| 発売日 | 2024年5月14日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 189g |
| バッテリー容量 | 4492mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全20件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
| Google Pixel 8a SIMフリー | |
| Google Pixel 8a docomo | |
| Google Pixel 8a au | |
| Google Pixel 8a SoftBank | |
| Google Pixel 8a ワイモバイル |
このページのスレッド一覧(全212スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 3 | 2024年8月31日 06:47 | |
| 4 | 2 | 2024年7月14日 10:15 | |
| 5 | 1 | 2024年7月10日 08:07 | |
| 49 | 25 | 2024年11月16日 20:53 | |
| 8 | 0 | 2024年7月5日 20:23 | |
| 9 | 6 | 2024年7月6日 17:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8a SIMフリー
ご連絡ありがとうございます。
通話音量の設定をどのレベルに設定しても音量が変わりません。
書込番号:25819839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Googleのサポートに連絡したところ、通話アプリのユーザー補助機能で、補聴機能がオンになっていためたに音量が最大で調整が効かなくなっているとの事でした。
解決しました!
書込番号:25871957 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8a SIMフリー
データ専用ドコモ回線タイプ1で、SIMは認識してDOCOMOの表示だけど4Gや5Gの表示が付かなくてネットにつながりません。同じ症状だった方、つなげる方法ご存じの方ご教授お願い致します。
0点
>カッシー似さん
タイプ1のAPNを設定した後、該当のAPNを選択。
モバイル通信をオンにすることで利用可能です。
https://aeonmobile.jp/apn/
1文字でも異なると接続出来ません。
半角全角、大文字小文字に気を付けて入力すればよいです。
すでにプリセット済の場合は、選択するだけでよいです。
書込番号:25808934
![]()
2点
ありがとうございます!
おかげさまでネットにつながりました。
本機のデフォルトが「n-aeonmobile.com」、
一文字違いでした。
書込番号:25810207
2点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8a SIMフリー
Google Pixel 8aのカメラについては、前モデルの Pixel 7a に比べて大幅に性能が向上しているようだが、カメラセンサーや画像処理技術の進化してるだけ。
一方で、Pixel 8aは試験的な位置づけかもしれず、Pixel 9ではさらに大胆な変革が行われる可能性がある一方で、その成功も危ぶまれる面もあるよう。
そして、Pixel 10では完成形が提示されるのではないかという考えもあります。Googleが毎年着実にピクセルシリーズを進化させてきた実績から、Pixel 10でついに理想的な製品が登場するのではないでしょうかと思う。
全体を通して、Google のピクセルシリーズはこれからも大きな変化と進化を遂げていくことが期待できそう。その中で、Pixel 7aが現時点では、おすすめの機種。AIは怖い!未来を変えるだろうな
書込番号:25804817
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8a SIMフリー
LINE通話の着信音が鳴らないことがよくあります。LINE通話は1分しかコールしないので、その間に私のスマホが着信しないと鳴らないわけです。
また、LINEのメッセージも数分遅れて来ることもしばしば。
Android14。システムアップデート、Google Playアップデートどちらも最新の状態です。
docomoで一通り設定を確認してもらいましたが問題なし。しかし、遅れることがよくあります。
この設定をやってみたらどうだろうか?というような設定がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
6点
使用回線はドコモでサービスを受けたからドコモ回線でしょうか。
LINEはあくまでもKOREA発祥のアプリ、危険だと言われ続けてきたが今はソフトバンクの傘下に入ってる。
LINEの不具合はあくまでもLINEがサポートしてくるものだと思ってたよ。
ドコモがどうこうなんてことがでてきて驚いた。
LINEアプリの問題だと思われるので問い合わせれば解決が早いかも。
アプリの不具合はアプリをアンインストールして再度インストールして解決することもある。
バックアップは取っておく必要があるので、どこで相談しても安易にはやってくれんでしょう。
アンドロイドにはつきもののアプリの不具合でしょう。
機器としてはiPhoneの方が無難だと思う。
書込番号:25801469
2点
ライン開いて通知 着信等offがないか
設定で着信音等ちゃんと音でるようになっているか
一時停止 オフ 確認
メッセージ通知 各 on 確認
アプリ→ライン→バッテリー→制限なしになっているか
システムアップデートしてないのがないか
ラインをgoogleストアで更新できないか
あとスタミナモードとか省電力設定にしてるとならないとかあります
設定 通知の確認
設定 アプリ line 通知 の確認
キャッシュとストレージのクリア
設定 アプリ モバイルデータとwifi バックグラウンドデータ on
データ通信を制限しない on
設定 digital wellbeing 通知を管理 on
