月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年7月12日発売
- 6.5インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約5030万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 12 | 2024年9月1日 00:15 |
![]() |
11 | 2 | 2024年8月31日 18:57 |
![]() |
7 | 1 | 2024年8月28日 16:32 |
![]() |
14 | 5 | 2024年8月28日 12:07 |
![]() |
91 | 11 | 2024年8月28日 06:50 |
![]() |
36 | 7 | 2024年8月26日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SIMフリー
android14から
WiFiテザリング→速度と互換性→優先周波数
で6GHzの選択ができるそうですが、できない場合もあるそうなので、
AQUOS R9でできるか知りたいです。
楽天モバイル回線でWiFi6Eでテザリングに使いたいので
回線名も書いていただけると助かります。
1点

>まそっぷさん
端末はすべて同型であり、さらに言えば、通信キャリアと使用可能規格は関係ありません。
なので詳細なスペックを公開しているドコモで確認してください。
https://www.docomo.ne.jp/product/sh51e/spec.html?icid=CRP_PRD_sh51e_to_CRP_PRD_sh51e_spec&dynaviid=case0012.dynavi
ここに対応するWiFi規格と周波数一覧があります。
それと周波数は2.4GHzのみ、2.4+5GHz、2.4+6GHzの3種類の組み合わせから選択する方式です。
androidだから、すべて同じ設定画面ではありません。
優先設定はシャープにありません。
書込番号:25832814
1点

>shibaturaさん
リンクをつけてくださりありがとうございます。
wifi7で受信できてもテザリングの発信は6Eまでしかできないのを見ました。
そんなことがあるとは思ってなかったので意外な情報でした。
書込番号:25832881
0点

Wi-Fi7自体が普及していない事と可能性は低いですが、Wi-Fi7の規格であるIEEE 802.11 beは正式に確定された規格ではありません。
2024年12月に正式策定される予定で、まだ規格自体が正式に決まっていません。
先行してWi-Fiの規格を管理するWi-Fi AllianceではWi-Fi7としての認証をしていますが。
書込番号:25833413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモの他の機種を見るとテザリングが機能制限されているのが多いですね。
wifi6で受信できてもテザリングは5までだったり、
6E受信できてもテザリングは6GHzできなかったり。
こうなるとアップデートでテザリングもwifi7対応になるのは期待薄かな。
書込番号:25833477
0点

>まそっぷさん
アップデートで対応が変わることはないです。今までもないので。
書込番号:25833543
0点

電波の周波数の問題で5gたいは電波法?違反になるようになったとかじゃなかったかなと
6gも周波数考えると怪しい?
無線lanも家以外はngだったような
できちゃう機種もあるようですけど
間違っていたらすいません
書込番号:25836908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
5GHz帯のうち5.6GHzは上空を除き屋外で使えますので、その帯域に限って通信しているのでしょう。
飛行機内も屋内扱いで使えます。
6GHz帯は
屋内は200mW(Low Power Indoor:LPI)
屋外は25mW(Very Low Power:VLP)
で通信できます。
6GHzでは8分の1の出力の電波で通信しているのでしょう。
よって家の中でも5GHzではつながるけど6GHzではつながらない可能性があります。
ただ、屋内用の電波を受けた場合には屋内だと判断して屋内モードで接続する可能性はあります。
書込番号:25837003
3点

なるほど
5gたいもdfsで使えるようにしているのですね
私のxperiaも5g使えて何で?と思ってました
ざっとaquosの6使えるか調べてみましたが、テザリングじゃなく受信ばかりでわからんですね
お役にたてなく
書込番号:25837059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ざっくりと5GHz禁止、wifi7国内禁止なgoogleやサムソンと違って
ソニーシャープは日本の規制に細かく対応していて気持ちいいですね
書込番号:25838551
2点

もう既に皆さんが答えられてますけども、画面はこんな感じです。
書込番号:25873102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

