| 発売日 | 2024年7月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 195g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS R9 SH-51E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 1 | 2024年9月17日 15:16 | |
| 35 | 5 | 2024年7月20日 20:54 | |
| 62 | 11 | 2024年8月1日 22:06 | |
| 82 | 10 | 2024年7月7日 20:50 | |
| 58 | 3 | 2024年7月13日 00:33 | |
| 111 | 7 | 2024年5月18日 22:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SH-51E docomo
SH-51Eのプリインストールのカメラアプリについて不具合と思われる動作がありますのでお伺いいたします
アウトカメラのポートレートモードで「ぼかし」の値を0(OFF)にして撮影しても強いぼかしがかかったままの画像になります
「ぼかし」の値を10(最大)にしたときと同じくらい強くぼかしがかかります
ちなみにAQUOS sense8(SH-54D)のアウトカメラではこのような動作になりません
※対してインカメラについて同様にポートレートモードで「ぼかし」の値を0(OFF)にした場合、設定値通りぼかしはかかりません
アウトカメラのポートレートモードで「ぼかし」の値を0(OFF)にする方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください
書込番号:25821073 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SH-51E docomo
【質問内容】
現在、AQUOS R6を使用しています。機種変更を考えており、AQUOS R9とAQUOS R8 Proのどちらにするか迷っています。
通信速度やスペックが落ちるのを避けたいのですが、公式サイトを確認すると、R9はR6と比べて通信速度が低下するように見えます。
実際のところ問題ない(通信速度やスペックは落ちない)でしょうか?
また、動きの良さや滑らかさも気になります。
書込番号:25818631 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
R9に関してですが、対応周波数や無線LANを見る限り、R6に劣る部分は無いように見えます。
https://www.docomo.ne.jp/product/sh51e/spec.html
書込番号:25818654
3点
>おおいさんさん
勘違いしているようですがR6ではなくR8のSD8 gen2よりも性能が少し落ちるであってR6のSD888では最新のSD7+Gen3には手も足もでません。
二世代前のR7のSD8 Gen1よりもSD7+ Gen3のほうが性能が高いです。
R8>R9>R7>R6です。
書込番号:25818669 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
>おおいさんさん
R9はPROが出ない様な噂がでているのでR8PROが良いんでしょうね
書込番号:25818707
4点
>おおいさんさん
通信速度で最大通信速度という規格値だけを見て判断するのが一番駄目なパターンです。
なんでも表示されている数字だけを見るのは間違っています。
それと4.2Gbpsから3.4に落ちたのはドコモの5Gの電波の仕様が変わったからです。
4.2Gbpsは5G NSA(ノン・スタンドアローン)の時の物で、3.4Gbpsは5G SA(スタンドアローン)のものです。
https://www.docomo.ne.jp/special_contents/5g/syunsoku5g/
電波自体の速度が落ちただけであり、端末の仕様は変わっていません。
書込番号:25818932 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>shibaturaさん
>アドレスV125S横浜さん
>ありりん00615さん
皆様、返信ありがとうございます。
昨今のスマホ機能や仕様が良く分かり、大変助かりました。
ありがとうございました!
書込番号:25818957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SH-51E docomo
最大1TBとありますが試された方いらっしゃいますか?
また、しっかりちゃんと使用可能だったとして
スマホ上からのアクセス速度やパソコンとのデータ送受信速度なんかはどうでしょう?
書込番号:25808822 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
R8PROを使ってますが1TBのカードは使用してません。
まあ正常に利用できるかはシャープもすべて動作確認してないから、不可などはやはり使用しない限りわからんでしょう!
