| 発売日 | 2024年5月16日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 189g |
| バッテリー容量 | 5100mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全64スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 10 | 2025年2月18日 06:13 | |
| 8 | 4 | 2025年2月7日 22:38 | |
| 9 | 4 | 2025年1月29日 21:40 | |
| 7 | 3 | 2025年1月24日 11:04 | |
| 4 | 2 | 2025年1月23日 09:51 | |
| 6 | 3 | 2025年1月17日 21:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro 5G au
一ヶ月前に本機をUQにMNPで購入しました。
専用充電器でないと急速充電出来ないと、購入後に知り購入したのですが、あまり速度が出ていません。
残10%から開始して10分で15%弱くらいです。
設定の充電の高速化にはチェック入済で画面はオフ状態で充電し、充電開始時には67w充電の表示は出ています。
17分で0から50%と宣伝されているようですが、実際使われている方はどの程度の速度でしょうか?
こんなものなのか、何か設定や方法がマズイのか…
ちなみにAnkerの65w充電器に100wケーブルの組合せだと、10分で20%位の速度が出ています。
書込番号:26078448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ナイトセーバーさん
SMARTCOBY TRIO 20000mAh 65W
を motorola edge 40で使っています。
ケーブルは付属しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041884/SortID=25816441/
20%→40%= 7分
40%→70%=15分
70%→80%= 9分
書込番号:26078617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>乃木坂2022さん
関係ないedge40の情報は不要、すぐ消されたし。
書込番号:26078798 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
製品情報に掲載された宣伝文句だと44分でフル充電です。充電器自体はauサポート外なのでXiaomiに問い合わせるしかありません。
https://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=12099&dispNo=001001002
この充電器以外でも、AC純正のTypeC共通ACアダプタ02を利用した場合は約130分で充電が終了します。
なお、充電には発熱が大きく影響するので、利用しながらの充電は控えたほうがいいです。
書込番号:26078828
1点
>ナイトセーバーさん
乃木坂2022さんは、いたるところで、関係ない機種の話をして迷惑行為をしている方なので、書き込み内容は無視して下さい。
Xiaomiからもらった
Xiaomi 67Wターボチャージ対応急速充電器・ケーブルセット
を利用して
設定→バッテリーとパフォーマンス
|--バッテリー保護→通常充電
|--追加機能→充電を高速化
の設定であれば、
添付画像通り、
18:30 7%
18:50 67%
20分で60%充電されます。
17分に換算すると51%の充電量となります。
公称値の17分で50%より少し多く充電されましたが、誤差範囲です。
ナイトセーバーさんの場合は、
Xiaomiからもらったものを使っていないか
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ケーブルがセットになっていた専用のもの以外
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
を使ってしまったという落ちだと思われます。
書込番号:26079114
3点
純正67w充電器との事ですが、フリマとかで2000円程度で売っている物には偽物が多いです。
充電画面には「67w充電」と表示されますが、実際は18w程度しか出ていませんでした。
4個買って2個偽物でした・・・
充電アダプタの差込口下の2行目あたりに「モデル」とありますが、偽物は「モテル」でした。
参考までに偽物だった2個の型番
「MDY-12-ES」 (付属していたケーブルも偽物でした)
本物だった2個の型番
「MDY-12-EJ」
「MDY-12-EV」
他の方も書いておられますが、xiaomiは「純正充電器」+「純正ケーブル」の組み合わせでないと高速充電になりません。
購入されるならば、xiaomiの公式(お高いですが)が良いですよ。
安く狙うなら、フリマサイトで売っている「付属品の67w充電器(純正ケーブル付)」あたりがオススメです。
書込番号:26079156
![]()
3点
訂正です。
本物だった2個の型番
「MDY-12-EJ」
「MDY-15-EV」
書込番号:26079177
0点
■補足
Xiaomiからもらった本物のアダプターとケーブルであれば、
添付画像のように少数2桁まで表示されます。
偽物でも表示されるものがあるかもしれませんが。
ナイトセーバーさんの場合は、Xiaomiからもらったものではなく、購入されたとのことなので、
Xiaomi以外から購入したものとか・・・・・
書込番号:26079191
1点
>†うっきー†さん
偽物でも「67w MAX」の表記は出るので、いかにも本物っぽく作ってあるようですが、電流計で計測すると 9V2A前後が限界のようでした。
本物は 25W前後でしばらく充電した後、45W近くで充電していきます。「67w」は「大本営発表」程度の期待でしょうか・・
購入元が気になりますね・・
書込番号:26079216
2点
もらえるキャンペーンは発売時限定です。
フリマサイトは海外品が多いのでショップ選定が難しいですね。MDY-15-EVもPSEマークが無いものが出回っているようです。
書込番号:26079218
3点
皆さん、色々と教えていただき有難うございます。
ご指摘の通り、充電器はフリマアプリで購入したものです。
今日は出先なので型番までは確認できていませんが、67w表示は出ていたので何か私の設定に問題が?と思い質問させて頂きました。
しかし、表示偽装されているかもしれないとは考えつきませんでした。
正規ルート品であれば問題なく高速充電を体感できるとの事なので、今回は勉強代だった思うようにします。
有難うございました。
書込番号:26079542 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro 5G au
教えてください。
こちらの機種はWi-Fi5(ac)の仕様ですが、Wi-Fiのスピードはどれくらい出ますか?