※ 画像がアップロードをされてなかったようで‥
もう既に皆さんが答えられてますけども、画面はこんな感じです。
書込番号:25873104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画像ありがとうございます。
今月の頭の方に買ってました。
5GHzテザリングは干渉調査で発信するのが一分後とかで正直、使う気にならなかったです。
あと、楽天モバイルのsub6が家の中に入らなくて、4G接続で使うしかなくて残念。
5Gでつながってくれれば5倍以上の速度がでるんですが。
書込番号:25873338
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SIMフリー
10,000円キャッシュバック
購入は9月1日まで応募は9月8日まで
皆さん忘れずにね。(*´ω`*)
https://k-tai.sharp.co.jp/campaign/r9cp/sim-free/index2.html
ドコモ版やソフトバンク版を購入した方は各々のキャンペーンページでどうぞ。
書込番号:25871913 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

おっしゃる通り購入期限が明日(9/1)なんですよね。これってSIMフリー版の場合、明日中にネット購入手続きさえすれば、手元に届いてなくても対象になるんですかねぇ。またオンラインでキャリア機種変(iijを予定)MNPでも届くまでに数日はかかるとのことでしたので。
シャープへ確認問い合わせしたものの、土日はお休みとのことでしたので。
決断が遅かったですね。。
書込番号:25872928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はAQUOS R9の存在を最近まで知らず、買いたい!と思った頃にはもう手遅れでしたね。
ハイエンド並みのレスポンス、にも関わらずバッテリー持ち良し、コスパgood、microsdカードOK、グリーン渋かっこいい、と最高だったんですが。
棚ぼた的なものとは言え、
もしかしたら貰えたかもしれない一万円キャッシュバックを逃した途端、買うかどうか迷うのはワガママですかねぇ...
書込番号:25872963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SIMフリー
歴代AQUOSが苦手としていた(?)夜景撮影ですが、R9では改善されているように感じました。
ナイトモードを指定し、それ以外は工場出荷時設定の状態で撮影した写真を添付しました。
どのような印象でしょうか?
参考になればと思います。
書込番号:25868586 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SH-51E docomo
電源ボタンやディスプレイに触れなくても、スマホの角度を変えたりした時に消灯している画面が勝手に点灯するのですが、そういう仕様なのでしょうか?
今までのスマホではそのようなことがなかったと思うので、少し気になっています。
取説を見てみましたが、そのような設定項目を見つけられなかったので、ご存知の方がおられればご教示お願いします。
書込番号:25868152 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

持つと画面点灯 Bright Keepではなくて?
ソフトバンク版ですが
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/aquos-r9/detail/122938/
書込番号:25868176
2点

>tigger1250さん
こんにちは。
スクショを3枚添付しました。
・設定>AQUOSトリック
・Bright Keep
と進むと
・3枚目のスクショの画面になります、
ここで設定ができます。
当方は ON で使っていますが結構便利です。
書込番号:25868180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AQUOS トリック アプリ Bright keep の (持つと画面点灯)が ON になっているからではないでしょうか。
書込番号:25868182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>komori33さん
>hot_springさん
>sandbagさん
みなさんありがとうございました。
AQUOSトリックから設定できたんですね。
無事解決しました。
違和感を感じていたんですが、確かに慣れると意外と便利なのかもしれません(笑)
色々と試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25868285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SIMフリー

利用者が多い、行政でも使用する
世の中相反することが多い
今年4月に総務省から改善要請があった
資本を韓国から日本に移せと
このコメントが削除されたら価格は韓国資本と言うことだ
書込番号:25865344
4点

まあ、line使いにも2種類いて、ただアプリを入れていて、データ溜めないで、友達数も少なくて、ほとんど使ってない人はあまりトラブらないようですね。
lineのデータ溜め込んで、友達人数多くて、やり取りも多い人や、その他アプリもこってり使ってる人等がクラッシュさせる傾向がありますね。
ヤフーリアルタイム検索で、「line 不具合」で、541件
同じく、「iPhone 不具合」で、1339件
あと、ヤフーリアルタイム検索で、xperia 1 Eとaquos r9の画面不具合でトラブルが数件起きているようですが、lineが怪しいんじゃないのとか思いますね。
lineで、カメラピンク事件もあったので、未知の不具合抱えてる可能性もあるので、lineはできれば入れないほうがいいですね。
メーカーも動作保証してるわけでもないですし。
書込番号:25865353
3点

lineとヤフー組み合わせると、言論統制や誘導が出来ますからね。
あと、日本の各種情報を集められるでしょうから、手薄なところに入植して、実効支配とか。
議員とかがlineの利用推奨するような動画とか挙げてたりしますが、本当に末期ですね。
書込番号:25865409
7点

