月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年7月12日発売
- 6.5インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約5030万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 6 | 2025年1月8日 18:49 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2025年1月5日 18:32 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2025年1月4日 00:45 |
![]() ![]() |
17 | 5 | 2025年1月3日 22:12 |
![]() |
16 | 10 | 2024年12月26日 17:59 |
![]() |
3 | 1 | 2024年12月25日 02:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SH-51E docomo
【質問内容、その他コメント】
初心者ですがよろしくお願いします。
カメラを使用さした時に撮った写真がすぐに左下の小窓?をタップして確認をしていましたが、設定を触ってしまったのか何故か写真を撮った後に左下の写真を触ると一瞬だけ画面に出ますが直ぐに真っ暗になってしまいます。
グーグルフォトには写真はあるのですが、何故なんでしょうか?
保存先を変えても同じ現象です。
書込番号:26028451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もずくごはんさん
カメラアプリを起動し、右上の歯車マーク(設定)をタップし、共通タブの1番下の、設定リセットを行うとどうなるでしょうか?
正常に戻らない場合は、設定>アプリ>〇〇個のアプリを表示>カメラアプリをタップ>ストレージとキャッシュをタップ>ストレージの消去でアプリは初期化されます。
書込番号:26028463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dear-Friendsさん
ご回答ありがとうございます。
お教え頂いた方法を両方を試しましたが症状に変化はありません。
症状は添付通りです。
書込番号:26028533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SDとか使ってて、データが一部破損してるなら、しょうがないかも。
そういうのは、トラブルに発展する前に、削除した方がいいのと、SDを使ってたら、使うのを止める。
あと、カメラ周りのトラブルで、lineのアプリが悪さするパターンも一部あったようなので、入れてたら、使うのを止めるとか。
書込番号:26028594
0点

>もずくごはんさん
line云々書いている人は投稿数の少ない人を狙った荒らしなので、無視してください。
書込番号:26028631 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

SDやlineを使わない方がいいという理由ですが、もっさりして破損や、最悪、スマホ文鎮化の可能性もありますので。
lineについては、少し前にサムネバグが起きましたが、カメラピンク事件等も起こした前科もありますので。
書込番号:26028658
0点

Googleフォトではきちんと保存されているとのこと。カメラ関連のソフトのバグかと思います。
SDのトラブルならば、画像ファイルその物が壊れるためフォトで見てもクラッシュしてるはずです。
カメラ関連のソフトのデータクリアで改善がないとなると、Googleフォト以外の画像ビューアーを使って見られるかの確認をしても良いと思います。または、他の撮影ソフトを使用して見るとか。
それでも正常に表示されて、標準のカメラだけその様な事が起こるのであれば端末の初期化位しか思い付かないですね。
Android14では未経験ですが、過去のバージョンでソフトの相性なのか相互干渉なのかはわかりませんが、初期化で改善するトラブルを経験したことがあります。
手間のかかる作業なので、最終手段とはなりますがどうにもならないと思ったらトライする価値はあるかと思います。
あまりお役に立たず申し訳ないです。
LINEがトラブルについてですが…
何時も書き込まれますが、それを言ったらAndroid端末を使ってるとフリーズしますよね。もっと言うなら、iPhoneも含むスマホを使うことがそもそもトラブルが起きますよね。スマートフォンを使わない方が良いかと思います。
仰っている事って、こういうレベルのことです。宗教上の理由でLINEを使えない方が価格コムには多数居られるようです。
書込番号:26029264 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SH-51E docomo
いつ頃来るかはシャープ、ドコモ以外分からないと思われます
書込番号:26023884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/lineup.html
アクオスのアンドロイドのアプデは毎回同じくらいで年明け3月くらいと予想される
書込番号:26023983
2点

>ヘイムスクリングラさん
>舞来餡銘さん
ありがとうございました
書込番号:26025836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SIMフリー
初めまして。このスマホの充電についてお教え頂けたらと思います。なにぶん素人に限りなく近いので済みません。
これまでXPERIA XZ3→XPERIA 1 → Google pixel 8aと一貫して同じ充電器を使って来ましたが、どれも問題無く使えていました。しかしこのR9に関しては、残量50%位で電源offして充電開始。3h越えてもまだ80%台、やっと100%になったかと電源を起こしてみると何故か残量表示は95%~96%と訳が分かりません。使っている充電器は市販の2.4Aの急速充電対応のもの位しか詳細は知りません。
またスマホ本体には「いたわり充電」機能があるみたいですけど、これを任意でoff/on出来ないので困っています。
このR9はこんなものなんでしょうか?
書込番号:26023612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今お使いの充電器の仕様がわからないと断言はしかねますが、2.4A対応ということは急速充電といっても古いUSB-A対応の充電器(充電器側のケーブルを指すポートが大きめの長方形のもの)をお使いではありませんか?
もしそうなら、それは現在のスマホに対して使用すると充電速度が不足していてスペック表通りの充電速度は出ません。スマホ本体がおかしいかどうかは充電器とケーブルを新調して同様におかしいか確認してから判断したほうがいいと思います
今はUSB-Cのポート(R9の充電口と同じ小さな楕円形のコネクタ)を使用したより高速な充電規格が主流ですので、この機に充電器本体をUSB-PD対応の急速充電器(R9であれば30W程度あればいいようです)、ケーブルを両端USB-Cの急速充電対応ケーブルに変えることをおすすめします
書込番号:26023628
6点

