月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年5月14日発売
- 6.1インチ
- 64 メガピクセル(広角)/13 メガピクセル(ウルトラワイド)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGoogle Pixel 8a SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全20件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Google Pixel 8a SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 8a docomo | ![]() ![]() |
Google Pixel 8a au | ![]() ![]() |
Google Pixel 8a SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 8a ワイモバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2024年7月15日 14:21 |
![]() |
34 | 4 | 2024年7月15日 12:25 |
![]() |
4 | 2 | 2024年7月14日 10:15 |
![]() |
5 | 7 | 2024年7月11日 06:53 |
![]() |
44 | 8 | 2024年7月7日 11:13 |
![]() |
34 | 18 | 2024年7月6日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8a SIMフリー
先日本機を買いましてこれまで使っていたXperia 1IVからデータ移行したいのですがうまくいってません。
セットアップ時に出てくる標準のUSBケーブルで移行する方法はやってみましたがアプリ内のデータが引き継がれていませんでした。
以前adb backup&restoreしたときはアプリ内のデータも引き継げたのでこちらを試しているのですがrestore途中で中断します。adb logcatでログをみるとBackupManagerサービスからはエラーでていませんでした。
@すでに非推奨は承知なのですが、adb backup&restoreで移行できた方いるでしょうか?
Aセットアップ時のデータ移行はアプリ内のデータは移行される仕様でしょうか?
書込番号:25779897 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

回答というわけじゃないですが
お詳しいなら見当外れな話ですが、
そうでもないなら、どこかのサイトのそれっぽい記述内容を誤解してるとか、斜めに思考が行って変なサイト見ちゃったのかななんて邪推してます。
>アプリ内のデータが引き継がれていませんでした。
アプリ内のデータってどういう事だろう?と思ってます
>アプリ内のデータも引き継げたので
できたものがあるって?、たとえば?と思ってます
大抵はアプリを窓口にしてクラウドを覗くのでクラウド側のデータはスマホ側には無いのでアプリデータの移行なんて無いのですが、
移行できたという事は、スマホ側でデータを保持するアプリなのかな思いますが、そのアプリは何でしょう。←これが分かれば違うアプローチがありそう
移行ってどんなアプリがインストールされていたかを移行する程度なのでアプリ内のデータって何を指してそう言ってるのかが一番気になります。
実はアプリのデータというのは言葉のアヤで、クラウドに上がってないxperia内にしかない物を移行したいとかなんじゃと思ってます。
実はgoogle系でクラウドがいっぱいで上げきれないからスマホ内にあるとかそういう状況だとか?
なんであれ、どこかに存在してるデータを強いこだわりでケーブル接続でADBを駆使して移行したいんだ!
と言われると試す環境も無いので何とも言えないですが。。。
書込番号:25787489
1点

>PCGOLFさん
アプリ内のデータがなにかはいろいろなのですが、例を上げるとゲームのデータで端末ローカルでもっているものです。
ログイン等サーバーサイドにアクセスする事がないアプリです。adbでリストアすると前の機種で使っていた状態で引き継げましたが、pixelセットアップ時のデータ移行だと引き継がれませんでした。
書込番号:25788087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

標準的な移行手段は使用していないので実験した範囲のことしかわからないのですが・・・
回答の順番が前後してしまいますが、
> Aセットアップ時のデータ移行はアプリ内のデータは移行される仕様でしょうか?
セットアップでのデータ移行は、googleアカウントでgoogleのサーバ側と同期をとっているデータと、googleがデータの引継ぎを行う仕組みを導入している一部のアプリに限られるため、基本的にローカルにデータを保存しているような個々のアプリについては対応していないようです。
アプリに導入状況などは、googleアカウントの情報として保存されているので、データがクラウドに保存されている+アプリのアカウント情報がgoogleパスワードに保存されているものはセットアップでのデータ移行で自動的に使用できるようになりますが、それ以外は手動で何らかの作業が必要になるはずです。
> @すでに非推奨は承知なのですが、adb backup&restoreで移行できた方いるでしょうか?
adbを使っているのでシステムの話に明るい方かもしれませんが、「adb backup」はすべてのアプリのデータを取得できるわけでもなく、また最新のセキュリティ機能にも対応していないため移行できないアプリが増えています。
Androidの場合「/data」フォルダにアプリのデータがすべて保存されています(アプリによっては外部メディアに保存できるものもありますが)が、アプリによってはadbでデータの取得をできないように権限を制限しているものが存在し、このようなアプリはデータを取得することができません。
また、現在のAndroidはファイルごとに保存内容を暗号化することが可能になっており、暗号化を解除するためのキー情報は、通常の手段ではアクセスできない場所に保存されています。このような仕組みを利用して作成されているアプリのデータは、adbのような汎用的アプリケーションからアクセスすることができないためこちらもバックアップすることができません。
現在では、具体的にどのアプリがデータ移行可能とかは一切わかりませんので、各々のアプリのデータ移行手順を確認して移行作業を行うしかないと思います。
まぁAndroidはビジネス的観点で見ると、新規端末を修復可能なバックアップ/リストアソリューションも提供できないようなポンコツOSなので、端末を移行する場合に苦労したくないという場合には、クラウドデータ保存型のアプリ以外は使わないようにするしかないですね・・・
クラウドはクラウドで・・・なんですけどw
書込番号:25811961
1点

