコンに接続したカードリーダや他のスマホで読み取ることができます
設定は合っている様です
念のため以下の代理店に不具合による修理対応について問い合わせされてはどうでしょうか
問い合わせの際は端末のNFC関係の設定情報、PASMOを利用された際に端末にエラー情報や相手の機器にもエラーが表示されず「無反応」です等障害(不具合の内容)を報告されたらと思います
https://jp.nothing.tech/pages/support-centre
書込番号:25735087
3点
>zr46mmmさん
ご親切にありがとうございます。
今日、nothingのカスタマーに相談し、状況や症状を伝え、対応待ちの所です。
たまたま悪い筐体にあたってしまったのかもしれません…
メーカーからの返答を待ちたいと思います。
色々とありがとうございました。
書込番号:25735150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の場合はモバイルSuicaやモバイルWAON、nanacoなど、おサイフケータイに紐付けた電子マネー全般ですが、phone(2a)でFeliCa決済で読取り端末反応なし(改札や自販機等)の不具合に遭遇しており、購入早々Nothing Techへ端末を送り保証対応を受けました。
後日、返送したものと違うシリアルNoの端末が郵送されて来ましたが、新たに送られてきた端末もNFC/typeFの動作が不安定で、何かのタイミングで一度反応なしになると、初期化以外アプリやキャシュ削除などでは復旧出来ず、ここ半月その都度何度も初期化対応し、FeliCaでの電子マネー決済を行っております。並行して、カスタマーに連絡取りながら、対応策等の連絡待ちと言う状況です。
書込番号:25737431 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>cS7SRGX7sTさん
こんばんは。
私もnothingのカスタマーに問い合わせましたが、どうせならとダメ元で初期化して、1から設定し直した所、モバイルPASMO・モバイルSuicaともなんとか認識し、無事に使えるようになりましたが、動作が不安定と聞き今後がちょっと不安ですね…
デザイン等は気に入っているので、暫く使える事を祈るばかりです…
書込番号:25737517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>stockmannさん
こんばんは。
お気持ち察します。とりあえず初期化にて認識出来た様子で良かったですね。ほんと、暫くじゃなく最後のアップデートまでずーっと不具合が出ない事を祈るばかりです…
ちなみに、私事の最近の日課となりつつあるFeliCaの反応チェックですが、先程交通系ICカード対応自販機にて残高確認したところ、
@電源オンのままかざし反応あり→残高確認可、そのまま商品購入。
A問題切り分けの為、購入直後電源オフにして残高確認→読取り可
B最後にAの直後電源を再立ち上げし、かざす→反応なし
※AとBの間は電源操作のみ
先ほど、初期化してとりあえずFeliCa決済復旧しました。私だけの筐体なのでしょうか…。明日、Nothingカスタマーからの良いお返事を待つばかりです。
また情報ありましたら共有出来たら幸です。
書込番号:25737753 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スレ主様その後様子はいかがでしょうか。
私も全く同じ症状で、主様同様他の電子マネー等の読み込みは可能です。
切り分けをしていたところ、初期化後に設定にあるGoogleプレイプロテクトスキャンを行うか、システムアップデートを行って再起動すると反応しなくなるようです。(どちらもせず再起動のみは大丈夫でした)
私も現在NOTHINGに問い合わせ中ですが、早急に解決することを祈ります。
書込番号:26027219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>タキオ57さん
ご心配頂きまして、ありがとうございます。
お陰様で、購入直後のトラブルは、初期化により解消しました。プロテクトスキャン等は特に行っておらずただ初期化しただけで、現状でモバイルスイカでの入出場・クレカチャージ共に問題なく使用出来るようになりました。
当初、NOTHINGに問い合わせしましたが、お手上げという感じで、初期化して使えるようになったと伝えると、「良かったです…フィードバックさせて頂きます」と言った回答で、サポートはあまり期待出来ないかもしれません…
初期化からその後の顛末を、こちらにあげるのを失念しておりました。大変失礼致しました。
皆様のアドバイスに感謝致します。
書込番号:26027256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご返事ありがとうございます。
そのようであれば、アップデート等は控えたほうが良いかもしれません。
私も初期化後は使えるのですが、、、
しかしアップデートできないのも困りものですので現在NOTHINGに問い合わせ中ですが、対応がメールの往復が多く遅いので参ってます。
書込番号:26029253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > NOTHING > Phone (2a) SIMフリー
何処で責任を持つのか、サービスを見ても国名もないし、Webドメインも直接表現していないし、個人情報の行方も管理の緩い国に流れると書いてあるし、会社実体が良く解らない、良いデザインだが、やはりためらう。
23点
「製品責任国」の意味は不明ですが、販売した製品の責任を持つのはFastlane Japan株式会社です。
https://jp.nothing.tech/pages/specified-commercial-act
書込番号:25733993
8点
オッポ、ワンプラス、の流れで、共同創業者とか中国メーカーの別ブランドみたいな感じでしょうかね。
まあ、中国メーカーだと思えばいいかもしれませんね。
書込番号:25734370
17点
>コの字さん
恐縮ですがどちらに記載ありましたか?