端末が違うので設定等の違いはご了承ください
それでだめならラインをバックアップしてアンインストールして再インストール
書込番号:25801486 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>神戸みなとさん
docomo回線です。
LINEアプリと端末の設定の確認をdocomoで見てもらいました。docomoがメーカーにも問い合わせてくれて、設定がおかしくないのか確認してもらいました。
>LINEアプリの問題だと思われるので問い合わせれば解決が早いかも。
「LINEの通知は、Apple社またはGoogleが提供する通知サービス・システムを利用しています。誠に恐れ入りますが、上記サービス・システムについて弊社での詳細な調査はできません。お力になれず申し訳ありません。」
ということなので、LINEに問い合わせても埒が明かないのです。
LINEアプリの不具合かもしれませんが、設定でどうにかなるのならと思い、質問しました。
書込番号:25801491
3点
>fwshさん
たくさん書いてくれてありがとうございます。
分かる範囲内で設定を確認してみました。
でも、LINE通話、着信しないことが多いです。3回連続で掛け直すと着信することがあります。
あとできることはアンインストールしてインストールし直すくらいしかないですかね?
pixelは難しいですね。
前に使っていたGalaxyだったら分かる設定もpixelだと、そんな設定どこに??状態で分からないものもあります。
設定画面で検索しても出てこないのですから、もしかしてそんな設定項目がpixelには無い?のか?な?と疑っています。
書き忘れていましたが、メッセージの通知が遅れる、LINE通話が着信しない、というのは、あくまでも画面オフの状態の時だけです。(電源オフではない)
画面を点灯しているとき(スマホを使用している時)は、スムーズに着信します。
書込番号:25801621
1点
最近流行りのdeep sleep機能ってやつですかね?
うーん
調べてみます
書込番号:25801713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カッチコチ72gさん
端末のセットアップは、移行ツールや復元ツールなどは使用していなことと、
以下の、アプリを終了しない設定は出来ているという前提で。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq46
>Q.スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>電池の最適化を無効にして、アプリを終了しないようにする必要があります。
>場所は端末ごとに異なります。
>以下は一例
>該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→アプリのバッテリー使用量→制限なし
対策としては以下になります。
端末を1時間以上放置して深いDozeへ移行している場合だと、スマホの応答に長い場合だと1分程かかることがあります。
そのため、確実にLINEの電話を鳴らしたい場合は、まずは1回トークを送る。
「今から電話する」等。
その後、1分程待ってからLINE電話をする。
もしくは、最初に電話を掛けた後、1分程待ってから。
これなら、最初のトーク(もしくは電話)で深いDozeから復帰していますので、LINE電話が確実に鳴るようになるかと。
1分程度ではDozeが解除されない場合もあるため、
理想は、通話回線を使う電話で、ワン切りをしてもらう。これで、確実に端末のDozeが解除されます。
その後、LINEの電話をかけてもらえば確実につながります。
事務作業等で、端末をテーブルに置いていて微動だにしない時間が1時間以上続くことが多い場合は、
時々、端末をつついて動かし、深いDozeを解除するなどで対策されるとよいです。
書込番号:25801753
4点
>†うっきー†さん
>該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→アプリのバッテリー使用量→制限なし
これの最後のところが分かりません。
アプリのバッテリー使用量まではたどり着くのですが、「制限なし」の項目がありません。
画像を添付しますので、お手数ですが、この先どうしたらいいのか教えてください。
書込番号:25802109
2点
>†うっきー†さん
あ、わかりました。
「バックグラウンドでの使用を許可」をタップしたら項目が出てきました。
「制限なし」に設定しました。
書込番号:25802116
0点
『pixelは難しいですね。
前に使っていたGalaxyだったら分かる設定もpixelだと、そんな設定どこに??状態で分からないものもあります。
設定画面で検索しても出てこないのですから、もしかしてそんな設定項目がpixelには無い?のか?な?と疑っています。』
→先ず、android OS開発者はGoogle、本家本元はGoogleつまりスレ主様の今お手元にあるPixelなのです。
Samsungを含む他のandroid OS搭載デバイスは、android OSの基礎部分はオープンソースつまり無料なので、各々のデバイスメーカーが個々にモディファイを行い使用androidしているだけなので、自ずとデバイスメーカーによって差異は存在します。
例えば、今回Samsung(Galaxy)〜SHARP等android OS搭載デバイスに乗換えいたとしても同様に感じただろうと思いますので、そのような状況を回避したければ、iOS OS搭載モデル(iPhone)を継続購入することを推奨します。
書込番号:25802186
1点
>たろう&ジローさん
スマホを選ぶときに友人に相談すると、androidでもiphoneでもどっちでもいいよと言われるんですが、ここではiphoneばかり薦められますね。
私にはiphoneのほうが向いているのかもしれませんね。
iphoneは使ったことがないので本当に私にとって使いやすいかどうかわかりませんが。
ところで、LINEの通知が遅れる件、まだ解決していないのですが、LINEって、思ってるよりリアルタイムじゃないものなのでしょうかね?