複アカ使って「一人芝居」してる人が居るようですねw
書込番号:25866142
19点

何を持って悪玉とするかですが、まずセキュリティの問題とアプリの技術的トラブルの問題を分けて考えなければならないと思います
最初にセキュリティの問題ですが、これは国家的な情報セキュリティと個人の情報漏洩などのセキュリティの2つがあります
国家的な情報セキュリティについては、韓国NEVERと資本関係があり、また開発もその傘下企業で行われた経緯などがあるため不安な点はあります
また個人の情報セキュリティについても、アプリそのものではありませんがNEVERがハッキングされそれを経由して情報漏洩したため問題視されており、総務省から改善要求や資本関係の見直し要請などの指導が行われています
これら諸問題から考えて、セキュリティ的に安全安心であるとは言い難く、この観点からLINEを批判するのはある程度正当性があると思います。LINEヤフーは総務省の指導に基づいた改善を積極的に行わなくてはなりませんし、より安全で幅広い人が使える国産SNSアプリが開発されることが私も望ましいと考えています
一方アプリの技術的トラブルという観点でみると、iOS版が先に開発された経緯もあってiOS版に比べAndroid版のLINEは完成度が低く、主に通知関係のトラブルが散見されます。また先日はモバイル通信時にLINE VOOMが原因でシステムの動作が遅くなる話があり、これはLINEのアプリの不具合の可能性が高いと思います
しかしそれ以外でLINEが原因でハードウェア全体がおかしくなったり壊れたりという確たる証拠を私は知りません。実際私がAndroid版LINEを使っていてもトラブルはないですし、待機時の消費電力が極端に高いなんてこともないのは使ったことがある人なら周知の事実です
ですからその点から言えば、一概に悪玉にするのはおかしいと思っています。何か端末に不具合が出た場合、設定や機種の不具合など別の要因も合わせて慎重に検討すべきでしょう
ここでLINEがハードウェア(というか全ての)故障の原因だという説を唱えているのは、大半がただ一人の人物がアカウント名を何度も変えて騒いでるだけですが、自分で使いもせず検証もせず、エビデンスと称して出してくる他の口コミ事例も曲解ばかりでまともな証拠にならないので、無視して大丈夫だと思っています
自説の正しさが最初にあって、その結論に合うように悪い事例を集めて曲解捏造して解釈してくるだけなので、話を聞く価値がありません
書込番号:25866260
19点

>ふぐぽんさん
セキュリティとか色々あるので
使用禁止にしている会社は多いです
基本+メッセージ使用で、管理者により
ラインはインストール出来ません、自治体、
日本国政府は、リテラシー欠如しているので
、この辺りが入れているので安全
と言うことは全く有りません、
デジタル庁の惨状見ていただければ
わかりますよね、、
書込番号:25866330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、返信が遅くなって大変申し訳有りませんでした。
現状メイン・サブ2台と使い分けていますが、メインは銀行取引等が多々有るのでLINEは入れていません(過去に情報漏洩が発覚した様な記憶が有るので)。
ただ、最近やたらとLINEが元凶と言う書き込みを目にしますのでお訊きしてみました。不具合の原因になるにもなるとか。…両刃の刃と言う事ですかね?
書込番号:25866578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふぐぽんさん、こんにちは。
>ただ、最近やたらとLINEが元凶と言う書き込みを目にしますのでお訊きしてみました。
残念ながら最近の話ではなく2年以上前からIDを変え書き込みされています。
だらだら色々書いてますが本人が物的証拠は無いと言っていましたので気にする必要はありません、ようはポエムですね。
書込番号:25866882
10点

