| 発売日 | 2024年7月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 195g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全58スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2024年12月18日 09:58 | |
| 5 | 2 | 2024年12月13日 21:00 | |
| 17 | 7 | 2024年12月13日 11:11 | |
| 1 | 1 | 2024年12月11日 20:33 | |
| 8 | 3 | 2024年12月5日 09:39 | |
| 4 | 6 | 2024年12月3日 10:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SoftBank
AQUOS ZERO 5G BASICからの乗換えです。
前機種で使用していたSDカードをこちらに差替え、カメラの保存先をSDカードに変更使用としたところ「SDカードに書込み出来ません」のようなメッセージが表示されます。
ファイルマネージャではSDカードの中身が表示されるのでSDカードには問題ないような気がします。
SDカード自体に書込み禁止スイッチも有りません。
SDカードの破損以外に書込み出来ない原因って何が考えられますかね?
有識者の方、お知恵をお貸し下さい。
書込番号:26003812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分はあまりSDカードを使わなくなってしまった&その機種のユーザでもないので推測で書き連ねるだけになりますが…
・SDカードの速度が遅く写真の書き込みに間に合わないものだと認識されている
・SDカードの寿命が近く、本来の性能を発揮できず上記と同じ判定になっている
・本体でフォーマットすることを前提としており流用した際もいったん本体メニューからSDカードの初期化が必要な機種である(今どきそんなことないと思いますが…)
表示されたメッセージによってはもう少し原因特定に役立つものがあるかもしれませんので、正確なものがあるとほかの方からの回答も得られやすくなるかもしれません
書込番号:26003829
![]()
1点
SDカードの破損を確実に発見するには、すべての領域に対しての書き込み及び読み込みが必要です。
PCで簡易的にテストを行ってくれるツールとしてH2testwがあります。偽物を見分ける為のアプリですが、SDカードの破損を見つけることもあります。
https://www.teradas.jp/archives/31394/
テストはバックアップをとった上で行う必要があります。
書込番号:26003883
![]()
0点
>ポン太!!さん
microSDの規格が低スペック、または、R9でフォーマットが必要、或いは、その両方と推察されます。
書込番号:26003927 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>にわかデジモノ好きさん
ご回答有難う御座います。
SDカードの寿命を調べて見ましたが2-5年らしいです。
寿命が近づいてくると書込み速度が低下するとの記載もありました。
今回、使用しているSDカードは5年以上前から使用しているので恐らく寿命ですね
この機種は本体メモリが256GBもあるのでSDカード無しでも事足りそうなので、暫くSDカード無しで運用してみようと思います。
有難う御座いました。
書込番号:26003972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありりん00615さん
>天才軍師 竹中半兵衛さん
ご回答有難う御座います。
今回、SDカードの寿命だと判断しました。
加えて本体メモリが256GBと私には充分過ぎる容量なのでSDカード無しで運用してみようと思います。
お二方とも貴重なご意見有難う御座いました。
書込番号:26003978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ポン太!!さん
microSDのグレードによると思いますが、ドライブレコーダーのmicroSDは、9年半で15万km以上フルHDで繰り返し記録し続けていますよ。
書込番号:26003982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
そうなんですね
読込みは出来るのに書込みは出来ないって言う現象からすると、とにかく書込みスピードが遅いのは間違いないかな?と思いました。
寿命ではなくSDカードのグレードが低い可能性も有りますね
情報有難う御座いました。
書込番号:26004123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SIMフリー
他のスマホで実際の写真を撮影すると皆に分かりやすいです。
が、明らかに違和感があるなら初期不良なので、早めにメーカーへ連絡を。
書込番号:25997833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みゆ363672さん
決め付ける事はできませんが、パネルもしくはパネルの発光を制御している回路不良ではないかと思います。
何度か電源のON/OFFをしてみて、症状が正常な表示に戻らない or 戻ったとしても、どこかに問題を抱えている個体ですのでSHARPへ相談して下さい。
書込番号:25997893 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SH-51E docomo
1月ほど前に購入しました。
程なく、指紋認証が機能しない回数が増えました。全く機能しないわけではないのですが、PIN番号を入力するか、顔認証を使ってロックを解除しています。
同様の症状が発生している方はおいででしょうか。
・センサを拭く
・指紋を再登録する
・再起動をかける
・登録した全ての指で試してみる
など、思いつくことは一通り試してみましたが、いずれも効果は見られませんでした。
6点
>やまどりたけもどきさん
こんにちは。
家族がaquos他機種ユーザーです。
>指紋認証が機能しない回数が増えました
>思いつくことは一通り試してみましたが
ここ↓に従って、指紋センサーの機能テストってやってみましたか?
