| 発売日 | 2024年5月30日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.6インチ |
| 重量 | 213g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全7件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 207 | 16 | 2025年6月3日 19:58 | |
| 83 | 6 | 2025年4月23日 02:23 | |
| 82 | 10 | 2025年4月18日 10:37 | |
| 21 | 3 | 2025年4月13日 10:12 | |
| 176 | 7 | 2025年3月27日 23:02 | |
| 15 | 4 | 2025年3月28日 07:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A55 5G SC-53E docomo
ギャラクシーs20からの機種変更を考えています。
候補は本機と後継のギャラクシーs25です。
ふだんは電話とライン、ユーチューブミュージック、ラストウォー(軽めのゲーム)くらいの使用感で、ギャラクシーs25は自分の使い方には少しオーバースペックのような気がするので、a55とs25のどちらにするか悩んでいます。
同じような使用感で機種変更された方がいらっしゃいましたら、経験談など教えていだだけませんでしょうか?
書込番号:26173278 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
Galaxy A55、S25どちらも発売日購入して利用してますが、A55の処理性能はGalaxy 2021年ハイエンドモデル(S21シリーズ、Z3シリーズ)より劣ります。
SシリーズはS3以降毎年欠かさず購入してますし、A5xシリーズも初代から5世代全て購入してます。
今現在S20利用してるならば大差ないですし、ワイヤレス充電など一部機能は利用できなくなります。コンパクトなS20→A55だと大画面モデルになるため、持ちにくいと感じる場合もあります。
数年利用するならばハイエンドのS25を選んだ方が間違いないと思います。型落ちのS24とかでも良いかとは思いますが。
書込番号:26173301 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
A55とS20は一般用途であればほぼ同性能です。MicroSDカードスロットを搭載する最後のモデルという点も共通しています。
Work 3.0 Battery life testで比較する限り、A55、S25どちらを選んでもバッテリー持続時間が大きく向上します。
S20 8h 12min
A55 13h 28min
S25 13h 53min
書込番号:26173328
![]()
7点
>まっちゃん2009さん
>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
s20とa55で性能に大差はないのですね。
現状のスペックにプラスしてデュアルSIMが使えればいいと考えていたので、a55に傾きつつあります。sdカードが使えるのも魅力です。
書込番号:26173720 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
形状の差異は下記で確認できます。
https://www.kimovil.com/en/compare/samsung-galaxy-a55-5g-sm-a556e,samsung-galaxy-s20-na,samsung-galaxy-s25-256gb-sm-s931w,samsung-galaxy-s25-ultr-sm-s938w11
気になるとすれば重さでしょうから、一度手に取ってみるといいでしょう。あと、最大輝度がSシリーズより暗めなので、直射日光下での視認性はSシリーズに比べると劣ります。
https://www.notebookcheck.net/Samsung-Galaxy-A55-5G-review-A-lot-of-premium-features-in-a-midrange-smartphone.835803.0.html#c11274528
書込番号:26173793
4点
S25とA55のバッテリー持ちは、断然A55の方が良いです。
ハイエンドでないことに加え、大画面モデルで大容量バッテリー積んでますからね。
S25もS23、S24に引き続きバッテリー持ちは良い方ですが(過去Sシリーズ比)、ハイエンドかつ無印Sはコンパクトラインなためバッテリー容量が少なめ、どうしてもミドルレンジ以下のモデルよりバッテリー減りは早いです。
あとA55は、国内版はドコモ版とKDDI(au/UQ)版のみになります。
KDDIは売る気がなく、昨年5月30日発売モデルながら7月あたりには品薄続き、冬までにひっそりと終売してるため、ドコモ版を購入するしかないです。
ドコモは専売カラーがあるので、A55にされるなら個人的には専売カラーAwesome Lemonがオススメです。
コンパクトな無印Sシリーズを利用してるユーザーにとっては、A5xシリーズ大画面に感じますし、エッジではなくフラット画面なため横幅もある、また重量アップになるのでご注意を。
A53までの3世代は190g以下でしたが、A54から背面パネルにガラス採用したので201gに重量が増えてしまい、A55ではさらに213gと増し増しになりました。
私の場合は無印Sはもちろん、S Ultra、Note、Z Fold、Z Flip、A5x、A2xとGalaxyシリーズは一通り購入してるので、大きさや重量は許容範囲ですが(笑)
書込番号:26174301 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
>ありりん00615さん
>まっちゃん2009さん
少し話がズレてしまいますが、s24feというものを見つけました。
auとオープン版しかないようですが、今後、ドコモのSIMとpovoで使う予定なので候補に入れてみました。
機能で見ると、a55とs24の間のようなものでしょうか?
