月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年5月14日発売
- 6.1インチ
- 64 メガピクセル(広角)/13 メガピクセル(ウルトラワイド)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGoogle Pixel 8a SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全20件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Google Pixel 8a SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 8a docomo | ![]() ![]() |
Google Pixel 8a au | ![]() ![]() |
Google Pixel 8a SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 8a ワイモバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 6 | 2025年2月14日 03:38 |
![]() |
9 | 11 | 2025年2月5日 19:02 |
![]() |
8 | 2 | 2025年1月22日 22:51 |
![]() |
5 | 4 | 2025年1月21日 22:08 |
![]() |
14 | 3 | 2025年1月6日 13:38 |
![]() |
97 | 20 | 2024年12月30日 01:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8a SIMフリー
いつもお世話になってます!
SIMフリーのスマホ、どれにしようかいつまでも迷ってます。
Xiaomi14T
Google Pixel 8a
AQUOS sense9
の中だとどれがオススメですか?
予算6万以下、カメラ画像が良いのが優先です。
おさいふケータイは使いません。
または他におすすめのものはありますか?
乗り換え、機種変更のキャンペーンなしで探してます。
書込番号:26069776 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カメラの描写がそれぞれ違う感じのようですね。
pixel 鮮やか
色目ハッキリ
senseナチュラル
このなかでは真ん中な感じ
xiomi 古風
やや暗めの古い質感
書込番号:26069788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Gtubdhさん
やや予算オーバーになると思いますが、edge 50 proがいいと思いますよ。
sense9も8GB 256GBをお薦めします。
書込番号:26069883 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Gtubdhさん
カメラで撮影した画像や映像を重視。
被写体は何でしょうか。
書込番号:26069962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他の方もご記述していますが、対象被写体が何か、撮影写真を単に当該デバイスディスプレイでご覧になられるだけなのか、或いはPCへデータコンバートし、ファイリング管理したりするのかによっても異なるように思います。
なお、当該デバイスディスプレイで管理するだけなら、先ずご記述の3モデルなら、OSのサポート期間も長いGoogle Pixel 8a、特に当該モデルは次期モデルの9aが来月中にマーケットリリースされるようですので、卒業新学期セールに乗りかなり廉売されると思いますので、きめ細やかにキャリアショップや大手家電量販店、大型商業施設の特設会場ショップを訪問すれば安く手にすることが可能かもしれません。
なお、8aと同じ使い方なら、次点がXiaomi14T、次にAQUOS sense9のように個人的には思います。
また、写真データをPCへデータコンバートの上ファイリング管理し、加工等何らかの手を加えるのなら、Xiaomi14T、次にGoogle Pixel 8a、AQUOS sense9のように個人的には思います。
何れにしても、各々メーカーのカメラ写真データに関するスタンスや考え方がありますし、何よりスレ主様の嗜好もあり、こちらで伺っても単なる文字情報による伝達行為に終始するようにも思いますので、ご自身でデモ機によりご確認するか、或いは各々モデルをSNS等のネットサーフィンにより自らご確認頂く方が宜しいかと思います。
最後にどの程度カメラ(写真)に拘っているのかご記述内容では知る由もありませんが、現行iPhoneを所有されているのなら、少し予算オーバーで前モデルかも知れませんがiPhone15、或いは来月にもマーケットリリースされると言われているiPhoneSEの方が宜しいかも知れませんね。
書込番号:26070049
6点

Pixel8aはレンズコーティングが優秀じゃない。特に夜間、イルミネーションを撮るとイラッとする。sense9は店頭で触ればわかるがUFSのレスポンス悪かった。
書込番号:26070311
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8a SIMフリー
質問ですけど、とある田舎で地図ナビのグーグルマップを開いたら全く別の場所を示しました。しばらくしてちゃんとした場所を示したので、帰り道はわかってるけど試しに、自宅に帰宅のボタンを押したら30分で帰れる所を大回りして11時間のルートを提示されました。なんだコレはと思いヤフーカーナビをインストールして地図を見るとしっかり自分の位置を示し、帰りのルートも正しく30分で帰るルートでした。その後グーグルマップを見ると自分の位置がまた別の場所を示しました。それは一度では別の日でも同じでした。
自分の考えではグーグルマップはgpsのみ、ヤフーカーナビは田舎でも電波が入るgps+みちびきとなりました。でも実際ソフトの違いでそんな事はありますか?
書込番号:26060437 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

補足ですけど、とある田舎とは山に囲まれたいかにもgpsが入らなそうな所です。
書込番号:26060440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>グミ333さん
>>いかにもgpsが入らなそうな所
自位置と衛星の間を遮る何かがある場所でしょうか?
地球の表面にそんな場所があるとは知りませんでした。
書込番号:26060461
0点

