| 発売日 | 2024年5月16日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 189g |
| バッテリー容量 | 5100mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全141スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 3 | 2024年5月27日 12:54 | |
| 8 | 1 | 2024年5月26日 11:10 | |
| 5 | 2 | 2024年5月26日 07:22 | |
| 12 | 8 | 2024年5月24日 07:16 | |
| 7 | 4 | 2024年5月24日 01:11 | |
| 31 | 6 | 2024年5月22日 16:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro 5G au
質問させていただきます
こちらの端末はマイクロSDとイヤホンジャック
対応していますでしょうか?公式サイト見ても
掲載されていないので、もしわかる方がいましたら
返信お願いします。
書込番号:25749914 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
イヤホンジャックはあります
マイクロSDスロットはありません
書込番号:25749925
7点
>瀬田遥さん
こちらに仕様表があります。
https://www.mi.com/jp/product/redmi-note-13-pro-5g/specs
microSDカードの記述はありません。
「オーディオ 3.5mmヘッドホンジャック」という記述があります。
書込番号:25749934
5点
昨年以降、それらが搭載されているXiaomi製品はエントリー系のみです。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/?pdf_so=6&pdf_ma=15481&pdf_Spec202=32&pdf_Spec042=1
イヤホンジャックが搭載されていたとしても、格安DACゆえイヤホンの性能を引き出せません。LDAC・aptX Adaptiveといった高音質コーデックに対応しているので、ワイヤレスを検討したほうがいいと思います。
書込番号:25749988
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro 5G au
>なかなかzさん
SIMフリー端末なので、docomo,au,softbank,楽天モバイル、全回線利用可能です。
左下の「新しいAPN」をタップして、APNを追加すれば利用可能です。
APNは、1文字でも間違うと利用出来ません。
半角全角に注意して入力すればよいです。
https://his-mobile.com/support/setting
書込番号:25748607
6点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro 5G au
お手数おかけ致します。
今、au4gsimの契約のgalaxyA41の端末を使用しています。
現在auとの、契約simはNanoICCard04です。
つまり、au契約はま4gなのです。
このsimで5g通対応redminot 13pro 5gのvovolte通話は、可能でしょうか?
dsdv対応機種と思われるちらの機種で
通話、au4g.sim、nanoic04
通信、iijmioのesim
の契約をくもうと思うのですが可能でしょうか?
auの4gsimを、認識するかわかる方教え頂けると幸いです。
書込番号:25748161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さいとうたまるさん
>auの4gsimを、認識するかわかる方教え頂けると幸いです。
SIMの交換か、端末の交換が必要となります。
■auの5G対応キャリア端末の制限
https://www.au.com/support/faq/detail/01/a00000000301/
>現在利用中の4G LTE契約のauのSIMカードは5G通信対応のSIMフリースマートフォンで利用できますか?
>いいえ、4G LTE契約のままではご利用できません。5G契約への変更のお手続きが必要となります。
auは、自社のIMEI番号が分かる端末と、自社4G契約SIMの組み合わせでは、IMEI制限という嫌がらせをしています。
端末を変更するか、契約を変更するしかありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
auの5G対応キャリア端末,5G対応iPhone,5G対応Pixel+auの4G契約のSIM:× ←今回の質問は、こちらになります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
auの5G対応キャリア端末+他社の4G契約のSIM:〇
他社の5G対応端末+auの4G契約のSIM:〇
他社の5G対応端末+他社の4G契約のSIM:〇
書込番号:25748164
3点
>さいとうたまるさん
auはユーザに優しくないキャリアなので、au4G契約でauが販売している5G端末は意図的に制限をかけていて使えません。
>auの4gsimを、認識するかわかる方教え頂けると幸いです。
5Gプラン変更が必要す。
事務手数料3850円かかります。
書込番号:25748344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro 5G au
現在、Pixel6を利用してるんですが、redmi note13 pro 5Gで「かこって検索」はできますか? またGoogleHomeとの連携は可能でしょうか?お教えください。お願いします。
書込番号:25740246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1591505.html
いまは限られた機種だけの機能だが、対応機種を拡大したいとの意向。
ただしそれが現状発売済み機種のアップデートで可能になるのか
今後発売される新機種での対応なのかは不明だし、
中華スマホのHarmonyOSは厳密に言えばAndroidじゃないのでどうだろうなぁ。
書込番号:25740251
0点
>パスモっこさん
>「かこって検索」はできますか? またGoogleHomeとの連携は可能でしょうか?お教えください。お願いします。
「かこって検索」は、現時点では非対応でした。
Google Homeは、プリインストール済です。
確認可能な機器は持っていませんので検証は出来ませんが、
ChromeCastでTVにミラーリングして、Homeアプリからリモコン操作で停止再生は可能でした。
書込番号:25740299
![]()
3点
ご返信ありがとうございます。かこって検索便利なんですよね。今後のアップデートで対応していただけるとありがたいですね。
書込番号:25740348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
非対応ですか。残念です。Pixel6の画面が浮いてきちゃっておそらくバッテリー膨張だと思います。そこで急遽機種変更を検討しているのですが。かこって検索便利でよく使ってるんです。予算オーバーですけどPixel8にするしかないのかなぁ。ストレージは256GB欲しいんですよね。ご回答ありがとうございました。
書込番号:25740351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パスモっこさん
中華ブランドのスマホに囲って検索導入される可能性は低いと思われます
Androidでも独自OSがほとんどですから
書込番号:25740414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
Pixelのかこって検索について深く存じ上げないですが
ギャラリーアプリのメニューからまたはカメラアプリから
Googleレンズを起動して囲うことはできます。
添付写真はギャラリーアプリからGoogleレンズを起動して囲った結果です。
書込番号:25745828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Elly_ssさん
>Pixelのかこって検索について深く存じ上げないですが
>ギャラリーアプリのメニューからまたはカメラアプリから
>Googleレンズを起動して囲うことはできます。
こちらのスレッドは、Googleレンズではなく、かこって検索についての質問となります。
https://store.google.com/intl/ja/ideas/articles/circle-search-on-google-pixel/
>かこって検索なら、アプリを切り替えず検索可能に
書込番号:25745932
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro 5G au
この機種、デュアルアプリの機能ありますか?