書込番号:25802579
1点
>カッチコチ72gさん
>ところで、LINEの通知が遅れる件、まだ解決していないのですが、LINEって、思ってるよりリアルタイムじゃないものなのでしょうかね?
端末をスリープさせて1時間以上放置して、深いDozeへ移行した後は、リアルタイムは無理ですね。
長い場合だと10分以上かかることもあります。
深いDozeへ移行させないように、時々端末を動かすなどして解除するしかないと思います。
以下は、深いDoze状態ではリアルタイムにならない一例です。
Mi 11 Lite 5G
MIUI13.0.1.0
深いDozeへ移行した状態でLINEの通知をWi-Fi環境で計10回計測(LINE 12.3.3)(13.0.1.0のファーム)
2秒,2秒,2秒,2秒,2秒,2秒,32秒,28秒,2秒,2秒(平均8秒)
Mi 11 Lite 5G
MIUI14.0.1.0
深いDozeへ移行した状態でLINEの通知をWi-Fi環境で計10回計測(LINE 13.1.3)
171秒,70秒,2秒,2秒,2秒,33秒,2秒,2秒,128秒,56秒(平均47秒)
Redmi 12
HyperOS V1
深いDozeへ移行した状態でLINEの通知をWi-Fi環境で計10回計測(LINE 14.4.2)(1.0.8.0.UMWJPXMのファーム)
631秒,924秒,3秒,1秒,29秒,62秒,135秒,145秒,1秒,32秒(平均196秒)
OPPO Reno5 A
ColorOS V12
深いDozeへ移行した状態でLINEの通知をWi-Fi環境で計10回計測(LINE 12.6.1)(CPH2199_11_C.26のファーム)
1秒,1秒,1秒,2秒,1秒,2秒,3分50秒,2秒,2秒,7秒(平均24秒)
OPPO Reno7 A
ColorOS V13
深いDozeへ移行した状態でLINEの通知をWi-Fi環境で計10回計測(LINE 13.8.0)(CPH2353_11_F.51のファーム)
1秒,145秒,1秒,116秒,328秒,151秒,60秒,225秒,1秒,294秒(平均132秒)
OPPO Reno10 Pro 5G
ColorOS V14
深いDozeへ移行した状態でLINEの通知をWi-Fi環境で計10回計測(LINE 14.4.2)(A302OP_14.0.0.500(EX01)のファーム)
1秒,364秒,1秒,1秒,1秒,2秒,1秒,268秒,205秒,104秒(平均95秒)
書込番号:25802704
5点
>†うっきー†さん
>もしくは、最初に電話を掛けた後、1分程待ってから。
これ、やってみました。たしかにLINE通話かかりました。
私のように置きっぱなしであまりスマホに触れないと、遅れるのはしょうがないということですね。
書込番号:25802821
0点
『ところで、LINEの通知が遅れる件、まだ解決していないのですが、LINEって、思ってるよりリアルタイムじゃないものなのでしょうかね?』
→既に「†うっきー† 様」が、複数台のandroid OS搭載機で実証実験した内容をご報告頂いていますように、必ずしも常にSNSには速報性があるものではありません。
例えば所有されているモバイルデバイスがスリープ状態であった場合や、ご存知だとは思いますがモバイルデバイスはトランシーバーのようにデバイス相互がダイレクトに通信するのではなく、インフラストラクチャー(例:基地局、交換局)を経由しますので、例えば通信経路上のインフラストラクチャーが輻輳状態であればそれだけ遅延したり、ご利用キャリアがMVNOの場合トラフィックバンドが狭く通信集中により速度が遅滞し、結果として遅延することも十分想定できます。
https://www.arib-emf.org/01denpa/denpa01-04.html
https://www.tdk.com/ja/tech-mag/salon/ubiquitous/006
https://www.softbank.jp/sbnews/entry/20200312_01
書込番号:25802827
1点
lineはトラブル誘発アプリなんで、出来れば使わないほうがいいと思いますよ。
書込番号:25803061
1点
pixel8a使用していますが、LINEは通知も着信も問題無く来てます。
設定は多分、皆さんがお答えしているので、同じくかなと。
違うのは、softbank回線を使っています。
後は、個体の違いでのバグなのかもですね。
書込番号:25803638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たろう&ジローさん
私の場合、画面オフの状態でのみ通知の遅延が起こるので、少し意味合いが違うのかと思いますが、大変勉強になりました。
>50度ってどうなのさん
LINEによってどんなトラブルが誘発されるんですか?