現在の機種はWi-Fi6(ax)対応で、下り上り共に600Mbpsくらい出ています。
ルーターもWi-Fi6対応です。
4K動画のストリーミングが問題なく観られる程度なら、現状のスピードを期待している訳ではありません。
こちらの機種をお持ちの方、教えてください。
書込番号:26065943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>photo-artさん
>こちらの機種はWi-Fi5(ac)の仕様ですが、Wi-Fiのスピードはどれくらい出ますか?
契約しているプロバイダーなど上流回線のスピードに依存するため、他の人のデータは参考にならないとは思いますが。
私の契約しているプロバイダーで今の時間では、ダウンロードは460Mbps程度でした。
リンクスピードは866Mbps
4Kに25Mbps程度必要とすれば、30倍以上のスピードは出ているので、特に問題になることはないかと。
書込番号:26066095
2点
Wi-Fiルーターが複数ありますが、一番上流側(よりプロバイダーに近いもの)で計測し直すと、
ダウンロードは494Mbps、アップロードは569Mbpsでした。
同じ屋内でも計測条件を変更すれば、スピードは変化するため、photo-artさんのルーターでどうなるかは分かりませんが。
少なくとも、4Kの動画視聴に困ることはないかと。
書込番号:26066105
![]()
2点
>4Kに25Mbps程度必要とすれば、30倍以上のスピードは出ているので、特に問題になることはないかと。
30倍以上というのはリンクスピードの理論上最大値で、実測値では、494/25≒20倍程度ですね。
書込番号:26066136
2点
>†うっきー†さん
充分なスピードが出る様ですね。
安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:26066138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro 5G au
主に、サブスマホとしてSIMなしで自宅でWiFiにつなげて使用しています。
Xiaomiと言えば驚異の電池持ちって思ってたのですが。。。
この機種はどうも勝手が違うみたいですね(使用機はRedmi note 13 4G です。)
電池が経たってきたと感じたら、新規機種をフリマで購入していました。
だいたい二年サイクルで廻しておりました。最近やおら電池もたないわと感じましてね。
いままでだて二日に一回充電すればよかったのですが。。。
そんなに使ってないしアプリもはいっていないのにねぇ。去年の7月に入手しました。
メインのiPhone機種変して、さよならかしらね。
0点
>ねこちゃん77さん
>Xiaomiと言えば驚異の電池持ちって思ってたのですが。。。
Xiaomi端末は、バッテリーの持ちで選ぶのではなく、コスパで選ぶ機種になると思います。
https://review.kakaku.com/review/K0001624632/ReviewCD=1844789/#tab
>■バッテリーの持ち(HyperOS V1)
>povo + Wi-Fi
>05/22 17:20 79%
>05/26 08:22 50%
>29% 87時間02分(5,222分間)
>100%換算約18,006(12日間と12時間06分)
>2週間は、持たないようです。
書込番号:26054791
![]()
3点
中華はバッテリー充電速度が超速なので
むしろバッテリー持たないと思ってたけど
書込番号:26054804 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>†うっきー†さん
いつもご教示ありがとうございます。
Redmi note7 でしたかね、これは3年持ちました。Redmi note 9 もそこそこ。
Redmi note 11 は早々に売ってしまったくらいで。
Xiaomiがシェア拡大を狙って、オーバースペック気味だったのかなと思えるくらい
バッテリーはもちますね。タブレットのXiaomi Pad5 もバッテリーの持ちが良いと。
Mi Watch Lite も、まだまだ現役と。
古い機種の電池がもうようなというか、画面が大きくなって電池が持たなくなったって
事ですかね。
書込番号:26054930
1点
× 古い機種の電池がもうようなというか、画面が大きくなって電池が持たなくなったって事ですかね。
〇 古い機種の電池が持つようなというか、画面が大きくなって電池が持たなくなったって事ですかね。
書込番号:26054933
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro 5G au
海外版だとオリーブグリーンっていうのがありますのでそれかと
海外のプロモ画像そのまま使ってると思うので
書込番号:26048413
![]()
1点