見つけられないので教えてください
書込番号:25734767
3点
創始者は中国系スイス人であり、会社はロンドン、インドで販売されているものはインド製です。
https://www.fonearena.com/blog/418203/nothing-phone-2a-made-in-india.html
書込番号:25734799
5点
いわゆるグローバル企業が中国のファクトリーに製造を委託するのがスマホの常ですから、主さんみたいな人の手にかかると皆「中華」呼ばわりされてしまいます。何だかなぁ…
アメリカで製造されたiPhoneでも探してお使いになることをお勧めします。
書込番号:25734926 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
ロンドンに会社がると言われてもロンドン(英国)のホームページが検索でヒットしません
ロンドンにはレンタルオフィス等で住所だけおいて中国国内の協力会社で設計・製造され代理店を通じて販売されているのではと推測されます
代理店では無く「NOTHING」の直接のWebサイト情報を知りたいと言っても現状iでは無理だということを指摘されているのではないでしょうか
日本国内から「NOTHING」の情報を検索しても代理店「Fastlane Japan株式会社」のWebサイトしか検索されません
代理店から購入された製品は代理店が保証(1年間の無償修理等)するととしか言えないです
代理店を信じるしかなと思われます
Fastlane Japan株式会社は代理店のため他社の製品も取り扱っています
https://jp.redmagic.gg/pages/specified-commercial-act
書込番号:25734965
14点
住所は利用規約や政府のページに掲載されています。
https://nothing.tech/pages/nothing-phone-2a-giveaway-terms-conditions
https://find-and-update.company-information.service.gov.uk/company/12984564
本社住所はショールームとは異なります。
書込番号:25735041
1点
住所が異なっている様です
住所は法人登記可能なレンタルオフィス等があります
住所では無く「Nothing」のオリジナルのホームページがありませんと言っています
本社所在地
11 Staple Inn, London, United Kingdom, WC1V 7QH Nothing Technology Limited
Nothing、新たにChatGPTを搭載したEarと Ear (a)を発表
革新的な機能向上を遂げたNothing史上最高のオーディオ製品
Nothing Technology Limited
2024年4月18日 21時46分
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000138340.html
書込番号:25735063
2点
オリジナルホームページの意味がわかりませんが、UKのホームページが見たいなら公式ページの右下からUnited Kingdomを選ぶだけです。
書込番号:25735090
5点
>公式ページの右下からUnited Kingdomを選ぶだけです。
ごめんなさい公式ホームページが分かりませんでした
イギリスで法人登記された会社であることは否定していません
1.3 当社について私たちは、イングランドとウェールズで登録された会社であるNothing Technology Limitedです。当社の登録番号は12984564で、登録事務所は13 LORONG 8 TOA PAYOH, BRADDELL TECH, #04-08, SINGAPORE 319261です。
https://nothing.tech/pages/terms-of-sales
書込番号:25735116
2点
皆様、こんにちは。
>信州犬さん
>オッポ、ワンプラス、の流れで、共同創業者とか中国メーカーの別ブランドみたいな感じでしょうかね。
>まあ、中国メーカーだと思えばいいかもしれませんね。
Carl Pei氏は中国生まれですが国籍は違います、どこぞのメーカーのように元軍関係者でもありません。
Nothingの工場はインドと中国ですが資本等は、欧米が主でありCarl Pei氏個人が中国と関係が0とは言いませんが
現状は中国メーカーとは思えませし中国の介入も難しいと思われます。
個人的には信州犬さんが印象操作をしているようにしか見えません。
ついでに、Carl Pei氏は古き良きアップルが好きらしく、あのデザインは納得します。
>zr46mmmさん
ありりん00615さんが言っているのはhttps://nothing.techで画像の赤丸箇所です。
日本サーバー使っていると日本公式に変換されるようで、ロンドンサーバーで試しましたがnited Kingdomに切り替わり、これが公式と思われます。
ちなみにNothing自体のサーバーはカナダです。
書込番号:25735750
25点
>七色スープレックスさん 他の皆さん
お陰様で購入決めました!ご回答ありがたかったです
が、しかし在庫nothing!