>まるちーずの肉球さん
スマホを機種変される際、PD PPS対応の充電器や充電ゲーブルの新調をオススメします。キャリアショップや家電量販店で、新調予定のスマホや現有のノートPCにも使う等を伝えれば、それなりの物を教えてくれるでしょう。
それと、充電器は単相交流100Vを適切な電圧と電流を供給します。また中々壊れてくれません。充電器は壊れないので、昔は準拠していた品でも、現在の基準で見ると使えるのは使えるけど、鈍足充電しかできません。2.4Vは過去の仕様ですので、就寝前等で使って下さい。
いたわり充電ですが、ユーザでON/OFFできません。それでも90%でダイレクト給電へ移行しますので、バッテリーのダメージは少なりますし、バッテリーそのもの寿命も伸びます。この辺は、AQUOSトリックを参照して下さい。
書込番号:26023690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まるちーずの肉球さん
追記します。
充電器は外観からヘタってるか分かりませんし、定格出力が出ているのも分かりません。
何年くらいでヘタるのかも分かりません。
なら、個人の感覚で使用期間を持って、買い換えて下さい。
書込番号:26023694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まとめての返信ご容赦下さい。
皆様の貴重なご意見どうもありがとうこざいます、大変勉強になりました。実際にはかなり旧式の充電器を使っていたんですね。明日にでも早速家電量販店に脚を運んでみようと思います。
また何かありましたら是非ご教授下さい。ホントにありがとうございました。
書込番号:26023761 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SH-51E docomo
R9を新品購入してそろそろ2週間くらいたちます。
「のぞき見防止」フィルターが見つからないのですが、どこで設定できますか?
ググって「設定」とか「ディスプレイ」とかいろいろやってますが見つかりません。
3点

>ぽんぽん999さん
「AQUOS R9」も「AQUOS R」などと同様かと思いますが。
ベールビューがない理由は? SIMフリー版は出る? 「AQUOS R」の素朴な疑問
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1707/13/news102.html
>(左右から見にくくする)ベールビューを搭載しなかった理由は?
>
>小林氏 (AQUOS Rのディスプレイは)視野角が広すぎて、非常に端まで見えるため、ベールビューの特性が生かしにくくなりました。液晶の性能が非常に上がったので、見えなくすることが難しいという……。逆にこの液晶にベールビューを搭載すると、正面からでも見づらくなってしまうんです。フィルムなどで対応いただきたいですね。
書込番号:25963424
3点

>ぽんぽん999さん
■補足
必要かどうは別として
Amazon等で「AQUOS R9 のぞき見防止 フィルム」で検索して、フィルムで対応するという方法はあります。
書込番号:25963496
1点

>ぽんぽん999さん
のぞき見防止(ペールビュー)自体が液晶の特性を利用した機能なので、ディスプレイが有機ELになった時点でなくなりました。
>†うっきー†さん
AQUOS RはIGZO液晶、R9 はIGZO OLEDで表示デバイスとしてまったく異なるので同列に語るのは不適切だと思いますが・・・
書込番号:25963595 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今更ですが、AQUOS R9はもちろん、有機ELディスプレイを搭載したAQUOSでの「のぞき見ブロック」「ベールビュー」は全て廃止されております。
AQUOS Rシリーズですと"AQUOS R6"から存在しません。
AQUOSで初めての有機ELディスプレイ機種"AQUOS zero"が登場してから6年は経過しており、今後も復活搭載の見込がないため覗き見防止フィルムをご利用ください。
液晶ディスプレイのものは一時期非搭載だったものの後継機種ですぐに復活したのですが(AQUOS Rが非搭載→AQUOS R2で復活)、他の方が指摘している通り有機ELディスプレイは特性が違うため、同レベルのものを実現させるのは困難でしょう。
書込番号:26023639
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SIMフリー
AQUOSR9を購入しました。
前使用機種(Xperia5)もイヤホンジャックがなかったので、ワイヤレスイヤホンも持っていますが必要に応じて変換アダプタと有線イヤホンも使用していました。
R9は、この変換アダプタでは音が聞こえない事が分かりました。
アナログとDCA内蔵の2種類のアダプタがあるらしいのですが、R9はDCA内蔵タイプじゃないと駄目なのでしょうか?
今使っているアダプタは、カシムラAE−218です。
教えていただけると助かります。
書込番号:26013842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かわっぴーちゃんさん
DAC内蔵タイプが必要です。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/36140353779353
書込番号:26013854
2点

