| 発売日 | 2024年7月4日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 6.6インチ | 
| 重量 | 190g | 
| バッテリー容量 | 5000mAh | 
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM | 
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト | 
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  簡単な事柄です。 | 11 | 5 | 2025年6月15日 09:01 | 
|  着信時通知しない  | 12 | 5 | 2025年6月6日 20:11 | 
|  通知が来た時に画面を明るくする方法 | 17 | 3 | 2025年6月3日 23:28 | 
|  aquos wish4 sh-52e docomo | 2 | 2 | 2025年5月26日 15:52 | 
|  自動で応答して話す方法はありますか? | 10 | 4 | 2025年5月17日 02:06 | 
|  外での画面が暗い | 27 | 7 | 2025年5月8日 18:48 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 ワイモバイル
AQUOS Wish4を5月23日から使ってます。
取り立てて、問題も不満もなくサクサク動作して気にいってます。
そこで、ひとつだけ質問お願いします。
それは、この機種のスクリーンショットの撮り方と保存のしかた、保存される場所を教えてください。
急ぎませんから、ヨロシクお願いします。
書込番号:26209698 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>raiden0zzzさん
下記の設定
設定>AQUOS トリック>Clip Now Clip Now をON
スクショの撮り方
右上もしくは左上隅をロングタップ気味に押す
スクショの保存場icture>Screenshots に保存されます。
書込番号:26209743 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

脱字があったのと、書き忘れがありましたので訂正します。
スクショの保存場所は
内部ストレージ>Picture>Screenshots
となります。
確認に使った機種
AQUOS R9
AQUOS sense7
です。お使いの機種と異なる場合があります。
書込番号:26209767 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>raiden0zzzさん
取説って読んだほうが良いと思いますよ、、
書込番号:26210130 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ありがとうございました。
お陰で解決しました。
またお願いします。>issei@ぷららっちさん
>Dear-Friendsさん
書込番号:26210334 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

Clip Nowによる「画面隅をロングタップ」だとコツが必要なので、私は電源ボタンと音量下ボタンを同時押しでスクショしています。
ぶっちゃけwish4の「キャプチャ範囲を拡大」は使いづらいですね。
環境によっては全画面はキャプチャできないし、スクショできる長さも短い。
OPPOやモトローラのスクローリングスクリーンショット(自動スクロール機能)が搭載されたら便利なんですがね。
書込番号:26210508
 2点
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 SH-52E docomo
困っています(>_<)助けてください!
最近購入し、母が使用中なのですが、
手帳カバーをしていると着信してカバーを開けた時に画面が真っ暗で応答できません。手帳カバーを閉じていない時は相手や応答ボタンが表示されるので近隣センサー?が原因なのか?とは思うのですが、設定の仕方がわかりません。母は手帳カバーが気に入っているのでなんとか通知されるように設定したいです。(Android15、AQUOSかんたんホームで使用中です)わかる方よろしくお願いします。
書込番号:26201303 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

設定で改善できると思います。
設定→壁紙とカスタマイズ→ロック画面→通知で画面をONにする ON
設定→AQUOSトリック→Bright Keep→持つと画面を点灯 ON
他にも色々な機能があるので探してみて下さいね。
書込番号:26201567 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>so-tamaさん
設定>システム>ジェスチャー の中に『タップで時計を表示(sense7)やロック画面を表示(R9)』に似た様な綱目はないと思います。画面をタップする事での画面表示ONは不可能。 
設定>AQUOSトリック>Bright Keep 内に持つと点灯はあると思いますが、手帳型カバー装着時の挙動がどうなるかです。そもそも、必ず画面がONになるわけではありません。 点灯させるコツはあるみたいですが、これも画面ONにならない時があり、使い物にはならないと思います。 
何らかのアプリで画面ONできないか探してみました。
Wave Up
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jarsilio.android.waveup
画面のタップでONとならない AQUOS sense3 plus(Android11)と Xperia XZ3(Android10) にインストールしてテスト。
設定は、サービスON、WaveモードON、手をかざす回数を1 、ポケットモードOFF にしています。
近接センサーの実装位置はどこ?と色々な場所で手をかざすと、どうもテストした2機種では、スマホ上部で反応があり画面が点灯しロック画面となる。
インカメラや受話口がある上部を親指で覆うと、2機種とも100%ロック画面になりました。
sense3 は顔認証があるため、ホーム画面まで進めました。
機種で近接センサーがどこにあるかは分かりませんので、試行錯誤が必要なですが、分かれば使えるアプリになりそうです。
現時点ではここまでしか分かっていませんので、ここで終わりますが、他に分かった事があれば、後日投稿します。
書込番号:26201957 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

