発売日 | 2024年5月14日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 189g |
バッテリー容量 | 4492mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全20件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Google Pixel 8a SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 8a docomo | ![]() ![]() |
Google Pixel 8a au | ![]() ![]() |
Google Pixel 8a SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 8a ワイモバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全210スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2024年7月10日 08:07 |
![]() |
49 | 25 | 2024年11月16日 20:53 |
![]() |
8 | 0 | 2024年7月5日 20:23 |
![]() |
9 | 6 | 2024年7月6日 17:57 |
![]() |
44 | 8 | 2024年7月7日 11:13 |
![]() |
24 | 6 | 2024年7月3日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8a SIMフリー

Google Pixel 8aのカメラについては、前モデルの Pixel 7a に比べて大幅に性能が向上しているようだが、カメラセンサーや画像処理技術の進化してるだけ。
一方で、Pixel 8aは試験的な位置づけかもしれず、Pixel 9ではさらに大胆な変革が行われる可能性がある一方で、その成功も危ぶまれる面もあるよう。
そして、Pixel 10では完成形が提示されるのではないかという考えもあります。Googleが毎年着実にピクセルシリーズを進化させてきた実績から、Pixel 10でついに理想的な製品が登場するのではないでしょうかと思う。
全体を通して、Google のピクセルシリーズはこれからも大きな変化と進化を遂げていくことが期待できそう。その中で、Pixel 7aが現時点では、おすすめの機種。AIは怖い!未来を変えるだろうな
書込番号:25804817
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8a SIMフリー
LINE通話の着信音が鳴らないことがよくあります。LINE通話は1分しかコールしないので、その間に私のスマホが着信しないと鳴らないわけです。
また、LINEのメッセージも数分遅れて来ることもしばしば。
Android14。システムアップデート、Google Playアップデートどちらも最新の状態です。
docomoで一通り設定を確認してもらいましたが問題なし。しかし、遅れることがよくあります。
この設定をやってみたらどうだろうか?というような設定がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
6点

使用回線はドコモでサービスを受けたからドコモ回線でしょうか。
LINEはあくまでもKOREA発祥のアプリ、危険だと言われ続けてきたが今はソフトバンクの傘下に入ってる。
LINEの不具合はあくまでもLINEがサポートしてくるものだと思ってたよ。
ドコモがどうこうなんてことがでてきて驚いた。
LINEアプリの問題だと思われるので問い合わせれば解決が早いかも。
アプリの不具合はアプリをアンインストールして再度インストールして解決することもある。
バックアップは取っておく必要があるので、どこで相談しても安易にはやってくれんでしょう。
アンドロイドにはつきもののアプリの不具合でしょう。
機器としてはiPhoneの方が無難だと思う。
書込番号:25801469
2点

ライン開いて通知 着信等offがないか
設定で着信音等ちゃんと音でるようになっているか
一時停止 オフ 確認
メッセージ通知 各 on 確認
アプリ→ライン→バッテリー→制限なしになっているか
システムアップデートしてないのがないか
ラインをgoogleストアで更新できないか
あとスタミナモードとか省電力設定にしてるとならないとかあります
設定 通知の確認
設定 アプリ line 通知 の確認
キャッシュとストレージのクリア
設定 アプリ モバイルデータとwifi バックグラウンドデータ on
データ通信を制限しない on
設定 digital wellbeing 通知を管理 on
端末が違うので設定等の違いはご了承ください
それでだめならラインをバックアップしてアンインストールして再インストール
書込番号:25801486 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>神戸みなとさん
docomo回線です。
LINEアプリと端末の設定の確認をdocomoで見てもらいました。docomoがメーカーにも問い合わせてくれて、設定がおかしくないのか確認してもらいました。
>LINEアプリの問題だと思われるので問い合わせれば解決が早いかも。
「LINEの通知は、Apple社またはGoogleが提供する通知サービス・システムを利用しています。誠に恐れ入りますが、上記サービス・システムについて弊社での詳細な調査はできません。お力になれず申し訳ありません。」
ということなので、LINEに問い合わせても埒が明かないのです。
LINEアプリの不具合かもしれませんが、設定でどうにかなるのならと思い、質問しました。
書込番号:25801491
3点