あさとちんさん
回答ありがとうございます。
やはりDACタイプ必要なんですね。
購入したいと思います。
書込番号:26013859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かわっぴーちゃんさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
あさとちんさん の回答済みの通り、R9には「DAC内蔵タイプ」を使わないとダメですね。
DAC内蔵タイプのアダプタって、今やその辺の百均で買えますよ。¥330にて。
一例で↓
●USB Type―C イヤホンジャック変換コード 5cm 4極 マイク対応 - ダイソー
https://jp.daisonet.com/products/4562380815552
ケーブル部分が二股になってて充電器もイヤホンも同時に使えるタイプも、確かに百均¥550であったような。。。
よかったらご検討を。
書込番号:26013885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みーくん5963さん
回答ありがとうございます。
100均にもあるんですね。
家電量販店で買うことを考えてました。
安く買えるのは嬉しいです。
いろんなタイプがあるという事で検討してみます。
書込番号:26013900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
>ケーブル部分が二股になってて充電器もイヤホンも同時に使えるタイプも、確かに百均¥550であったような。。。
添付画像の商品は、ダイソーの以下のリンク先から消えてしまったようです・・・・・
https://jp.daisonet.com/products/4550480348810
※現在は、404表示。
店舗に在庫があれば購入は出来るとは思いますが。
書込番号:26013902
2点

>かわっぴーちゃんさん
一応補足で。自身で推しておいて何なのですが(笑)。
もし今から買うDAC入りアダプタにもう少し予算とってもいいなら、
百均のそれじゃなく、家電量販店で売っているメジャーなスマホ用品メーカーのものから選んだほうがいいかも、です。
というのも、
上記百均で売ってるそれって動作に一癖あって、
聞いている音源に暫く無音な時間があると、その直後の音の出だしのときに、ほんの一瞬だけ音が出ない(音の頭が欠ける)んです。
スマホ側のバッテリー消費を抑えるためにか、無音な状態が数秒か続くと内部の動作を止める仕込みがされているらしく。
とはいえ、その瞬時な事象が気になるかも?な以外は¥330でも十分実用になります。
「有線イヤホンが使えないよりは遥かにマシ」と割りきる分には、購入するもアリです。
上記も踏まえてのご検討を。
書込番号:26013977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
追加情報ありがとうございます。
今自宅近くの100均に行きましたが、商品がありませんでした。
DAISOだけなんでしょうか?
ついでにケーズデンキも見ましたけど品切れでした。
快適な状態で使用したいなら家電量販店ですね。
ありがとうございました。
書込番号:26014004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かわっぴーちゃんさん
>DAISOだけなんでしょうか?
ダイソーのほかにも確か、
セリア・Can★Do・シルク・meetsとかでも置いているかと。
百均各所で買ってみた方のブログです↓
ご参考に。
●100均のUSB DAC全て買って比較レビュー! ダイソー、Seria、キャン★ドゥ 最強は? | ものがまガジェットブログ
https://monogama.space/archives/3796
書込番号:26014037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かわっぴーちゃんさん
1つだけ商品を紹介します。
家電量販店で、4,000円弱で購入できます。
https://www.elecom.co.jp/products/MPA-C35DPDSMWH.html
百均のDACは、DAC本来の仕事である高音質化ではなく、音質を悪化させます。
エントリーモデルのイヤホンであっても、DACを使う事で音質の改善が可能です。
書込番号:26014143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさとちんさん
>みーくん5963さん
>†うっきー†さん
>Dear-Friendsさん
たくさんの回答ありがとうございました。
家電量販店で手頃な値段の物を購入しました。
音が聞こえるようになって良かったです。
書込番号:26014190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SIMフリー
キーボード入力アプリのS-shoinが使われなくなっています。
AQUOSスマホで慣れており、使いやすかったのですが残念です。入力中は左下が濁点、入力後はスペースに変れる使いやすいアプリだったのですが、同じようなキーボードアプリで入力しやすいアプリを知っていれば、教えてください。😔
書込番号:26011435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的にS-Shoinのベースアプリと言えるWnn Keyboard Labを多くのシャープ機ユーザーに勧めており概ね好評でしたが
>入力中は左下が濁点、入力後はスペースに変れる
これについては対応してませんし、そういう意味ではお勧め出来るアプリはありません。
多くのアプリで採用されているスペースキーが変換キーを兼ねる動作はPCにおける入力、変換動作と同一であり極めて合理的であると思われます。気になるのがこの一点に尽きるなら、そこは慣れていただくしかないと思われます。
書込番号:26012326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)