>ねぼけたこねこさん
本当にポンコツ OSですね。何年経っているのか。。。
書込番号:25812055
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8a SIMフリー
Google Pixel 8a には電話録音機能が搭載されていません。通話録音するには、アプリのダウンロードや外部機器の接続、通話録音サービスの利用が必要です。
確か、日本の法律では通話録音に双方の同意が必要の為に機能を塞がれたと記憶してます。←間違いなら申し訳ありません。
Google Play に通話録音のアプリがあると思います。
書込番号:25769236 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ja8118さん
motorola edge 40にも通話録音機能が標準搭載されていますよ~。
書込番号:25769364 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

pixel3aは通話メモアプリで完璧に録音可能です。同じメーカーの最新機種ですが、使っている人がいれば教えて欲しいですね。
書込番号:25769827
2点

> 伊藤園抹茶さん
録音/録画について
法律として無断での録音/録画は禁止されていないと聞いています(法令DBとか調べた訳ではないので伝聞ですが)。
もし、録音/録画が無条件に禁止されている場合、留守番電話や自動録画機能付きインターフォンは違法機器ということになってしまうので、無断での録音/録画は違法行為ではないということだそうです。
ただし、録音/録画したものを公衆に発信することは、明確に禁止されているそうです。公衆の定義が曖昧とか、今時普通に撮影した動画をインスタとかXに挙げてるよねみたいなところはありますが、あれは正式に裁判を起こさないと違法性が問えない、でも裁判しても利潤が得られない場合が多いということで黙認されているだけということになるそうです。
> ja8118さん、kuki2さん
録音機能について
これは単純に機種の問題ではなく、Androidのバージョンとメーカーなどのアプリを提供する側に依存する問題なので、購入した時点で機能が提供されていない場合には通常使用することができません。
Androdiはバージョンを上げるたびに次々と、ユーザーが特権なしに使用できる機能の制限を増やしていますが、電話の録音も11あたりから通常の手段では行えないようになりました。
特別な権利を持ったアプリであれば機能としては実装可能なのですが、アプリに特別な権利を持たせるにはgoogle様にみかじめ料を支払って、色々面倒くさい条件とかを飲んでみたいなことが必要なので、端末提供メーカーが自社アプリとして提供していない場合にはほぼ対応不能となっています。
一応root化を行えば録音を行えるアプリも存在しますが、root化って聞いただけでわかる人以外にはお薦めできない話なので詳細は記載しません(root化が違法とか適法とかって話は不毛なのでなしで)。
書込番号:25811922
6点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8a SIMフリー
データ専用ドコモ回線タイプ1で、SIMは認識してDOCOMOの表示だけど4Gや5Gの表示が付かなくてネットにつながりません。同じ症状だった方、つなげる方法ご存じの方ご教授お願い致します。
0点

>カッシー似さん
タイプ1のAPNを設定した後、該当のAPNを選択。
モバイル通信をオンにすることで利用可能です。
https://aeonmobile.jp/apn/
1文字でも異なると接続出来ません。
半角全角、大文字小文字に気を付けて入力すればよいです。
すでにプリセット済の場合は、選択するだけでよいです。
書込番号:25808934
2点

ありがとうございます!
おかげさまでネットにつながりました。
本機のデフォルトが「n-aeonmobile.com」、
一文字違いでした。
書込番号:25810207
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8a SIMフリー

