月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年5月16日発売
- 6.67インチ
- メインカメラ:約2億画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー [ミッドナイトブラック]
Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー [ミッドナイトブラック]のレビューを書く -
Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー [ムーンライトホワイト]
Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー [ムーンライトホワイト]のレビューを書く -
Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー [ミッドナイトブラック]
Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー [ミッドナイトブラック]のレビューを書く -
Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー [ムーンライトホワイト]
Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー [ムーンライトホワイト]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2025年1月2日 19:04 |
![]() |
0 | 5 | 2024年12月21日 01:37 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2024年12月9日 02:19 |
![]() |
3 | 1 | 2024年12月3日 12:56 |
![]() |
16 | 16 | 2024年11月26日 12:01 |
![]() |
22 | 9 | 2024年11月26日 07:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー
皆さんのご意見や質問の返事を読んで買いました。
バッテリーの充電は100%にするより80%で止める方がバッテリーが長持ちするという記事を見ました。
ぜひやりたいのです。一度買ったスマホは4〜5年使うので、少しでもバッテリーが長持ちするのが大事なのです。
設定する方法ありますか。
勿論ネットで先に探しましたが、方法がないのかキーワードが悪いのかみつかりません。アイフォンはあるそうなのですが、このレドミ君にはないのでしょうかねー。
4点

>甘栗んどさん
いたわり充電モードについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044627/SortID=25752676/#25752966
>1つは「Xiaomi AdaptiveCharge」(充電の最適化)という機能です。
>これは、ユーザーの生活習慣に応じて、高速に充電する必要がなさそうなときは充電を自動で「ゆっくり」にする、といった働きをするものです。たとえば、起床時刻の少し前までは80%のところで充電を止めておき、起床直前のタイミングで100%にする、という方法で充電するようになったりします。
将来的には他のXiaomi機のようにファーム更新で
設定→バッテリーとパフォーマンス→バッテリー保護
ここで
・通常充電
・最適化された充電
・バッテリー保護
の「バッテリー保護」が追加される可能性はあります。
これは、80%になったら停止する機能です。
ただ、電池の寿命はサイクル数で決まるものですので、通常充電にしておけばよいです。
■サイクル数
バッテリーの寿命はサイクル数に依存しますので、365日、充電器につないで100%を常にキープにしないかぎりは気にしなくてもよいかと。
0→100:1回(1サイクル)
20→70:2回(0.5サイクルを2回なので1サイクル)
30→50:5回(0.2サイクルを5回なので1サイクル)
気を付けなければいけないのは、満充電を常にキープして使う、イレギュラーの使い方です。これはよくありません。
1年間一度も充電器から外さずに、常に100%をキープ。このような使い方をすることは通常ありません。
一晩放置して満充電にした後で、朝、充電器から外す。後半はトリクル充電に移行するため、バッテリーにも負荷がかかっていません。
気にせず、満充電で大丈夫です。
書込番号:26021974
4点

>バッテリーの充電は100%にするより80%で止める方がバッテリーが長持ちするという記事を見ました。
Pixel android 15から80%制限できますが
その人の使い方によるけどかえって充電回数が増えて本末転倒だと思います。
100%充電完了したら直ぐにコンセントから抜く。の方が効果ありますよ。
例えば動画試聴やゲームする時は80%でとまって通電しながら使用しても熱くなりませんので
重宝しますが。それ以外はメリットありません。
書込番号:26021996
1点

>†うっきー†さん
>次世代スーパーハイビジョンさん
アドバイス有難うございましたm(__)m
機能がないのもありますが、無茶な使い方をしなければバッテリーのもちにはそう影響がないのですね。
今までの使い方のままでよさそうと言うのがわかりました。
0%になるまで使わない、充電しながら使わない、100%になったら抜く、この基本的な使い方でいいのですね。
有難うございました!!
書込番号:26022294
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー
XiaomiのRedmi Note 13Pro+ 5Gを使用しています
SonyのWH-1000XM4をペアリングしても片耳の時は良いのですが左右ともセットしたら片側(右耳側)からしか聞こえません。
自分が所有しているiPadにつなげると両側から聞こえます、Android端末のこれだけがこのような症状になります
何か設定があるのでしょうか
0点

>zoetyan1982さん
ペアリング情報削除
イヤホン初期化
再ペアリング
SONYのBluetoothイヤホンアプリをインストールしてますか?
書込番号:26004304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dear-Friendsさん
ありがとうございます
SONYのアプリはインストールしています。
初期化して再度ペアリングしても両耳装着したら片側からしか聞こえない状況です
書込番号:26004567
0点

