新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年5月16日発売
- 6.7インチ
- メインカメラ:約2億画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2024年10月7日 12:04 |
![]() |
5 | 4 | 2024年10月4日 16:44 |
![]() |
17 | 13 | 2024年10月2日 13:27 |
![]() |
1 | 1 | 2024年10月1日 05:43 |
![]() |
2 | 2 | 2024年9月29日 09:55 |
![]() ![]() |
23 | 6 | 2024年9月19日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro 5G au
上のレビューにて、この端末は被写界深度が浅めで物撮りが苦手(周囲がボケる)というコメントをチラホラ見ます。
OPPO機やモトローラ機ではそういうこともなく、比較的バシっと撮れるのでしょうか??(解像感・色味は考慮せずに…)
ざっくりした質問で恐れ入りますが、ご意見お願いしますm(._.)m
書込番号:25916547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プロの品質 プロの価格さん
>上のレビューにて、この端末は被写界深度が浅めで物撮りが苦手(周囲がボケる)というコメントをチラホラ見ます。
物撮りということは、
例えばテーブルの上に置いたものを、10〜20cm程度と近距離から撮影した限定の話とか・・・・・
でしたら、ピントを合わせた距離より、少しでも距離が異なると、
手元のOPPO機やモトローラ機も、ピントを合わせた距離以外では、ボケますね。
当然の挙動だとは思いますが。
書込番号:25916811
2点

■補足
テーブルの上に置いたものを撮影する場合は、50cm程度離れた距離でピンチアウトで倍率を挙げて撮影することで、
ピントを合わせた距離以外(ピントを合わせた被写体より数cm離れたもの)のものもボケずに撮影可能となります。
書込番号:25916817
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございました!!
書込番号:25917593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro 5G au
現在Redmi Note 10 ProをYモバイルのシムで使っておりますがそろそろバッテリーの消耗が早くなってきました。
今回この機種を検討しているのですが、ヤフーショッピングなどで検索すると
SIMフリー Redmi Note 13 Pro 5G XIG05 と5Gの後にXIG05ついてくるのですがこれはどういうものなのでしょうか?
あとこの機種はauのアプリなどが入っていたりするのでしょうか?
Yモバイルのシムで5G対応的なものに交換しなくても使用できますか?
出来ればマイクロSDがつけれるものを探しているのですが何かおすすめの機種はありますか?
質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。
0点

XIG05 は auで管理している型番です。
auで販売しているXiaomiスマホのの5機種目という意味です。
auアプリが入っていますが、大半はアンインストール可能で、一部はadbコマンドで消すことが可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044630/SortID=25888722/#25888722
>Yモバイルのシムで5G対応的なものに交換しなくても使用できますか?
はい、使用可能です。
書込番号:25913199
3点

>sandbagさん
色々教えてくださいありがとうございます。
あともう少し教えてください。
コントロールセンターの画面は今までのタイプのものを選ぶことは出来ますか?
画面フォルムは最初貼ってますか?
よろしくお願いします。
書込番号:25914235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かずみママさん
>コントロールセンターの画面は今までのタイプのものを選ぶことは出来ますか?
はい、古いバージョンの選択も可能です。
>画面フォルムは最初貼ってますか?
はい、貼られています。
書込番号:25914267
1点

>sandbagさん
早々にありがとうございます。
microSDだけ無いのが不便かなと感じますが、
値段もお手頃なので、買い換えようかと考えてます。
書込番号:25914371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro 5G au
はじめまして
お詳しい方教えて下さい
京セラのBasioで使っていましたSIM、
au nano ic card 04は本機種でも使えるでしょうか
会社はUQモバイルです
母のBasioの調子が悪く機種変更してあげたいのですが、au nano ic card 04というのが普通のNanoSIMなのかよくわかりません
4G、5Gなども関係するのでしょうか
あまり詳しくないためトンチンカンな質問でしたら申し訳ございません
因みに私個人ではmineoのauSIMで本機種を問題なく使っております。自分でネットで本体を購入し、SIMだけ差し替えました。
ご教示、お願いします
書込番号:25911169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いぶき0404さん
auの動作確認端末ですので、問題なく使用可能です。
書込番号:25911190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いぶき0404さん
すみません。
端末自体は、au回線でもUQでも対応可能ですが、UQモバイルには、UQのSIMが必要と思います。
書込番号:25911203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

