発売日 | 2024年7月4日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.6インチ |
重量 | 190g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS wish4 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2025年3月14日 20:10 |
![]() |
4 | 3 | 2024年11月3日 21:00 |
![]() |
35 | 9 | 2024年8月15日 18:07 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 SIMフリー
>yussiさん
FOMA契約で3Gで利用出来るかという質問ですよね?
公式サイト記載通り利用出来ません。
https://jp.sharp/k-tai/products/aquos-wish4/specs/
書込番号:26106865
5点

>yussiさん
>DSDV機でも使えないんですね。
AQUOSは、Sense8くらいから、国内では3Gが使えないようになってしまったようです。
Sense6は利用可能です。
FOMA契約のSIMを利用したい場合は、国内でも3Gが使える機種で、SoCはSnapdragonの機種にされるとよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq14
>Q.4G,5G対応の端末でFOMA契約のSIMを利用するにはどうしたらよいでしょうか。
書込番号:26106904
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 SIMフリー
学生です。サポート期間が2028年あたりまであるsimフリースマホを購入しようと考えています。お小遣いを貯めて買うので10万前後のあまり高いものは買えないです。
主に勉強アプリやSNS(X、インスタ等)を入れたいと思っています。容量の重いアプリは入れません。
候補にあるのは、AQUOSのwish4、sense8などです。
量販店の店員さんから、OPPOやXiaomiは2、3年で修理に出してくる方が多いと聞いたのであまり考えていません。
その他Xperiaなども視野にいれようと思っています。
これらをふまえて皆様の助言やオススメを教えていただきたいです。よろしくお願いします!
書込番号:25947930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wish4はROM容量、RAM容量が過去のエントリークラスの標準です
SENSE8狙ってるなら、そちらの方が良いでしょう
個人的にはMoto g24とか5G非対応だけど容量多いので良いです
書込番号:25947957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kujiragikasaneさん
sense8のSIMフリーを1年近く使っており、全く不満はありませんが、sense9のSIMフリーをお薦めします。
書込番号:25948078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kujiragikasaneさん
AQUOS sense9 か 8 のどちらでもいいんですが、スレ主さんが女性ですので、カラーバリエーションの多いsense9の方が良いかも。
支出を低く抑えたい場合はsense8を。sense8と9で明らかな性能差はありません。
書込番号:25948593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 SIMフリー

>torentさん
docomoのアプリがてんこ盛りだと思いますよ。
使ってませんが。
書込番号:25850593 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>torentさん
5G SAならdocomo版の一択だと思いますよ。
後、docomoのサポートの有無ですね。
書込番号:25850940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>torentさん
wish4は、5G SA未対応でした。
書込番号:25850943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自分はadbコマンド実行して、docomo関連のアプリを削除して使用しています。
書込番号:25851553 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あくまで個人の趣味ですが、
docomo LIVE UX → AQUOS Home
スケジュール&メモ → Googleカレンダー、Google Keepメモ
dメニュー → Chrome
ドコモメール → Gmail
ドコモ電話帳 → Google 連絡帳
と、したいところです。その方が後々楽なので。
docomo LIVE UXについては、まっちゃん2009さんの解説を待ちたいと思います。
書込番号:25851602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何故か呼ばれた?ので(笑)
docomo LIVE UXって、その名の通りドコモ製ホームアプリですが、正直使うメリット少ないです。
異なるメーカー間での機種変でも違和感なく使いやすく、かつドコモサービスを利用しやすくするという名目でドコモブランドAndroidには標準搭載だったと思いますが、個人的には使い勝手は良くないし、どの機種でも使ってません。
数少ないメリットとしてページごとに異なる壁紙を設定できたりしましたが、2020年モデルを境にその機能も削られましたし。
個人的にはAQUOSホームにしても、Xperiaホームにしても、素のAndroid+αみたいな感じでAndroidカスタムOSメーカーのホームが面倒に比べたら物足りなさをすごく感じますが、docomo LIVE UX使うよりはマシですね(笑)
昔はauも自社製ホームランチャーが合わせて入ってましたが、ある時期から廃止されメーカー純正のみになりました。
やはりメーカーが用意したホームを利用する方が使い勝手はいいと思います。
物足りなさとか感じるなら、Playストアで自分に合ったホームを探せばいいわけですし。
ドコモもプリインにせず、使いたいユーザーが後からインストールできるように仕様変更すればいいと思います。
キャリアアプリや関連アプリにしても、au/UQスマホのように挿入したSIMで判断して後からキャリアアプリをインストールする仕様になればより使いやすいと思いますね。
書込番号:25851667 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

訂正
AndroidカスタムOSメーカーのホームが面倒に比べたら
↓↓↓
AndroidカスタムOSメーカーのホーム画面に比べたら
書込番号:25851767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)