なるべく有名なメーカーいいかも。
書込番号:25808960 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>YumeKi-go1さん
microSDは、フリマで購入せず、家電量販店等でなるべく高性能な物を購入してください。
128GBや256GBがいいと思いますが。
書込番号:25808978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
1TBとなると、無難であり安いのはSandiskぐらいです。
https://kakaku.com/camera/microsd-card/itemlist.aspx?pdf_Spec301=1000-&pdf_Spec303=45-90,90-
但し、非正規流通の並行輸入品なので保証がなく偽物のリスクがあります。
最安のサンマックスはコストコにレビューがある程度です。
https://www.costco.co.jp/c/SanMax-MicroSD-Card-256GB-Gaming-Pro/p/58568
なお、スマホの場合読み書きの速度は、60MB/sもあれば十分です。PCの場合はUHS-II対応のUSBアダプタを利用することでカード上限の速度を引き出すことができます。
書込番号:25809228
7点
SDカードは偽物多いのでご注意を
私は容量より耐久性高いほうが無難との結論に至りました
mlcあたりで
1tbとかデータ飛んだ日には暫く凹みそう
書込番号:25809319 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
独り言ですが、
先日microSDカード新調しました。
https://amzn.asia/d/0baSS4Xs
データ量少ないので64GBで十分。
耐久性ありそうなので、ポチッと。
V30なので、かなり高速です。AQUOS wish3の内蔵ストレージと大して変わらない!(ファイルマネージャ+で計測)。
古いカード(UHSスピードクラス1)の3倍なんですね、驚きでした。
いやはや、浦島太郎状態です。
書込番号:25809424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>YumeKi-go1さん
ドラレコやカーステにSDカードを使ってますが、
環境が厳しいのか6枚のカード全てが一ヶ月程で
ダメになりました。
それ以来パナソニックのカードに変えたら、10年たった今でも無問題です。
書込番号:25810935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
SandiskのMicroSDXC1TBを使って動作に問題ありません。書き込みは余り速くないですが、読みとりは困りません。
万を越える電子書籍を入れっぱなしにしたいのでMicroSDXCを使えるモデルしか選択肢になく、
なおかつ縦長だと書籍が読みにくいので前世代までのXperiaが選択肢にない状況で、
これまではGalaxyA53にMicroSDXC1TBを使っていました。
R9を買ってそのまま差し直したところ、読み取り不能としてフォーマットを要求されました。
どうやらexFATのアロケーションユニットサイズを256KBにしていたのが不味かったようです。
書籍データをバックアップしてからMicroSDXCをR9に入れてフォーマットしたら、512KBで初期化され無事利用可能になりました。
ただアロケーションユニットサイズが大きいと小さいファイルがある際に容量を無駄に喰うので、
入る書籍の冊数が減ってしまいます。
動作保証対象外となりますが。1.5TBのMicroSDXCを買って試してみようと思います。2TBも安くなったら試してみます。
書込番号:25812143
![]()
8点
>YumeKi-go1さん
>スマホ上からのアクセス速度やパソコンとのデータ送受信速度なんかはどうでしょう?
UHSのスピードクラスやスピードクラスによって転送速度が違うので
自分に合った物を選びましょう。SDは消耗品という事を忘れずに適度なバックアップを忘れずに
書込番号:25813661
0点
Sandiskの1.5TB(海外版)を入手して使ってみました。
アロケーションユニットサイズ:128KB、256KB→認識せず、512KB→即認識。
サイズ512KBの状態でバックアップしていた書籍データを全部入れたところ、
元々900GBくらいだったデータ量が1.3TBくらいに膨らみました。
アロケーションユニットサイズが大きいと、微小ファイルが多数ある場合は非常に効率が悪くなりますね…
Galaxyで使っていた1TBでは書籍が入らないので、空き容量は物足りませんが新しい1.5TBで運用しています。
速度は書籍の出し入れ程度なら文句なしに速いですし一切問題は起きて居ません。
そのうち2TBが安くなったら買って検証すると思います。
書込番号:25825815
6点
1.5TBのUltraは書き込み速度22MB/sと結構厳しいみたいですね。
書込番号:25826197
1点
>YumeKi-go1さん
こんばんは。
解決済になってないので、情報を1つ出します。
AQUOS R9
AQUOS sense7
SONY Xperia 1
SONY XZ3