いずれのGPSの位置情報にしても得られるのは単なる緯度経度の位置情報であり、いわば点です。
その点に意味を持たせるのがアプリによる処理です。
処理の過程でアプリが必要な参照データを活用したりするわけで、
カーナビ用途なら道路のリンク情報などが用意されるわけで、それをどこから持ってくるかとかどう独自に着色するかで差が生じる訳です。
>実際ソフトの違いでそんな事はありますか?
まったく違う結果になることもあります。
点にどういう意味を持たせるかはアプリ次第と言えます。
書込番号:26060462
0点

>グミ333さん
米国のGPSを補完するものがみちびきになるのですが、今回の事象はGoogle MAPのナビゲーションの問題です。
書込番号:26060514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通、スマホの位置情報はGPSではなくDOCOMOなどの基地局から割り出しているのでは?
書込番号:26060526
0点

>Dear-Friendsさん
全て山に囲まれた場所のみの話ですけど、アプリの問題ですかね? グーグルマップは変な道を案内をするのは昔から知っていました。
でも山の中で自分の現在地で、グーグルマップとヤフーカーナビの位置が全然違う程劣ってるとは思えません。
その結果自分が出した答えがグーグルマップはみちびきの電波を利用しないでGPSのみ利用しているでした。
だったらヤフーカーナビだけ使えよという話ですが、そうするつもりだけど、モヤモヤするので質問しました。
書込番号:26060528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>v36スカイラインどノーマルさん
スマホの位置情報は衛星ナビシステムで高精度の場合には衛星ナビとスマホ基地局のの位置情報だと思います
書込番号:26060533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今調べてみましたが、確かに衛星からのデータも使っているようですね。
失礼いたしました。
書込番号:26060544
0点

>v36スカイラインどノーマルさん
と皆さん
今ジェミニに聞いてみたところグーグルマップナビはみちびきとGPSの両方を使用しているとの事です。何か経験から納得出来ない所もありますが一応解決しました。
ありがとうございました
書込番号:26060550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みちびきは日本での捕捉率が高いだけのGPS衛星の一つで、7機が稼働しています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%96%E5%A4%A9%E9%A0%82%E8%A1%9B%E6%98%9F%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
スマホで利用されるのは4機のみです。8aはL1のみのシングルバンドですが、ProはL1+L5のデュアルバンドなのでより捕捉率及び精度が高くなります。
書込番号:26060850
1点

>ありりん00615さん
そうなんですね。8aはもっさりしている所もあるけど、いい機種なのは間違いないのでGPSも頑張ってほしかったです。でもお気に入りの機種なので長く使っていこうと思います
書込番号:26063264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8a au