…待ちます
書込番号:25738227
9点
国籍が違っても、血が中国人ならルーツを引きずってるだろうし、中華思想も持ってる可能性があるんじゃないかと心配しちゃうなぁ。中華系列スマホ使用による中国共産党への情報漏洩は避けたいです。
書込番号:25943948 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
スマートフォン・携帯電話 > NOTHING > Phone (2a) SIMフリー
iijmioで、MNP 24800円。
https://www.iijmio.jp/device/nothing/phone2a.html
性能比較
https://hypergadget.jp/nothingphone2a_antutubenchmark/
サムスンのセンサー(アウトカメラ)
SONY IMX615 センサー(インカメラ)
防水がIP54なのと、45W充電器が別売な点を除けば、コスパは良好。リフレッシュレート 120Hzなのも○。
書込番号:25733348 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
上のリンクでの性能比較は
Nothing Phone (2a)
Google Pixel 7a
AQUOS sense 8
motorola edge 40
Xiaomi 13T
Nothing Phone (1) ですが、コスパは1番ですね。
ロンドンに本社がある会社で社長さんは若干34歳!
https://en.wikipedia.org/wiki/Carl_Pei
書込番号:25733358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
45W充電器 3980円
PD3.0規格対応、信頼性に優れた 45Wの急速充電。
USB-C対応。PD3.0 / QC4.0+/ QC3.0/ QC2./ PPS対応
アマゾンの安い45W充電器だと1359円であります。
https://amzn.asia/d/dadbAvx
書込番号:25733375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その製品のPSEマークは偽物かもしれません。PT-WC-13という型番のACアダプタは異なるスペックで複数販売されています。
あと、「PPS (3.3〜20V/2.25A) 」を満たすアダプタを選ぶのが無難です。
書込番号:25734087
1点
スマートフォン・携帯電話 > NOTHING > Phone (2a) SIMフリー
>あっきーkingさん
カメラアプリの設定で撮影時に画面が明るくなる機能をOFFに出来ると思いますよ。
書込番号:25729742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
ご返信ありがとうございます。
詳しくやり方は教えてもらえますでしょうか。
知識不足で申し訳ございません。
書込番号:25730033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あっきーkingさん
カメラ → 設定(歯車マーク) → 共通 → 撮影画面の明るさを上げる OFF
書込番号:25730077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あっきーkingさん
撮影画面の明るさを上げる等の項目がない場合は、太陽マークをOFF
書込番号:25730083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
丁寧に教えて下さいくださりありがとうございます。
ですが、歯車マークからの共通という項目が見当たらないんですよね。
一応写真添付します。
書込番号:25730227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あっきーkingさん
>ですが、歯車マークからの共通という項目が見当たらないんですよね。
カメラ → 設定(歯車マーク) → 共通 → 撮影画面の明るさを上げる OFF
のような設定がないのは正常です。
そのような設定はありませんので、以下のようにスライダーで設定するという対応になるかと。
【Nothing Phone(2)】「カメラ」アプリの使い方
https://solodc2017.com/nothing2/25-camera/
>D明るさの調整 画面をタップして、スライダーで明るさの調整ができます。
書込番号:25730231
3点
>あっきーkingさん
無さそうですね。
失礼しました。
書込番号:25730244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
いえいえ大丈夫ですよ!