>fwshさん
たくさん書いてくれてありがとうございます。
分かる範囲内で設定を確認してみました。
でも、LINE通話、着信しないことが多いです。3回連続で掛け直すと着信することがあります。
あとできることはアンインストールしてインストールし直すくらいしかないですかね?
pixelは難しいですね。
前に使っていたGalaxyだったら分かる設定もpixelだと、そんな設定どこに??状態で分からないものもあります。
設定画面で検索しても出てこないのですから、もしかしてそんな設定項目がpixelには無い?のか?な?と疑っています。
書き忘れていましたが、メッセージの通知が遅れる、LINE通話が着信しない、というのは、あくまでも画面オフの状態の時だけです。(電源オフではない)
画面を点灯しているとき(スマホを使用している時)は、スムーズに着信します。
書込番号:25801621
1点

最近流行りのdeep sleep機能ってやつですかね?
うーん
調べてみます
書込番号:25801713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カッチコチ72gさん
端末のセットアップは、移行ツールや復元ツールなどは使用していなことと、
以下の、アプリを終了しない設定は出来ているという前提で。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq46
>Q.スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>電池の最適化を無効にして、アプリを終了しないようにする必要があります。
>場所は端末ごとに異なります。
>以下は一例
>該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→アプリのバッテリー使用量→制限なし
対策としては以下になります。
端末を1時間以上放置して深いDozeへ移行している場合だと、スマホの応答に長い場合だと1分程かかることがあります。
そのため、確実にLINEの電話を鳴らしたい場合は、まずは1回トークを送る。
「今から電話する」等。
その後、1分程待ってからLINE電話をする。
もしくは、最初に電話を掛けた後、1分程待ってから。
これなら、最初のトーク(もしくは電話)で深いDozeから復帰していますので、LINE電話が確実に鳴るようになるかと。
1分程度ではDozeが解除されない場合もあるため、
理想は、通話回線を使う電話で、ワン切りをしてもらう。これで、確実に端末のDozeが解除されます。
その後、LINEの電話をかけてもらえば確実につながります。
事務作業等で、端末をテーブルに置いていて微動だにしない時間が1時間以上続くことが多い場合は、
時々、端末をつついて動かし、深いDozeを解除するなどで対策されるとよいです。
書込番号:25801753
4点

>†うっきー†さん
>該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→アプリのバッテリー使用量→制限なし
これの最後のところが分かりません。
アプリのバッテリー使用量まではたどり着くのですが、「制限なし」の項目がありません。
画像を添付しますので、お手数ですが、この先どうしたらいいのか教えてください。
書込番号:25802109
2点

>†うっきー†さん
あ、わかりました。
「バックグラウンドでの使用を許可」をタップしたら項目が出てきました。
「制限なし」に設定しました。
書込番号:25802116
0点

『pixelは難しいですね。
前に使っていたGalaxyだったら分かる設定もpixelだと、そんな設定どこに??状態で分からないものもあります。
設定画面で検索しても出てこないのですから、もしかしてそんな設定項目がpixelには無い?のか?な?と疑っています。』
→先ず、android OS開発者はGoogle、本家本元はGoogleつまりスレ主様の今お手元にあるPixelなのです。
Samsungを含む他のandroid OS搭載デバイスは、android OSの基礎部分はオープンソースつまり無料なので、各々のデバイスメーカーが個々にモディファイを行い使用androidしているだけなので、自ずとデバイスメーカーによって差異は存在します。
例えば、今回Samsung(Galaxy)〜SHARP等android OS搭載デバイスに乗換えいたとしても同様に感じただろうと思いますので、そのような状況を回避したければ、iOS OS搭載モデル(iPhone)を継続購入することを推奨します。
書込番号:25802186
1点

>たろう&ジローさん
スマホを選ぶときに友人に相談すると、androidでもiphoneでもどっちでもいいよと言われるんですが、ここではiphoneばかり薦められますね。
私にはiphoneのほうが向いているのかもしれませんね。
iphoneは使ったことがないので本当に私にとって使いやすいかどうかわかりませんが。
ところで、LINEの通知が遅れる件、まだ解決していないのですが、LINEって、思ってるよりリアルタイムじゃないものなのでしょうかね?
書込番号:25802579
1点