この4機種で、SanDisk ULTRA 1TB を使ってますが問題なしです。
Xperia XZ1 では、SanDisk ULTRA 512GB を使ってますが、これも問題ありません。
1度ですが、1TB 版がお亡くなりなった経験はありますが、経緯は失念しております。
他の容量の SanDisk ULTRA MicroSD と使用してますが、壊れたのは上記の 1TB の1回のみです。
書込番号:25834266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SH-51E docomo
発売日に購入予定です。
ソフトバンク版かドコモ版か、どちらを購入しようか迷っています。
購入予定の皆様のご意見と理由等お聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25799258 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
やはりドコモだわよ
それ以外ないわよ
書込番号:25799282 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>サブカルOLさん
SIMフリーで中身は同じものなので、安い方で買えばよいでしょう。
書込番号:25799313
7点
既存DOCOMOユーザーなので、DOCOMO一択です。
また、DOCOMOが若干お安いし。
書込番号:25799442 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>>SIMフリーで中身は同じものなので、安い方で買えばよいでしょう。
SIMフリーではなくそれぞれキャリアモデルになっています。なので当たり前の両者専用の型番が付与されています。
日本国内で利用するには全く変わりありませんが若干対応バンドの違いもありますし、ソフトウェアはドコモ向けはドコモのアプリが各々入ってきます。
過去の動向を見るにキャリアモデルはOSアップデートの配信日は揃っていますが、SIMフリーとは違いが出ています。
ドコモ版はキャリアモデルの色が強く、ドコモのアプリに捕らわれない使い方であればソフトバンク版かSIMフリー版がいいかもですね。
書込番号:25799827
10点
サブカルOLさん
はじめまして。おはようございます。
>購入予定の皆様のご意見と理由等お聞きしたいです
候補に挙げている他機種も実機で操作し、
比較検討してから選定します。
キャリアを選定する際はサービスエリアを確認されたらよろしいかと思います。
■docomo
通信・エリア
都道府県から検索
https://www.docomo.ne.jp/area/index.html
■SoftBank
サービスエリアマップ
https://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/
書込番号:25799999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
失礼します。
ケースを利用すれば別に気にしないかもですが、ドコモのAndroidの背面に必ずdocomoの刻字されてますよね?
ソフトバンクのAndroidにはSoftbankの刻字ないです。
書込番号:25801145 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>サブカルOLさん
至極当然かも知れませんが、docomoキャリア契約であれば、docomo版をお薦めします。
SoftBankキャリア契約であれば、SoftBank版をお薦めします。
それ以外であれば、SIMフリー版がかなり安いので、SIMフリー版をお薦めします。
XperiaやPixelのメーカーサポートは、かなり怪しいので、キャリア購入をお薦めしますが、AQUOSは、SIMフリーでも大丈夫だと思いますよ。
書込番号:25801163 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>Kaiza0805さん
今期モデルから一部の機種を除きdocomoロゴは廃止です。
勿論、SHARPのモデルでも同じでdocomoロゴはありません。
AQUOS wish4のdocomoモデルですが、このようにロゴはありません。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2405/17/news166.html
書込番号:25802101 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
因みにSoftbankユーザーなのでSoftbankでの購入です。単純な機種変更です。
あと、やはりデフォルトのdocomo LIVE UXと一々設定がとかログインがと言ってくるドコモアプリはウザイです。そこは好きになれません。
書込番号:25802115 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SH-51E docomo
カメラはメイン広角はいつも通りのOV50Aなのは確定的で、超広角は1/2.5の5030万なので恐らくはIMX858かな?
