月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年7月4日発売
- 6.6インチ
- 約5010万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 5 | 2024年7月19日 14:42 |
![]() |
25 | 3 | 2024年7月19日 04:39 |
![]() |
7 | 2 | 2024年7月18日 14:29 |
![]() |
9 | 2 | 2024年7月15日 21:28 |
![]() |
87 | 23 | 2024年7月14日 16:14 |
![]() |
20 | 4 | 2024年7月14日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 SH-52E docomo
Snapdragon480よりこちらのDimensity700のほうがantutuスコアが高いようですがACE3より快適に動くのでしょうか?
現在、Xperia ACE3を所持しており買い替えるべきか迷っているのでアドバイスお願いします
書込番号:25810696 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Dimensity700はSnapdragon480より
Antutu総合で5万くらい、GPUも2万くらい
上位なだけだし、RAMもROMも同量だから
劇的な変化は無いかと?
寧ろスナドラの方が何かと最適化されて
いるんじゃ?
快適性を求めるなら、もっと上位機種を
選択した方が良いかと?
書込番号:25810777
11点

Ace iiiはAndroid14止まり
買い換える意味は有るかと、、
書込番号:25811560 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>>Ace iiiはAndroid14止まり
android14は現行OSだし、すぐに買い替える必要は無いでしょ?
学生さんのようだから、早急に快適さを求める理由が必要ないなら
あと1〜2年使って、もっと上位機種を買ったら良いのでは?
書込番号:25812498
11点

>Android1択の学生さん
現在使ってる端末に大きな不満が無ければ、買い換える必要はないかなと思います。
不満が出てきて買い換えるなら、やはり上位機種が良いかなと。
書込番号:25816727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点




スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 SH-52E docomo

メーカー版SIMフリーは近日予定と案内されてます。
当初7月上旬だった気がしますが、キャリア版より遅れての発売になるようです。
メーカー版は5月発表時に3万円台前半を予定してるとかだったので、変更がなければドコモ版の22,000円、Y!mobile版の31,680円より高くなるかもしれません。
書込番号:25805823 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>まっちゃん2009さん
詳細ありがとうございます。
まだ出てないようですのでしばらく待ってみようお思います。
書込番号:25813913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SiMフリー版は7月26日発売ですね
書込番号:25816769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 ワイモバイル
先日購入し数日間使用しています。
通話・検索等で使用していると背面(上部1/2)に熱をもってしまい熱くなります
電源オフにして20分ぐらい経過すると熱を感じなくなくなります
何も使用していない時は熱を感じません
今まで購入してすぐの本体で熱を感じる事はありませんでした
画面が大きめという理由で使用中若干熱を持つのは標準仕様なのでしょうか?
5点

CPUはWish3からキャリーオーバーです
Wish3も熱を持ちます
MediaTekゆえ仕方ないのかも知れません
夏場なので気になりますよね
書込番号:25815722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 ワイモバイル
Aquos sense8を買ったばかりなんですけど、こんな機種が出るんですね。
カーナビ用に画面が大きいのが魅力で、それしか主な用途がないから興味があります。
この機種もダイレクト給電機能はあるのでしょうか?あるならちょっと狙いだな…。
3点


おお!
これはちょっと購入しようかと考えますね。R9は高いから躊躇するけど、カーナビ用途には最適ですし。
できれば8インチくらいのタブレットがシリーズで出てくれればなぁ…。
あと気になるのはGPSや各種センサーの性能ですね。
書込番号:25812598
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 SH-52E docomo
本体価格いくら位になると思いますか?? スペックを見たらバッテリー増えたりカメラ画素数が増えたみたいですがCPUまた700ならあまり良くないですかね(泣)バッテリー増えても画面6.6インチで大きくなるなら電池消費が増えてあまりバッテリー持ち良くないですか? やはりosがAndroidのバージョンが最新なだけであまり機種良くないですか?でも本体価格にもよりますかね。ただ今は物価高なのでエントリーモデルでも本体価格高くなりそうですよね(泣)みなさん買いますか?
書込番号:25728687 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