>カッチコチ72gさん
>ところで、LINEの通知が遅れる件、まだ解決していないのですが、LINEって、思ってるよりリアルタイムじゃないものなのでしょうかね?
端末をスリープさせて1時間以上放置して、深いDozeへ移行した後は、リアルタイムは無理ですね。
長い場合だと10分以上かかることもあります。
深いDozeへ移行させないように、時々端末を動かすなどして解除するしかないと思います。
以下は、深いDoze状態ではリアルタイムにならない一例です。
Mi 11 Lite 5G
MIUI13.0.1.0
深いDozeへ移行した状態でLINEの通知をWi-Fi環境で計10回計測(LINE 12.3.3)(13.0.1.0のファーム)
2秒,2秒,2秒,2秒,2秒,2秒,32秒,28秒,2秒,2秒(平均8秒)
Mi 11 Lite 5G
MIUI14.0.1.0
深いDozeへ移行した状態でLINEの通知をWi-Fi環境で計10回計測(LINE 13.1.3)
171秒,70秒,2秒,2秒,2秒,33秒,2秒,2秒,128秒,56秒(平均47秒)
Redmi 12
HyperOS V1
深いDozeへ移行した状態でLINEの通知をWi-Fi環境で計10回計測(LINE 14.4.2)(1.0.8.0.UMWJPXMのファーム)
631秒,924秒,3秒,1秒,29秒,62秒,135秒,145秒,1秒,32秒(平均196秒)
OPPO Reno5 A
ColorOS V12
深いDozeへ移行した状態でLINEの通知をWi-Fi環境で計10回計測(LINE 12.6.1)(CPH2199_11_C.26のファーム)
1秒,1秒,1秒,2秒,1秒,2秒,3分50秒,2秒,2秒,7秒(平均24秒)
OPPO Reno7 A
ColorOS V13
深いDozeへ移行した状態でLINEの通知をWi-Fi環境で計10回計測(LINE 13.8.0)(CPH2353_11_F.51のファーム)
1秒,145秒,1秒,116秒,328秒,151秒,60秒,225秒,1秒,294秒(平均132秒)
OPPO Reno10 Pro 5G
ColorOS V14
深いDozeへ移行した状態でLINEの通知をWi-Fi環境で計10回計測(LINE 14.4.2)(A302OP_14.0.0.500(EX01)のファーム)
1秒,364秒,1秒,1秒,1秒,2秒,1秒,268秒,205秒,104秒(平均95秒)
書込番号:25802704
5点

>†うっきー†さん
>もしくは、最初に電話を掛けた後、1分程待ってから。
これ、やってみました。たしかにLINE通話かかりました。
私のように置きっぱなしであまりスマホに触れないと、遅れるのはしょうがないということですね。
書込番号:25802821
0点

『ところで、LINEの通知が遅れる件、まだ解決していないのですが、LINEって、思ってるよりリアルタイムじゃないものなのでしょうかね?』
→既に「†うっきー† 様」が、複数台のandroid OS搭載機で実証実験した内容をご報告頂いていますように、必ずしも常にSNSには速報性があるものではありません。
例えば所有されているモバイルデバイスがスリープ状態であった場合や、ご存知だとは思いますがモバイルデバイスはトランシーバーのようにデバイス相互がダイレクトに通信するのではなく、インフラストラクチャー(例:基地局、交換局)を経由しますので、例えば通信経路上のインフラストラクチャーが輻輳状態であればそれだけ遅延したり、ご利用キャリアがMVNOの場合トラフィックバンドが狭く通信集中により速度が遅滞し、結果として遅延することも十分想定できます。
https://www.arib-emf.org/01denpa/denpa01-04.html
https://www.tdk.com/ja/tech-mag/salon/ubiquitous/006
https://www.softbank.jp/sbnews/entry/20200312_01
書込番号:25802827
1点

lineはトラブル誘発アプリなんで、出来れば使わないほうがいいと思いますよ。
書込番号:25803061
1点

pixel8a使用していますが、LINEは通知も着信も問題無く来てます。
設定は多分、皆さんがお答えしているので、同じくかなと。
違うのは、softbank回線を使っています。
後は、個体の違いでのバグなのかもですね。
書込番号:25803638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たろう&ジローさん
私の場合、画面オフの状態でのみ通知の遅延が起こるので、少し意味合いが違うのかと思いますが、大変勉強になりました。
>50度ってどうなのさん
LINEによってどんなトラブルが誘発されるんですか?
私の場合、LINEの通知が遅れる以外はないんですが。
>sakura753さん
通知問題ないんですね。
みなさん、通知テストなんてしないから気づかないだけかと思っていましたが、やっぱり私のは変なのかもしれません。
書込番号:25803674
0点