インは1/2.8で調べても出てこない。
レンズは広角F1.9、超広角F2.2、インF2.2。
最近のRシリーズではセンサーサイズの問題から非搭載だった光学手ぶれ補正をseance8に引き続き、ようやく搭載。
Wi-FiはIEEE 802.11 be、Wi-Fi7。テザリングはWi-Fi6Eまで。
Bluetoothはバージョン5.4。クラスは1でLEは1.5
コーディックは何時も通りでaptX Adaptive/LC3対応。
USBは3.2Gen1のTypeC、PD3.0のPPS対応。
DisplayPort Alt modeはバージョン1.4、HDCPは2.3のみ。
書込番号:25795766 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
実機到着したので確認したところ、カメラは全てオムニビジョン製。
メインは相変わらずのOV50A、超広角はOV50C、インカメラはOV50D。
書込番号:25807951 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スピーカー音質について
AQUOS R8 ProはAQUOS端末にしては頑張っている方でしたが聴き比べたら物凄く安っぽい音に聞こえてしまった。
AQUOS R9のスピーカー性能はAQUOSとは思えない音。
流石、音を数値比較して出すだけの事はちゃんとあります。
まぁ、ちゃんとスピーカーと比べるとやはり軽い音になりますがスマホのスピーカーとしては、なかなかの音です。
最大音量は少しばかり上がっていました。
ディスプレイ
明るさが違う。今まではピーク輝度という点における明るさについては公表されていましたが全画面輝度での輝度が1500ニットになったお陰でAQUOS R8 Proよりも明るいです。
さすがに全画面輝度は通常の画面輝度ではありませんがそれでも向上しており屋外での見易さは向上しています。
書込番号:25808463 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SH-51E docomo
前作のR8 Proよりはスペックは落ちるけどお手頃に買えるハイエンドモデルだと思います
スナドラの7+ですが一つ前のスナドラ8Gen2とはベンチマークがほぼ大差無いため前作のハイエンドと変わらないスペックで10万代前後なら安いです
ハイスペックなカメラや動画撮影、高性能ゲームなどを希望ならXperia1 vi かギャラクシーs24ultraなどの20万円前後を購入すべきでしょう。
今回はAQUOS Zero6が1年半でディスプレイの異常と指紋認証が使えなくなったのでAQUOS止めてXperiaを買おうとしたのですが高過ぎて思案していたところAQUOS R9を発見
自分は高性能なカメラやゲームには興味無いので処理速度と納得出来るカメラがあれば良いのでハイエンドが10万円辺りで買えるならもう1度信じてAQUOSを買います
Xperia 1 X Proを値下げしてくれるなら話しは別ですが
出来れば4年、最低でも3年は使いたいから今回は頼みます!
書込番号:25738544 スマートフォンサイトからの書き込み
42点
Notebookcheckをみると、モトローラ製品の場合は870におとる程度の性能しか出ていません。
https://www.notebookcheck.net/Qualcomm-Snapdragon-7-Gen-3-Processor-Benchmarks-and-Specs.838404.0.html
ベンチマークの報告を待った方がいいと思います。
書込番号:25738632
3点
>ありりん00615さん
Snapdragon 7 Gen3ではなく、Snapdragon 7+ Gen3ですけど?
書込番号:25738670
23点
>GONTA315さん
カメラ性能以外は、S24より魅力的ですね。
最大のライバルは、値下げされたXperia 1Vですね。
書込番号:25739049 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ギャラクシー全体にいえるのですが外部SDスロットが無いので有料でクラウド契約が必須になりますね(^_^;)
それもまた自分的にはマイナス要因です
AQUOS Zero 6のカメラがかなり不満だっただけにR9のカメラには期待したいところです
書込番号:25739968 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
発売間近のA55はSDカード対応ですが、現行ハイエンド並みの性能は無いですね。
https://www.samsung.com/jp/smartphones/galaxy-a/galaxy-a55-5g-awesome-iceblue-128gb-docomo-sm-a556dlbbdcm/#specs
クラウドの代用として、NASを利用する手もあります。
書込番号:25739980
2点
>Xperia 1 X Proを値下げしてくれるなら話しは別ですが
細かいですが、Xperia 1X Proなんて機種はありません。
書込番号:25740043
16点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







