| 発売日 | 2024年5月30日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.6インチ |
| 重量 | 213g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全7件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy A55 5G SC-53E docomo絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A55 5G SC-53E docomo
こちらの携帯ですがau版の携帯を買ってドコモのSIMで使うと何か支障ありますか?ドコモの携帯はいらないアプリばかりで消せないし(消し方あるらしいですが難しい)SIMフリーならドコモ版以外を使いたいなと思いました。
2点
国内版は専用ハードで開発された日本仕様モデル、認証はドコモ版がベースでau/UQ版は派生扱いになります。
開発コスト面からハードウェアは共通で開発、ソフトウェア制御で仕様が販路で変えてあります。
これはA55に限らず、ここ数年のGalaxyシリーズは全てそうなってます。
対応バンドも変わらないので、au版にドコモSIM挿して問題なく利用できます。
au版であってもドコモSIM挿せば、APNもspモードが自動設定されます。
ドコモサービスを利用してる場合、必要に応じてアプリ入れる必要がありますし、ドコモがdocomo Application Manager(ドコモ仕様のAndroidスマホにインストールされてるシステムアプリ)経由で提供している一部ドコモアプリ(例えばドコモ留守電アプリ、ドコモ電話帳、スケジュール&メモ など)が利用できないとかはありますが、それ以外は特に支障などはありません。
あとこちらはドコモ版A55になります。
ドコモ版A55で『auで使いたい。』とのスレタイトルだったので、最初はドコモ版をauで使いたいのかと思っちゃいました。
書込番号:25831532 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
14点
回答有り難うございます。詳しく教えて頂いて安心しました。スミマセン質問です。電話の連絡データは移行出来ませんか?SDカードで移行するつもりでいました。御存じなら教えて下さい。
書込番号:25831554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドコモ版、au版ともにサムスンの「連絡先」(電話帳)アプリがインストールされてます。
他機種でバックアップして、「連絡先」アプリの [連絡先の管理] からインポートできます。
また新旧の端末にSmart Switchアプリをインストールして(Galaxyシリーズはインストール済)、ワイヤレスでデータコピーもできますし、Smart SwitchはSD対応なのでSDからコピーすることもできます。
書込番号:25831575 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
有り難うございます。何でも御存じなのですね。安心しました。有り難うございます。
書込番号:25831578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A55 5G SC-53E docomo
こちらを使い始めて1週間ほど経ちます
A53からの買い替えで圧倒的にレスポンスもよくなりゲームしても発熱も前機種より低く非常に満足しているのですが、1日1回くらい気が付くと電波が入っていない状態になります
いちど機内モードにしてから解除するとすぐに電波を掴むのですがいちど見失うと自動復帰せずこの作業がかならず必要になります
SIMカードの入れ直ししましたが改善されません
この不具合は初期不良でしょうか?
なにかこれをやってみたらどうか?というのがございましたらご教授いただきたいと思います
書込番号:25781899 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
システム リセットオプション ネットワークリセット
お試しを
書込番号:25782071 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
それほど頻度は高くありませんが、私もたまになります。A53の時にも発生してましたから、Galaxy機種固有の不具合だと思ってます。
書込番号:25782891 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
fwshさん
ありがとうございます
モバイルネットワークのリセットを実施してみました
これで様子をみてみます
書込番号:25783102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
鼻だよおっかさんさん
やはりなるのですか、ギャラクシー特有の感じなのか個体差があるのか
ちなみに友達のA55はいちどもなったことがないそうです
書込番号:25783106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Tozziさん
A53でもなっていたのですね
私は2年間使用しましたがいちどもなったことがありませんでした
個体差があるのですかね
書込番号:25783110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エリアによっては安定しない、5Gを切ってみたらいかがでしょう。
スマホ本体の設定・・・接続・・・モバイルネットワーク・・・ネットワークモード・・・4G/3G/GSM(自動接続)を選択。
書込番号:25787371
3点
fwshさん
その後いちどだけ症状は起きましたが頻度が圧倒的に減りました
ありがとうございました
書込番号:25790372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タマゾン川でフィッシングさん
コメントありがとうございます!
いちおう5Gなしにはしてみましたが残念ながら変化はございませんでした(泣)
書込番号:25790376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
5Gは全く関係ないですね。
4Gで割りと頻繁に起きるので。
以前のGalaxyNort9では起きませんでしたが、このa55は買ってはいけない外れの端末だった気がします。
書込番号:25793366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A55 5G SC-53E docomo
Exynos 1480とスナドラはどちらの方がバッテリー持ちがいいのでしょうか?
