月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年7月12日発売
- 6.5インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約5030万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2025年9月6日 06:05 |
![]() |
18 | 2 | 2025年7月26日 22:03 |
![]() |
7 | 5 | 2025年7月21日 11:31 |
![]() |
1 | 2 | 2025年7月14日 20:48 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2025年5月15日 22:51 |
![]() ![]() |
17 | 4 | 2025年5月8日 06:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SH-51E docomo

>ちび○子さん
来年1月中旬~7月中旬だと予想します。
書込番号:26281770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
ありがとうございます。やっぱり来年ですか
来年に期待します。
あまり早いと不具合等あるので完全な状態の方が良いですからね
書込番号:26281786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちび○子さん
Android16良さそうです。
Android15が大失敗なだけかも知れませんが。
Pixel 6や6aのユーザーからは、もっさり感が解消し、動作が安定するようになった等好意的な意見が大勢です。
sense8ですが、Android16に期待しています。
書込番号:26282644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SH-51E docomo
USB Type-A・Cケーブルを接続しファイルの転送を行いたいがなぜかできない
PCに接続すると スマートフォンにUSBの設定表示が出て(ファイルの転送)又は(写真や動画の転送PTP)をタップしても
認識されなかったり
認識してもSH-51Eのフォルダをクリック→ファルダーが表示されない又はPC側が微妙にフリーズを起こす
他に持っているスマホ ギャラクシー、ファーウェイ、旧型AQUOSは認識されスムーズにファイル転送できるのになぜ?
15点

私もタン塩風味さんと同じ症状です。
旧スマホとPCをUSBケーブルで接続したら問題なくPC(Win10)側が旧スマホを認識してデータ転送可能だけど、
AQUOS R9 SH-51EとPCを同じケーブルで接続したらPC側が認識しないですね。
その後解決されたのでしょうか??
書込番号:26017036
2点

私も同じような症状でした。
AQUOS R9 A401SH ソフトバンク
USBケーブルTypeC-TypeC
PCに接続してファイル転送をタップすると認識はするがフォルダを正しく表示しないかフリーズする。
PCはASUSの古いマザーのPRIME_H270-PROでType-CポートUSB3.0
ケーブルは安いUSBのTypeC-TypeCでUSB2.0の表記
この条件で前機種のAQUOS R 605SH ソフトバンクでは問題なく接続転送出来ておりました。
機種変してから転送出来なくなっていたのでやむを得ずSDカード抜いてPCに差すなど対応していましたが
ふと電気屋でUSB4のケーブルをみかけたので興味で変えてみたところ全く問題なく転送出来るようになりました。
参考で。
書込番号:26248153
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SIMフリー
現在使用しているスマホが古くなり、r9あるいはr10を買い換え候補に挙げています。時々、r9のカメラレンズのコーティングの剥がれが報告されており、この点を少し懸念しております。
剥がれ防止には、カメラレンズ用の保護フィルムをはることで大丈夫でしょうか。コーティング剥がれ防止について、保護フィルムの他に何か有効な物があれば、教えていただけないでしょうか。
2点

公式の有償保証に入る
多分フィルムは意味ないと思います
書込番号:26242352
0点

>ficolinmbpさん
発売日に購入した R9 ですか、コーティング剥がれは起きていませんが、心配があるのなら購入は避けて下さい。
レンズフィルムは貼ってますが、キズ防止のためです。
書込番号:26242361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘイムスクリングさん
Dear-Friendsさん
早速の回答、有り難うございます。
初期不良や各自の使い方にル可能性が高く、あまり気にされていないようですね。
傷防止に保護フィルムを使用されているということすね。
あまり心配しないでよいということで、心配なら買わない方が良いとアドバイス、有り難うございます。
書込番号:26242393
0点

>ficolinmbpさん
R9は、コーティング剥がれの報告が散見されますので、AQUOSであれば、R10をお薦めします。
R10でも完璧に改善されているか不明ですので、ご心配であれば、arrows Alphaをお薦めします。
書込番号:26243148 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