間違えました、毎日じゃないです。月に数回程度
書込番号:25773002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CapLockさん
こんにちは。
そうですね、バグ等の修正する必要があれば回数は増えるかもしれません。
ただ定期的なものは、OSのバージョンアップなどですので頻繁に掃きません。
あまり必要でないと感じた場合は、強制ではないのでパスすることもできますよ。
書込番号:25773016
0点

OSのアップデート基本的には月一回です。アップデートにバグあった月は何回かアップデートはあります。
通知とは。?
基本的に自宅など安定したWi-Fi環境があり本体のWi-FiがONなら自動です。
再起動も自動です。
書込番号:25773089
0点

やはり通知はこないものなのですかね?
私は見たことありません。
それに自動で再起動はしてくれないですね。
設定画面からアップデートを確認すると再起動しますか?という画面で止まっていて毎回確認されます。Googleシステムアップデートも同じです。
それで、毎月数回チェックするようになったのです。
書込番号:25773172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>甚太さん
回答ありがとうございます。
Pixel7aのときですが、アップデートをスキップしたことがありました。
公式では通知くるからアップデートしてと書いてあったので普通は通知くるのかなと思った次第です。
書込番号:25775761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
回答ありがとうございます。
今月も自動でアップデートされましたか?
私はいつも再起動は手動になるのでなにか設定があるのでしょうか。
書込番号:25775766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7月のセキュリティアップデート来ましたね。
通知がくるのか試しに待っていたら、2週間後に画像のようにアップデートの通知が来ました!
ここで再起動を押すと完了です。
他のメーカーの機種と違って、Pixelは自動アップデートしないので必ず再起動を指示する必要があります。ご参考まで。
書込番号:25806023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8a au
親の機種変更でGoogle pixel8aとiPhonese128Gで悩んでいます。
現在は、シャープのスマホを使っていて、利用はネットサーフィンとYouTube等の動画視聴ぐらいです。
費用はほぼ変わらないです。ご教示ください。
書込番号:25797615 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

動画よく見るなら画面デカい方が良き。
書込番号:25797624 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ゆゆゆゆゆゆゆううううううさん
>利用はネットサーフィンとYouTube等の動画視聴ぐらいです。
他の方もおっしゃる様に、画面の大きさを優先かなぁ
私ならiPhone(無印)12以降 を選びますけど。
書込番号:25797940
2点

画面の大きさもそうですが、バッテリー容量も全然違います。(Google pixel8a:4,492mAh、iPhoneSE3:2,018mAh)
iPhoneSE3は明らかに電池持ちが悪いです。
書込番号:25798125
6点

その用途であればどちらの機種も十分な性能なので、大きな画面のGoogle Pixel 8aをおすすめします。
Androidを使っているならデータ移行もやりやすいと思いますし。
両方持ってますがiPhoneSEは画面かなり小さく感じますよ。
書込番号:25798158
4点

電池持ち、ディスプレイの大きさ、カメラ、Android
重さ以外はPixel8aの勝ち…
書込番号:25798241 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これまでiOS or android何れのOSのモバイルデバイスを使用していたかで、自ずとどちらのモバイルデバイスを購入したら良いかは決まってくるように思います。
スレ主様のご家族が、また、タブレット、PC、時計等の現有モバイルデバイス連携機器OSがappleモデルであり、或いは関連機器legacy(例:充電器、接続ケーブル、iOSのみ対応の紛失防止トラッカー等)を所有していれば、何も考えずにSE一択でしょう。
特に他のappleモデル(タブレット、PC、apple watch)を所有していないのなら、 android OS登載のpixel8aの方がサポート期間、ディスプレイサイズ、解像度等によっても8aチョイスでしょう。
少し気になったのは、ご家族(年齢は如何程でしょうか?)が使用されるのなら、その方のモバイルデバイススキルです。
ご存知だとは思いますが、 android OS(androidモ搭載デルはメーカーによってその機能が一部モディファイされ、購入デバイスの取扱いが可能か否かですが、最初は若干取扱いに躊躇することはあっても、ベースOS開発メーカーモデルであれば馴染んだ機能も見られ使用し易いように思います。
書込番号:25799408
3点

