月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年7月4日発売
- 6.6インチ
- 約5010万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 12 | 2024年10月6日 07:36 |
![]() |
20 | 4 | 2024年10月5日 13:33 |
![]() |
41 | 8 | 2024年10月18日 20:27 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2024年10月3日 19:18 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2024年10月3日 11:47 |
![]() |
18 | 2 | 2024年9月30日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 SH-52E docomo
質問があります、全く解決しなかったので質問しますAQUOSWish4について質問です
バッテリーの使用欄を見てみるとバックグラウンドの時間が異常に長いです、それに気が付きバックグラウンド通信を制限したものより全く変わりませんでした
特にGoogle関係のバックグラウンド、その他ホーム画面のAQUOSホーム、AQUOSかんたんホーム、
AQUOSキッズなんとかホームというものも3つとも全く同じ時間バックグラウンドとしては動作していました、docomoのプリインストールのホーム画面も同じ時間ぐらい動いていました、本当になぜだか分からないので有識者の方教えてください、 画像を載せますので是非教えてください
書込番号:25915639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ff2456さん
バックグラウンドでゴソゴソ動いているのは、気持ち悪いのですが、添付画像を見る限りでは、バッテリーは消費されていません。
バックグラウンドの動作が嫌であれば、個別に強制終了や無効化として下さい。
書込番号:25915656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

されてます、この画面には全然出ていないが
そもそもこのバックグラウンドの動作時間は長過ぎると思いませんか?
書込番号:25915659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

また、AQUOSホーム関係は無効化や強制停止はできませんでした
書込番号:25915661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それ以外に考えられる原因があれば教えてください
原因が何かだけでも知っておきたい、できればバックグラウンドを切ってしまいたいですね、例え不便になっても気持ちが悪いので
書込番号:25915665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

aquosホームやgoogle関連は無効化で細かな機能が使えなかったり、ホーム操作、設定に影響が出る可能性があります
消費が大きくない場合は下手にいじらないほうがいいと思います
簡単ホームやジュニアなんとかは使っていないようでしたら無効化してもいいとは思いますが、何かと連動するようなら、動作不具合が出てもおかしくないのでは?
いずれも消費が大きくないようでしたら別にきにしなくても
気になるなら無効化で
書込番号:25915707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧スレは放棄ですか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044613/SortID=25909111/#tab
Live UXも試していないですよね。
書込番号:25915727
2点

システム系とか機能系のはバックグラウンド処理できないと色々動作不具合の原因としかならないと
各アプリも必要があって
バックグラウンド処理しているような
見た感じそんなに問題ある動作には見えないです
ホーム関係は連動している可能性もありますしシャープのUI操作上必要でしょうから
あまり切らないほうがいいと
ほかのシャープアプリとび連携ができないで、不具合がでる結果がなんとなく浮かびます
絶対いやなら、強制的にアンインストールすることもできますけど
しないことをおすすめします
書込番号:25915741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも無効化出来ませんでした、今はマイクロソフトのランチャーを使っているがそれでも動いている
書込番号:25916185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 SH-52E docomo
高齢の親のため乗り換え機種として購入・使用しています。
指がほぼ常時乾いた状態であるためかタップがうまく反応しません。
本モデルの画面タップ感度調整をしたいのですが
設定メニューに項目が探しきれず困っております。
ご存じの方どうぞ宜しくお願い致します。
12点

Wish3はアップデートで改善しました
同じSoCのWish4もアップデートで改善しないとダメだと思われます
書込番号:25915167 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>透過液晶さん
ありません。
書込番号:25915268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>透過液晶さん
画面が指紋だらけになってしまいますが、保湿(軟膏,クリーム,ローション,ソリューション)で保湿ケアをすると言う手もあります。
軟膏が1番保湿力が高く>クリーム>ローション>ソリューションと保湿力が落ちていきますが、ローションで十分な効果は得られると思われます。ドラッグストアでも買えますし。
ソリューションは基材がアルコールですので使用は避けた方が良いでしょう。
書込番号:25915296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様返信ありがとうございます。
タップ感度設定はないのですね。
アップデートで追加されることを祈りつつ、対策を考えたいと思います。
書込番号:25915346
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 SIMフリー
母はAQUOS R3を発売当時から使っています。
もうアップデートなど切れているため機種変を考えています。
使
主にライン、ネットサーフィンたまにカメラ撮影でスマホはあまり使用しません。
このような使い方のためこのwishシリーズでも長く使えますかね?
アドバイスお願いします
0点