LINEを仕事と私用で分けており、今はmi11lite5gの1台で使用しています。
2台持ちしたくないのでデュアルアプリの機能がついてる機種への変更を考えています。
既に使用されている方、御手数ですがご教授ください。
書込番号:25742540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やしおじさん
>この機種、デュアルアプリの機能ありますか?
https://review.kakaku.com/review/K0001624632/ReviewCD=1844789/#tab
>■その他
>NFC:設定→その他の接続オプション→セキュアエレメントの位置→自動選択(デフォルト)
※※※※※※※※※※※※
>デュアルアプリ:設定→アプリ→デュアルアプリ
※※※※※※※※※※※※
>セカンド・スペース:設定→追加設定→セカンド・スペース
>メモリ拡張:設定→追加設定→メモリ拡張→オフ,4.0GB,6,0GB,8.0GB(デフォルトは4.0GB)
>有線のHDMI:DisplayLinkチップセットを採用したUSB HDMI変換アダプターと、DisplayLink Presenterアプリを利用することで可能(映像のみ)
>無:簡易留守電,FMラジオ
書込番号:25742545
3点
>†うっきー†さん
使用できるようですね
ありがとうございます。
書込番号:25742555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
デュアルアプリも使えますし、仕事用プロファイルも使えます。
私も仕事用とプライベート用で分けて使用したいので
islandというアプリを使って、仕事用プロファイルを作成し
公私を完全に分けられて大変便利です。
書込番号:25745831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro 5G au
>yumikomikoさん
au Online Shop お得割が、MNPで上限の22,000引き
通信費を抑えるために、スマホスタートプランライトにするためには、店頭になってしまいます。
店舗で22,000引きのところがあれば、スマホスタートプランライトでの契約で安くは出来るかと。
「スマホスタートプランライト 5G/4G」加入条件
https://www.au.com/mobile/charge/smartphone/plan/sp-start-light/
>UQまたはpovo2.0からのお乗りかえの場合、au Online Shopからはお申し込みいただけません。ご希望の場合は、店頭にてお手続きをお願いいたします。
但し、店員にpovo2.0の場合にガラホの提示で契約可能なことを教えてあげることに、かなりの時間を要することが多いですが。
auお客様センターの人から、店員に可能なことを説明してもらう等。
書込番号:25732448
![]()
2点
>yumikomikoさん
>2台目 サブ機として使えばアリですか?
今メイン機は何を使っているか分かりませんが、サブ機では無くメイン機でも使えますよ。
41800円でOSの好みがありますが、コスパは非常に良いです。
ホットモック触りましたが、イヤホンジャックもあって質感も良い感じです。
私も購入予定です。
>†うっきー†さん
>「スマホスタートプランライト 5G/4G」加入条件
いつも思うんですが、これ面倒じゃ無いですか?
転出先のガラホ用意しないとダメですし…
>但し、店員にpovo2.0の場合にガラホの提示で契約可能なことを教えてあげることに、
後、これ
全ての代理店が出来る訳では無いです。
最終的には代理店判断になります。
スレ主さんMNPでって言ってる訳でわないので、わざわざ面倒な方法を教える必要は無いかと?
書込番号:25732499 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>yumikomikoさん
ハズレに当たらなければ、メイン機で使えそうですね。
サブ機であれば、かなりいいと思いますよ。
書込番号:25732551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yumikomikoさん
こんにちは。
スマホの機種もそうですが、キャリアも影響します。
安いには安い理由があると思いますので納得されて購入されるのであればいいと思います。
実際のところ新しい製品は使ってみないとわかりません。
販売直後はバグなどもないとは言えません。
https://yasu-suma.jp/redmi-note-13-pro-plus-review
書込番号:25732807
5点
>yumikomikoさん
こんにちは。
私もこちら予約しました。
現在XiaomiのMi 10lightという機種使ってます。たぶん初代の機種かな…2年くらい経ちますが今でも全然現役でメインで活躍してます。電池持ちも問題ないし動きもアプリ開きまくっても問題ありません。
なので新機種となるこちらはもっと性能いいかと思われます。
書込番号:25735119 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)