・AQUOS R9(Android15)
タップでロック画面を表示をOFF、AQUOSトリックのBright Keep 持つと画面点灯をOFF
動作せず。
AQUOS sense7(Android14)
タップで時計表示OFF、AQUOSトリックのBright Keep 持つと画面点灯をOFF
端末上部に手をかざすと動作〇
AQUOS R9 では動作しませんでしたが、再テストは行いません。
書込番号:26201985 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ぽちゃにくさん、ありがとうございます。
確認してみましたが、ご指摘の設定はどちらもONになっていました(T-T)
近接センサーのチェックやその他色々試しましたが、解決せず…
docomoサポートに問い合わせ、設定など様々な確認のやりとりをしましたが、やはり解決せず…結果リセットを勧められました。リセットしたところ手帳カバーでも着信画面表示されるようになりました。リセットは不本意でしたが、着信画面が出ないのは困るのでとりあえず良しとします。相談にのっていただき、ありがとうございました。
書込番号:26202218 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

Dear-Friendsさん
色々検証やテストしていただき、またアプリまで探していただきありがとうございます。丁寧なご回答感激です(>_<)
私も目がチカチカするほどスマホ設定を探り色々試しましたが、解決せず…docomoサポートに問い合わせ、設定など様々な確認のやりとりをしましたがやはり解決せず…結果リセットを勧められました。不本意ですが、リセットしたところ手帳カバーでも着信画面表示されるようになりました。とりあえず良しとします。相談にのっていただき、ありがとうございました。
書込番号:26202225 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 SH-M27 楽天モバイル
高齢の親戚がwish 4を購入し、画面の明るさ100%、明るさの自動調節はしないで使っています。
しかし画面消灯時(スリープ時)にメール等の通知音が鳴っても画面が点灯せず、通知に気づき辛く困っております。
ディスプレイ>ロック画面>通知時にスリープ状態から復帰
をやったらほんのり薄暗く点灯するようにはなったのですが、あまりにも薄暗すぎて気づきにくいです。
普段設定している明るさMAXよりもずっと暗いです。
この時の明るさを明るくする方法は有りませんでしょうか?
ちなみに自分が使用しているiPhoneですと、通知が来た時には普段自分が設定している明るさで数秒間点灯します。
 5点
5点

スリープ状態で何度か試したみた所、ほんのり薄暗く点灯以上の明るさにはならないみたいです。
着信音を初期設定の通知音01はなく、メロディ08(女神)のように分かりやすく変更すると気づきやすいと思います。変更方法は↓
設定→音とバイブレーション→デフォルトの通知音 ここで設定変更後にOKを押します
また、通知を反復して行うためにスヌーズを設定するとよいみたいです。これは1時間ごとに繰り返し通知してくれる機能のようです。
設定→通知→通知のスヌーズを許可する
点滅による通知方法もあるようですが、私の設定が悪いのかもしれませんが、スリープ状態では反応しませんでした。ロック解除状態では作用するようです。
設定→通知→点滅による通知→カメラの点滅、画面の点滅 ON
通知音量も最大に変更するとよいかもしれませんね。ご参考になさって下さい。
書込番号:26198620 スマートフォンサイトからの書き込み

 6点
6点

>ぽちゃにくさん
わざわざ試していただきありがとうございます。
通知時に画面が薄暗くしか光らないのは仕様なのでしょうね。
他にも気づきやすくするためのアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:26199161
 3点
3点

