| 発売日 | 2024年5月16日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ | 
| 重量 | 189g | 
| バッテリー容量 | 5100mAh | 
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM | 
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト | 
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全158スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro 5G au
皆様
発売前ですが、この端末にiphone12から乗り換えようか検討しておりますがシャオミの端末はlineの通知が来なかったりと言う事を
耳にしますがこのRedmi Note 13 Proも同じ現象が出ると予測できますでしょうか?
お教えください。
4点
>Androidoさん
>発売前ですが、この端末にiphone12から乗り換えようか検討しておりますがシャオミの端末はlineの通知が来なかったりと言う事を
>
>耳にしますがこのRedmi Note 13 Proも同じ現象が出ると予測できますでしょうか?
初心者の方から、Xiaomi機での設定の方法が分からないという質問があるだけで、
設定をする限りにおいては問題ありませんので、本機も、他のXiaomi機同様に問題ないと予測出来ます。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_7
>Q.HyperOS V1で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:25734633
7点
†うっきー†様
ご回答をありがとうございました。
端末を購入した際にためしてみます。
助言を頂き、有難うございました。
書込番号:25734638
2点
>設定をする限りにおいては問題ありませんので、本機も、他のXiaomi機同様に問題ないと予測出来ます
他のHyperOS V1の端末同様、faq1_7の設定で、問題ありませんでした。
書込番号:25739773
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro 5G au
この端末に興味があり、購入を検討しております。トータルで1番安く入手する方法についてどなたか情報いただけないでしょうか。なお、現在、auやUQモバイルは契約しておりません。
3点
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044630/SortID=25732420/#25732448
>au Online Shop お得割が、MNPで上限の22,000引き
>通信費を抑えるために、スマホスタートプランライトにするためには、店頭になってしまいます。
>店舗で22,000引きのところがあれば、スマホスタートプランライトでの契約で安くは出来るかと。
>
>「スマホスタートプランライト 5G/4G」加入条件
>https://www.au.com/mobile/charge/smartphone/plan/sp-start-light/
>>UQまたはpovo2.0からのお乗りかえの場合、au Online Shopからはお申し込みいただけません。ご希望の場合は、店頭にてお手続きをお願いいたします。
>
>但し、店員にpovo2.0の場合にガラホの提示で契約可能なことを教えてあげることに、かなりの時間を要することが多いですが。
>auお客様センターの人から、店員に可能なことを説明してもらう等。
もしくは、povo2.0以外の回線から、UQへのMNPで、トクトクプラン+増量オプションU(しばらくは無料)で、19,800
いずれにしろ、
単体41,800円 > 19,800+通信費の総額支払い
という、MNPで安価なプランに契約して7,8カ月頃に解約(ブラックリスト入りでよければ即解約)とう方法になるかと。
ただ、SoCは、
Qualcomm Snapdragon 7s Gen 2 Mobile Platform
で、
Qualcomm Snapdragon 7+ Gen 2ではなく、「s」なので、性能は、格段に落ちますが・・・・・
書込番号:25739121
3点
ありがとうございます。勉強不足ですみません、教えてください。
>ただ、SoCは、
>Qualcomm Snapdragon 7s Gen 2 Mobile Platform
>で、
>Qualcomm Snapdragon 7+ Gen 2ではなく、「s」なので、性能は、格段に落ちますが・・・・・
というのはこの機種とどの機種を比較されてのコメントでしょうか。すみませんが、宜しくお願いします。
書込番号:25739264
2点
>ちゃぱじいさん
>というのはこの機種とどの機種を比較されてのコメントでしょうか。すみませんが、宜しくお願いします。
機種が違っても、同じSoCなら、同じような性能になりますので、比較する機種にはこだわらなくてもよいかと。
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
>Snapdragon 7+ Gen 2	1147125	336477	Redmi Note 12 Turbo AnTuTuスコア
>Snapdragon 7s Gen 2	592991	118603	Redmi Note 13 Pro 5G AnTuTuスコア
>Snapdragon 6 Gen 1	546968	110930	AQUOS Sense8 AnTuTuスコア
Snapdragon 7+の半分程度の性能。GPUだけでみれば1/3程度になるようです。
本機と同性能としては、AQUOS Sense8などになるようです。
書込番号:25739286
4点
■補足
povo2.0からMNPして、スマホスタートプランライトで7カ月程度使うとして、
今日、au Payカードお支払い割を適用したてMNPした場合は、
初月はスマホスタート1年割がない状態での日割り+事務手数料=4875
2カ月目〜8カ月目(7カ月として)=1080*7=7560
端末代19800
19800+4875+7560=合計32,235
端末単体で41,800よりは安くなって、さらに毎月4GBまでの高速なモバイル通信が出来ると考えると
多少手間でもMNPがよいとは思います。
auショップではなく、au Style(店舗検索でStyle記載があるところ)なら、おそらく、どこでも22,000引きがあると思います。
スマホミニプランでは22,000引きは無理ですが、安価なスマホスタートプランライトなら22,000引きの適用が可能。
契約時には、ガラホ(もしくはガラケー)で、電波が立った状態の写真撮影があります。
店員にホームページの記載の説明と、店員が契約できることの確認に時間がかかりますので、入店から退店まで、1時間前後は覚悟しておくのがよいです。
書込番号:25739308
3点
■補足
>契約時には、ガラホ(もしくはガラケー)で、電波が立った状態の写真撮影があります。
電話番号表示とIMEI番号表示はありませんので、povoのSIMへの電話番号は書き込んでいない状態でも問題ありません。
極論を言えば、電波が立っていればよいので、契約のあるSIMであればMNP元のSIMでなくてもよいです・・・・・
書込番号:25739316
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