某サイトではSIMフリーで3万円前半という情報です。キャリアでの購入ならほぼ投げ売りではないでしょうか
書込番号:25728760
5点

画面6.6インチでバッテリー5000はエントリーモデルなら魅力的ですがやはりCPUあまり良くないですかね(泣)カメラの画素数も結構アップしたみたいですが。ただメモリ4ギガに64は変更ないてすね(泣)悩みます。来年Wish5発売しますか?今は自分格安Wish2を使ってます。スマホではゲームしないですしカメラもほとんど使わないので特に不便じゃないですが何かネット通信とか遅いような(泣)格安なんでこんなもんですか
書込番号:25728778 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

sdカードあるんですかね
別スレで話題になってますね
これ買うならちょっと頑張って
nothing phone 2a買ったほうがしあわせなきがします
性能が違いすぎます
書込番号:25728789 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アンフィルさん
>来年Wish5発売しますか?
今のところ毎年出ているので発売はすると思いますが、ベースの部分は大きく変わらないでしょうね。
今回のwish4も画面を大きくしてカメラ性能とバッテリー容量を大きくしただけで、ベース部分は全く変わっていません。所詮エントリークラスなので、価格を抑えてなんとか目新しさを出しているのでしょう。
80過ぎの義母が一括1円でwish3を購入しましたが、ライトユーザーには安くて良い端末だと思います。この端末もいずれ投げ売りされるのでしょうね。
書込番号:25728807
9点

みなさんどうもです。SDカードもし使えなくなるなら最悪です(泣)今激安で512ギガのマイクロSDカードを買って使ってるので。
書込番号:25728814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wish3から大画面化しただけだと思いますが、6.6インチもあると重いし胸のポケットに入りにくいので自分は5.7インチのwish2,3の方がいいですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000044613_J0000041400_J0000038582&pd_ctg=3147
シリーズ中で最も人気があるのはSnapdragon搭載のwish2です。wish2は2年前の製品ですが、ドコモ版はOSサポート期間が長めに設定されています。
https://k-tai.sharp.co.jp/business/aer_models.html
しかし、wish2はAndroid15提供の可能性は無さそうです。
Phone (2a)は通話トラブルが起きているようだし、伝言メモも搭載されていないので注意が必要です。
書込番号:25729131
1点

>ありりん00615さん
こんにちわ。はいサポート期間はWish2長くてスナドラも良いんですがAndroid15にならないぽいのでそこが問題なんですよね(泣)Wish4やはり微妙ですか
書込番号:25729138 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ドコモさんにWish4はマイクロSD対応か聞いたらやはり資料には対応と何も書いてないらしくてよくわからないと言われました(泣)もしかしたらマイクロSD非対応の可能性が(泣)もしダメならすごく残念ですよ。
書込番号:25729222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

製品ページがあるので一喜一憂してはどうでしょう。
microSDカード対応 という記述もありますね。
https://jp.sharp/k-tai/products/aquos-wish4/
自分としてはsense3の後継になるかなあ。
書込番号:25729436
10点

昨日の時点ではスペックに「microSDカード対応」表記がなかったので、追記されたことになりますね。問い合わせとか多かったのかもしれません。
書込番号:25729448 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

マイクロSD対応なら嬉しいですね。あと価格ですが今回はエントリーモデルでも高そうですね(泣)
書込番号:25729457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あっあとマイクロSD容量上限1テラまで大丈夫でしょうか?自分は今512ギガ安売りしてたのを使ってますが
書込番号:25729463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アンフィルさん
Keyboardもs-書院廃止で
Gboardだけになるんで
しょうねぇ、、
書込番号:25729530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アンフィルさん
>あと価格ですが今回はエントリーモデルでも高そうですね(泣)
そうですか?
SIMフリー版の想定価格は3万円台前半なので、wish3と大して変わらないと思います。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=20825
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1524560.html
そのうちwish3と同様に投げ売り価格になると思うので、個人的には慌てて手に入れる程ではないと思います。
書込番号:25730829
2点