輝度を一番低くして、省エネモードにしていてもバッテリーの減りが早いです。
Galaxyにバッテリー持ちを期待するのは酷かも知れませんが、直前まで使っていたGalaxyNote9の方が体感的にはバッテリー持ちが良かったように感じます。
書込番号:25783065 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A55 5G SC-53E docomo
容量が大きいと過剰になることはなく、スマホ側の限界値で給電されるので買い換える必要性はないですよ。
ただし、Galaxyだと急速充電はUSB PDという規格を使用していますが、PDでもPPSというPDから一歩進んだ規格に対応していないと15Wまでの充電となってしまいます。
そこはご注意ください。
書込番号:25774508 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
少なくともPDに対応したアダプタが必要です。XaomiなどPDの記載のない67Wアダプタもあります。
25W以上のPD PPS対応アダプタは下記がいいと思います。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000081071.html
電力変換効率も高いので省エネになります。
書込番号:25774587
1点
>sky878さん
充電器も2種類の規格があるのですね!
初めて知りました
ありがとうございます!
書込番号:25774890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありりん00615さん
シャオミの充電器を持っているのでこれで対応できますね!
充電器も規格が2種類あるのですね…
勉強になりました
ありがとうございます!
書込番号:25774892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
XiaomiのアダプタにはPDの記載がないのでダメかもしれないという事です。Xiaomiは120Wを含めて独自規格です。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1462508.html
書込番号:25774915
0点
Xiaomiの充電アダプターは120Wの詳細なレビューをしているものを目にしましたが、実際はUSB Standard-AちっくなポートでUSB PDの出力も行っています。
QCも対応しています。
なので充電アダプターについてきたXiaomi独自のUSBケーブルで接続しちゃうとPDでの充電が出来ちゃいます。
ただがっつり規格を逸脱した充電器なので、Galaxy A55で充電ができたとしてもご利用はあまりおススメしません。
お金がかかりますが、新たにケーブルと充電器を用意することをおススメします。
安いものだと↓でしょうかね?そう思って自分は下の物を買いましたが
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B7JNMNPG
ケーブルも自分が使っているものですが。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01L0F6AJI/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&th=1
ACアダプターにしろケーブルにしろ、色々と安い物はあるので、色々とご検討を(^^;
書込番号:25775768
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A55 5G SC-53E docomo
オンラインで予約し5月30日に届きました。ほぼ初期設定が終わりました。A53からのスマートスイッチによるデータ移行が、ワイヤレスでうまく繋がらず少し苦労しましたが、試行錯誤してA53側からの操作を先行させることでなんとかなりました。53より本体の幅が広がり、やや重くなっていますので、少し持ちにくくなりました。
問題のレスポンスですが、53は設定の時から動きが緩慢、ひっかかって入力ミス連発だったことを覚えていますが、55では問題は感じません。カメラの起動も早く、指紋認証は俊敏です。これから時間が経過しても変わらないかどうかは要注意ではあります。
純正のビューカバーも買いましたが、53よりは前蓋を支える帯の幅が拡がっているので、グニョグニョねじれるのがややましになりました。
9点
>D2x使いさん
こんにちは
お聞きしたいのですが、a53と比べてやはり重く感じますでしょうか?
主観的、感覚的にで結構ですのでお教え頂ければありがたいです。
書込番号:25754892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>D2x使いさん
やや重くなっていると記載されておられますね。
見落としておりました。
スミマセン。。。
書込番号:25754916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうですね、気持ち重いですが、重さより幅の広がりの影響が大きく若干持ちにくさがあります。すぐ慣れるとは思いますが。
書込番号:25754991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>D2x使いさん
ご返信ありがとうございます。
なるほど。重量的には極端に重くなっていると感じるわけではなく、それよりも横幅のサイズアップの影響の方が大きい感じなんですね。おっしゃる通り慣れもあるでしょうね。
横幅サイズアップについての事はあまり考えていなかったのでとても参考になりました!ありがとうございました♪
外装関連の質感も上がっているようですしa55良いですね。気になっているので近々実機観に行こうと思います。
大切にされてくださいね♪
書込番号:25755025 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
まだ10日強の使用期間ですが、外国でも使ったので、A53から良くなった点をまとめますと、@かなりレスポンスがよくなっている。文字入力時のひっかかりがなくなり、早く打ち込んでも打ち間違いが大きく減った。AESIMが使える。SIMマネージャーによるSIM切り替え、デュアル使用などの使い分けが簡単にできるのは、外国に行く場合は大きなメリット。BATOTOナビとのアンドロイドオートのワイヤレス接続が5ギガ帯で可能になりスムースになった(A53では理由はよくわからないが2・4ギガ帯だけしかつながらなかった)あたりが大きいですね。デメリットは幅が広がり、やや持ちにくくなった程度。A54でも改善済だったのかもしれませんが、A53からであれば変更する価値は大きいと感じました。
書込番号:25768457
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