シム入ってないのですか
またはWiFiが途切れるんじゃなくて
YouTube無課金できれてるとかではなくてです?
書込番号:26046915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サブ端末として使っているのでシムは入れてません。wifi自体の接続が切れるのでYouTubeなどのアプリの問題ではないです。
書込番号:26046948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8a SoftBank
昨日Pixel6a→8aに機種変更しました。
6aで撮影した写真を8aにコピーしましたが、8aで見ると色合いがうっすらと黄色みがかっている気がします。
6aもまだ手元にある為、同じ写真で見比べてみると8aの方が肌の色合いが薄く、ビビッド感に欠ける気がしています。
解像度などは問題ないのですが、同じPixelなのに画像の感じが違い少しショックです。
ナイトモードも設定しておらず、6aと同じ値にディスプレイ設定してますがやはり違いを感じます。
8aの初期不良も考えられるでしょうか?
書込番号:26045178 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>どんやまさん
最近のスマホの有機ELは、ディスプレイを「ビビッド」にすると、見栄えのする画面になります。自分のmotorola edge 40も同じです。アマゾンプライムで映画を見ても、ビビッドの方が見栄えがしますよ。
書込番号:26045310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
設定で彩度を強い方で選択しているのですが、思うようなビビッドさは得られずという状況です。
書込番号:26045402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どんやまさん
一口にPixelシリーズといっても機種によって使われるパーツが異なりますので同じ色合いになるとは限りません。レビューサイトでの測定結果にはなりますが、8aのパネルは6aよりも色合いの正確性が劣りやや黄/緑方向にシフトしているのでそういう表示特性なのだと思われます。参考までに Pixel 9は6aと同レベルの表示品質を保っているようです。
書込番号:26045473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうだったのですね!
詳しい情報をありがとうございます!
画像もキレイなので、特に問題ではないのですが気になってしまったので、、
8aはこういう物だと思って使う事にします。
ありがとうございました。
書込番号:26045758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8a SIMフリー
お世話になります。
ワイモバイルに乗り換えで購入を検討
しております。2つ程質問させてください。
1つ目はiPhone13とこちらの機種で
悩んでいます。ワイモバイルはサブ機で
考えておりまして、メインでiPhone15を
使っております。
Androidは会社から支給されているの
ですが、使い勝手が悪くてあまり良い
印象はありません。
しかし4世代前のiPhoneを購入するのも
躊躇しています。
2つ目はカメラ機能について教えて下さい。
ショップの見本を使ってみたのですが
すぐにアプリが落ちます。3店舗で
試したのですがどこも同じです。
カメラを売りにしている機種ですぐに
落ちるものか?見本だからなのか?
カメラを重視してして購入したいので
アドバイス頂けると助かります。
書込番号:26020184 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>うしの館さん
1.ガンガン使って慣れてください。としか言えません。
iPhone1台Android2台持ちのiPhone歴10年、Android歴3年ですが、最近ではAndroidの方が便利になりました
1.アプリが落ちるのは展示品の仕様と思われます。
当該機種を使用中ですが、カメラアプリが落ちた事はありません。
書込番号:26020795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うしの館さん
再投稿失礼します
質問を再読し、スレ主様がAndroidに良い印象をお持ちでない事、改めて分かりました
iPhone13で良いのではないでしょうか?
回線の新規契約で、もう少し新しいiPhoneが選べるかもしれません
私もAndroidに良い印象を持っていなかったのですが
実際に使ってみて、欲する機能用途がiPhoneよりもハマった例もありますが、無理に勧めるものでもありません
書込番号:26023413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>berrinettaさん
回答頂きありがとうございました。
昨日前回と異なるお店に伺って見本を
触ってきました。
気になっていたカメラ機能はとても
良かったです。消しゴム機能はなぜか
不具合があって試せませんでしたが
使い方の動画を見て欲しくなりました。
店頭の見本は不特定多数が触っているため
不具合が多いとも教えて頂きました。
会社で使っているスマホはAndroid8バージョン
だったためもたつきやフリーズが多発した
そうで、こちらの機種の動きの良さに
感動しました。
近いうちにpixel8aにしようと思います。
書込番号:26026689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8a SIMフリー
現在Yモバイルでスマホを契約しています。
検討しているのが以下になります。これが最良かどうか教えて欲しいです。(もっと安い、他の端末が良いとか)
・UQモバイルにて契約予定です。妹、私、母、父、子供(今はスマホ無し)を以下にしようと思います。
・量販店のUQモバイルの所か、イオンとかのUQモバイル店で注文と思っています。
・一応昨日店頭で聞いてきましたが、まだまだ分からないことがありまして・・・。
・私の第一候補がGoogle Pixel 8aのため、こちらに質問をさせて頂きました。
妹
・ iPhone SE (第3世代) :一括で買う 5万円くらいと思われる。
私
・Google Pixel 8a :一括で買う(4-5万円と思われる) or 2年後返却 47円。
・Redmi Note 13 Pro 5G :一括で買う 5千円くらいと思われる。
母、父、子供
・Redmi Note 13 Pro 5G :一括で買う 5千円くらいと思われる。
・ Redmi 12 5G XIG03 :一括1円
1:iPhone SE (第3世代)は他に安く入手する方法はないでしょうか?
2:私はGoogle Pixel 8aかRedmi Note 13 Pro 5Gと思っていますが、
他の安価でお勧めのがあれば教えて欲しいです。
3:私の候補のGoogle Pixel 8aとRedmi Note 13 Pro 5Gでは金額が4万円ほど違いますが
金額差くらい性能が異なるのでしょうか?
4:Google Pixel 8aは性能はiPhone SE (第3世代)程度あると思っていいのでしょうか?
ラインを開く時の早さとかです。
店員の方にはiPhone は松 アンドロイドは梅というくらい性能の差があると言われました。
(アンドロイドの端末の指定はしていません。私が無知のため、大げさに言ったのかもです。)
5:母、父、子供は操作方法を教える必要があるため、同じ端末を3台と考えています。
6:au PAYで支払いをすると割引になると思いますが事前にカードを制作しておく必要がありますか?
よろしくお願いします。
5点

>焼きそばパン2さん
>1:iPhone SE (第3世代)は他に安く入手する方法はないでしょうか?
●来春、SE4 が出るかも?なので、今じゃない気がします。
私なら、Appleオンラインストアで一括購入して、格安Simで運用(例:ocn で530円運用中)
書込番号:25964641
7点

UQへのMNPでしたらpixel8のほうが安いし性能もいいかと。
online価格参考
8 27,600 円
8a 58,000 円
シャオミ機は最近2-3年前の端末の不具合が多くみられます。
現行の機種がどうかはわかりませんが、私なら選びません。
安物買いの銭失い (データはお金では買えません)
一応補足として、安定性、性能、コスパを考えると、
aquos sense9 もしくは、Galaxy S23 FEあたりが無難です。
sense9は電池良、性能やや良、カメラ(やや良し)
S23FE 電池 並? 、性能 良 、カメラ良 発熱するSOCのため、負荷が大きいと発熱します。
pixel 8 性能 良 、カメラ良、 カメラ良 (ですが、安定性、サポートに不安点あり)
iphone se3との比較ですが、S23、pixel8あたりだと同じか、やや性能は上(se3より)かもですが、OSが違うので一律に比較はできません(性能上)
アプリの最適化具合でどちらも上にも下にもなるのかなと(iphoneのほうが最適化がしやすい印象です)
sense9はスペック上でもやや下かもですが、必要十分性能はそろっています。
書込番号:25964710
11点