書込番号:26174366 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
実は深夜に書き込みした後に、S24 FEはどうですか?と書こうと思ってました(笑)
S24とA55の中間ではなく、限りなくS24寄りのハイエンド仕様になりA55とは処理性能などでもかなりの差があります。
それでいて価格面は8万円と比較的安価設定であり、7万円弱のA55と価格面で大差ないので、S20のように長期利用する予定ならば購入候補にされたらいいと思います。
ただしS24 FEにmicroSDスロットがないので、スロットが必要ならばA55しかありません。
まあmicroSDを本体に挿入できなくても、USBカードリーダライター利用すれば読み書きできますけどね。
ちなみに海外では昨年9月発表されましたが、それ以前に国内版としてau版とオープン市場版の2型番の存在が確認されてました。
ただサムスン電子ジャパンはあまりやる気がないのか、国内版は年末の12月13日発表で12月26日発売開始とかなり微妙な時期になり、販路もauとオープン市場版のみなのであまり大々的にアピールされておらず、さらにS25シリーズ発表直前だったのもあり発売タイミングが悪い影に隠れた機種でもあります(^^;
書込番号:26174474 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
サイズ感も重量もA55とS24 FEはほとんど同じで、S20比では縦はもちろんフラット画面で横幅もアップするので、最初は持ちにくい、重たいとなる可能性はあります。
価格、性能、使いやすさや持ちやすさなど、何を一番重視するかでしょうね。
S24、A55、S24 FE、S25いずれも購入しましたが、持ちやすさやポケットなどへの入れやすさなどではS24やS25がやはりベスト、大画面重視ならばA55やS24 FEですね。
書込番号:26174497 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>まっちゃん2009さん
安い買い物ではないので悩みますね。
もう少し吟味してから購入機種を決めたいと思います。
書込番号:26175259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
性能も価格もS25、S24 FE、A55の順です。
現在のS20と同等の処理性能でよく、microSDスロット必須で価格面も少しでも安い方がいいならばA55になるでしょう。
S25ほどの処理性能はないですが、S23とS24の中間に近い処理性能があり(A55は比ではない)、Sブランドを冠してるだけあり準ハイエンド仕様だったり、A55の価格に数千円追加で購入できるため、長期での利用を考えれば断然S24 FEになります。
現在と同じS20に近いコンパクトサイズがいいならば最新ハイエンドのS25になりますが、ご自身にとってオーバースペックと感じるのであればS24 FEまたはA55で良いと思います。
S25はサムスン直販サイト限定カラーが3色あり全7色展開、ストレージが選べるのが魅力ですね。
ちなみにドコモ版S25だと256GB版が125,740円ですが、256GB版のみ機種変更/契約変更対象に5月29日まで14,300円割引で121,440円になり、オープン市場版の256GB版の129,000円より安くなります。
まあ最終的に何を重視するかになりますし、よく考えて購入するか決めたら良いですよ。
書込番号:26175293 スマートフォンサイトからの書き込み
37点
訂正
ちなみにドコモ版S25だと256GB版が125,740円ですが
↓↓↓
ちなみにドコモ版S25だと256GB版が135,740円ですが
書込番号:26175296 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>まっちゃん2009さん
店舗に行ったらピクセル9aを猛烈に勧められました。余計に迷ってしまったので、9aのクチコミでも質問してみました。
携帯選びは難しいですね。
書込番号:26175446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
9aはAIカメラの機能を楽しみたいなら選択肢にはなると思います。
しかし、S24・S25にも似たような機能が搭載されているし、イメージセンサーが8aと比べて小さくなっているので画質面でも不安があります。また、ピュアなAndroidはOneUIに比べると使いにくいと思います。
S24FEに関しては、SDカード無しの128GBで足りるのかが問題でしょう。
書込番号:26175987
2点
>ありりん00615さん
今のスマホが77ギガ使ってます。
今後、写真はAmazonプライムのクラウドを使うことにするので、128ギガでも足りるかなと思っています。
書込番号:26177055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
USBメモリやSSDなどにもデータ保存可能ですし、microSDもカードリーダライタ利用すれば引き続き利用できますし、今現在のS20(128GB)で100GB以下の利用かつクラウド利用に移行されるならば128GBで問題ないでしょう。
書込番号:26177082 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
A56グローバル(12GB RAM 256GB)をetorenで購入しました 送料込みで75000円ほどです
AU回線で使ってますがいまのところ全く問題はありません
オサイフと技適は聞かなかったことにって裏の婆ちゃんが言ってました
書込番号:26199331
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A55 5G SC-53E docomo
現在irumoでGalaxyA52を使用しており
画面が突然消えたりする事が増えてきたので
機種変更を検討しています。
10万円以内で買える機種
・Galaxy A55 5G
・AQUOS sense8
・Xperia 10 VI
・Google Pixel 8a?9a?