天才軍師さま
お返事ありがとうございます
UQモバイルに加入してそこで購入した端末がいま使っている壊れかけBasioでして、それに刺さっていたSIMがau nano ic card 04 でした
UQモバイル店舗に行って、SIMを交換したほうがベストということでしょうか
それともUQモバイルで提供されたSIMなのでこのままこれを使って良いということでしょうか
重ね重ね質問すみません
書込番号:25911255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いぶき0404さん
UQモバイルで提供されたSIMであれば、そのまま使える可能性が高いと思います。
万一、使えない場合は、UQでSIMを再発行すれば、問題ないと思います。
書込番号:25911269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少なくともauの場合は、5Gプランへの変更が必要であり、それに伴ってSIMの変更が必要です。SIMカは5GSAに対応したau Nano ICカード 05になります。
これはSIMフリー版の場合でも同じですが、端末が5G SAに対応しているかで内容が変わってきます。
https://www.au.com/support/faq/detail/64/a00000000464/
UQに関しては問い合わせたほうがいいかもしれません。
書込番号:25911274
2点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
ありがとうございました
一度店舗に問い合わせしてみます
お時間ありがとうございました
書込番号:25911284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いぶき0404さん
>それともUQモバイルで提供されたSIMなのでこのままこれを使って良いということでしょうか
今回の質問は、au本家のSIMではないため、今のまま問題なく利用可能かと。
駄目だった時に考えればよい話ですし。
■auの5G対応キャリア端末の制限
https://www.au.com/support/faq/detail/01/a00000000301/
>現在利用中の4G LTE契約のauのSIMカードは5G通信対応のSIMフリースマートフォンで利用できますか?
>いいえ、4G LTE契約のままではご利用できません。5G契約への変更のお手続きが必要となります。
auは、自社のIMEI番号が分かる端末と、自社4G契約SIMの組み合わせでは、IMEI制限という嫌がらせをしています。
auのキャリア端末であれば、端末を変更するか、契約を変更するしかありません。
auの5G対応キャリア端末,5G対応iPhone,5G対応Pixel+auの4G契約のSIM:×
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
auの5G対応キャリア端末+他社の4G契約のSIM:〇←今回の質問は、こちらになります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
他社の5G対応端末+auの4G契約のSIM:〇
他社の5G対応端末+他社の4G契約のSIM:〇
書込番号:25911293
3点

>ありりん00615さん
丁寧に教えてくださってありがとうございました
一度近くの店舗に問い合わせしてみようかと思います
必要であれば>天才軍師 竹中半兵衛さん
様もおっしゃる通りSIMの再発行をしようと思います
書込番号:25911296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いぶき0404さん
お役に立てず、申し訳ありませんでした。
書込番号:25911299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

UQは5G SAに対応していないので問題はないと思いますが、UQのマニュアル内にもICカード 05の記載がありました。
https://www.uqwimax.jp/mobile/manuals/products/viewer/redmi_note_13_pro_5g_torisetsu_shousai/13-1/
あと、この端末はスマホ機能重視となっていますが問題ないですか?通話利用が多い人の場合は、arrows we2あたりの方がいいと思います。
書込番号:25911365
1点

>†うっきー†さん
昨晩アドバイス下さっていたのですね、ありがとうございます
なんだか期待が持てそうなのでひとまずXiaomi端末を買いました
(買ったあとにSIMのサイズが合っているのか不安になりましたが汗)
万が一通信しなかったら店舗へ行ってみます
お時間割いて頂きありがとうございました
書込番号:25911829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
いえいえとんでもないです
反応してくださっただけでも感謝です
またお願いします
書込番号:25911832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
代替案をありがとうございます
離れて暮らす母なので、できれば私と同じ機種(Xiaomiこの機種)だと操作が分からない時わざわざ店舗に行かなくても済むからという理由でこれになりました
諸々のアドバイスをありがとうございました
書込番号:25911839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro 5G au
2024.9.1のOTAでのセキュリティアップデートが来ましたが、インストール中に終了してしまいアップデートが出来ません。本体を再起動させても同じです。アップデートは出来ましたでしょうか。自宅WiFiです。よろしくお願いします。
書込番号:25910331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro 5G au
ユーザー補助機能ボタンをONにしても何も表示されません。
ボタンまたはジェスチャーを選択でどちらを選んでも何も表示されません。
ほかに何か操作をする必要があるのか
もしくは私の機種の不具合なのか
アドバイスいただけると助かります。
この機種を保有している皆さんはユーザー補助機能が表示されますか?
0点

アクセシビリティメニューをオンにするとボタンナビゲーションに「人型」のアイコンが追加されます
ジェスチャーナビゲーションのときは「人型」のアイコンがフローティングウインドウで表示されます
アクセシビリティメニューのショートカットをオンで「ユーザー補助機能メニュー」が呼び出せます
アクセシビリティメニュー
オンに設定すると、画面下部のアクセシビリティボタンをタップするか、音量キーの上と下を同時に長押ししてメニュー画面を開くことができます。
https://www.au.com/online-manual/xig05/xig05_01/m_10_00_13.html
【MIUI 14】【Android 13】ユーザー補助機能「アクセシビリティメニュー」を利用できるようにする
https://xp-solodc2021.com/miui14/android13/accessibility-menu/
書込番号:25908089
1点

