月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年7月4日発売
- 6.6インチ
- 約5010万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 ワイモバイル
AQUOS Wish4ですが、
キャリアはYmobileです。
昨夜、午前0時くらいにACコンセントから充電してたんです。
いつもなら2時間半ほどで、
100%になり外すのですが、今日は何か遅いと思っていたら、
低速充電とかになってます。
これは、どういったことなんですか?
どうすれば普通の充電が出来るんでしょうか?
教えてください。
書込番号:26222529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>raiden0zzzさん
USB端子を一旦抜いて、挿し直してください。
改善されなければ、スマホをシャットダウンしてから充電し直してください。
書込番号:26222534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>raiden0zzzさん
USB端子の接触不良やUSBケーブルの断線、充電器の故障等も考えられます。
書込番号:26222536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>raiden0zzzさん
インテリジェントチャージで画面消灯中のみ充電をONにしている場合、充電量がある程度あれば、ダイレクト給電と表示されますが、充電量が24%と低いため、今回のような表示になった可能性もあります。
昨晩充電が上手く出来なかった原因は、USB端子の接触不良やUSBケーブルの断線、充電器の故障以外にスマホが使用状態になっていた可能性もあります。
書込番号:26222541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
ありがとうございます。
電源をシャットダウンも端子の抜き差しも三回やったのですが、変わらずでした。
やはり、ケーブルが断線してるかスマホ自体の故障ですかね?
低速ながらも徐々には%は上がってます。
これ、端末の修理なら、どのくらいかかりますかね?
書込番号:26222602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>raiden0zzzさん
>これ、端末の修理なら、どのくらいかかりますかね?
ケーブルとACアダプターを別のものにするだけで解決するとは思いますが、
仮に端末の故障だった場合は、1年の保証がありますので、無料になると思いますよ。
発売日が2024年7月4日のため、誰が購入したものであっても1年の保証がある状態となっています。
ワイモバイルで新品を購入しているという前提ですが。
書込番号:26222612
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
一年保証があるんですね。
Ymobileのオンラインストアで買った場合はどこに持って行けばいいんですか?
去年の11月に買ったので、まだ
余裕で一年はなりません。
その場合、SIMは抜いた方がいいですか?
あと、代替え機はないですよね?
修理の間、携帯がなくなることになりますが…
書込番号:26222737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>raiden0zzzさん
公式サイトに詳細があるので確認。
https://www.ymobile.jp/support/relief/failure_repair/
書込番号:26222746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>raiden0zzzさん
とにかくワイモバイルショップ行って代替え機含めて相談して下さい
書込番号:26222801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>raiden0zzzさん
可能性の高い順番を列記します。
@USBケーブルの断線
AUSB端子の接触故障(スマホ側)
BUSB端子の接触故障(充電器側)
C充電器の故障
Dスマホの基板故障
先ず、USBケーブルや充電器を交換してください。
改善されなければ、AやDになりますので、スマホの修理が必要です。
書込番号:26222874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、ありがとうございました。
アンサーは一番、返信をくれた方にします
今日、SoftBankショップに行ってきます。
書込番号:26223634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 ワイモバイル
【ショップ名】
SoftBankファボーレ
【価格】
1円
【確認日時】
令和7年4月26日
【その他・コメント】
この機種の大画面と端末1円に目を奪われ、docomoからワイモバイルに乗り換えました。
約2ヶ月使用して問題ありません。
月料金もワイモバイルの方がプランによって安くなりました。
キャリア変更も機種選びも成功した満足感があります。
書込番号:26214627 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 ワイモバイル
AQUOS Wish4を5月23日から使ってます。
取り立てて、問題も不満もなくサクサク動作して気にいってます。
そこで、ひとつだけ質問お願いします。
それは、この機種のスクリーンショットの撮り方と保存のしかた、保存される場所を教えてください。
急ぎませんから、ヨロシクお願いします。
書込番号:26209698 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>raiden0zzzさん
下記の設定
設定>AQUOS トリック>Clip Now Clip Now をON
スクショの撮り方
右上もしくは左上隅をロングタップ気味に押す
スクショの保存場icture>Screenshots に保存されます。
書込番号:26209743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

脱字があったのと、書き忘れがありましたので訂正します。
スクショの保存場所は
内部ストレージ>Picture>Screenshots
となります。
確認に使った機種
AQUOS R9
AQUOS sense7
です。お使いの機種と異なる場合があります。
書込番号:26209767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>raiden0zzzさん
取説って読んだほうが良いと思いますよ、、
書込番号:26210130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。
お陰で解決しました。
またお願いします。>issei@ぷららっちさん
>Dear-Friendsさん
書込番号:26210334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Clip Nowによる「画面隅をロングタップ」だとコツが必要なので、私は電源ボタンと音量下ボタンを同時押しでスクショしています。
ぶっちゃけwish4の「キャプチャ範囲を拡大」は使いづらいですね。
環境によっては全画面はキャプチャできないし、スクショできる長さも短い。
OPPOやモトローラのスクローリングスクリーンショット(自動スクロール機能)が搭載されたら便利なんですがね。
書込番号:26210508
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 SH-52E docomo
困っています(>_<)助けてください!
最近購入し、母が使用中なのですが、
手帳カバーをしていると着信してカバーを開けた時に画面が真っ暗で応答できません。手帳カバーを閉じていない時は相手や応答ボタンが表示されるので近隣センサー?が原因なのか?とは思うのですが、設定の仕方がわかりません。母は手帳カバーが気に入っているのでなんとか通知されるように設定したいです。(Android15、AQUOSかんたんホームで使用中です)わかる方よろしくお願いします。
書込番号:26201303 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