>†うっきー†さん
やってみたのですが、iPhoneのHDRみたいになるんですよね。なんていうか、待受画面が明るさ30ぐらいだとするとカメラを起動すると最大の明るさになる感じです。
書込番号:25730601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あっきーkingさん
カメラアプリの補助機能だと思います。
ON/OFFや調整が出来れば、理想的ですが、コストの関係で無さそうですね。
書込番号:25730612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あっきーkingさん
試してみました。
ただ、数値で比較できず、人の目で見ての判断ですので、参考情報でお願いします。
確認方法
タスクを、「カメラ」「設定のディスプレイ」「他アプリ」を切り替えれるようにしてカメラ切り替え時に明るさが変わるか
1.明るさレベル(30未満)
「設定のディスプレイ」→「カメラ」 : 設定画面よりは少し明るいが、極端に明るくなっている感じはしません(最大輝度まではいかない)
「カメラ」→「設定のディスプレイ」 : 設定画面に切り替わった直後から、少し暗くなる
「他アプリ」→「設定のディスプレイ」 : 設定画面に切り替わったも明るさは変わらない
2.明るさレベル(60以上)
「設定のディスプレイ」→「カメラ」 : 設定画面よりは少し明るいが、極端に明るくなっている感じはしません
「カメラ」→「設定のディスプレイ」 : 設定画面に切り替わった直後から、少し暗くなる
「他アプリ」→「設定のディスプレイ」 : 設定画面に切り替わったも明るさは変わらない
※カメラの輝度は、うまく判別できているかわからないですが、HDRなどの設定項目の白さで判断
まとめると、カメラアプリでは、現時点の輝度をベースに、明るく補正される機能はあるみたいです。
ただ、(特に明るさレベルの低い場合)最大輝度まではいかない という感じです。
暗いとこでも最大輝度となるならば、私の端末とは挙動が違うのかなと思います。(リセットを試すかサポート問い合わせかと。。)
書込番号:25730939
0点
私も色々試してみたところ、「さらに高度下げる」という項目で落ち着きました。(通常画面から上からスワイプ項目)
夜はシャッターボタンが目に刺さりますよね。
書込番号:25749337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > NOTHING > Phone (2a) SIMフリー
>sing16さん
確認してみましたが、そもそもマイナポータルアプリが本機種ではまだ対応していないみたいです。
GooglePlayでの検索にも出てきませんでした。
そのため、機種的(NFC的)に対応可能かどうかの判断はいまのところできないかと。
書込番号:25729684
4点
ありがとうございます♪
まだ購入してませんが、購入の後にアプリに対応するのを気長に待つことにします♪♪
書込番号:25729752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
発売後、間もない端末の場合は動作確認がまだとれていなく、ホワイトリスト形式等でGoogle Playからはインストールすることが無理な場合がありますが、
利用可能な端末からapkファイルを抽出して、インストールすることで、マイナンバーカードでログインだけなら出来るケースが多いと思います。
■例
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038453/SortID=25416798/#25417493
>マイナポータルアプリのapkファイルをインストールして、マイナンバーカードを読み込み、ログインすることが可能です。
本機も、他の端末からapkファイルを抽出して、インストールすることで可能かもしれませんので、
別の端末を持っている方で試せる方がいるといいですね。
もしくは、動作確認されるまで待つか。
書込番号:25729817
3点
ありがとうございます!
ただいま注文中です
到着しだい試してみます♪
書込番号:25731226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マイナのホームページではnothing phone2aは対応機種に入ってますね。
自分のもgoogle playから入れて使ってます。
書込番号:25744787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
5/16に更新され、対応機種になったようです。
電子証明書の格納も対応機種になりました。
更新日時 : 2024/05/16 11:00
マイナポータルアプリに対応しているスマートフォン等を教えてください。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587
>Nothing Phone (2a)
更新日時 : 2024/05/16 11:00
スマホ用電子証明書に対応しているスマートフォンを教えてください。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/7261
>Nothing Phone (2a)
書込番号:25744811
8点
>†うっきー†さん
確認しました。ありがとうございます!在庫復活し、ようやくGETできます。
書込番号:25780259
0点
スマートフォン・携帯電話 > NOTHING > Phone (2a) SIMフリー
購入を検討しています。
昔使っていたauのライトプールみたいに通話中にライトが光ったらいいなと思っていますがこの機種は通話中に光らせることは出来ますか?
書込番号:25727684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シャルロッテ2世さん
確認してみました。
電話はかかってきたとき(コール中のみ)に光ります。
それ以外の状態(以下)では、光りません。
・本端末から発信(コール中)
・通話中
グリフインターフェイスの設定を見ましたが、それっぽい追加設定項目はありませんでした。
書込番号:25728400
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)