他の方もご記事されていますが、契約キャリアをY!mobile、UQmobileに限定されているのなら、Pixel8aよりもスペック的に優れ価格も1/2前後とリーズナブルなPixel8を購入すべきです。
近隣の大型商業施設(例:イオン○○、ららぽーと○○等)、家電量販店(例:ヤマダ電機、ビックカメラ、ヨドバシカメラ等)で週末拡販イベントで5回線一緒にまとめて契約すれば、高ポイント付与や商品券提供等のかなり高額インセンティブの提供が得られる場合があります。
特に、MNP(Y!mobile→UQmobile或いはUQmobile→Y!mobile)なら、インセンティブ供与が高額化する傾向があります。 るるの方もご記事されていますが、契約キャリアをY!mobile、UQmobileに限定されているのなら、Pixel8aよりもスペック的に優れ価格も1/2前後とリーズナブルなPixel8を購入すべきです。
しかも、大型商業施設(例:イオン○○、ららぽーと○○等)、家電量販店(例:ヤマダ電機、ビックカメラ、ヨドバシカメラ等)で週末拡販イベントで5回線一緒にまとめて契約すれば、高ポイント付与や商品券提供等のかなり高額インセンティブの提供が得られる場合があります。
特に、MNP(Y!mobile→UQmobile或いはUQmobile→Y!mobile)なら、インセンティブ供与が高額化する傾向があります。
後は、デバイスチョイスについてですが、ご自身も含めご家族が例えば@〜Cの何を重要視するかに尽きます。
@デバイス付属機器のレガシー活用(例:apple,watch、Google Pixel Watch、高速充電ライトニングorUSB-Aケーブル、高出力ACアダプター、マグセーフ&Qiチャージ機器等)
→各々保有している機器がiOS対応かandroid対応かによりますので、それによりご判断して下さい。
AOSサポート期間
→概ね、Pixel8a<Pixel8<iPhoneSE(3)<RedmiNote13Pro<Redmi12だと推測されますが、ご自身で再確認して下さい。
Bサードパーティーからの関連各種パーツマーケットリリース状況(例:保護ケース、ディスプレイ保護パーツ、各種ケーブル&高出力ACアダプター等))
→概ね、iPhone系<Pixel系<Redmi系だと推測されますが、ご自身で再確認して下さい。
Cデバイス購入プライス
→概ね、Pixel8>iPhoneSE(3)>Pixel8aR>RedmiNote13Pro>Redmi12だと推測されますが、ご自身で再確認して下さい。
書込番号:25964899
5点

>焼きそばパン2さん
中古でも構わないのであれば、GEOでUQと契約することでかなり安くスマホを購入することが出来ます。
あくまでも、中古(新品未使用も有り)品ですので、おすすめできません。
こう言う選択肢もある事を知っていると役に立つ事があるかも知れません。
書込番号:25964900 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>JAZZ-01さん
ありがとうございます。
私の見方がおかしいのかもしれませんが、
iPhone SE (第3世代)はアップルストアで62800円。UQオンライン54435円とUQの方が安く見えますが、アップルストアはもっと安くなるのでしょうか?(QUモバイルの店員にも安く欲しいなら、「僕ならアップルストアで買います・・・」みたいなことを言われました。しかし途中で何を言っているのかついていけなくなりまして・・・はいはいと言ってしまったのがいけなかったのかもです。)
12月には購入しようと思っています。と言いますのは、昨日お店の人に12月以降端末の値下げ等の規制があるかもと言われたため、早めが良いのかと思いました。店員にせかされたのかもですが・・・。しかしニュースでそのような話を聞いたような気もします。
>fwshさん
ありがとうございます。
8 27,600 円 というのは非常に安くてやったぁと思ったのですが、先ほどUQオンラインを見たのですが、在庫がないようです。残念です。
sense9も候補に入れようと思います。安いといいのですが・・・。
>たろう&ジローさん
詳しくありがとうございます。少々ついていけていません。申し訳ありません。
ポイント付与や商品券提供等・・・。これはありがたいです。昨日はイオンに行きましたが、接客の人が来ると逃げてしまう傾向がありまして・・・。次回はお得な何かが付くか聞いてきたいと思います。イオンの中にもいつも通路上の販売ブースが2か所はあるのを見ますので・・・。
デバイスチョイスはあまり考えていないと思います。
2番が端末を安く、1番が月々の料金を安くと思っています。ケチでもうしわけありませんが・・・。サポート期間は考えていると訳が分からなくなるので考えないようになりました。
>Dear-Friendsさん
一時期中古もいいかもとゲオの店員と話をしていましたが、現状の問題点にバッテリーの寿命もありますので、リスクがあるのかなぁと思えてきました。
悩んでおります。
みなさんありがとうございます。
書込番号:25964939
5点

