月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年7月4日発売
- 6.6インチ
- 約5010万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全175スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 SH-52E docomo
本体価格いくら位になると思いますか?? スペックを見たらバッテリー増えたりカメラ画素数が増えたみたいですがCPUまた700ならあまり良くないですかね(泣)バッテリー増えても画面6.6インチで大きくなるなら電池消費が増えてあまりバッテリー持ち良くないですか? やはりosがAndroidのバージョンが最新なだけであまり機種良くないですか?でも本体価格にもよりますかね。ただ今は物価高なのでエントリーモデルでも本体価格高くなりそうですよね(泣)みなさん買いますか?
書込番号:25728687 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

某サイトではSIMフリーで3万円前半という情報です。キャリアでの購入ならほぼ投げ売りではないでしょうか
書込番号:25728760
5点

画面6.6インチでバッテリー5000はエントリーモデルなら魅力的ですがやはりCPUあまり良くないですかね(泣)カメラの画素数も結構アップしたみたいですが。ただメモリ4ギガに64は変更ないてすね(泣)悩みます。来年Wish5発売しますか?今は自分格安Wish2を使ってます。スマホではゲームしないですしカメラもほとんど使わないので特に不便じゃないですが何かネット通信とか遅いような(泣)格安なんでこんなもんですか
書込番号:25728778 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

sdカードあるんですかね
別スレで話題になってますね
これ買うならちょっと頑張って
nothing phone 2a買ったほうがしあわせなきがします
性能が違いすぎます
書込番号:25728789 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アンフィルさん
>来年Wish5発売しますか?
今のところ毎年出ているので発売はすると思いますが、ベースの部分は大きく変わらないでしょうね。
今回のwish4も画面を大きくしてカメラ性能とバッテリー容量を大きくしただけで、ベース部分は全く変わっていません。所詮エントリークラスなので、価格を抑えてなんとか目新しさを出しているのでしょう。
80過ぎの義母が一括1円でwish3を購入しましたが、ライトユーザーには安くて良い端末だと思います。この端末もいずれ投げ売りされるのでしょうね。
書込番号:25728807
9点

みなさんどうもです。SDカードもし使えなくなるなら最悪です(泣)今激安で512ギガのマイクロSDカードを買って使ってるので。
書込番号:25728814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wish3から大画面化しただけだと思いますが、6.6インチもあると重いし胸のポケットに入りにくいので自分は5.7インチのwish2,3の方がいいですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000044613_J0000041400_J0000038582&pd_ctg=3147
シリーズ中で最も人気があるのはSnapdragon搭載のwish2です。wish2は2年前の製品ですが、ドコモ版はOSサポート期間が長めに設定されています。
https://k-tai.sharp.co.jp/business/aer_models.html
しかし、wish2はAndroid15提供の可能性は無さそうです。
Phone (2a)は通話トラブルが起きているようだし、伝言メモも搭載されていないので注意が必要です。
書込番号:25729131
1点

>ありりん00615さん
こんにちわ。はいサポート期間はWish2長くてスナドラも良いんですがAndroid15にならないぽいのでそこが問題なんですよね(泣)Wish4やはり微妙ですか
書込番号:25729138 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ドコモさんにWish4はマイクロSD対応か聞いたらやはり資料には対応と何も書いてないらしくてよくわからないと言われました(泣)もしかしたらマイクロSD非対応の可能性が(泣)もしダメならすごく残念ですよ。
書込番号:25729222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

製品ページがあるので一喜一憂してはどうでしょう。
microSDカード対応 という記述もありますね。
https://jp.sharp/k-tai/products/aquos-wish4/
自分としてはsense3の後継になるかなあ。
書込番号:25729436
10点

昨日の時点ではスペックに「microSDカード対応」表記がなかったので、追記されたことになりますね。問い合わせとか多かったのかもしれません。
書込番号:25729448 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

マイクロSD対応なら嬉しいですね。あと価格ですが今回はエントリーモデルでも高そうですね(泣)
書込番号:25729457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あっあとマイクロSD容量上限1テラまで大丈夫でしょうか?自分は今512ギガ安売りしてたのを使ってますが
書込番号:25729463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アンフィルさん
Keyboardもs-書院廃止で
Gboardだけになるんで
しょうねぇ、、
書込番号:25729530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アンフィルさん
>あと価格ですが今回はエントリーモデルでも高そうですね(泣)
そうですか?
SIMフリー版の想定価格は3万円台前半なので、wish3と大して変わらないと思います。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=20825
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1524560.html
そのうちwish3と同様に投げ売り価格になると思うので、個人的には慌てて手に入れる程ではないと思います。
書込番号:25730829
2点

全機種Wish3も三万円台前半だと最初見ましたが後半でした(泣)ドコモで指紋認証とかあって少し値上がりしたんですかね。今回もあまり値段高くなるとAQUOS SENSEと値段あまり変わらなくなりますよね(泣)どうなるか
書込番号:25730910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモ版wish3は先月値下げされて単体購入で2.2万円です。店舗によっては機種変更一括1円案件もあります。
書込番号:25731551
3点

今かなり3安いみたいですがこれからならやはりWish4ですよね。発売気になります。
書込番号:25731606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SHARPの製品ページには「microSDカード対応」との表記がありましたね♪
私もあまりの大型化には?ですが、これからは大型化の方向に行くのでしょうね。
妻のsense3の後継に検討中です。
sense4の自分は来年以降にwish5~6あたりを狙おうかな(^o^)/ その頃にはCPUもグレードアップしてるかな♪
書込番号:25731676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面が大きくなるんですね。
小さい画面より大きな画面の方が世界的には需要があるのでしょう。中華スマホも6インチクラスがほとんどですもんね。小型のiphone mIniも売れませんでしたし。
小さいサイズ希望者の声は大きく聞こえるけど、実は希望者は少数であり、大きいサイズ希望者の声は小さく聞こえるけど数が多くて需要が圧倒的なのかなと思います。
書込番号:25732575 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

iPhoneのminiに限らずこの大きさのわりに高いなと思われたら敬遠されがちな気がします
iPhoneについてはSEと被ったこともあり割高な印象を受けましたし
技術的には小さくする方が難しくてしかも小さいのはあまり売れない流れができてたのもあるかなとは思いますが
結局価格次第なのかなとも思ったり。
書込番号:25737651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本体価格本当に三万円前半なんでしょうか(泣)今物価高ですし三万後半か四万円台になりそうですよね(泣)あまり高かかったらAQUOS SENSEシリーズと価格変わらなくなりますよね(泣)価格がどうなるか注目ですね
書込番号:25737738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんこんにちわ。この機種よりarrows we2の方が性能良いですか?どちらが良いか気になってます。あと本体価格次第ですかね
書込番号:25741651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アンフィルさん
Xperia10VIも検討してみては?
書込番号:25810687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)