お役に立てて良かったです。
通知のスヌーズについて補足ですが、受信した側が通知ポップアップを見た時に、右下の目覚まし時計Zマークを押さないと、スヌーズ(繰り返し通知)にならないようですので、無条件に1時間ごとの通知がされる訳ではありませんでした。
また何かよいアイディアがあるといいですね。
書込番号:26199510 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 SH-52E docomo
auで使いたくてSIMフリーなのもあって購入しました 自分なりに調べて、ある程度の所まで来ましたが、auメールの設定と+メッセージの設定?で行き詰まりました 皆さんのお知恵をお借りしたく書き込みました メールの初期設定をしようと進めるも画像の所から進めません それと、+メッセージのマイページ1番上が起動待機中…しばらくお待ち下さい のままで変わらないのも同じ原因からでしょうか? wifiを切り、モバイルのみでsms(+メッセージ)を送信は出来、電話もかけてみましたが、相手側の呼び出し音も鳴り会話も問題無く出来ました 何が原因で画像の所から進まないのでしょうか?
書込番号:26159468 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>うどん好きそば苦手さん
まず、Wi-Fiを切断したときモバイルデータ通信が出来ていないのではないかと予想しましたがどうでしょう?
(アンテナの所に4Gなり5Gなりが表示されますでしょうか?)
+メッセージのSMSモードであればモバイルデータ通信出来ていなくても送信可能なので、モバイルデータ通信が出来ていることの根拠になりません。
auメールは設定変更などではモバイルデータ通信でなければ行えないため、それが関係している可能性があります。
(通常のメール送受信時はWi-Fiで可能です)
+メッセージの起動待機中表示はおそらくモードを切り替えようとした時ですよね?
そちらも同様の原因の可能性があります。
書込番号:26159537

 2点
2点

返信が大変遅れました 
書込いただいた「アンテナの所に4Gなり5Gなりが表示されますでしょうか?」を読んで、その表示が無いので何となく思いつく事があり、改めて検索して何とか無事に設定もパスし問題無く使えるようになりました 非常に助かりました!! ありがとうございました
書込番号:26190997 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 SH-52E docomo
このスマホをdocomoで購入し、楽天モバイルで使用していました。
遠方に住む70代後半の母が「誰でもスマホ」を契約し、来た端末がiphone7で、
介護支援の方に自動で応答の設定をしてもらったそうです。
母は、片目が見えず、もう片方も視力が0.02とあまり見えないので、iphone7の画面は小さすぎて見えないし、
機械も苦手で、見やすくて簡単な操作が出来ると思い、
こちらの端末を譲ったのですが、掛かってきた電話に出るのが難しいということです。
介護の方から、練習や訓練次第では出来る様になるかもしれませんが、
時々帰って来れなかったり、話したことの認識違いがあったりとの事で、
自動で応答して、すぐに話が出来ると助かるそうです。
この端末の設定では、迷惑電話防止機能で、自動応答から留守録などは設定出来るのですが、
応答してスピーカーホンで通話などはできないでしょうか?
 4点
4点

>しゅーへいへーいさん
> 応答してスピーカーホンで通話などはできないでしょうか?
この機種ではできないようです。
https://www.au.com/online-manual/aquos_wish4/aquos_wish4_01/m_04_00_02.html
> 時々帰って来れなかったり、話したことの認識違いがあったりとの事で、
> 自動で応答して、すぐに話が出来ると助かるそうです。
キッズケータイを持ってもらうのはどうでしょう。
・au mamorino6 (シャープ製 22000円)
> 自動応答時はハンズフリー通話になります
> 「連続居場所通知」または「連続居場所通知5分」と
> メッセージを送信した場合は約5分間隔で、
> 「連続居場所通知10分」とメッセージを送信した場合は約10分間隔で、
> 緊急連絡先に位置情報URLが送信されます。
https://www.au.com/mobile/product/featurephone/mamorino6/
ドコモやソフトバンクにも同じようなコンセプトの機種があります。
ドコモは京セラ製、ソフトバンクはZTE製。
https://www.docomo.ne.jp/product/ky41c/
https://www.softbank.jp/mobile/products/mimamorimobile/kids-phone3/
どれも端末のみの購入が可能だと思います。
位置情報の取得は有料だったり他社SIMではできない場合が
あるかもしれません。
詳しいことは au/ドコモ/ソフトバンクショップで店員さんに聞いてください。
wish4 のクチコミの範囲を超えます。
> このスマホをdocomoで購入し、楽天モバイルで使用していました。
キッズケータイは異なる通信会社のSIMだと繋がりにくくなるかもしれません。
mineo などの au/ドコモ/ソフトバンクプランに
変える必要があるかもしれません。
> 母は、片目が見えず、もう片方も視力が0.02とあまり見えないので、
> iphone7の画面は小さすぎて見えないし、機械も苦手で、
> 見やすくて簡単な操作が出来ると思い、
キッズケータイは画面がもっと小さいですが、
操作の必要がないので、形を判別できれば大丈夫ではないかと。
書込番号:26170188