>焼きそばパン2さん
>Phone SE (第3世代)はアップルストアで62800円
●その価格で正しいです。
Appleオンラインストアでの購入のメリットは、「 格安Sim 」での運用が出来る点です。
キャリアで購入するとそことの契約は必須になってしまうから・・・。
●ゲオモバイルで 中古 ランクAの iPhone11がMNP で1円ってのも安いですけど、バッテリーが80%以上ってのが不安。初月は高いプランに入らないといけないけど、翌月安いプランに変更。
>(QUモバイルの店員にも安く欲しいなら、「僕ならアップルストアで買います・・・」
●UQモバイルの店員さんも、通信費を考えての事ではないでしょうか?
書込番号:25965216
4点

>JAZZ-01さん
>キャリアで購入するとそことの契約は必須になってしまうから・・・。
docomoのオンラインショップの場合であれば、「機種だけ(白ロム)購入の場合はこちら」をクリックして、端末のみを購入可能だと思いますが。
docomoの場合は、非常に分かりにくいだけで。
書込番号:25965229
4点

>†うっきー†さん
●フォローありがとうございます。
端末だけ購入・・・。各キャリア出来ましたよね。
失礼しました。
書込番号:25965233
4点

>焼きそばパン2さん
>店員の方にはiPhone は松 アンドロイドは梅というくらい性能の差があると言われました。
iPhone売るとインセンティブがより多く入るので、店員はiPhoneを売りたいのです・・・
書込番号:25965289
7点

『デバイスチョイスはあまり考えていないと思います。
2番が端末を安く、1番が月々の料金を安くと思っています。ケチでもうしわけありませんが・・・。
サポート期間は考えていると訳が分からなくなるので考えないようになりました。』
@1番が月々の料金を安く
例えばUQmobileやY!mobileのキャリアショップでデバイス購入すれば、どうしてもプランの制約やOPサービスの契約が必要になりますし、このUQmobile等もWEBサイトオフィシャルショップでデバイス購入と回線契約すれば契約事務手数料が無料となります。
スレ主様を例に取れば@3,850×5=19,250円のイニシャルコスト負担軽減に繋がります。
また、ランニングコスト(毎月の通信通話費)の負担軽減を図るために、MVNO「Mobile Virtual Network Operator(仮想移動体通信事業者)」俗に言われている「格安SIM」の通信会社(例:IIJmio、日本通信、mineo、イオンモバイル等々)、或いはMNO「Mobile Network Operator (移動体通信事業者)」と呼称される4社(docomo、au、Softbank、RakutnMobile)で、WEBサイトショップ契約が可能であればdocomo系ahamo、au系poboMNO系等をご利用すれば、各々の使用状況に応じた契約形態が可能となり毎月のランニングコストの節減に繋がるだろうと思われます。
なお、デバイス初期設定等WEBサイトショップでのMNO契約に不安感んを覚えるのなら、MNOでありながらリアルショップ運営も実施している、mineo、イオンモバイルでの契約を推奨します。
mineoの場合リアルショップ拠点は都市部や県庁所在地に限定されますが、イオンモバイルなら近隣のイオンモール内にショップがありご利用し易いように思います。
https://mineo.jp/
https://aeonmobile.jp/
https://www.iijmio.jp/(←リアルショップは存在しないように思います。)
https://ahamo.com/index.html(irumo、eximoという選択肢もあります。)
https://povo.jp/
A2番が端末を安く
iPhoneSE(3)を例に取ればスレ主様ご記述のように、UQmobile等キャリアでのデバイス購入よりもApple StoreやApple Official Shopサイトでの購入した場合の方がデバイス購入価格は高くなりますが、MNOをご利用することにより3〜6ヵ月経過すればリーズナブルな通信費のランニングコストにより初期負担に要したイニシャルコストを補填される筈です。
例えばiPhoneSE(3)も含めスレ主様がリストアップしているデバイスも、これから実施されるBlack Fridayでのバーゲンセール(例:amazon、楽天等のECサイトも含む)を利用すればリーズナブルに手にすることも可能だと思われます。
※2024/11/17 21:56 [25964899]の訂正
(正)→他の方もご記述されていますが、〈以下略〉
(誤)→他の方もご記事されていますが、〈以下略〉
(正)→概ね、Pixel8a>iPhoneSE(3)>Pixel8>RedmiNote13Pro>Redmi12だと推測されますが、ご自身で再確認して下さい。
(誤)→概ね、Pixel8>iPhoneSE(3)>Pixel8aR>RedmiNote13Pro>Redmi12だと推測されますが、ご自身で再確認して下さい。
書込番号:25965426
6点