50度なんとか氏は、運営によるアカウント停止後、無限に転生を繰り返す荒らしさんです。
かまってはいけません。
書込番号:25803680 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

価格コム内の検索やヤフーリアルタイム検索で、「line 不具合」とか見ると、色々出てきますね。
lineの不具合や情報流出とかで、他のアプリに移住したという人も少なからずいるようなので、自分に合いそうな他の安定したアプリに移住するのもいいかもしれませんね。
書込番号:25803774
0点

『私の場合、画面オフの状態でのみ通知の遅延が起こるので、少し意味合いが違うのかと思いますが、(以下省略)』
→MVNOご利用、或いはMNOご利用であっても、通信集中等によりバンドトラフィック輻輳状態によってもSNS通知遅延は発生し得るということです。
なお、基本設定に立ち返って再度ご確認して下さい。
SNS(含むLINE)系アプリのデバイススリープ状態での、バックグラウンド設定はどの様な設定になっていますか?
仮に、OFF設定になっているとしたら、デバイススリープ状態であれば通知されないと思いますので、ONにしてみて下さい。
この状態なら常にアプリは最新の状態ですが、アップロード頻度が高ければパケット消費も多くなり、通信容量契約が少ない場合は注意する必要があります。
書込番号:25803814
0点


現在のバックグラウンド使用設定許可設定を、「制限なし→最適化」で試用してみましたか?
なお、スレ主様の過去記述を確認してみましたが、自らSNSアプリ提供事業者(LINE)へ問合せはしているようですが、「埒が明かない」とは具体的にどういうことなのでしょうか?
また、その相談内容も不明なのですが、ご自身でダイレクトにサポートとコミニュケートを取られた上での結果ということなのでしょうか?
2024/07/07 13:45 [25801621]で、「あとできることはアンインストールしてインストールし直すくらいしかないですかね?」再インストールは未実施、或いは実施済みなのでしょうか?
デバイスメーカーのGoogleへご相談された経過があるのでしょうか?
今更なのですが、当然スレ主様も当然ご存知かとは思いますが、価格.comサイトの定める「掲示板 利用ルール」の内、「新規投稿のルール」 一つに、「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」とあります。
また、見出しとして「投稿内容は具体的かつ簡潔に!」とあり、「有益な情報が、伝わりにくくなる可能性がありますので、 その投稿のみでも内容が伝わるよう、具体的な内容を記載してください。」とあり、「特に、質問をする際は、何をしたいのか、予算、今はどういう状況か、どうしたいのか、何がわからないなど、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。」とあります。
なお、その規定では具体事例としてPCを掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」とあります。
つまり5(7)W2H程度は意識した上で具体的にまとめた上で質問する必要があるということだと思います。
失礼ながら当該サイト運営規程にもあるように、ご質問サイドのマナーというかエチケットとして、質問に関連する最低限の付属情報として少なくとも5(7)W2H程度は整理し、アプリ事業者、デバイスメーカーへご相談し、その対応も踏まえ再度ご投稿すべきかと存じます。
書込番号:25804476
2点

>たろう&ジローさん
あの設定画面でいいんですね。もちろん最適化でも試してみました。
LINEのアンインストール、再インストールもしてみましたが、LINEの通知が遅れるのは解決せず。
Googleにも問い合わせ済みです。通知に関する設定もGoogleのサポートを受けながら再確認しました。「アンインストール再インストールしても解決しない場合、社外製のアプリのため、開発元でサポートできない場合、Googleとしてもご案内することができない」とのことでした。
LINEに問い合わせると、設定の確認項目がたくさん示されました。そして、「誠に恐れ入りますが、ご利用端末で発生する通知の問題については、弊社にて調査を行うことができません。」と返答が来ました。
質問の仕方がよくなかったようで申し訳ありません。
この件はいったんおしまいにします。
ご回答くださった方々、ありがとうございました。
書込番号:25805193
2点