>シル。さん
>このような使い方のためこのwishシリーズでも長く使えますかね?
はい。端末が壊れるまでは利用可能です。
いつ壊れるかについては、未来のことなので、分かりません。
購入した時点で、初期不良で壊れている可能性もあります。
書込番号:25915084
1点

>シル。さん
使い方からすればWish4でも問題無さそうです
書込番号:25915170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シル。さん
個人的にはその買い替え、反対です。
動作比較の参考とされるAnTuTuベンチマークの差が違い過ぎます。メインチップの性能差に加えメモリ搭載量も違いが大きい。
R3がかなり古いため、ベンチマーク測定に使用されたアプリのバージョンも古く、ネットに掲載されたベンチマーク値は直接比較出来ないのですが、より値が小さく出る旧型のアプリでもR3は53万点台、wish4は新型アプリで30万点台後半です。場合によっては倍近く性能が違うかも知れません。
>主にライン、ネットサーフィンたまにカメラ撮影でスマホはあまり使用しません。
大したことに使ってないから、という理由で性能のハイエンド機から相当に低いエントリー機へのスペックダウンを行ったユーザーが端末の不調を訴える投稿をして来るケースは枚挙に暇もありません。
例え大した使い方をしてないつもりでも、例えば文字入力には結構なマシンパワーが使われますし、ウェブ閲覧時のスクロールとかアプリ起動の遅さなど様々な局面で引っ掛かりやもっさりを感じることが少なくないとの声が過去には多数ありました。
端末の価格の相場も以前より上がってるしどうしても、と言うなら仕方無いのでしょうが、より下のクラスに買い替えたことによる不満が出る可能性は相当高いことは覚悟しておいた方が良いと思います。
まぁ、あまり細かいことに頓着しない人ならなんてことは無い、となる可能性も無きににしもあらずですが…私個人としてはお勧めはしません。
書込番号:25915307 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>シル。さん
古いとは言えAQUOS R3はフラグシップ機。
AQUOS Wish4はエントリーモデルです。
この違いをきちんとお母様が把握されて入ればWish4で構いませんが、そうでない場合はミドルレンジのスマホを選んであげて下さい。
書込番号:25915646 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>このような使い方のためこのwishシリーズでも長く使えますかね?
>
>はい。端末が壊れるまでは利用可能です。
こういう初心者を馬鹿にしたようなレス付けるヤツは返答するなよ。こういうのが揚げ足取りって言うんだわ
書込番号:25915675
23点