>zoetyan1982さん
iPadでは左右両方から音が出るとの事ですので、疑われるのはXiaomiのスマホ側ですね。
他のワイヤレスイヤホンをお持ちで、同じ様な症状が出れば、Xiaomiのスマホが黒確定なんですが・・・
別のBluetoothコーデックに変えると音が出たりするかも?
有線イヤホンでの音出しは正常ですか?
書込番号:26004603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zoetyan1982さん
イヤホンジャックが付いてない機種でした。
Xiaomiのスマホは、Androidベースとは言え、Xiaomiのスマホを触った事がなく分かりません。
他の識者の方々、サポートをお願いします。
書込番号:26004619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セリアでtype-C用の変換ケーブルを購入して有線で試してみたら両側から音が聞こえてきました
無線接続の方はやはり両耳セットすると片側からのみになってしまいます
書込番号:26007318
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー
【困っているポイント】
これまで使っていた Xiaomi の端末では、
「ファイルマネージャー」「Files」のどちらも、NAS(リモートサーバー)に接続できていたのですが、
この端末ではどちらからもNASに接続できないようです??? 仕様なのでしょうか???
NASに接続してファイルのやり取りをできる方法はありますか?
2点

少なくともFiles by Googleにはそのような機能は無いと思います。
NASと同じWiFiに接続していれば、ファイルマネージャー+で接続可能なはずです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager&hl=ja
書込番号:25988876
0点

>Hide_Japanさん
NASで共有接続に何を利用しているかわかりませんが、
例えばSMB接続でしたら、
ファイルマネージャー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager&hl=ja
アプリを起動→リモート→リモートロケーションを追加する→SMB
ホスト名、ユーザー名、パスワード
を指定すれば接続出来ます。
書込番号:25988886
3点

返信ありがとうございます。
ファイルマネージャー+ にて繋がりました。
書込番号:25992035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー
着信時にバイブレーションのみに設定したいのですが、出来ません。
サイレントモード時にバイブレーションにする事は出来ます。
これではサイレントではないという認識です。
バイブレーションのみの設定は出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25984047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タチロー51さん
サイレントモード以外でも、着信音をならないようにしたいということであれば、
着信音を「なし」にすればよいのでは?
何らかの条件下では、着信音は鳴らしたいのでしょうか?
書込番号:25984086
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー
ランニングをした後でコースを確認するとルートがズレていたりします。
アプリはMi Fitness やNike Run Club などです。
大まかにはあっているのですが、毎回、少しズレているところがあります。
ビル街などではなく、住宅街や河原などで、道路ではないところを走ったことになっています。
壊れているのでしょうか。それとも精度の問題でしょうか。
皆さんはいかがですか?
2点

>natto2000さん
日本版GPS(正確にはQZSS みちびき)が米国のGPSを補間していますが、巨大太陽フレアによる磁気嵐や太陽風、天候よっても精度が下がります。
本来数cmの精度で測位できるのですが、自然には勝てないようです。
書込番号:25941540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dear-Friendsさん
>本来数cmの精度で測位できるのですが、自然には勝てないようです。
センチメートル級の精度を利用するL6信号は、専用の受信機が必要となり、私たちが生きている間に、スマホに搭載されることはないと思われます。
https://qzss.go.jp/overview/services/sv06_clas.html
>センチメータ級測位補強を送信するL6D信号は、GPSから配信している信号ではないため、専用の受信機が必要になります。
>natto2000さん
今のスマホは、酷い時には、数m(メートル)程度の誤差は出ます。
添付画像のように1秒単位で測定したとしても、1,2m程度の誤差は出ます。
カーブに、綺麗に追従はしますが。
※添付画像は別機種のもの
アプリの設定で、
※※※※※※※※※※※※※※※※
1秒単位で計測可能なものを使って、
※※※※※※※※※※※※※※※※
測定結果を添付してみてはどうでしょうか。
Geo Tracker - GPS tracker
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ilyabogdanovich.geotracker
アプリの設定は
Record settings→Record profile→Precise
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_7
>Q.HyperOS V1で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
これで、添付画像通り、1秒単位で計測することで正確(1,2m程度の誤差は出る)になると思いますよ。
書込番号:25941590
3点