>カッチコチ72gさん
>>もしくは、最初に電話を掛けた後、1分程待ってから。
>これ、やってみました。たしかにLINE通話かかりました。
正常に深いDozeから解除された後に、正常に通話の着信が来たとのことなので、LINEの通話の挙動としては正常です。
深いDozeへ移行している時は、即応答は無理な場合もあることは、本機に限らず正常です。#25802704で記載した通り。
挙動が理解出来たということで、グッドアンサーは未選択のままでよいので、解決済にしておけばよいです。
あまり端末を使っていない(1時間以上スリープにして端末を微動だにさせていないことがあると推測)とのことなので、
あらかじめLINEでの電話がかかってくることが分かっている場合は、端末を動かす等で、深いDozeを解除するようにしておくとよいです。
解除している場合は、即応答可能ですので。
書込番号:25805241
3点

>†うっきー†さん
私も、この機種に限らず、前に使っていたFCNTのときから同じ問題が発生していました。
いろいろとネットで解決策を調べたのですが、これまで深いDozeについて言及したものありませんでした。ご説明のとおりに設定して、無事問題が解決しました。ありがとうございました。
書込番号:25950741
0点

遅延が有るのは家の中でWi-Fi通信ではありませんか?
Android全般、LINEはモバイルネットワークでないと遅延が出ると思います。私は家の中でもYouTubeを見るとか大きな通信をするとき以外はWi-Fiを切るようにしていますが遅延はありません。
書込番号:25963606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8a SIMフリー
10年前、Nexus7用に買ったパナソニックのQi充電パッド。
長年使えずにしまってましたが、Pixel 8a買ってようやく役立ちます。
https://kakaku.com/item/K0000643500/spec/
あまりに古いので、おっかなびっくり乗せましたが、取りあえず充電出来てるようです。
送電出力5Wで充電速度は遅いですが、夜間枕元での充電なので特に問題なし。
サイズ的にもスマホが丁度収まる位置で認識するので使いやすい。
当時3,300円程度でしたが、これで元が取れそうです。
8点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8a docomo
GALAXY SC41Aという機種からGooglePixel8A という機種に変更して自宅アプリなどの移行やら再インストール等をして初期化したところGoogleの同期の設定がなっていなかったのか古いGALAXYのスマホから電話帳をアンインストールしたところ新しいGooglePixelのスマホからもなくなってしまったのですがどうすれば復元できるのでしょうか?GALAXYのスマホで、ドコモデータコピーというアプリを使ってmicroSDにはバックアップを保存はされているのですが解決策はありますでしょうかお詳しい方見えましたら?コメント願います。
書込番号:25799521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモデータコピーというアプリで復元できませんか?
pixelアプリ入れてみては?
書込番号:25799852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

contacts.vcf
ってファイルは無い?
書込番号:25800135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん 何か分かりにくいですけど…
>Jn4lwpさん
Galaxy A41にはドコモ電話帳とGalaxy独自の連絡先アプリの2つがプリインストールされてる筈ですがどちらもアプリの削除は出来なかったと思います。Googleコンタクト入れてましたか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.contacts
多分スマホ2つともGoogleアカウントで自動同期してて電話帳は本体保存にしてたのでは?違うのかな?
もしそうであればA41のアプリを削除と同時に本体保存の電話帳データも削除され、Googleアカウントで自動同期されてるからPixel側の電話帳データも消失…と推測されます。
もしA41側の電話帳データをvCard形式で別途保存されてるならそれをPixelに移してインポートすれば良いんですけど多分保存されてないと思われ。そうなるととにかくドコモデータコピーでmicroSDにバックアップされたGoogleコンタクトを復元することがまず必要。
あとは…
・A41のGoogleコンタクトをそのまま削除したら元の木阿弥なので、少なくとも自動同期はまず切っておく。その上で削除すればPixelに変更が及ぶことはないと思います。
・Googleコンタクトだけでなく、多くの電話帳アプリでは本体だけでなくGoogleアカウントに、もし複数アカウントでログインされてる場合には各々のアカウントに保存可能な筈です。そして各Googleアカウントに保存されたものは単独の電話帳データとしてアカウントにバックアップされると思います。もし同一のGoogleアカウントをGmailアドレスとともに代々のスマホに引き継いで使いたいなら電話帳データの保存先はそのGoogleアカウントにすべきです。今後そうやって管理したいなら自動同期は維持したままでA41でGoogleコンタクトを復元し、Pixel側の電話帳データも復元されたのを確認出来たらGoogleアカウントに移動するなりマージするなりすれば良いのでは?と思います。
書込番号:25800141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