あたりかなと思っています。
使い道は子どもの写真撮影、SNS、動画視聴です。
今の第一候補はA55なんですが、
比較するとどんな感じなんでしょうか?
書込番号:26154747 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
Aは56が極近に発売見込まれますのでそっちじゃないですかね
別に55に割引入ってもないし
書込番号:26154940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>みゅーしゃんさん
長期利用すること考えると、Galaxy A55またはPixel 9a/8aのどれかがいいとは思います。
ただ現在Galaxy A52を利用してるのを考えると、素のAndroidであるPixelシリーズではできないこともありますし、慣れてるという部分含めGalaxy A55がいい気はします。
>ヘイムスクリングラさん
5世代続けて国内投入されたA5xシリーズですが、今年のA56は投入されない可能性が高いです。
代わりにA56のスペックダウン版にあたるA36のドコモ版、オープン市場版が投入されそうです。
書込番号:26154952 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>ヘイムスクリングラさん
やっぱりそうですよね、、、
今までの傾向的に、来月末あたりにA56発売されるかな…と
私も予想はしてて、そこまで待とうと思ってましたが、
端末の不具合的にもう限界そうなんですよね(ノω・、)
書込番号:26155678 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>みゅーしゃんさん
今年のGalaxy A56は、おそらく国内投入されないと思います。
例年であれば2~3月あたりには国内向け(ドコモ版、au/UQ版)A5xシリーズが仲良く揃って認証に登場しますが、今年は国内向けA56が認証に登場しておらず、代わりにA56と同時発表されたSoCとカメラ仕様のみ異なる兄弟モデルA36の国内向け(ドコモ版、オープン市場版)のみが認証に登場しています。
例年と異なるのは、au向けに加えてオープン市場向けにS24 FEが比較的安価で投入されていること、A55(ドコモ版 約7.1万円、au/UQ版 7.7万円)とS24 FE(オープン市場版 約8万円、au版 約8.4万円)を比較した場合、コスパがいいのはA55よりはるかに性能が高いS24 FEです。サイズ感もほぼ同じですし。
仮にA56が国内投入された場合、A55から価格変わらずまたは価格アップになればコスパがいいとは言えなくなりますし、S24 FEと価格差がなくなる可能性もあるため、今年はA56の投入を見送りA36を代わりに投入するという判断になったのではと思います。
au/UQは売る気がなく発売開始から僅か2ヶ月くらいでA55が品薄になり、昨年末までに早々と終売させてますが、中華メーカーを扱わないドコモには貴重なミドルクラスの端末の1つですし限定カラー含めA55を現行モデルとして販売してるので、過去モデル同様にいずれドコモは価格改定で値下げしてくる可能性はあるかも?