全機種Wish3も三万円台前半だと最初見ましたが後半でした(泣)ドコモで指紋認証とかあって少し値上がりしたんですかね。今回もあまり値段高くなるとAQUOS SENSEと値段あまり変わらなくなりますよね(泣)どうなるか
書込番号:25730910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモ版wish3は先月値下げされて単体購入で2.2万円です。店舗によっては機種変更一括1円案件もあります。
書込番号:25731551
3点

今かなり3安いみたいですがこれからならやはりWish4ですよね。発売気になります。
書込番号:25731606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SHARPの製品ページには「microSDカード対応」との表記がありましたね♪
私もあまりの大型化には?ですが、これからは大型化の方向に行くのでしょうね。
妻のsense3の後継に検討中です。
sense4の自分は来年以降にwish5~6あたりを狙おうかな(^o^)/ その頃にはCPUもグレードアップしてるかな♪
書込番号:25731676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面が大きくなるんですね。
小さい画面より大きな画面の方が世界的には需要があるのでしょう。中華スマホも6インチクラスがほとんどですもんね。小型のiphone mIniも売れませんでしたし。
小さいサイズ希望者の声は大きく聞こえるけど、実は希望者は少数であり、大きいサイズ希望者の声は小さく聞こえるけど数が多くて需要が圧倒的なのかなと思います。
書込番号:25732575 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

iPhoneのminiに限らずこの大きさのわりに高いなと思われたら敬遠されがちな気がします
iPhoneについてはSEと被ったこともあり割高な印象を受けましたし
技術的には小さくする方が難しくてしかも小さいのはあまり売れない流れができてたのもあるかなとは思いますが
結局価格次第なのかなとも思ったり。
書込番号:25737651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 SH-52E docomo
現行機、AQUOS R7が時々画面が真っ黒になったりしているので、いつでもカイドキプログラムが2年を迎えるので機種変を考えています
画面の大きさが今以下になるのが嫌で、wish4は価格も安く画面の大きさも同じなので気持ちが一気に傾いたのですが、今日帰宅時に家電量販店に寄り、実機は無かったけれど店員さんに、R7で既にアプリで80GBを使っているので、wish4では足りないと言われました
画面が大きく内部メモリの多いi-phoneにするのも良いですよと勧められました。
内部メモリの足りない分は、外部メモリのSDカードで補えると思っていたのですが違ったのでしょうか?
書込番号:25798267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>月闇猫さん
Android6.0以降、アプリは原則としてmicroSDにインストール出来なくなりました。microSDの内部ストレージ化という機能もありましたが本体ストレージとmicroSDとの性能差に起因すると思われるmicroSDの論理破損が多発したため今は使えない機種が多いです。
主さんの場合AQUOS R7が本体ストレージ256GBあってそれが現状でも半分近く埋まっている状態ですし、どう考えても同程度の容量が必要です。また動作スペックが落ちると一般にもたつきが気になることが多いので、ハイエンドであるR7からの乗り換えはやはりハイエンドにすべきです。
書込番号:25798306 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>月闇猫さん
そもそもR7のハイエンドからエントリーモデルに移るのは苦痛ですよ?
レスポンスは一気に悪くなりますし。性能低下がかなりありますし。絶対にオススメしません。
他の方の言う通りに現在のAndroidは完全に外部ストレージ扱いでアプリ本体データの移行は不可能です。
書込番号:25798348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shibaturaさん
>ryu-writerさん
返信有り難うございます
SDカードじゃ駄目なんですね
残念です
ハイエンドはハイエンドに機種変が良い
納得です
そうすると機種変はR9かi-phone Pro Maxかな?
R9の画面サイズは少し小さくなるけど、0.1位なら気にならない…と思いたい
i-phoneはデザイン好きだし大画面で良いですよね!
けど、Androidからの機種変って大丈夫なのか…私が
書込番号:25798440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>月闇猫さん
Xperia1VI、Xperia5V,Galaxy s24uも候補に入れてみては?
個人的にはXperia5V推しですが
書込番号:25810684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)