2024/11/18 11:09 [25965426]kの補足
『サポート期間は考えていると訳が分からなくなるので考えないようになりました。』
→スレ主様はご使用デバイスで公共交通機関やコンビニエンスストアで電子マネーをご利用したりしませんか?
iOSにせよandroidにせよ安心安全でデバイスを使用するには、搭載OSのサポート期間が長ければ長いほど新たに購入するデバイスを安全に使用できる期間が長くなることに繋がります。
因みにApple系の場合デバイスマーケットリリース後概ね5〜6年間、同様にGoogle系の場合は、Pixel8以降マーケットリリース後7年間はOSのアップデートが保証されています。
なお、RedmiNote13ProとRedmi12のOSサポート期間は不明ですが、Googleを除くandroid OS搭載デバイスの場合、SamsungやSONY製のフラッグシップモデルを除けば概ね3〜5年間の場合が殆どのように思います。
https://applipo.ne.jp/app/pixel8a-os-update/
書込番号:25965466
3点

>焼きそばパン2さん
初めに思うのですが、UQへのMNPは光回線がauひかりか、これから変えるのでしょうか?
そうでないと、自宅セット割引が無いので、意外と高くなります。
(各種割引がないMVNOでは、3GまでならLINEMO,楽天モバイルが最強です)
家族での通信費削減が目的なら、ネット回線を光回線+光電話にして(WIFIでデータ使い放題)
スマホを割引が有るMVNOにするのが常道です。
最安を狙うなら、光回線をandline光+光電話で→5150円
スマホをpovo2.0(2回線、1G(180日)→2560円
(参考までに、我が家のプランです)
UQ及びアンドロイドが決定でしたら、私もPixel8が良いです。但し、ネットは売り切れてますので
家電量販店巡り(ヤマダ電機は売り切れ、ケーズ、ノジマ、エディオンです、大穴はイオンモバイル)
UQモバイル専業店は、電話対応してくれます。
私も1台をケーズでMNPでゲットしました。(27600円)
裏技はこのPixel8をgoogleストアのブラックフライデー(11/21→12/3)で、あと18900円出して
Pixel9に変更することです。これでも、機種代金としては46500円で、Pixel最高機種となります。
(そうは言っても、皆が動いているので、見つからないんですが、やってみてください)
書込番号:25965485
6点

2024/11/17 21:56[25964899]の追加訂正
(正)→他の方もご記述されていますが、〈以下略〉
(誤)→るるの方もご記事されていますが、〈以下略〉
2024/11/18 11:09 [25965426]の追加補足
→スレ主様及びスレ主様のご家族が毎月どの程度通信容量をご使用され、生活圏内の行動域内施設の利用状況にもよりますが、圧倒的に毎月のランニングコストがリーズナブルプライスであり、MVNOと異なり昼前後や夕方の時間帯も速度も安定しているMNOのRakutnMobileが圧倒的にお奨めですが、同社のサービス周波数の関係から大型商業施設等の大きな建物内や地下鉄、地下街では他のMNO(docomo、au、Softbank)に一歩及ばないことがありますので、生活圏内での電波状況を確認する必要があります。
因みに当方はiPhoneに、メインにRakutnMobile(eSIM)、サブとしてmineo(docomoの物理SIM)のDual SIM運用し、地下街や地方へ出かけた際のRakutnMobileサービスエリア外のバックアップ通信対策を講じ使用しています。
なお、RakutnMobileの優れているのは、通信費が3GBまで1,078円/月、20GBまで2,178円/月、20GB超過後は3,278円/月と非常にリーズナブルプライスで運用可能な点と、大型商業施設内や繁華街、地方でも県庁所在地ならほぼリアルショップが存在し、デバイス初期設定が苦手な方もショップスタッフで対応して頂ける点です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
書込番号:25965803
3点

書込番号:25965803の補足
RakutnMobileならRakutnLinkアプリ経由により、NAVIダイヤルを除き、固定電話や他社携帯電話への通話料が無料だという点も見逃せないサービスポイントです。
書込番号:25965810
4点