pixle8a持ってないのでアプリ環境とかは分かりませんが
消えた連絡先データが復元できればいい?
再発防止はどこに注意すればいい?
こういう話でしょうか?
−−−こういう状況ならとても簡単な話−−−−−−−−−−−−
ギャラクシーでもpixleでもパソコンでも、どれでもいいので取り敢えずgoogle連絡先を起動してアカウント内見てゴミ箱に消した連絡先が残ってませんかね。
ゴミ箱に移動されただけならアカウントから完全消去まで30日の猶予があります。
質問が正直何言ってるか分からない部分もあるので最初が的外れだと微妙な回答ですが、
SDカードにバックアップがあるなら、それを復元できるソフトで復元すればおしまいです。
ただ、ドコモギャラクシーにプレインストールされていた「ドコモデータコピー」がpixle8aに無い?から戻し方が分からないとかそういう話でしょうか?
もしくはギャラクシー側はドコモの「ドコモデータコピー」はあるんですよね?これ使ってギャラクシー側でSDカードから復元は?
復元できればデータ的には元の状態に戻りますよね?
それを2台のスマホで同期がオンオフとかごちゃごちゃいじっちゃうと、、、分かっているならいいのですがそうでないならその挙動反応でまた悩むことになりかねない。。。。
あいまいな記憶ですが、ドコモショップで2〜3千円かかりますが、ドコモショップ行けばスマホ間の移行ってしてくれませんでしたっけ?
SDカードからの移行駄目でしたっけ。大分あいまい
自力で何とかしたいなら、まずは、ゴチャゴチャ操作をする前に現状の確認行為が必要です。
質問の趣旨をつかんでいないアドバイスが紛れ込みますので、
質問読んだだけではいくつか状況が、ん?ん?ん?と思うところがあるので余計にそう思います。
ギャラクシーで使っていたアプリはgoogle連絡先の事ですよね?違う?
ここが違うとまた違う事も想像しないといけなくなってしましますが。
google連絡先を使っていたのですよね?
SDカードから復元したいなら、「ドコモデータコピー」を使わなくても手順は難しくない場合もありますが、説明する方にとんでもない労力がかかる場合もあって、しかも思ってた結果と違うなんてこともありそう。。。
説明しても何言われてるか分からないかもしれないので、こっちのルートは後回しが良いと思います。
書込番号:25800277
2点

スマホでもパソコンでも以下のサイトを開けばGoogleの「連絡先」が開きます
連絡先に削除されたデータがあるか確認してみてはどうでしょうか
https://contacts.google.com/
ドコモデータコピーでコピーされたデータに連絡先のデータが連絡先を VCF ファイルに保存している場合は、それらを Google アカウントにインポートできます。
連絡先の追加、移動、読み込み
https://support.google.com/contacts/answer/1069522?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DAndroid#zippy&zippy
書込番号:25800472
1点

皆様コメント有り難う御座いました。ゴミ箱から復元でGALAXYSC41Aで使っていた様に連絡先が戻りました。
書込番号:25800627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8a au
親の機種変更でGoogle pixel8aとiPhonese128Gで悩んでいます。
現在は、シャープのスマホを使っていて、利用はネットサーフィンとYouTube等の動画視聴ぐらいです。
費用はほぼ変わらないです。ご教示ください。
書込番号:25797615 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

動画よく見るなら画面デカい方が良き。
書込番号:25797624 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ゆゆゆゆゆゆゆううううううさん
>利用はネットサーフィンとYouTube等の動画視聴ぐらいです。
他の方もおっしゃる様に、画面の大きさを優先かなぁ
私ならiPhone(無印)12以降 を選びますけど。
書込番号:25797940
2点

画面の大きさもそうですが、バッテリー容量も全然違います。(Google pixel8a:4,492mAh、iPhoneSE3:2,018mAh)
iPhoneSE3は明らかに電池持ちが悪いです。
書込番号:25798125
6点