>シル。さん
R4⇒wish4
少しおおきく、少し重たくなる。
バッテリーは長持ちする。
いまのR4がバッテリー不安なら解消する
メモリは6GB⇒4GBなので減る=機敏なくなる。
ても最新アンドロイドがカバーする。
ANDROIDは最新になる。
気分的に新しくなる。(笑)
今がどの程度使いこなせていているか
にもよるでしょうね
新しい服を買った気分になれる。
書込番号:25930542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シル。さん
ちなみに家内は
r2未だに使ってますよ(笑)
これでいいらしいです。
書込番号:25930545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 SH-52E docomo
この機種を購入したのですが、以前使用していた古い機種で使用出来ていたオートクリッカーを使用しようとすると、すぐにフリーズし、何も反応しなくなります。
電源ボタンを長押しして、強制シャットダウンするしか方法がなくなります。
他のオートクリッカーを試してみても同じ結果になります。
オートクリッカーを使用する方法はないでしょうか?
書込番号:25913362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 SH-52E docomo
Xperia Ace3 のバッテリー持ちが悪くなってきたので、
外出時の動画閲覧用に購入しました。
PrimeVideoやYouTube、Trv等ではカクツキが発生していないのですが、u-next.DMMtvでは倍速再生時にカクツキが発生します。
また、たまにですが通常再生時にもカクツキが発生しています。
Xperiaでは問題無く視聴できていたので、同じくらいのスペックなのに残念で仕方ありません。
書込番号:25912559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おそらく環境由来の問題だと思います。アプリを移行したことによってSDM480に最適化された内部設定が一部アプリ向けに書かれたファイルが存在してて、この機種のDimensity 700では上手く動作してないのかも知れません。
独自開発したコアを用いるQualcommのチップは独自の命令形で動作する部分があり、MediaTekのチップではそのままの内部設定だと上手く動作しない可能性があると思います。
それ以外にも長年使い続けたアプリの不要になった設定とかファイルとかのゴミがそのまま移行されて新しいスマホの動作に悪影響を与える可能性もあるし、複数の要素が重なることで問題が出ることもあります。
このような場合、面倒でもスマホを初期化し、アプリはバックアップやツールを利用した移行を行わず、一つずつアプリを入れながら設定していくことで問題が出なくなる可能性が高いと思われます。
書込番号:25912686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ToudoTakatoraさん
動画再生目的ならスナップドラゴン機種にした方が良かったかも知れません
書込番号:25912864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 SH-52E docomo
以前から使っていたのが、docomo系の電波を使うMVNOでした。
今時のdocomo携帯はSIMフリーなんでSH-52Eで当然のように使えると思い込んで入手してしまいました。
通常はWifiを使っているので、入手してからモバイルデータ通信が出来ていないのに気が付くのが遅くなってしまった。
SIMフリーで、かつ同系列の電波を使うMVNOだから大丈夫という思い込みがトラブルの発端ですが、
通話、SMSは出来ますが、モバイルデータ通信だけ切断されていて、ちょうどスマホの設定で、
「モバイルデータ」を常時OFFにしているような感じです。
MVNOに状況確認したら、サーバに認証するための通信が届いていないという事で、トラブル対応で、APN設定を繰り返したり、
リセットさえしました。機器故障の線も疑ってみたけれど、最終手段で、docomoのSIMを試したら何事もなく動作するんですね。
もう手詰まり状態です。
こんな失敗もあるという反面教師にでもしてください。
3点

>hayagatenさん
>APN設定を繰り返したり、
>リセットさえしました。
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
設定したAPNを選択していない。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と「.」(ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
MVNOによっては複数のAPNがあるものもあります。正しいものを指定しているかを確認。
OCNなら「lte-d.ocn.ne.jp」「lte.ocn.ne.jp」「ocn.ne.jp」
楽天モバイルなら「vdm.jp」「rmobile.jp」「rmobile.co」「a.rmobile.jp」「rakuten.jp」
LINEモバイルなら「line.me」「linemobile.jp」
DMMモバイルなら「vmobile.jp」「dmm.com」
HISモバイルなら「dm.jplat.net」「sb.mvno」
イオンモバイルなら「i-aeonmobile.com」「n-aeonmobile.com」
mineoなら「mineo.jp」「mineo-d.jp」「mineo-s.jp」
等々
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場合は、その場所を指摘可能です。
合わせて以下の画像も。
APN一覧で該当のAPNを選択している画像。
Wi-Fiオフでモバイル通信をオンにしている画像。
例:クイックアクセスを開いた状態のスクリーンショット。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
先日は、i(アイ)とj(ジェー)を間違えている人がいました。
書込番号:25909697
11点

トラブル原因で、APNの設定ミスが一番多いのは承知しているつもりです。
今回のMVNOのトラブルシューティングでも、APNまで認証が届いていないという事でしたので、
APNの指定ミスが一番の疑惑のポイントでした。
今回レスを戴いたこともあり、もう一度APNの綴りを見直す気になって、よくよく見直して確認してみたら、
カーソル移動してみると、自分では入力した覚えのない空白が、
ピリオドと一緒に入力されているというのに気が付くことができました。
ナイスレスポンス、ありがとうございます。
おかげさまで、モバイルデータ通信が使えるようになりました。
PS. APN設定の所のFONTをもっと大きく等幅FONTを使用すべきなのかもしれませんね。ピリオドの後ろの空白は
自分が入力した認識が無いため、見落としてました。
書込番号:25909726
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)