皆さんありがとうございます。大変助かります。レベルが高すぎて少々ついていけてないところもあります。。。
>JAZZ-01さん >†うっきー†さん
ありがとうございます。
格安Sim運用は考えていませんでした。と言いますか、そこまで思いがおよんでいませんでした。今の所未定です。複雑そうで対応できるか自信がありません・・・。
>sandbagさん
ありがとうございます。
そういわれると、そのような気がします。その店員は押しが非常に強かったです・・・。
>たろう&ジローさん
ありがとうございます。
・契約事務手数料の件助かりました。2万近くも節約できますね。しかしUQのWEBで契約できるか・・・調べてみます。
・現状AUの光回線+光電話をやっていまして、
UQでの契約プランはミニミニプラン2365-1100=1265円に通話放題ライト880円で合計2145円になる予定です。
・個人的な感想なのですが、楽天のWi-Fiポケット?を2019年〜2022年頃の辺りに半年程、やってた記憶があるのですが、非常に遅い印象がありました。
その時のスマホがイオンモバイルで、そのスマホの通信も遅い印象がありました。(楽天、イオン共に最も安いプランだったと思います。)電車の中で私だけ繋がらないなぁというイメージでした。地下鉄ではありません。名古屋に行くときの電車です。
又、友人との待ち合わせで私だけラインの通知が来なくて待ち惚けの時もありましてイオンモバイルのイメージが・・・。
これは2019年より前の話かもしれません。
その経験がありまして3台大手のグループのUQやYモバが安心という思いがあります。家族が皆、家ではWi-Fiを使用して、
端末の容量は3ギガ以下程度しか使用しませんので。
電話は結構使用しますので子供以外は、かけ放題に入る予定です。
現状はYモバで3ギガと24時間通話し放題で1人1600円弱だった気がします。
・現在2台目に日本通信で1ギガの合理的シンプル290プランに入っていますが・・・月の使用容量は1MB程度で・・・速度が遅いか早いかも判断できません。と言いますのも、先月ドコモのシムのトラブル?で無料で交換できるということで交換したところ、スマホが立ち上がらなくなってしまいまして・・・。シムを抜いてもスマホが立ち上がらなくなってしまい。。ショックです。(話がそれてしまいすみません)
・友人でIIJmioの方がおり、通信は普通と言っていますが、変えてから遅いとなると家族全員で変更するのは手間なので躊躇してしまいます。
・現状端末で電子マネー等は使用していません。新幹線の予約のアプリは入っています。
しかし、au PAY カード払いにすると料金が割引になるのでカードを作ろうか検討中です。
また、au PAY(アプリ)を使用するとお特ならと検討しています。そうすると中華スマホより、pixel8が良いということですね。
サポートの大事さがわかりました。
・乱雑文で恐縮ですが、このような使い方でもっと良い選択肢(料金プランや、端末)のアドバイスがあればありがたいです。
>レッドロビン2さん
ありがとうございます。
先に記載しましたが、現状の光回線プランは上記になります。最初の投稿で記載しておくべきでした。すみません。
・スマホをpovo2.0(2回線、1G(180日)→2560円とあり非常に魅力的ですが・・・家族が皆、通話をするので・・・という思いがあります。
・Pixel8を探しに週末に家電量販店に行こうと思います。ありがとうございます。
・裏技はちょっと調べてみようと思います。実行できる自信は現状全くありませんが・・・。ありがとうございます。
今回、子供が初のスマホを購入予定ですが、日本通信の契約をまだ解約していませんので、
これをMNPすれば新規よりお得になるかとふと思いました。
書込番号:25966156
5点

>焼きそばパン2さん
現状を説明していただき、良く分かりました。auひかり+電話が有る家庭の通信費削減と理解します。
今の、スマホ事情から、かなり節約しているかと思います。間違ってはおりません。(自信を持って!)
(他人が接続しているのに、自分の節約スマホが接続不可の時の気持ちも、凄く良く分かります!)
現状からの通信費節約(値段的にはあまり?)は、以下の通りです。
1.auひかり+電話(現在のプラン?)→ずっとギガ得プラン(6000円)3年契約継続プラン
2.スマホ(yモバイル、日本通信)→UQモバイルミニミニプラン(1080円+880円)I5台
3.スマホ本体(現状、SE2、+α)→UQスマトクプラン(47円、2年後返却)I5台(SE3,1台、8a,4台)
(契約はネットでやれれば、契約料が節約できますが、無理しなくても良いですよ)
4.aupayカードを事前準備しておくこと。(特典確認も忘れずに、ポンタカード(モバイル可)も忘れずに)
ポンタポイントは車が有れば、出光石油で使えるし、旅行ではルートインで使えます。
以上が私の改善案です。(スマホを教えるなら、4台は同じが良いですよ!我が家もずっと同じ2台?)
(スマトクプランは、台数が多い時ほど有効なプランです。但し、スマホケースを忘れずに)
裏技ではありませんが、楽天モバイルで家族プラン(100円引き)で電話はネット電話(無料)を
使う方法が現状での最安値です。
書込番号:25966479
4点