>はらーーさん
auのみの販売なので、他の色の販売はないです。
Xiaomi HPにグリーンありますが、グロ版をHPに記載されているだけです。
書込番号:26048434 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro 5G au
使用してて暫く経つと画面ロックに入ると思うのですが、その際に電源ボタンを押しても画面ロックを解除するプロセスに行きません。
電源ボタンを押しても青紫?の画面のまま無反応、何回か押してもその画面のまま無反応です。
仕方ないので電源+音量(上)をおして、電源切、再起動、ロックダウン? と表示されるモードにして再起動させます。
これは故障なのでしょうかね?
買って1ヶ月、殆ど使ってなくアプリもあまり入れてません。
書込番号:26047174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おれんじ#1さん
>使用してて暫く経つと画面ロックに入ると思うのですが、その際に電源ボタンを押しても画面ロックを解除するプロセスに行きません。
スリープへの移行は、端末を放置した状態で自動的にスリープへ移行した後での確認で間違いないでしょうか?
時々、生体認証に非対応なアプリで、スリープへ移行させましたという落ちの方がいますので。
>電源ボタンを押しても青紫?の画面のまま無反応、何回か押してもその画面のまま無反応です。
その画面のスクリーンショットが可能ならスクリーンショット、無理なら別のスマホで撮影した画像を添付しておくとよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
タップではなく、画面中央付近から上部へのスワイプ操作で、プライマリ認証ができるようになりませんか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※
プライマリ認証(PIN、パターン、パスワードなど)には何を使っているでしょうか?
セカンダリ認証(指紋、顔)には何を使っているでしょうか?
なんとなくですが、セカンダリ認証を登録していないとか・・・・・
>仕方ないので電源+音量(上)をおして、電源切、再起動、ロックダウン? と表示されるモードにして再起動させます。
今回の質問とは関係ありませんが、以下の設定はしておくとよいと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq44
>Q.電源ボタンの長押しで、電源メニューが表示されず、Googleアシスタントが起動してしまいます。どうしたらよいでしょうか?
>■Xiaomi(HyperOS V1)
>設定→追加設定→ジェスチャーショートカット→デジタルアシスタントを起動→電源ボタンを0.5秒間長押し→オフ
>これは故障なのでしょうかね?
おそらく違うと思います・・・・
操作方法が間違っているだけと思われます。
書込番号:26047193
![]()
3点
コメントありがとうございます。
確認し実行してみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:26047223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro 5G au
皆さんと同じバージョンだと思うんですけど
皆さんも添付した写真と同じ文字が表示されていますか??
数日前??(いつからか分からない…)に気付いてから
なんか気持ち悪くて…
もしかしてウイルスか何かに感染していたり…
分かる方おりましたら教えて下さい。
書込番号:26040570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>†うっきー†さん
ありがとうございます!!!
クラシックにしたところ、うっきーさんと同じ画面になりました!
不安になり過ぎてGlobal ROMを探し始めていたのでとても助かりました。
本当に有難うございます。
書込番号:26040697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
■補足
一昨日も同じ質問があり、今後、同じ質問が出そうなので、先ほどFAQに追加しておきました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq42
>Q.設定画面やウィジェットの文字が一部文字化け(日本語以外)してしまいます。以前は日本語だったことは間違いないのですが。
>
>日本語に対応していないテーマに変更すると文字化けを起こします。
>テーマアプリ起動→右下のマイアカウント→テーマ→クラシック→適用
>で元に戻ります。
書込番号:26040725
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)