●故障かな?と思ったら セルフチェックを使おう!|AQUOS:シャープ
https://k-tai.sharp.co.jp/support/selfcheck/
#買ったばかりな機体であれど無かれど、機体がハード的に不調〜故障する可能性は常にゼロではないので。
それで問題ないと出る(〜表示される対処手順を一通り試しても効果ない)なら、
あとは機体のソフト的な問題可能性が大→ドコモの問い合わせ窓口に苦情を言ってみる→(同様の苦情の数が集まれば)いずれドコモ/シャープが某か改善対応してくれるかも?、
・・・ってくらいかと。
あとは小手先の工夫ながら、
秋冬場で乾燥した指先の認識が苦手→指先に口でハァっと息を吹き掛けた直後だと調子良かったり、
逆に湿り過ぎの指先が苦手→乾いた布で指先を拭った直後だと良かったり、とか。
よかったらお試しを。
お試し済みならご容赦を。
書込番号:25988006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みーくん5963さま
早々に情報をいただき、ありがとうございます。
セルフチェックはかけてみましたが、あっさり「診断の結果、問題ない」と言われてしまいました。。。
教えていただいた工夫、試してみます。
書込番号:25988408
2点
私もそうですがセンサーがうまくいきません。
SONYよりずいぶんましですが。それで指が湿気っているときと乾いているときで違うのだと思います。
指が乾いているときに人差し指で登録、湿気っているとき(手を洗ったあとでも)中指で登録しました。
指紋のピッチが変わるので受け付けないのだと思います。
書込番号:25992230
![]()
0点
センサーを覆うケースに入れてないですよね?
指紋センサーは肌の状態(水分量など)などで変化して登録パターンと不一致になりやすいです。
特に冬は乾燥肌や肌荒れでパターン不一致が起こりやすい時期です。
手にハンドクリームを塗ったり水つけたり保湿してから試しても同じですか?正常に動くなら肌のせいかも
他の確認は通常の状態で同じ指と別の指(左右変えてもOK)を追加して見る。
センサーが悪い場合はエラーになり追加できないと思います。
1年なので保証は微妙ですがメーカーかキャリアに店に行って下さい。判定機材があるので交換できるかも?
書込番号:25993965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「長ーい名前で失礼します」さん、「ルシヒャル」さん、情報、ありがとうございます。
「みーくん5963」からもありましたが、確かに、手の(指先の)乾き具合は影響がありそうです。
百発百中にはほど遠いのですが、それでも、指先に息を吹きかけて湿り気を与えてからセンサーにタッチすると、認識する「率」が上がっていると思います。
(開け、ごま!のおまじないをしているような感覚です。)
センサー自体が不具合を起こしているのではなく、センサーの判定基準が誤差の許容をかなり狭めて設定していることが原因ではないかと考えるようになりました。
まずは、指紋センサーで試してみて、だめなら顔認証やPIN入力でロックは解除すればいいや、程度に思うことにして、気持ちが多少楽になりました。
みなさま、ありがとうございました。
ちなみに、
私、AQUOSの前は、SONYを使っていました。
結構前の機種になると思いますが、センサーは本体の横ではなく、背中側にセンサーが付いているタイプで、一発で読まないことがあっても、2,3回繰り返すこと、ほぼほぼロックを解除することができています(現在進行形です)。
「長ーい名前で失礼します」さんとは逆のパターンです。
同じメーカーでも、機種によって、大分違いがあるのかもしれません。てな事を思い、これはこれで奥が深いと思った次第です。
書込番号:25996113
1点
私も冬は反応悪くなるのでやってる事ですが、
指1本に複数登録したり、複数の指を登録、登録時に色々な角度で登録する。
上の方法は判定パターンを増やす事で合致する可能性が上げる為にしてるのでいいかも?
書込番号:25996299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、ご報告です。
結論から。
同じ指の乾燥・湿潤状態を変えて登録して試したところ、ほぼほぼ一発でロックが解除できるようになりました!