前機種がAndroidでシャープ、親御さんの機種変更は息子さんがされるような環境ですとそこまで親御さんはお詳しいタイプではなさそうなので、今からiOSに切り替えるのはかなり難儀だと思います、例えばlineトーク履歴なんかはデータ移行にかなり厳しいですし、その選択ならpixeがよろしいかと思います
ただまぁ、質問趣旨とは違うのですが、前機種がAQUOSシリーズであるならaquos sence8なんかが軽くてバッテリー持ちも良くて良いとも思います
pixelはピュアAndroid と言われるだけあって設定いじってなんぼなんで、日本人向けに味付けしてあるsharp製品の使いやすさに比べて逆に癖を感じるかもしれません
書込番号:25801250 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はSEから8aに変えました。やっぱり画面大きい方が楽ですよ。初めはホームボタン無くて操作に戸惑いましたが慣れました。必要な人は画面上にホームボタン復元設定も出来ます。
私の場合画面が大きくなる噂のSE第四世代と迷いましたが来年まで待てなくて下取りも高かったタイミングで8aに乗り換えました。
Pixelで不自由無いですゲームしないので
後iPhoneで動画撮影する時フレームレイト30から60に代えるとアプリ落とすと30フレームに戻ります。
Pixel8aは60のまま固定されてますのでそこもいいと思います。
書込番号:25801450 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8a SIMフリー
pixel6aから買い替えです。6aで使えていた自動字幕起こし機能ですが
8aでは音声ボタンを押しても立ち上がらなかった為、設定から・・・
設定>音とバイブレーション>自動字幕起こしの中の
「自動字幕起こしを使用する」のスライドボタンを動かそうとしてもアクティブになっていないので動きません。
その下に、この機能を有効にするにはソフトウェアを更新して下さいっていうメッセージがあり右下に
ダウンロードのボタンがあるので押したら
「アップデートのサイズは最大60MBです 写真データのダウンロード中はWi−Fiに接続している事を
〜 モバイルネットワークでダウンロードすると追加料金が発生する場合があります」
というメッセージが出て、その下に キャンセル or 今すぐダウンロード の2択のボタンがあり
wifiに切り替えて「今すぐ〜」 を押してもダウンロードできませんでしたとメッセージが出てきて
頓挫してしまいます。おかしい。何故でしょうか?みなさんはどうでしょうか?
4点

設定>音とバイブレーション>自動字幕起こし〜のところを触らなかったので同じ症状か分からないのですが、私はレコーダーの文字起こし機能が日本語が使えないという症状が発生していました。言語の選択肢が英語しか表示されず、端末の言語系の設定をいろいろいじって日本語ダウンロードをするよう促され、ダウンロードボタンを押しても頓挫してしまうという状態でした。(エラーメッセージが出てダウンロードできない)
初期化しても症状が改善されず。
サポートに症状を細かく伝えると、個体の問題である可能性が高いため交換対応となりました。が、交換前に突然直りました。朝起きると日本語のダウンロードが始まっていたのです。謎でしたが、直ったのでそのまま使っています。
初期化しても直らないのであれば交換希望を出してもいいと思います。でも、数日待てば直りそうな気もしなくはないです…
解決にならなくて申し訳ないです。
書込番号:25744762
2点

arl.1017さん、ご返信ありがとうございます。
交換対応して貰えると知り安心しました。レコーダーアプリは
確認したところ日本語で自動文字起こしが出来ていました。
他にも音声文字変換&音検知通知というアプリがあるのですが、こちらも同じ様に使えています。
自動字幕起こしはLive Captionという電話で相手の声を、または動画の音声を、それぞれリアルタイムで
文字起こしをしてくれる機能です。音量ボタンでの立ち上げ方法以外にも、設定>ユーザー補助>自動字幕起こし でたどり着けます。
下にスクロールしてもらうと言語と翻訳の下に字幕(0言語)という項目等、合計5項目が透過フォントになっており、
タッチしても反応がありません。
公式のコミュニティにあった、Speech Recognition & SynthesisとAndroid System Intelligenceというアプリをアンインストールし、
最新バージョンをインストール再起動もやってみましたが変わりません。
みなさんの8aではどうでしょうか?
書込番号:25745497
2点


言語が「0」なので元々の英語もないため「自動文字起こし」のアプリがシステムアプリにない可能性があります
そのため「日本語」のデータもダウンロードできない
もともとのアプリがないためソフトウェアの更新もできない
「言語0」のためおよび「自動文字起こし」のアプリがシステムアプリにないため「自動文字起こし」がONにできないとサポートに不具合申告して「修理対応または端末の交換」依頼をした方が良いと思います
書込番号:25745551
4点

