| 発売日 | 2024年5月30日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.6インチ |
| 重量 | 213g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全7件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全38スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 37 | 5 | 2024年5月27日 22:55 | |
| 41 | 6 | 2024年5月27日 17:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A55 5G SC-53E docomo
どちらが買いでしょうか?
量販店の店員はほとんどがPixel8aを勧めてきます。
割引もあるしお得なのは確かだと思うのですが。
個人的には大きさ、重さ、指紋認証の位置が微妙なのかなと思っています。
GALAXYはあんまり割引とかもやらなそうなので
Pixel8aに気持ちが傾いてます。
書込番号:25749428 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>塾生55さん
どこを重視するかですね。
性能、コンパクトならPixel8a
画面サイズが大きスマホが良いならGalaxy A55 5G、200gを超える
SDカードも不要で、今では貴重なコンパクトなシンプルなスマホが良いならPixel8aが良いかと思います。
書込番号:25749451 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
Pixel 8aはOSアップデート期間・パフォーマンス性能・カメラ性能といった点で優位性があります。これらの点を重視するなら、8aでいいと思います。
一方で、Galaxyは通話録音機能・UIの使い易さといった点で優れています。但し、213gという重さはきついかもしれません。私は通話を重視するので、Galaxyを検討することが多いです。
A55はUQにMNPすることで安めになります。ドコモの8aもMNP前提なのは同じです。
書込番号:25749453
6点
費用で言えばキャリアモデルは、
値段が盛られているので
ギャラクシーなら旧型の値落ちなどが
選べればいいですね。
AIを除けば、そう変わらないのでは?
残価プランはキャリアが損しないように
作られています。
キャンペーンなどで
グーグルは巨額の予算を持っているので
どのキャリアもスマホメーカーも勝てませんが
グーグルスマホを選ぶとは、
グーグルの囲い込まれた世界の囚人になる
ということです。
アマゾンなどにグーグルアカウントで
ログインするとか、すべての行動が記録され
まるで1984の世界で気持ち悪いです。
Pixelだとお好みのカスタマイズができず
グーグルのサービスを押し付けてきます。
認知バイアスでエコーチェンバーな
グーグル世界です。
書込番号:25749940 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
書き忘れましたw
私はPixelをAmazon Fireみたいなもの
だと思ってます。
集めた情報は個人名を伏せれば
売れるそうですw
巨額の広告収入のあるグーグルからすれば
デバイスなんて、ただで配ってもいい
と思っているのかもしれませんね?
すべての個人情報をグーグルドライブに。
書込番号:25750085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>α7RWさん
ありがとうございます。
信者と言うわけではないのですが今までGALAXY以外使ったことなかったのですがSシリーズが高額なのでA55を検討しましたが大きさ、重さがネックなので
ピクセル8aにすることにしました。
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
やはり大きさ、重さがあるので
ピクセル8aにしました。
ライトユーザーなので十分かなと思ってます。
次の機種変更でGALAXYに戻るかもしれませんが…。
>monky cat lunaさん
ありがとうございます。
書込番号:25750702 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A55 5G SC-53E docomo
やっとドコモ版の価格が発表されましたね。
microSD、防水、FeliCa、電池持ちを条件とすると今期はA55かR9、ARROWSになってしまうのかなと考えております。
以下本題です。
KDDI系SIMを使っているのですが若干価格が安いドコモ版を購入しようかと考えております。ドコモau各社公式サイトみたところ微妙に周波数帯記載の有無がありました。
例:auにはn41 バンド41記載あるがD版には無い
2022年以降のGALAXYにはキャリアによる違いは無いと認識していたのですが、どうなのでしょうか。
ドコモで対応してないから記載省略しているだけですかね?
どなたかご存知の方、ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:25750078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>歴史の徒花さん
https://www.docomo.ne.jp/product/sc53e/spec.html
n41対応していますよ。
以下引用
【5G】
n1、n3※、n28、n41※、n77※、n78、n79
【LTE】
バンド1、バンド3、バンド8※、バンド18※、バンド19、バンド21、バンド26※、バンド28、バンド41※、バンド42
※ドコモでは利用できない周波数帯です。
書込番号:25750081
![]()
8点
UQへのMNPが可能なら5.5万円と安いですよ。但し、増量オプションU必須です。なお、現行がauの場合はMNP扱いにはなりません。
レンタル前提なら、ドコモでいいと思います。
書込番号:25750103
1点
>sandbagさん
おお、対応してますね!
早々に回答いただきありがとうございます!
私が見たのは下記ページだったのですが、省略されてたのですね。。
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.docomo.ne.jp/binary/pdf/support/product/band.pdf&ved=2ahUKEwigh_X9j62GAxWEZfUHHWUXGNYQFnoECBMQAQ&usg=AOvVaw25lgVCmRhDtRPzb7qNJaME
エビデンスまで添付いただき感謝です!
迷わずドコモ版買おうと思います(^^)
書込番号:25750104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。
海外版の値段をみるとUQのMNP価格でやっと適正価格な感じもしますね。
7万だと23FEと価格差少ないのが悲しいところです。スペック結構違いますし。。
SDに対応してればFE即買いだったんですけどねぇ。
書込番号:25750150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
海外だと地域にもよりますが、日本と同じ7万円台もあれば高い地域だと8万円台前半とかもあります。
国内版は4キャリアマルチバンド対応かつVoLTE対応(海外版が対応しないドコモガラパゴスバンドにも対応)、FeliCaも載せて開発した専用ハードモデルなので単純比較はできないと思いますし、4色揃えながら7万円に抑えてきたドコモはまあまあ頑張った方だと思います。
ドコモもKDDIもA5xシリーズでずっと128GB版のみ採用なのは、SD対応だしコスト面からでしょうね。
ドコモ版は設定価格が7万円で割引施策が全くないのがデメリット、独占カラーのAwesome Lemonがあるのがメリットかなぁと思います。
au/UQは設定価格が7.7万円で乗り換えで2.2万割引、auのみ機種変5.5千円割引があるので乗り換えならばau/UQが安いですが、それ以外だと白ロム購入含めドコモが安いです。
auだとS23 FEとA55がたった1.1万円差なので、比較した場合はトータルスペックなどからS23 FEがいいですね。
乗り換えの割引施策はA55と同じですし、S23 FEは機種変更でも月末までの期間限定で1.65万円増額になり2.2万円割引になってたりしますが。
価格重視ならドコモ版でいいと思いますが、背面ロゴこそ消えたもののドコモ版だとau/UQ版と違いドコモアプリや関連アプリが多数入ってるはずなので、au系SIMで利用するなら不要なものも多いかもしれません。
あと2022秋冬以降のGalaxyシリーズは認識の通り機種ランク問わず、また販路関係なく4キャリアバンドマルチ対応ですが(認証上はドコモ版ベースに他は派生扱い)、何故かA54だけドコモ版は5G n77非対応でした(4Gはマルチ対応)。
エントリー機のA23ですらn77対応してるのにホント謎でした(笑)
書込番号:25750190 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
20点
>まっちゃん2009さん
なるほどなるほど。。
海外版に比べて高いとは思ってましたが、ご教示いただいた理由から察するとしかたない部分なのかもしれませんね。
しかしドコモアプリ山盛りはやだなぁ。。
恐らく削除とか無効化出来ないのも多いですもんね。
諦めて(心の)快適性重視でau版買いますか。
今時期ショップはどこもかしこも頭金という名の代理店手数料ばかりで嫌になりますね。
オンラインに客を逃がして何がしたいのだろう。。
チラシの裏ではありますが。
書込番号:25750275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