>Dear-Friendsさん
>†うっきー†さん
返信、ありがとうございます。
1枚目が以前のスマホで、2、3枚目がこの機種です。
いつも同じルートを走っていますが、
1kmの文字のあたりが毎回のようにズレています。
なぜこの様になるのでしょうか。
また、改善はできないのでしょうか。
書込番号:25941642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>natto2000さん
>1kmの文字のあたりが毎回のようにズレています。
>なぜこの様になるのでしょうか。
1km付近の特定の場所のみが、異なっていて、それ以外の場所は問題ないように見えました。
前の機種ということは、ひょっとして前の機種で計測したものが、本機で計測した日以前ということはありませんか?
同時に2台持って計測してみてはどうでしょうか。
今は、その付近に電波を妨害する何かの影響があるとしか考えにくいです。
特定の場所のみなので。
以前の機種も、今、本機と同時に持って計測すれば同じ状況になるのではないかと推測されます。
書込番号:25941655
2点

>natto2000さん
Xiaomiのスマホの知識がないので、トンチンカンな事を書いているようなら、無視して下さい。
Android標準のGoogle マップに、タイムラインと言う機能があるのですが、それの表示はどう表示されているか確認できますでしょうか。
私の経験としては、滞在時間は正確なのですが、移動経路は結構ズレていました。
タイムラインがないのであれば、当方はお手上げです。
書込番号:25941730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種のQZSSはL1のみのシングルバンドです。L1+L5のデュアルバンドに対応した機種であれば、精度は上がると思います。
13T ProなどはスペックにL1+L5の記載があります。
スマホの場合はSIMや周囲のWiFiの影響も受けます。
書込番号:25942079
0点

そりゃスマホ本体で測位するには限度があるでしょ
せめてスマートバンドを使いましょうよ
車載のカーナビですら自車位置が近隣に飛ぶのは良くあることです。
カーナビの場合、クルマの走行ということである程度あるべき位置に補正することでカバーできますが・・・
書込番号:25942105
1点

スマートバンドもシングルバンドですからGPS性能は良くありません。Xiaomi Watch S3ならL1+L5に対応しています。
書込番号:25942125
0点

毎回ルートが狂うのはGPS情報に合致する地図データがないのでしょう
画面に表示されている地図の他に、データ処理に活用されるデータが本来あり
ルート表示時にはそちらを参照して航跡表示するものです。
多分、近年区画や道路変更があり、それが反映されていないか何かではないかと。
そういう場所は前後の位置情報から確率的に推定するしかない。
カーナビだとクルマや道路がそもそもそれなりに大きくて粗いGPS情報でも誤判定しにくいし
どうしても位置飛びする地域は実際にクルマを走らせて生データを取得して比較させる。
なのでカーナビの地図データは膨大な容量です。
スマホの場合、ヒトや歩道規模の位置差なので厳しいでしょうし、
実際に歩かせて生データを取得するとかまではしていないでしょうね。
書込番号:25942184
0点

>natto2000さん
とりあえず、機種の問題かどうかの確認ために、
#25941590で記載したアプリを両方の機種に入れて1秒単位で計測。
トラッキングアプリですので、アプリでの地図(道路)情報などを使って、補正処理は一切行いません。
SIM未挿入、Wi-Fiオフでよいので、2台とも所持して同じルートを再度、トラッキングしてみて下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
#25941590で記載のアプリを終了しない設定はした上で
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
自宅に戻った後、モバイル通信かWi-Fiを使って、地図情報を読み込んで、トラッキング結果と重ねて表示が出来ます。
今は、特定の場所のみがくるっている(他は問題ない)ので、その場所に何らかの電波干渉を起こすような原因が最近出来ただけではないかと推測はしていますが。
書込番号:25942245
2点

>ティータイマさん
>ありりん00615さん
>Dear-Friendsさん
みなさん、ありがとうございます。
これまで使用していた iphone や Huawei、Oppo などでは
このような問題はありませんでした。
やっぱり、この機種のGPSが良くないんですかね。
他の Xiaomi の機種ではいかがでしょうか。
>†うっきー†さん
他機種との同時利用は今度試してみます。
書込番号:25942340
0点

>natto2000さん
>他の Xiaomi の機種ではいかがでしょうか
#25941590で添付したものが、他のXiaomi機(Mi 11 Lite 5G)となります。
1秒ごとにトラッキングをする限りにおいては、添付画像通り、カーブも綺麗に追従しますし、横断歩道を渡ったところも、綺麗に追従してくれています。
>他機種との同時利用は今度試してみます。
はい。トラッキングアプリを使って1秒ごとに計測すれば、はっきりすると思います。
1秒後ごとにする設定と、アプリを終了しない設定をした上で。
書込番号:25942349
2点