私の場合、LINEの通知が遅れる以外はないんですが。
>sakura753さん
通知問題ないんですね。
みなさん、通知テストなんてしないから気づかないだけかと思っていましたが、やっぱり私のは変なのかもしれません。
書込番号:25803674
0点
50度なんとか氏は、運営によるアカウント停止後、無限に転生を繰り返す荒らしさんです。
かまってはいけません。
書込番号:25803680 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
価格コム内の検索やヤフーリアルタイム検索で、「line 不具合」とか見ると、色々出てきますね。
lineの不具合や情報流出とかで、他のアプリに移住したという人も少なからずいるようなので、自分に合いそうな他の安定したアプリに移住するのもいいかもしれませんね。
書込番号:25803774
0点
『私の場合、画面オフの状態でのみ通知の遅延が起こるので、少し意味合いが違うのかと思いますが、(以下省略)』
→MVNOご利用、或いはMNOご利用であっても、通信集中等によりバンドトラフィック輻輳状態によってもSNS通知遅延は発生し得るということです。
なお、基本設定に立ち返って再度ご確認して下さい。
SNS(含むLINE)系アプリのデバイススリープ状態での、バックグラウンド設定はどの様な設定になっていますか?
仮に、OFF設定になっているとしたら、デバイススリープ状態であれば通知されないと思いますので、ONにしてみて下さい。
この状態なら常にアプリは最新の状態ですが、アップロード頻度が高ければパケット消費も多くなり、通信容量契約が少ない場合は注意する必要があります。
書込番号:25803814
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8a SIMフリー
10年前、Nexus7用に買ったパナソニックのQi充電パッド。
長年使えずにしまってましたが、Pixel 8a買ってようやく役立ちます。
https://kakaku.com/item/K0000643500/spec/
あまりに古いので、おっかなびっくり乗せましたが、取りあえず充電出来てるようです。
送電出力5Wで充電速度は遅いですが、夜間枕元での充電なので特に問題なし。
サイズ的にもスマホが丁度収まる位置で認識するので使いやすい。
当時3,300円程度でしたが、これで元が取れそうです。
8点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8a docomo
GALAXY SC41Aという機種からGooglePixel8A という機種に変更して自宅アプリなどの移行やら再インストール等をして初期化したところGoogleの同期の設定がなっていなかったのか古いGALAXYのスマホから電話帳をアンインストールしたところ新しいGooglePixelのスマホからもなくなってしまったのですがどうすれば復元できるのでしょうか?GALAXYのスマホで、ドコモデータコピーというアプリを使ってmicroSDにはバックアップを保存はされているのですが解決策はありますでしょうかお詳しい方見えましたら?コメント願います。
書込番号:25799521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドコモデータコピーというアプリで復元できませんか?
pixelアプリ入れてみては?
書込番号:25799852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
contacts.vcf
ってファイルは無い?
書込番号:25800135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うーん 何か分かりにくいですけど…
>Jn4lwpさん
Galaxy A41にはドコモ電話帳とGalaxy独自の連絡先アプリの2つがプリインストールされてる筈ですがどちらもアプリの削除は出来なかったと思います。Googleコンタクト入れてましたか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.contacts
多分スマホ2つともGoogleアカウントで自動同期してて電話帳は本体保存にしてたのでは?違うのかな?