A5xシリーズはSシリーズやZシリーズのサブ用途として毎世代購入してきたので、今年A56が投入されれば購入しようと思ってましたが、今回はA36を購入することになりそうです。
書込番号:26155770 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>まっちゃん2009さん
詳しい説明してくださり、ありがとうございます。
A55他社は終売、docomoのみ売り続けていて
価格がさほど変わらずスペックが高いS24 FEがあり、
価格や機能を抑えたA32がある為
A56は来ないということですね。
値下げ時期まで待ちたいところなんですが
厳しいので値下げあきらめて
A55を検討しようかなと思います。
書込番号:26155849 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>みゅーしゃんさん
A55の販路はドコモ、KDDI(au/UQ)のみで、昨年5月30日発売ながら、au/UQは7月あたりから品薄続きで年末までに早々と終売してますからね。
auはS23 FEを8.8万円→6.4万円に価格改定で大幅値下げ(上位モデルがA55より安くなるという価格逆転)、かつ年末にはS24 FE投入のため、元々A55の調達量を絞ってた可能性が高く、ある程度の台数が売れたら終わりにするつもりだったんでしょう。
カラバリもAwesome Lemon除いた3色採用でしたし、カラバリ増やしたら在庫抱えやすくなりますからね。
旧世代A54もドコモが3色展開に対し、au/UQは2色展開でしたし、同じように早々と終売させてました。この時はS23 FE投入を見込んでの終売だったと思います。
ドコモはA54のときも、au/UQで終売した後もしばらく販売継続してました。
auには中華ブランドも採用してたりするため、1つのブランドの同じ機種を長期販売する必要性が少なく、ある程度の台数掃けたら終売させてる傾向です。
ドコモはHUAWEIやZTEの米制裁以降、中華ブランド採用に消極的なので、古くから採用しているブランドで固める必要があるので、ラインナップ増やしにくいんですよね。
A55は設定価格がドコモの方が安いですし、au/UQで現行モデルだった時から売れてるのはドコモ版だった感じです。
私はドコモ専売カラーのAwesome Lemonを買いましたが、ステキなカラーリングなのでクリアケースで利用してます。
ドコモ版は先日まで店頭限定かつMNP限定で32,758円割引実施していて、一括38,082円でした。
現在はMNP割引は終了していて、機種変更と契約変更で微々たる3,300円割引(eximoポイ活契約が条件)を実施してる程度ですね。
今後新たな割引施策が入ったり、価格改定が入る可能性はありますが、A52で不具合が続いてるとかであれば待てないでしょうから現在の価格でA55を購入するしかないでしょうね。
現時点で未発表のA36はA55よりは処理性能などは下がるものの、仕様によってはスペックアップになる部分もありますし、A52からであればまあ使える機種かもしれません。
今週中にA36が発表されなければ来週からGWに入るので、早くてGW明けの発表だろうし、A5xシリーズ同様のスケジュールになる可能性もあります。
海外版A36は型番や販売地域にもよりますが、5~6万円程度なので国内版も近い価格になるかなぁと予想してます。戦略的に安価になる可能性もありますが。
書込番号:26156248 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A55 5G SC-53E docomo
ドコモ位置情報位置情報がバックグランドで動いているのですがこれを無効に出来ませんか?
以前はドコモ位置情報というアプリがあって無効にすれば出来たのですが、アプリが無くて。
書込番号:26148657 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ドコモ版Galaxyの2023年モデルまでは、アプリ一覧でフィルターのシステムアプリ表示を有効にした上で「ドコモ位置情報」を選んで、アプリ情報下部にある[無効]を押すとアプリを無効化できましたが、2024年春モデル(S24、S24 Ultra、A55)からはこれが出来なくなってます。
書込番号:26148724 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
アプリは見つかりましたが、無効にしても時間が経つと復活してしまうんですね
何とか無効にしたいですが
書込番号:26148875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>うつ男さん
adbで消す。
:: ドコモ位置情報
adb shell pm uninstall -k --user 0 jp.co.nttdocomo.lcsapp
adbが何かわからなかったらググってね。
書込番号:26148998 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
手持ちのA55は引き続き下部に[無効]が表示されませんが、S24では下部に[無効]が表示されるようになってました。いつからだろう...。
通常は再び有効にしない限り復活しないはずですが、無効にする前にアプリ情報画面でモバイルデータ項目の[バックグラウンドデータの使用を許可]をOFFにしておく(デフォルトはONです)といいかな。
アプリ自体がいらないのであれば、自己責任ではありますがadbを使って削除するしかないでしょう。
書込番号:26149013 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
情報、有り難うございます。
調べてみます。
書込番号:26149018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アプリを消して不具合も怖いので設定で今はとりあえず、アプリの無効で様子を少し見てみます
書込番号:26149023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
以下のサービスのためアプリがバックグランドで動作しています
ケータイお探しサービス
電池が切れていても切れる直前の位置を確認できます
https://www.docomo.ne.jp/service/search/
「ドコモ位置情報」アプリについては無効化できる製品とできない製品があるようですが当該アプリにアプリ情報で「バックグランドデータ」はオフにできないのでしょうか
書込番号:26149128
3点
>zr46mmmさん
Galaxyシリーズにおいては、「ドコモ位置情報」は無効化できます。
ただ2024年モデルはバージョンによるのか、無効化ができない場合があります。
手持ちのA55やS24はどちらも無効化ボタンがなかったのが、S24ではいつの間にか表示されるようになってました(A55は現時点でも表示無しですが)。
書込番号:26149013で書き込みしているように、アプリ情報画面でモバイルデータ項目の「バックグラウンドデータの使用を許可」があります。
デフォルトで設定ONなのでOFFにした上で、さらに無効化すると良いかと。
書込番号:26149224 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
みたいですね。
今のところ大丈夫です
ありがとございます
書込番号:26149520 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
有り難うございます。アプリも隠れていて探すのに時間が掛かりましたが無効にしてから3日経ちますが動いて無い様です
書込番号:26150643 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A55 5G SC-53E docomo
機種変更したのですがガラスフイルムを張ったらタッチ感度低下で別のメーカーのフイルムも試したのですが駄目でした。
この機種はタッチ感度悪いんですかね?