その用途であればどちらの機種も十分な性能なので、大きな画面のGoogle Pixel 8aをおすすめします。
Androidを使っているならデータ移行もやりやすいと思いますし。
両方持ってますがiPhoneSEは画面かなり小さく感じますよ。
書込番号:25798158
4点

電池持ち、ディスプレイの大きさ、カメラ、Android
重さ以外はPixel8aの勝ち…
書込番号:25798241 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これまでiOS or android何れのOSのモバイルデバイスを使用していたかで、自ずとどちらのモバイルデバイスを購入したら良いかは決まってくるように思います。
スレ主様のご家族が、また、タブレット、PC、時計等の現有モバイルデバイス連携機器OSがappleモデルであり、或いは関連機器legacy(例:充電器、接続ケーブル、iOSのみ対応の紛失防止トラッカー等)を所有していれば、何も考えずにSE一択でしょう。
特に他のappleモデル(タブレット、PC、apple watch)を所有していないのなら、 android OS登載のpixel8aの方がサポート期間、ディスプレイサイズ、解像度等によっても8aチョイスでしょう。
少し気になったのは、ご家族(年齢は如何程でしょうか?)が使用されるのなら、その方のモバイルデバイススキルです。
ご存知だとは思いますが、 android OS(androidモ搭載デルはメーカーによってその機能が一部モディファイされ、購入デバイスの取扱いが可能か否かですが、最初は若干取扱いに躊躇することはあっても、ベースOS開発メーカーモデルであれば馴染んだ機能も見られ使用し易いように思います。
書込番号:25799408
3点

前機種がAndroidでシャープ、親御さんの機種変更は息子さんがされるような環境ですとそこまで親御さんはお詳しいタイプではなさそうなので、今からiOSに切り替えるのはかなり難儀だと思います、例えばlineトーク履歴なんかはデータ移行にかなり厳しいですし、その選択ならpixeがよろしいかと思います
ただまぁ、質問趣旨とは違うのですが、前機種がAQUOSシリーズであるならaquos sence8なんかが軽くてバッテリー持ちも良くて良いとも思います
pixelはピュアAndroid と言われるだけあって設定いじってなんぼなんで、日本人向けに味付けしてあるsharp製品の使いやすさに比べて逆に癖を感じるかもしれません
書込番号:25801250 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はSEから8aに変えました。やっぱり画面大きい方が楽ですよ。初めはホームボタン無くて操作に戸惑いましたが慣れました。必要な人は画面上にホームボタン復元設定も出来ます。
私の場合画面が大きくなる噂のSE第四世代と迷いましたが来年まで待てなくて下取りも高かったタイミングで8aに乗り換えました。
Pixelで不自由無いですゲームしないので
後iPhoneで動画撮影する時フレームレイト30から60に代えるとアプリ落とすと30フレームに戻ります。
Pixel8aは60のまま固定されてますのでそこもいいと思います。
書込番号:25801450 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8a au
こんばんは、Xperia5IIIからこちらの機種に来週の金曜日に買い替えますが、 LDACは使えますか?FiiOのK9AKMと今までLDAC接続していたので、LDAC接続出来ないと古丸ので、こちらの機種を使っている方お教えください。
書込番号:25796902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すいません古丸のでではなく困るでしたすいません
書込番号:25796908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LDAC使えなくても困らないわよ
LDACになったからってたいして音よくなってないわよね。
まだエクスペリアの方がまだましかもね、エクスペリアからこれに変える意味が私には感じないわよ。
書込番号:25796917 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ヘイムスクリングラさん早速の回答ありがとうございます、LDAC接続出来るとの事でありがとうございます、K9AKMはなんだかLDAC接続した方が、オーディオケーブルを使うより音がいいですので、LDAC接続は出来ないと困るので回答ありがとうございました。
書込番号:25796960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AptX Adaptiveに対応しているXperiaの方がいいのでは?5VではLE Audioにも対応したのでオーディオ機器の選択肢が拡がります。
書込番号:25796992
0点

Xperiaは強制初期化2回と何回もの不具合に困り果てての、困り果てての機種変更です! まあauショップの定員さんと話し合いこの機種に決めましたし、LDACとSBCの音質の差ぐらいわかります、とりあえずブルートゥースではLDACが一番音がいいですよ、まあ2年間安心して使えればいいのです、まあ使ってみてまた駄目なら他の機種買います
書込番号:25797184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)