仰る通りにアクセシビリティメニューをオンにしたら無事にユーザー補助機能ボタンが表示されました。
素早い回答に感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:25908112
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro 5G au
質問失礼します。
画面が暗い状態で電話の着信を受けた際、応答を押してパスワード入れないと電話に出れないのですが、何か設定があるのでしょうか?
LINE電話、楽天リンク電話がそうなりました。
通常電話は試せていません。
書込番号:25895772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分も楽天モバイルなんですが、電話楽天LINKはシステム系ではないアプリなのでLINE同様、ロック画面を解かないと出られないようですね…
楽天LINKは色々と使いにくいですよね。
連絡帳を同期してくれないし…
(連絡先にアイコンを付ける場合は写真アプリから消してはダメだし、アルバムへ移動する事もダメ)
電話回線を使っていないからと言っても、アプリとしてもう少し出来る事はあるだろうにと思ってしまいます。
ただ電話のアプリにはお金をかけたくないんでしょうね
書込番号:25895812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えかにさん
※※※※※※※※
ホームアプリは標準、スリープへの移行には指紋認証に非対応のアプリでスリープへ移行していない。
※※※※※※※※
この条件を満たしている限りにおいては、LINEの電話で着信があった場合は、
スリープ中であれば、LINEの着信画面が
※※※※※※※※
全画面表示され、
※※※※※※※※
左下の受話器アイコンを右スワイプすることで、端末のロックを解除することなく、着信を受けることが可能です。
電話が終わったあとは、ロックがかかった状態に戻ります。
本機も他の機種同様に、問題ありませんでした。今、確認しました。
現在、ロック解除しないと無理とのことなので、確認する内容としては、
LINEアプリのアイコン長押し→i(アプリ情報)
※※※※※※※※
|--その他の権限→ロック画面に表示→オン
※※※※※※※※
|--その他の権限→ポップアップウィンドウの表示→オフ(デフォルトのオフのままで問題なし)
|--全画面表示モード→オフ(デフォルトのオフのままで問題なし)
まずは、LINE電話の着信時に、全画面表示されるようになれば、問題は解決すると思います。
移行ツールや復元ツールは利用しないで端末を新規にセットアップしていること。
上記記載の内容に問題ないこと。以下のアプリを終了しない設定が出来ていれば、大丈夫です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_7
>Q.HyperOS V1で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
■補足
通話回線を使った電話での着信は、設定はデフォルトのままで、
スリープ中に着信があれば全画面表示となり、一番下の受話器アイコンを上にスワイプで応答出来ます。
書込番号:25896061
4点

返信ありがとうございます。
楽天LINK使い辛いですよね。通話無料ですから、贅沢は言えませんが(^^;)
アップデートで改善されることを祈るのみです。
書込番号:25896080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しい説明ありがとうございます。
LINEは大丈夫みたいですね。夜に設定確認してみます。
またわからないことがあった際は、ご教示よろしくお願いします。
書込番号:25896085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えかにさん
>楽天LINK使い辛いですよね。通話無料ですから、贅沢は言えませんが(^^;)
Rakuten Linkは、以下の設定と、Xiaomi固有のアプリを終了しない設定で、スリープ中も全画面表示となり、
ロック解除不要で、右下の応答(受話器)ボタンタップで応答可能になります。
デフォルトでは、全画面表示にならないため、設定変更が必要でした。
以下の3つをオンに変更することで全画面表示になりました。不要な設定があるかもしれませんが。
Linkアプリのアイコン長押し→i(アプリ情報)
※※※※※※※※
|--その他の権限→ロック画面に表示→オン
|--その他の権限→バックグラウンドで実行中に新し..→オン
|--その他の権限→ポップアップウィンドウの表示→オン
※※※※※※※※
|--全画面表示モード→オフ(デフォルトのオフのままで問題なし)
というわけで、LINEの通話、Rakuten Linkの通話、通話回線の通話。
すべてにおいて、ロック解除不要で、全画面表示となり、応答が可能なことを、本機で確認出来ました。
設定ミスがない限りにおいてはですが。
書込番号:25896139
9点

>†うっきー†さん
無事にLINE、楽天LINK共に普通に電話に出れるようになりました。
大変助かりました。ありがとうございます。
書込番号:25896629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)