張らない状態ではやって見てませんが
フイルムとの相性とかですかね?
画面の角度で変わるのですが
書込番号:26131939 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
[設定]→[ディスプレイ]→下部にある[タッチ感度]をONにしてますか?
(フィルム貼った場合の設定)
A55にガラスフィルム貼ってますが、特に感度が悪いと感じたことはないです。
Galaxyはかなりの台数利用してきましたが、フィルムによっては相性悪いとかはありました。フィルムによっては上記設定ONで改善したパターンもあります。
A55では上記設定ON、OFFで差がないので、OFFで利用してますけどね。
書込番号:26131972 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
有り難うございます
タッチ感度の設定でオンにすると少し良くなります
わたしもGalaxyを使い続けてて特にフイルムで問題があった経験が無くて
フイルムもラスタバナナさんのとかにしてみたのですが。
明日、ドコモさんのフイルムにして貰い様子を見てみます
書込番号:26131981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
個体差なのか初期不良か?
後日、ドコモで本体交換して貰えるとの事なので交換してみます
書込番号:26144778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A55 5G SC-53E docomo
今まで電波を失う症状がたまに発生していましたが前回のアップデートからそれが出なくなったような気がします
同じく使用されている方いかがてしょうか?
書込番号:26105892 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
電波を失うという言葉の意味がわからないので答えようがありませんねーーー
書込番号:26105976 スマートフォンサイトからの書き込み
67点
急に圏外扱いになるという現象であれば、昔からGalaxyシリーズで時々あります。
機内モードON/OFFにしても治る場合と治らない場合があり、後者だと再起動で復帰するパターンが多いです。
つい最近だとZ Flip5で急に圏外になったのでドコモの通信障害?と思いましたが、Galaxy含めて他端末ではドコモ回線問題ないので再起動させたら治りました。
書込番号:26106091 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
80点
まっちゃんさん
そうなんですね、Galaxy特有の不具合だったのですね
今までは機内モードON/OFFにして復帰させていましたが前回のアップデートからそれをしなくても自動復帰してくれるようになったような気がします
書込番号:26106523 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
A53でもA55でも発生していましたがそう言えば最近症状は出てないですね。
4Gと5Gの境い目のあたりでよく出ていたような気がします。
書込番号:26110724 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
Tozziさん
やはりそうですか、もしかしたら改善されたかもしれませんね
書込番号:26110996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
残念ながら今日久しぶりに発生しました…
完全には治ってないのかも。
書込番号:26125619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Tozziさん
うおー発生しましたか
私の方は相変わらずないのですが完全に改善された訳ではなさそうだね
書込番号:26125815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A55 5G SC-53E docomo
現在、garaxy feel2を使用してます。
そろそろ機種変を考えており、この機種も視野にいれてますが、ちょっと高いのが難点なんですよね。
そこで、同じぐらいのスペックで、おすすめのSIMフリー機種はありますか?
現状は、OPPOのReno11が良いかと思ってますが、Xiaomiやモトローラ、その他でおすすめが有れば教えて頂きたく。
宜しくお願いします。
書込番号:26061916 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ビギナーズパパさん
>その他でおすすめが有れば教えて頂きたく。
●噂レベルですが、3〜4月に新発売される iPhone SE4(16e)仮称。いかがでしょうか?
書込番号:26061963
1点
スペック高くて値段安いものなら、
AQUOS R8がIIJにMNPで39,800円。(評判あまり良くない)
2/12に日本で発表されるPOCO X7 PRO(海外価格約4.7万円)。
なんかがあります。
書込番号:26061973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
DOCOMOからGalaxy A25が発売されますよ。
書込番号:26076355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
OPPOのReno11はサブで使ってますが、普段使いなら問題無いですね。
伝言メモが無いのが残念ですが
書込番号:26125991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