 1点
1点

>gary-lさん
ご回答ありがとうございます。
やはり、この機種にはないのですね。
手持ちの機種もいくつか確認しましたが、シャープ製には迷惑電話対策の為か、
自動応答の設定がありませんでした。
唯一、シャオミ製の機種にはありました。最近もあるかはわかりませんが。
キッズケータイは盲点でした。
遠隔での強制応答や、ハードキーやGPSもあるので、確かに見守りには良いですね。
気がかりは、防犯ブザーとこの小ささです。
止め方がわからなくなり、鳴りっぱなしで通報されるという事があるそうです。
また、小さすぎて存在感がないと、間違ってゴミ箱に落としたり、見つけられない事も過去にありました。
ヒントを戴きましたので、他にも探してみます。
書込番号:26174805
 1点
1点

>しゅーへいへーいさん
視力が悪いのならスマホじゃなくてガラホのF-01M(らくらくホン)にしてあげた方がよさそうだけど。自動応答も可能だし物理キーがあれば触感でわかるのでは。
本当はPovoとKYF36あたりで組み合わせれば安くあがるんだけどね。
書込番号:26174834 スマートフォンサイトからの書き込み

 1点
1点

>李徴さん
ご回答ありがとうございます。
らくらくホンもキーが押しづらくてダメ見たいです。
一度送り返してもらったところ、色んな人が触っておかしくなってました。
手元にあるredmi9sには自動応答があったので、ショートカットを作ったり、
電話しやすいように細かく設定して送るつもりです。
書込番号:26181192
 3点
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 SH-52E docomo
こないだ質問させてもらった者です。
母親に買ってあげたスマホです。
外で画面が暗くて見ずらいらしいです。
おそらく直射日光で見えずらいのか、本体に熱がこもってるのか
だと思います。
確か設定から
明るさを80%(自動をオフ)
外で見やすくる…みたいなのはオン
にして渡しました。
ほかに何かできることはありますか?
ちなみに手元にスマホ本体はありません。
よろしくお願いします。
 3点
3点

>猫はこたつで丸くなーるさん
私は「明るさ自動変更君」というソフトを入れて設定しています。
このソフトは、本体の自動ソフトはOFFにして、カメラで測定した明るさを5区画に分け、それぞれの時の照度を何%に設定するか、自由に設定できます。
80%に固定してしまうのでは、外ではOKでも宅内ではまぶしすぎると思いますので、同様のソフトを入れる事をおすすめします。参考までに。
書込番号:26168211 スマートフォンサイトからの書き込み

 1点
1点

アクオスの画面照度の自動調整が劣っているのは有名なことです。
数秒までば環境に合わせて明暗調整が機能することもあれば、しないこともある。
国内メーカーの物作りの質はその程度だと諦めています。
書込番号:26168235
 6点
6点

>猫はこたつで丸くなーるさん
液晶の格安モデルなので仕方ないですが、ディスプレイの明るさのレベルを100%にするしかないと思います。
書込番号:26168245 スマートフォンサイトからの書き込み

 6点
6点

>haraobiさん
手元にある時に試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:26169272
 2点
2点

>猫はこたつで丸くなーるさん
> 外で画面が暗くて見ずらいらしいです。
> おそらく直射日光で見えずらいのか、本体に熱がこもってるのか
> だと思います。
wish4 の最大輝度が低いからだと思います。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=21144
> 晴天下で画面を見ると、最大輝度でもかなり暗く感じました。
> まったく見えないほどではないですが、太陽の位置関係によっては
> 手を日よけ代わりに使う必要があるかもしれません。
> 確か設定から
> 明るさを80%(自動をオフ)
自動調整の場合は強い日差しの下では輝度を最大にすると思うので、
80%固定だとかえって暗くなるかもしれません。
また、80%固定だと屋内では眩しいと思います。
輝度は自動にして、
外では日陰で使うように言うしかないですね。
日差しのもとで使用するのが必須の場合は、有機ELを採用した製品か、
輝度の高さを売りにした製品を買うのが良いかもしれません。
例えば OPPO A3 5G の商品説明:
> 最大輝度は1,000nit2で、日差しの強い屋外でも
> 文字や画像を鮮明に見ることができます。
書込番号:26169423
 6点
6点

>gary-lさん
いろいろとありがとうございます。
確かに80%固定で渡したのは間違っている気が…
次会ったときに自動に戻して確認してみます。
書込番号:26172971
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
 


 
        ![AQUOS wish4 [ブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001624132.jpg)
![AQUOS wish4 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001624133.jpg)
![AQUOS wish4 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001624134.jpg)
![AQUOS wish4 [ピンク]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001624147.jpg)
 
                    




















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 


 
 












 
 
 