皆様のアドバイスに感謝いたします。
この機種の指紋センサは、特徴点の位置をかなり厳密に判定しているようです。
(以前の機種が、比較的、許容範囲を広くとっているか、判定に使う特徴点の数が多かった、とも考えられますが)
いずれにせよ、問題、解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:25997196
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SH-51E docomo
こちらの機種は電話アプリから直接、グループ表示されますか?
電話帳アプリからではないと駄目でしょうか?
グループ表示が直接される方が良いのですが
書込番号:25995251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドコモの昔からある電話帳アプリを使えばグループ管理出来る。
書込番号:25995503 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SIMフリー
すみません。お聞きしたいのですが、スマホをかたむけた時の色合いの変化について教えて頂きたいです。かたむけた時に色が変わったり、虹のようなものが見えたりしますでしょうか?有機ELの特性という声も聞きますが、以前エクスペリア5Vを買った時に酷かったので、アクオスR9はどうかと思い質問させて頂きました。
あと可能ならば熱の感じもお聞きしたいです。30分くらいブラウジングして本体は熱くなりますでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:25980375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>aityさん
日本では虹は七色で、赤・橙・黃・緑・青・藍 ・紫と習いました(懐かしい)国で色が変わります。
また、光の三原色はR赤・G緑・B青も習いました。
RGB全てが点灯し、白色になるように調整したものが、テレビやスマホの画面となります。RGBの光量を変えると色が変わります。
スマホの画面を正面から見ると、滲みがなくシャープな画像に見えますが、斜めから見ると表面のガラスパネルで、各色が分散したり反射したりします。
そのため、見る位置等で色が変わってしまいます。
これにプラスして、画面保護フィルムによっても色味が変わります。ブルーカット機能があったり、グレアノングレアもあります。
上手く説明出来ているかわかりませんが、色々な要因で色味が変わると言うことになります。
書込番号:25980561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>aityさん
白画面で水平状態から縦方向に少し傾けた時に僅かに虹色模様になる所謂レインボーエフェクト仕様は、私が知る限り、Xperia 5Vだけだと思いますよ。
AQUOSは、自社で有機ELパネルを製造しているので、全く問題ないと思いますよ。
書込番号:25982340 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
>Dear-Friendsさん
お二人ともお答え頂きありがとうございました。
かたむけると虹のように見えるのはXperia5Vだけのようですね。
ただ、どのスマホにも言えることで、しょうがないことかもしれないですが、
かたむけると青く見えますね。
これは有機ELの宿命と思って、凄く気になりますが、仕様と思ってあきらめるしかなさそうです。
ありがとうございました。
書込番号:25986429
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SIMフリー
先日SIMフリー版のAQUOSR9を購入したのですが、
ロック画面日付横にある時計マークとアラーム時間
の表示についてお尋ねします。
例えばアラームを7時にセットするとロック画面の
アラーム時間も7時で表示されると思うのですが、
ロック画面を見ると毎回30分ほど時間がズレています。
何か設定方法があれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:25962943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>R.R type4さん
複数セットしていましたという落ちがないように、
・プリインストールの時計アプリで、アラームタブを選択している画面のスクリーンショット(オンにしているのが1個だけであることがわかるように)
・ロック画面のスクリーンショット
この2枚の画像を添付しておくとよいと思います。
書込番号:25962991
0点
>R.R type4さん
>参考までに画像を添付しますので
>ご確認ほどよろしくお願いいたします。
確認しました。確かにおかしな状態ですね。
最初に記載している「ロック画面を見ると毎回30分ほど時間がズレています。」とは異なる状態ですが。
端末は移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップされているでしょうか?
その状態で該当の現象になるとしたら、謎ですね・・・・・
書込番号:25963561
0点
>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
ロック画面のアラーム時刻を過ぎるとまた30分後の時間になるんですよ。
アラーム自体は問題なく鳴ります。
前のスマホはLGのVELVETでAQUOSR9付属のアダプターでデータ移行しました。
アラームはAQUOSR9で設定しただけです。
書込番号:25963590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>R.R type4さん
>前のスマホはLGのVELVETでAQUOSR9付属のアダプターでデータ移行しました。
これが原因の可能性はありそうですね。
正常になるかどうかは試して頂かないと分かりませんが、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:25963615
1点
セーフモードで起動するとアラーム表示の不具合は出ませんでした。
インストールしたアプリが原因かもしれません。
設定のフォーカスモードを使って調べてみます。
お騒がせしてすみません、ありがとうございました。
書込番号:25983907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