>ふぐぽんさん
>メインは銀行取引等が多々有るのでLINEは入れていません(過去に情報漏洩が発覚した様な記憶が有るので)。
一応、情報漏洩と銀行情報は無関係です。
あくまでLINEに登録している情報だけなので。
著名な銀行であれば生体認証やワンタイムパスワード等セキュリティは厳しいので、LINEの個人情報程度で突破されることは無いでしょう。
書込番号:25866985
5点

皆様、様々な情報ありがとうございます。
ただここまでこのスレが膨れ上がってしまった事は大変申し訳なく思います。「LINE」系はある意味、地雷ですね。ちょっと怖いかも…。
と言う諸々の訳で、このスレ閉じさせて頂きます。お騒がせしました。
書込番号:25867707 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いつも常連様を釣り捲っている強者が予想通り、釣られて面白かったですよ。
ふぐぽんさん
私的には、中々ディープですよ。
書込番号:25867957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SIMフリー
不具合というか一時的なものかもしれませんが…一応情報提供です。
今日使っていたらいつの間にか画面が真っ暗に。本体も熱くはなく、電源が切れているように見える。
電源ボタン押すも反応無し、長押しも反応無し。充電ケーブルに繋いでみても通常画面に現れる表示が全く出ない。モバイルバッテリーに繋いでみても表示は出ないが、モバイルバッテリーの残量は減る。
電源ボタン10秒以上押下、反応無し。電源ボタン+音量下ボタン同時長押し、反応無し。電源ボタン+音量上ボタン同時長押し30秒で3秒位のバイブレーション振動、画面は無表示。
その後通常の電源入操作で電源は入りました。バッテリー残は39%でした。
まだ今回初めてなので様子見ますが、頻発したら嫌だな…
書込番号:25864945 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

インストールしているアプリがバックグランドで電力を大量消費して端末ごと落ちたってだけでは?
心配なら一度工場出荷時の状態に初期化して、何も変更せずに放置して再現するか位は確認しておきましょう。
それで再現しなければ、好きなアプリを入れるなどしてカスタマイズしてから再度、再現するかの検証。
それで再現するなら、カスタマイズしたどこかに問題があるのかと。
一般的に何もせずに確認する方法としては、設定>バッテリーでアプリの電力消費の確認でしょうか。
書込番号:25865050
4点

スマホの変な挙動してるのは、だいたいline絡みが多い感じなので、line入れてたら、削除したほうがいいと思いますよ。
書込番号:25865270
2点

>ティータイマさん
そういうこともあるんですね〜
直前に2年使ってたpixel6ではなかった現象だし、その時よりむしろインストールしたアプリは減らしてるんですが…
まあ電源落ちるのはいいとして、その後普通に電源入れようとしても全く無反応だったのが少し怖かったですね。
とりあえず電源ボタン+音量上長押しで再起動できるってのがわかったのでもう少し様子見ますm(_ _)m
書込番号:25865715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに念の為ですが
近年のAndroidスマホの仕様として電源ボタン長押しは強制電源OFFにはなりません
フリーズした場合は電源ボタンと音量ボタン同時に長押しが基本となります
主さんは違うかもしれませんが
これ知らないと再起動できなくなったと思い込む事例が結構ありますので念の為・・
書込番号:25866070 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

電源ボタンの挙動は、設定で変更できます。
設定 ー システム ー ジェスチャー ー 電源ボタン です。
※端末により設定のメニュー構成が違うかもしれませんが、設定で "電源" などで検索してしまえばよいかと。
スマホの仕様ということではなく、デフォルトの設定が変わったもの、と思います。
書込番号:25866119 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>のり茶漬け畑さん
そうですね、メーカーによって音量ボタンが上か下かはあるようですが…
シャープの公式サイトで確認したところ、「端末が操作できなくなった時は電源ボタンと音量上を8秒以上長押しで強制再起動」との事でした。自分の場合も画面は完全にオフでしたがこれに該当していた、つまりスリープ(画面オフ)状態でのフリーズだったんでしょうね〜
色んなメーカーのスマホ使っできましたが初めての事象でした(•ᴗ•; )
書込番号:25866159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>totopさん
ありがとうございます
確かに電源ボタン長押しで電源メニューが出るように設定変更してました。
書込番号:25866164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)