>ニック野郎さん
私の場合は不具合がレコーダーの文字起こしでしたが、音声文字変換では日本語が使えたので謎でした。
リアルタイム翻訳の言語設定が自動字幕起こしに関連してることがわかり、自動字幕起こしに関係あるならレコーダーの文字書き起こしにも関係ありそうだと、日本語をダウンロードしてみようと試みるもできず。(添付画像。ロード中のまま数時間待っても変化なし)
ニック野郎さんの場合は少し違うパターンですが、言語データの部分が何かしらおかしいのかもですね。
ちなみに
設定>システム>リアルタイム翻訳 の言語設定はきちんとできますか?ここもやっぱりおかしいですか?
交換は、リファービッシュ品になる可能性をご承知おきください、と書かれていましたが、丁寧に対応していただけそうでしたので、どうしても問題解決しない場合はサポートに問い合わせで良いかと思います(^^)
書込番号:25745592
2点

>> arl.1017さん zr46mmmさん
設定>システム>リアルタイム翻訳を見てみると、写真の様になっていました。
日本語の後に赤い三角のビックリマークとなっています。
その下の、「 + 言語を追加 」の中を見ると日本語の項目がありません。
初めから設定されていないようですね。
書込番号:25745639
2点

Googleのサポートに対応して貰いました。以下の対策がリモートで指示されました。
・playストアのアプリとデバイスの管理の管理タブからアップデート利用可能なアプリを全てアップデートしてみる
・設定>全てのアプリ>Android System Intelligence>ストレージとキャッシュ>キャッシュを削除
・セーフモードで起動して自動字幕起こしを立ち上げてみて、ダウンロードしてみる
・スマートフォンの電源をオフにして20秒ほど待ってからONにする。
・出荷時の設定にリセット
・時間を空けて様子を見る
このうち、出荷時の設定にリセットと、時間を空けて様子を見る、を除いて効果がありませんでした。
時間を空けるとダウンロードできたとarl.1017さんが仰っていましたが、サポートも、サーバーが多少重いから云々言っていた為、
すこし時間を空ける、をやってから初期化をやってみようと思います。
書込番号:25745695
0点

初期化して再度、自動字幕起こしを立ち上げようとしましたが変化ありませんでした。残念です。
書込番号:25746737
0点

ユーザーが初期化してもAndroidOSは初期されないためAndroidOSレベルの不具合は解消されません
「自動字幕起こし」の機能はAndroidOSと特定の機種(pixel8a)に依存しています
状況から工場で端末を初期化して最新のAndroidOSと最新のアップデートを適用して当該不具合が解消したのを確認して返品してもらうか、端末交換を要求して当たり(当該不具合が出ない端末)を引くまで交換要求するとかサポートにその旨明確にお願いされてはと思います
同様なユーザーが多数いるまたは当該不具合をGoogleが認識している場合は「セキュリティアップデート」で不具合が解消されることもあります
書込番号:25746829
1点

>zr46mmmさん
ご返信ありがとうございます。やはり端末の問題ですよね。
明日サポートに交換をお願いしてみます。
しかし気になったのは対応したオペレーターから、まだ他のユーザーから同様の現象は報告されていない、
とはっきり言われました。私が初だという事です。
そしてオペレーターの方の8aでは問題なく自動文字起こし可能の様な事も言っていました。
もしかしたらオペレーターの使っている端末はアメリカ製の可能性もあるかもわかりません。
書込番号:25746943
0点

>zr46mmmさん
サポートに再度連絡してみました。前回と担当者が変わっていたが会話履歴を調べて
誠意ある対応をして貰いました。調査の結果、以下の点を確認しました。
・現段階では、Pixel 8aや最新のソフトウェアバージョンでの顕著な問題としては
情報が確認されていないとし、さらに詳細な調査を行う必要があることを説明。
・Live Caption(自動字幕起こし)機能それ自体は機種を限定して
日本語が利用できるようになっている可能性があることを確認。
さらに、現時点でPixel 8aで日本語のLive Captionを確実に利用できるか不明であるため、
担当部署に今回の現象の原因確認と機能が端末に保管できるかの確認を依頼することを提案し、
確認の結果のメールが数日かかるという事です。
今回は端末の交換を申し出るのは見送りました。調査の結果わかり次第また報告します。
書込番号:25747299
2点