すみません。報告が大変遅くなりました。
腰を痛めてランニングが難しく、治ってからと考えていましたが、
まだ時間がかかりそうなので、自転車で走って測定してきました。
>†うっきー†さん に教えていただいた通り、
本機と旧機種にアプリをインストールし測定しましたが、
結果、どちらも道から外れることなく、ほぼ正確にトレースされていました。
なので、GPS自体は問題ないということでしょうか。
じゃあ、なぜ以前はおかしかったのか、という問題になりますがどうなんでしょうか。
腰が治ったら、もう一度測定して見たいと思います。
書込番号:25965435
0点

>natto2000さん
>本機と旧機種にアプリをインストールし測定しましたが、
>結果、どちらも道から外れることなく、ほぼ正確にトレースされていました。
>なので、GPS自体は問題ないということでしょうか。
特定の日、特定の場所でのみ、おかしかった訳なので、その時に、何らかの電波障害が起きる原因(物)が、そこにあったのだと思いますよ。
今となっては、過去のことなので、確認はできませんが。
書込番号:25965488
0点

>†うっきー†さん
みなさま
ありがとうございました。
スマートウォッチなども検討してみます。
書込番号:25974700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー
redmi note 10 pro からの買い替えを検討中です。
13pro は『+』と『無印』があるので迷っています。
『+』ほどの急速充電は別にいらないしなぁ〜、でも子供の写真とか撮ること多いからカメラは良い方がいいのかなぁといった感じです。
金額的にそこそこ差があるのですが、迷った方は何が決め手でしたか?
また、使用されている方はそれぞれここが推し!というところと、ここが残念、というところはありますか?
ちなみにSMSを送信出来ないという書き込みを見つけたのですが、これは両方とも同じでしょうか??
書込番号:25973383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

迷ったら高い方を買う方が良いです
SMS不具合はHyperOSが不安定なので不具合出てる可能性は考えられます
書込番号:25973393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>oあるふぁoさん
自分はRedmi Note 13 Pro無印の方を購入しました。
UQでMNPした場合の価格が安かったことと、+と異なりSnapdragonなので、Bluetoothでいろんなイヤホンを使う身としてはaptX adaptiveが使える無印の方が利便性が高かったことが挙げられます。
>ちなみにSMSを送信出来ないという書き込みを見つけたのですが、これは両方とも同じでしょうか??
特にこの事象はありませんでした。
なお、舞来餡銘さんという方は所有もしていないのに思い付きで書いているだけなので、無視してよいです。
書込番号:25973405
13点

>sandbagさん
ありがとうございます。
なるほど、イヤホンでこだわりのパターンもあるんですね。
SMSは問題なく送受信出来ているということでしょうか?
カメラの感じはいかがですか?画質や、使い勝手など。
書込番号:25973504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>oあるふぁoさん
はい、SMSの送受信は問題ありませんでした。
キャンペーンのSMSを受信してその内容を別のスマホに送っていますが、特に問題は起きていません。
>カメラの感じはいかがですか?画質や、使い勝手など。
カメラですが、特定の条件下でホワイトバランスがおかしくなる事象が発生しています。
また全体的に派手な印象ですね。
AIの補正に問題があると思われるので、プロモードで撮影した方が好みの色合いに近いかもしれません。
書込番号:25973562
3点

>sandbagさん
SMSの確認ありがとうございます。
カメラは全体的に派手な印象、慣れるまで一部難ありって感じですかね。
実機使われている方からの意見、とても助かります、ありがとうございます。
書込番号:25973582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はアリエクで購入時に迷いましたが、やはり、無印にしました。
SOCはどちらもベンチマークantutuで100万以下な事、100万以上を狙うならpoco x6 proがあります。
カメラは1億画素を超えてるみたいですが、普段であまり使う機会がなさそうです…。
1番の違いは、私はエッジカーブだとおもいます。
プラスの方は、エッジカーブなので、ケースやガラスフィルムがかなり悩むところだと思います…。破損も怖いですし…。
なので、私はUQで一括6000円代で購入しました。
書込番号:25974315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>oあるふぁoさん
両方持っていませんが、個人的には、防水性とWi-Fi6のプラスですかね。
CPUやディスプレイは、無印の方が好みですが。
書込番号:25974346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>(@_@;)(ー_ー)!!さん
SOCは結局大差なしということですね。
にしても一括6000円代はかなりお安いですね…!
書込番号:25974439
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)