設定で改善できると思います。
設定→壁紙とカスタマイズ→ロック画面→通知で画面をONにする ON
設定→AQUOSトリック→Bright Keep→持つと画面を点灯 ON
他にも色々な機能があるので探してみて下さいね。
書込番号:26201567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>so-tamaさん
設定>システム>ジェスチャー の中に『タップで時計を表示(sense7)やロック画面を表示(R9)』に似た様な綱目はないと思います。画面をタップする事での画面表示ONは不可能。
設定>AQUOSトリック>Bright Keep 内に持つと点灯はあると思いますが、手帳型カバー装着時の挙動がどうなるかです。そもそも、必ず画面がONになるわけではありません。 点灯させるコツはあるみたいですが、これも画面ONにならない時があり、使い物にはならないと思います。
何らかのアプリで画面ONできないか探してみました。
Wave Up
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jarsilio.android.waveup
画面のタップでONとならない AQUOS sense3 plus(Android11)と Xperia XZ3(Android10) にインストールしてテスト。
設定は、サービスON、WaveモードON、手をかざす回数を1 、ポケットモードOFF にしています。
近接センサーの実装位置はどこ?と色々な場所で手をかざすと、どうもテストした2機種では、スマホ上部で反応があり画面が点灯しロック画面となる。
インカメラや受話口がある上部を親指で覆うと、2機種とも100%ロック画面になりました。
sense3 は顔認証があるため、ホーム画面まで進めました。
機種で近接センサーがどこにあるかは分かりませんので、試行錯誤が必要なですが、分かれば使えるアプリになりそうです。
現時点ではここまでしか分かっていませんので、ここで終わりますが、他に分かった事があれば、後日投稿します。
書込番号:26201957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・AQUOS R9(Android15)
タップでロック画面を表示をOFF、AQUOSトリックのBright Keep 持つと画面点灯をOFF
動作せず。
AQUOS sense7(Android14)
タップで時計表示OFF、AQUOSトリックのBright Keep 持つと画面点灯をOFF
端末上部に手をかざすと動作〇
AQUOS R9 では動作しませんでしたが、再テストは行いません。
書込番号:26201985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぽちゃにくさん、ありがとうございます。
確認してみましたが、ご指摘の設定はどちらもONになっていました(T-T)
近接センサーのチェックやその他色々試しましたが、解決せず…
docomoサポートに問い合わせ、設定など様々な確認のやりとりをしましたが、やはり解決せず…結果リセットを勧められました。リセットしたところ手帳カバーでも着信画面表示されるようになりました。リセットは不本意でしたが、着信画面が出ないのは困るのでとりあえず良しとします。相談にのっていただき、ありがとうございました。
書込番号:26202218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Dear-Friendsさん
色々検証やテストしていただき、またアプリまで探していただきありがとうございます。丁寧なご回答感激です(>_<)
私も目がチカチカするほどスマホ設定を探り色々試しましたが、解決せず…docomoサポートに問い合わせ、設定など様々な確認のやりとりをしましたがやはり解決せず…結果リセットを勧められました。不本意ですが、リセットしたところ手帳カバーでも着信画面表示されるようになりました。とりあえず良しとします。相談にのっていただき、ありがとうございました。
書込番号:26202225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 SIMフリー
SIMフリー版のSH-M27を、SIM無しWi-Fi運用で利用しています。
未だAndroid15がOTAで来ないのですが、皆さんの状況は如何でしょうか?
因みに国内技適ありのシンガポール向けです。
書込番号:26200429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.instagram.com/sharp_singapore/
SNSみた感じsense8とsense9だけしか15来てないっぽいし
sense9が先週来たばっかりのようなのでそんなもんかと?
シンガポール版は遅いのが普通ってことなのでは
書込番号:26200592
1点

こちらのミステイクでは無さそうですなので、気長に待ちます。
シンガポールのSHARPのSNSを調べてみるのは盲点でした。
ありがとうございました!
書込番号:26200718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最初の投稿から2ヶ月余り進展なし…
Pixelは16来てるのになぁ…
邪魔なキャリアアプリが無いのと、RAMが6GBに釣られましたが、思ってた程には良い買い物では無かったです…
書込番号:26263481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 SH-52E docomo
AQUOS wish4 SH-52E(ドコモ版)
ビルド 02.00.18
たまにですが、純正カメラアプリで写真撮影すると「保存中」のままフリーズする事があるようです。
フリーズ後はカメラアプリが終了できません。
マルチタスクから終了させても、設定から強制終了させても、再度カメラアプリを起動すると「他のアプリでカメラが使用中です」と表示され、本体を再起動させるまでカメラが使えません。
しかもずっと処理中のままなので本体温度が上昇します。
我が家のwish4 2台中2台ともフリーズします。
動画とポートレートは問題なく撮影できます。
2点

アップデートの影響でしょうね。これまでは、そんな話を聞いたことがなかった気がします。
今後の細かな微調整のアップデートで改善されるといいとは思いますが、なるべく機体に熱を与えないように、不要に立ち上がっている他のアプリを消したり(右下の□マークでチェックして下から上にスワイプして閉じる)、連続して写真を撮らないように時間を少し空けて休ませるといいかもしれないですね。
保存先も本体ではなくSDカードにするとよいと思います。SDカードを挿入する時は本体の電源を切った後にSIMカードのトレイをそっと引き出して入れるとよいです。カチッとはめるようにしないとズレるので注意して下さいね。
今まで撮った写真もFilesアプリにてSDカードに移動できるので安心です。
カメラアプリだと、1枚写真を撮るだけで1Mバイトくらい食ってしまうので、私はなるべくLINEカメラで撮影してkeepメモに送ったものを保存することが多いです。メモリをなるべく減らすように努力しています。
書込番号:26202013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)