昨日、Googleのサポートから連絡が来ました。自動字幕起こし(Live Caption)については、様子見をお願いしたいという
返事でした。以下、要約です。
Google Pixel 8aの自動字幕起こし(Live Caption)機能で日本語など特定の言語をダウンロードできない問題が
発生中であることをGoogleは認識しています。エンジニアチームが調査中ですが、解決時期は未定です。この問題
により、Pixel 8aで日本語の自動文字起こし(Live Caption)が利用できません。
返品希望の場合、購入後14日以内であれば可能です。ただし、返品すると下取り額増額やストアクレジットの付与が無効
となります。代替案として、Google翻訳アプリや他社アプリの利用を提案されています。
不具合として認識してくれたのは良いのですが、返品に対する対応は渋い結果になりました。
早期改善を期待するしかありません。
書込番号:25750389
6点

6月6日、Androidスマートフォンの設定を確認したところ、「言語と翻訳」の項目に「字幕(1言語)」が追加され、自動字幕起こし機能(Live Caption)が使えるようになっていました。
自動字幕起こしの設定画面へは、以下の方法でアクセスできます。
音量ボタンを押す
設定 > 音とバイブレーション > 自動字幕起こし
設定 > ユーザー補助 > 自動字幕起こし
設定画面では、添付画像のように「言語と翻訳」の下に「字幕(1言語)」と表示され、トグルスイッチで機能のオン/オフを
切り替えられます。
まだこの機能が利用できない方は、自動字幕起こしの設定画面にある「この機能を有効にするにはソフトウェアを更新してください。」
というメッセージの下の「ダウンロード」ボタンを押して、ソフトウェアを更新してみてください。
ぜひご自身の端末でも確認してみてください。
書込番号:25763092
1点

この自動字幕起こし機能は、私のような重度の難聴者にとって、電話で相手の話している内容を文字で確認できる非常に便利な機能です。以前はFAXやメール、電話リレーサービスを利用していましたが、昨年Pixelでこの機能が使えるようになってから、あらゆる場面で大変役立っています。
今回のアップデートで早期に改善され、本当に嬉しく思います。Googleのサポートに心から感謝いたします。
書込番号:25763146
0点

はじめまして。当方難聴者です。スマホの電話音声が聞き取れず困っておりました。ネットでGooglepixelの自動字幕起こし機能で電話音声の字幕が表示されるという情報を知り、スマホの機種変更を検討しております。周囲にはGooglepixelの使用者がいないので、どの程度の便利さか皆目検討もつきません。利用されてるとの書き込み、不躾ではありますが使用方法や感想等ご教示いただきたく、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25799839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きつねみこさん
はじめまして、ニック野郎です。Google Pixelの自動字幕起こし機能は非常に便利です。電話の音声をリアルタイムで字幕に変換してくれるため、音声が聞き取りにくい場合でも安心です。設定は設定 > ユーザー補助 > 自動字幕起こしから有効にできます。
・Google Pixel シリーズ
Pixel 4以降のモデル(Pro含む)は、動画や電話の音声をリアルタイムで字幕表示するライブキャプション機能に対応しています。
・Samsung Galaxy シリーズ
一部のSamsung Galaxy機種(特にフラッグシップモデルや最新のモデル)は、Googleのライブキャプション機能に対応しています。Galaxy S20以降のモデルやGalaxy Note 20シリーズが含まれます。
・利用方法
1.設定の確認:
設定 > ユーザー補助 > 自動字幕起こし で機能を有効にします。
2.音声データの準備:
一部の機種では、音声データのダウンロードや更新が必要です。
3.利用の開始:
音量ボタンを押すことで、ライブキャプションを有効にし、電話やビデオ通話中の音声をリアルタイムで字幕表示します。
これらの機能は、特に聴覚に障がいのある方々にとって非常に便利です。通話時の字幕は相手の声の後に1〜2秒ほど遅れて反映されます。相手の声の大きさ、活舌、速さによっては誤字、誤変換もありますが、7〜8割は変換してくれる印象です。
ご参考になれば幸いです。お気軽にご連絡ください。
書込番号:25800522
1点

>きつねみこさん
自動字幕起こし機能を使って117番の時報を聞いてみた様子です。正確さ、字幕表示の遅延がどのくらいか確認できると思います。
書込番号:25800580
1点

>ニック野郎様
お返事、動画、ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ
固定電話が壊れて、修理しても雑音だらけで聞き取れず困ってました。Googlepixelの字幕おこしをXで見かけ、実際使ってる方の意見を聞きたくてポストしたのですが、リポストゼロでした。なのでニック様の口コミ拝見して、とても嬉しかったです。今月末にでも機種変(今はXperia)するつもりですので、またご指導仰ぐと思いますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:25800727
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)