もしそうであればA41のアプリを削除と同時に本体保存の電話帳データも削除され、Googleアカウントで自動同期されてるからPixel側の電話帳データも消失…と推測されます。
もしA41側の電話帳データをvCard形式で別途保存されてるならそれをPixelに移してインポートすれば良いんですけど多分保存されてないと思われ。そうなるととにかくドコモデータコピーでmicroSDにバックアップされたGoogleコンタクトを復元することがまず必要。
あとは…
・A41のGoogleコンタクトをそのまま削除したら元の木阿弥なので、少なくとも自動同期はまず切っておく。その上で削除すればPixelに変更が及ぶことはないと思います。
・Googleコンタクトだけでなく、多くの電話帳アプリでは本体だけでなくGoogleアカウントに、もし複数アカウントでログインされてる場合には各々のアカウントに保存可能な筈です。そして各Googleアカウントに保存されたものは単独の電話帳データとしてアカウントにバックアップされると思います。もし同一のGoogleアカウントをGmailアドレスとともに代々のスマホに引き継いで使いたいなら電話帳データの保存先はそのGoogleアカウントにすべきです。今後そうやって管理したいなら自動同期は維持したままでA41でGoogleコンタクトを復元し、Pixel側の電話帳データも復元されたのを確認出来たらGoogleアカウントに移動するなりマージするなりすれば良いのでは?と思います。
書込番号:25800141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
pixle8a持ってないのでアプリ環境とかは分かりませんが
消えた連絡先データが復元できればいい?
再発防止はどこに注意すればいい?
こういう話でしょうか?
−−−こういう状況ならとても簡単な話−−−−−−−−−−−−
ギャラクシーでもpixleでもパソコンでも、どれでもいいので取り敢えずgoogle連絡先を起動してアカウント内見てゴミ箱に消した連絡先が残ってませんかね。
ゴミ箱に移動されただけならアカウントから完全消去まで30日の猶予があります。
質問が正直何言ってるか分からない部分もあるので最初が的外れだと微妙な回答ですが、
SDカードにバックアップがあるなら、それを復元できるソフトで復元すればおしまいです。
ただ、ドコモギャラクシーにプレインストールされていた「ドコモデータコピー」がpixle8aに無い?から戻し方が分からないとかそういう話でしょうか?
もしくはギャラクシー側はドコモの「ドコモデータコピー」はあるんですよね?これ使ってギャラクシー側でSDカードから復元は?
復元できればデータ的には元の状態に戻りますよね?
それを2台のスマホで同期がオンオフとかごちゃごちゃいじっちゃうと、、、分かっているならいいのですがそうでないならその挙動反応でまた悩むことになりかねない。。。。
あいまいな記憶ですが、ドコモショップで2〜3千円かかりますが、ドコモショップ行けばスマホ間の移行ってしてくれませんでしたっけ?
SDカードからの移行駄目でしたっけ。大分あいまい
自力で何とかしたいなら、まずは、ゴチャゴチャ操作をする前に現状の確認行為が必要です。
質問の趣旨をつかんでいないアドバイスが紛れ込みますので、
質問読んだだけではいくつか状況が、ん?ん?ん?と思うところがあるので余計にそう思います。
ギャラクシーで使っていたアプリはgoogle連絡先の事ですよね?違う?
ここが違うとまた違う事も想像しないといけなくなってしましますが。
google連絡先を使っていたのですよね?
SDカードから復元したいなら、「ドコモデータコピー」を使わなくても手順は難しくない場合もありますが、説明する方にとんでもない労力がかかる場合もあって、しかも思ってた結果と違うなんてこともありそう。。。
説明しても何言われてるか分からないかもしれないので、こっちのルートは後回しが良いと思います。
書込番号:25800277
2点
スマホでもパソコンでも以下のサイトを開けばGoogleの「連絡先」が開きます
連絡先に削除されたデータがあるか確認してみてはどうでしょうか
https://contacts.google.com/
ドコモデータコピーでコピーされたデータに連絡先のデータが連絡先を VCF ファイルに保存している場合は、それらを Google アカウントにインポートできます。
連絡先の追加、移動、読み込み
https://support.google.com/contacts/answer/1069522?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DAndroid#zippy&zippy
書込番号:25800472
1点
皆様コメント有り難う御座いました。ゴミ箱から復元でGALAXYSC41Aで使っていた様に連絡先が戻りました。
書込番号:25800627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと20時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