天才軍師 竹中半兵衛 さん
ご回答、有り難うございます。
R10はR9から少し改善点が報告されているので、R10の方を第一候補に考えています。
書き込みだけからは、コーティングの剥がれがどの程度起きているのか想像できないので、もう少し評価を待つ方が無難かなと考えております。
書込番号:26243316
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SIMフリー
ロック画面で通知コントロールエリアが開かないようにしたいです。
ポケットなどで画面点灯しエリアが不可抗力でいろいろさわってぐちゃぐちゃになりました。
今まで使っていた複数端末はロック画面でコントロールエリアは開かないっていう設定が合ったのですが、名称が違うのでしょうか?
(タップで起動は使い勝手上オフにはしたくないです)
書込番号:26236199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手帳型ケースを使う
画面保護と誤動作回避です。
書込番号:26237570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有り難うごさいます。
方法ないんですかね、アップデート期待したいです。
書込番号:26237687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SH-51E docomo
LINEの通知が来ない現象について
こちらの機種に変更して間もないのですが、たまにLINEの通知が来ないことがあります。
LINEの通知設定はよく確認して問題ないと思うので、そうするとスマホ側の設定かなと思い色々確認して見ていたのですが…
【スクショを見てください】
おやすみ時間モード自体はオフにしているのですが、その中の詳しい設定で、「次のアラームでおやすみ時間モードをOFF」がオンになっています。
この場合、例えば朝8時にアラームをかけていたら朝7時に来たLINEの通知はされないのでしょうか?
分かる方いましたら教えてください。
書込番号:26179995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pinocogreenさん
>この場合、例えば朝8時にアラームをかけていたら朝7時に来たLINEの通知はされないのでしょうか?
そんなことはありません。
該当の機能は、例えばアラームを21:00に設定して、手動で、おやすみ時間モードをオンにした場合に、
21:00にアラームが鳴ると、自動的に、おやすみ時間モードがオフになります。
手元の端末で試せばすぐにわかるかと。
そのため、おやすみ時間モードをオフにしていれば、LINEの通知が届くことを確認出来るはずです。
アプリを終了しない設定をしていればですが。
ちなみに、本機が将来、Android15になった場合のアプリを終了させない設定は、以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq60
>Q.Android15,16で「電池の最適化」の無効化(制限なし)の設定は、どこで行うのでしょうか?
>Q.Android15,16の設定で「電池」「最適化」などで検索しても「電池の最適化」が見つかりません。設定は、どこで行うのでしょうか?
>
>■ピュアAndroid,ピュアAndroidに近い機種
>該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→アプリのバッテリー使用量→バックグラウンドでの使用を許可(文字の部分をタップ)→バックグラウンドでの使用を許可→オン→「制限なし」を選択
>設定→アプリ→XX個のアプリをすべて表示→該当のアプリ、でも遷移可能です。
書込番号:26180016
2点

ありがとうございます。
おやすみ時間モードの設定自体がオフになっていれば、例え「次のアラームでおやすみ時間モードをOFF」の設定がオンになっていてもアラーム前の時間帯でも通知は鳴るということですよね?つまりスクショ通りの設定であれば、アラーム関係なく四六時中通知はされるということで合ってますか?
LINEの電池の最適化は制限なしになっています。
書込番号:26180037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pinocogreenさん
>おやすみ時間モードの設定自体がオフになっていれば、例え「次のアラームでおやすみ時間モードをOFF」の設定がオンになっていてもアラーム前の時間帯でも通知は鳴るということですよね?つまりスクショ通りの設定であれば、アラーム関係なく四六時中通知はされるということで合ってますか?
はい。
ネットワークが切れていない場合は、そうですね。
試しに、該当の設定で、スリープを解除した状態で、別の端末からLINEのトークを送ってみて下さい。
正常に通知があるはずです。
今は、何らかの原因で、深いDozeへ移行した時(スリープにして端末を微動だにしないで1時間以上経過後)に通知が来ない状態なのではないかと推測されます。
書込番号:26180053
2点

思い返すといずれも寝ている時に通知が来ないので、確かにスマホを長時間触らずスリープ状態が長く続いている場合に通知が来ないのかもしれません。
それは設定でどうにかなるわけではなく、不具合になるのでしょうか?とても困ります。
書込番号:26180117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SIMフリー

すみません、書いては消してを繰り返してたので中途半端に投稿していたみたいです。
AQUOS R9に機種変更したいなと考えていたのですが、povoでの対応機種一覧に記載が無くても動作に不具合はあったりするのか?もし使ってる方がいれば聞きたいと思ってます。
書込番号:26172297
2点

>kana0311さん
>対応機種一覧に記載がなくでも動作には問題がないかです。
povo(au回線)に限らず、全回線利用可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMNO,MVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMNO,MVNOであるかは気にする必要はありません。
再確認の必要はありませんが、mineoのサイト記載通り、全回線動作確認済であることを確認することも可能です。
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=AQUOS%20R9
書込番号:26172325
4点

>kana0311さん
次回より、スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
>「教えてください」「質問です」などの抽象的な題名はお控えください。
書込番号:26172352
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)