>焼きそばパン2さん
追記です。
現状のyモバイルが3GB,話し放題で1600円は、かなり昔のプランではないでしょうか。
(現在のyモバイルでは、出ない低料金です、10年前はあったのかな???)
もしそうなら、お宝プランですから、MNPはしない方が良いですよ。(廃止まで現状続行有るのみ)
スマホのみ新規にする方が、良いかと思います。
上記のやり方は、
1.新規で安くて、性能が普通のものを手にいれる。(新回線)1台/1人×4人
2.新回線をMNPして、目的のスマホを入手する。1台/1人×4人
3.MNPした回線を解約する。(この場合、ブラックリストに入るが、1年間でほぼ消える)
4.@で入手したスマホをゲオ買取に出す。(売却スマホは@、Aの、どちらでも良い)
丁度いい具合のスマホが有ります。
1.用にはyモバイルの新規でopporeno11が18000円で出てます。(新規としては破格!の値段です)
2.用にはUQモバイルのMNPでRedmi Note 13 Pro 5Gが14400円です。(これも、非常に安いです)
SE3は、日本通信からUQモバイルのMNPで、auの認定中古品を約20000円で。(認定品ですから物は良い)
opporeno11とRedmi Note 13 Pro5Gは性能的には13 Pro5Gが上ですが、評判はどちらも良いですから
取りあえず、1台ずつ1人が使ってみて、使い勝手がいい方を残せば良いかと!
アンドロイドのサポートはどちらも3年間は有るはずです?
書込番号:25967142
1点

IIJmioや過去の繋がり辛かったRakutenMobileの状況をご存知のご様子ですので、実はかなりMNO&MVNOに関する情報を収集され相当高いスキルを有しているように思われますが如何でしょうか?
しかし最近では当方の生活する大都市圏では、RakutenMobileで接続しない箇所は一部地下街や大規模商業施設の一部特定箇所を除いてありませんし、繁華街で利用者が重複するゾーンではサブ回線のdocomo回線を凌駕する状況です。
もしも、「UQでの契約プランはミニミニプラン2,365-1,100=1,265円に通話放題ライト880円で合計2,145円になる予定です。」であり、「端末の容量は3ギガ以下程度しか使用しませんので。電話は結構使用しますので子供以外は、かけ放題に入る予定です。」であるなら、先に「2024/11/18 18:36 [25965810]」でも記述しましたように、RakutenLinkアプリを使用すれば通話料は無料ですし、最強家族プログラム(家族割引)を契約すれば、UQmobileのように10分制限ではなく通話時間無制限で3GBが毎月968円(税込)となりますので、2,145円(UQmobile)−968円(RakutenMobile)=1,177円が毎月コストカットとなり、ご家族5回線を契約したと仮定すれば年間70,620円の支出削減に繋がりますよ。
書込番号:25967260
4点

>レッドロビン2さん
ありがとうございます。仕事&生活が忙しくて返信できませんでした。
1個目の投稿に関しては・・・
家族が2年後に返却するのに難色を示しており・・・。無理そうです。
au payカードはまだ作っておらず、作らないといけないですね・・・。
2個目の投稿に関しましては・・・
現状の料金ですが、1800円の間違いでした。すみません。この料金はお店の店員に、何とかお願いしますと頼み込んだ記憶があります。
また、ご提案の計画は手順が難解そうで断念です。私にはレベルが高そうです。といいますが、理解ができていません。。。
ありがとうございます。
>たろう&ジローさん
ありがとうございます。
恐縮です。私はレベルが低く無知です。と思います。
毎回、4年おきくらいにスマホを変える時に調べて購入後は何もしていないような状態です。
スマホ自体電話とラインとカメラくらいしか使いませんので・・・。
契約ですが、自分一人だけなら楽天や格安シムでと思うのですが、家族まとめてとなると勇気が出ないのが現状です。
昨日はイオンに2回行ってきましたが、決めかねてます。本日も再度行ってくる予定です。
複数店でキャッシュバックキャンペーンがあると言われ、浮かれていますが、オプション加入等いろいろ条件があり
店で話を聞くとお得と思いましたが、家で計算をするとむしろ出費が大きい結果になりまして、確認に行ってきます。私の計算ミスかもです。
また、Googlepixel8は在庫が見つけれませんでした。残念です。
ありがとうございます。
書込番号:25972030
1点

結果が遅くなり申し訳ありません。
ようやく昨日スマホを購入しました。
今更なのですが簡単に報告をしたいと思います。いろいろアドバイスを頂きましたので・・・。
・uqでnmpしました。元はYモバです。
・端末は以下です。
Xiaomi 14T 3.5万
Pixel 8a 4.1万
Redmi 12 5G 1円
・月の料金は一人2200円程度です。(端末代は除く)
イオンの通路でよくやっているキャンペーンを11月は逃してしましまして、
1カ月遅れての購入となりました。
幸い?14Tが発売されて、そちらがよくなり購入できました。
アップルは・・・いろいろありまして、未購入となりました。
調べてみると2021年ぶりのスマホ購入で移行に苦戦している最中です。
どうもありがとうございました。
書込番号:26018134
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)