Redmi Note 13 Pro+ 5G のクチコミ掲示板

Redmi Note 13 Pro+ 5G

  • 256GB
  • 512GB

エッジスクリーンを採用した6.67型有機ELスマートフォン

<
>
Xiaomi Redmi Note 13 Pro+ 5G 製品画像
  • Redmi Note 13 Pro+ 5G [オーロラパープル]
  • Redmi Note 13 Pro+ 5G [ミッドナイトブラック]
  • Redmi Note 13 Pro+ 5G [ムーンライトホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Redmi Note 13 Pro+ 5G のクチコミ掲示板

(272件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 どちら

2025/01/24 07:35(8ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:14件

だいぶお値段下がってきましたが、今買うならauのRedmi Not13 Proとどちら選んだほうがいいですか?
こちらでの評価はau版のほうが高いですが、値段に大差なくなってきたなら+のほうがいいのかなぁと…。
いかがでしょうか?

書込番号:26048261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2025/01/24 08:05(8ヶ月以上前)

>まんまるりんさん
選ぶなら、
上位機種になるので、Redmi Note 13 Pro+ 5Gですね。
SoCの性能差がありますし、細かい点でスペックは上ですから!
後、デザインもPro+は丸みがある、Not13 Proはエッジがあり角張ったデザインなので好みによりますね。
価格.comにレビュー
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=20954

書込番号:26048292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3021件Goodアンサー獲得:404件

2025/01/24 08:30(8ヶ月以上前)

>まんまるりんさん

価格コム掲載上位40000円台の店は保証がない可能性がありますので
初期不良対応不可の可能性があります
シャオミは正規店以外保証してくれないはずです

これ買う場合イオシスだったらショップ保証がありますのでイオシス使ったほうがいいです

書込番号:26048320

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:1040件 問い合わせ 

2025/01/24 09:26(8ヶ月以上前)

>まんまるりんさん
https://www.gsmarena.com/xiaomi_redmi_note_13_pro_vs_redmi_note_13_pro_review_battery_camera_price_compared-news-62618.php
カメラは若干Redmi Not13 Proの方が映りが良いようです。
また、Bluetoothで音楽を聴く際は、aptX adaptiveが使えるRedmi Not13 Proにメリットがあります。

それ以外の基本的な性能はRedmi Not13 Pro+の方が優れています。

書込番号:26048367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:24件

使い終わって、電源ボタンを押して切りますよね。
その画面にした時に、左上に時計と日付、温度などが数秒でます。
これを出ないようにしたいのです。

前は出なかったのですが、着せ替えやら何やら楽しく変えていたらいつの間にか表示されるようになってしまっていて。

調べてみたのですがロック画面については見つかるもののそれではないようです。
電源ボタンを押して黒くなる画面の名前がもうわからず、キーワードが入れられないので調べようもありません。

お分かりになる方おられますか。

書込番号:26041630

ナイスクチコミ!0


返信する
ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:54件

2025/01/19 23:50(8ヶ月以上前)

>甘栗んどさん
>前は出なかったのですが、着せ替えやら何やら楽しく変えていたらい
つの間にか表示されるようになってしまっていて。

テーマをクラッシックに戻し、
設定>壁紙とパーソナライゼーション>常時オンディスプレイ>常時オンディスプレイをOFF
で、消えませんか?

書込番号:26043362

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

bluetoothの接続について

2025/01/13 10:28(8ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、最近シャープからXiaomiに乗り換えました。まだ日が浅く、アプリの整理中ですがとりあえず移行はできました。(一から設定は仕方ないかとボチボチやっています)
困っているのはBluetooth でいくつかまったくペアリングできない(認識しない)ものがあります。ワイヤレスヘッドホンの一つ、Fitbit inspire2, 車のオーディオでの接続など。
みなさまは問題なくペアリングできているのでしょうか?

書込番号:26034950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:124件

2025/01/13 13:04(8ヶ月以上前)

>wanergroup2020さん

Bluetoothイヤホン・ヘッドホンは、ペアリングモードにしないとペアリング出来ない物と、ケースを開くだけとかケースから取り出す,電源ONにするだけでペアリングできるものがあります。
そこに気を付けてペアリング操作をしてみて下さい。

どうしてもペアリング不可な場合は、Bluetoothイヤホン・ヘッドホンの初期化や、スマホの再起動とペアリング済み機器の削除を行って下さい。

書込番号:26035173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/01/13 15:50(8ヶ月以上前)

>Dear-Friendsさん
ありがとうございました。
そうですね、単にスイッチONでつながらないものがあることを確認できました。
Shokzというイヤホンも説明書読み返し、おっしゃるようにペアリングモードの設定が必要で、それを設定したらつながりました。
助かりました。ありがとうございます。

書込番号:26035439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー

スレ主 1manさん
クチコミ投稿数:29件

設定ーホーム画面ーシステムナビゲーションーボタンのショートカットで、戻るボタンを長押しで「部分的なショートカット」を選んでみたのですが、ブラウザで戻るボタンの長押しをした際に履歴一覧が見られないため、戻るボタンを長押しで「なし」を選び直しました。その後、戻るボタン長押しで履歴一覧の表示が復活するのを期待したのですが、何も表示されなくなってしまいました。アプリの再起動やスマホの再起動はしてみました。ブラウザを2つ試しましたが両方ともだめです。
だれか、履歴一覧を復活させる方法を教えて下さい。

書込番号:26023507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3021件Goodアンサー獲得:404件

2025/01/04 08:35(8ヶ月以上前)

おそらくリセットしかないのでは
シャオミは設定リセットがないのが謎ですね

書込番号:26023946

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2025/01/04 09:20(8ヶ月以上前)

>1manさん

今まで、本機で、戻るボタンの長押しで履歴が出ていたことは間違いはないのでしょうか?

Yahooで「ブラウザ 戻るボタン 長押し 履歴 android」で検索しても、実験的な機能?で、出るようになることもあれば出ないようになることもあるようで、正式に対応されているような機能ではなさそうでした。

書込番号:26023993

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2025/01/04 09:27(8ヶ月以上前)

>1manさん

もし、設定を変更する前に表示されていたのでしたら、
設定アイコンを長押し→i(アプリ情報)→右下のデータを消去
を試してみるとか。

書込番号:26024003

ナイスクチコミ!1


スレ主 1manさん
クチコミ投稿数:29件

2025/01/04 14:15(8ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん、早速のコメント、ありがとうございます。リセットというのは、工場出荷時の状態に戻すということですよね? それしか無いかもと思いはしたのですが、この冬休み、ほとんど機種変更に伴っての設定のやり直しや、ファイルの移動などで潰れてしまい、再度同じことをする元気がなく、なにかいい方法が見つかればと思った次第です。もう少しリセットをするのは待とうと思います。

書込番号:26024299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 1manさん
クチコミ投稿数:29件

2025/01/04 14:18(8ヶ月以上前)

>†うっきー†さん、ありがとうございます。戻るボタン長押しでの一覧表示はされていました。
提案いただいた右下のデータ消去ですが、ネットで調べたのですが何が消去されるかわからず、躊躇しています。どういったデータが消去されるかわかるサイトなどがありましたら教えていただけると助かります。

書込番号:26024303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2025/01/04 14:26(8ヶ月以上前)

>1manさん
>どういったデータが消去されるかわかるサイトなどがありましたら教えていただけると助かります。

設定で設定したものが、元の状態に戻るだけだと思いますよ。
設定でのデータ消去ですので。

書込番号:26024311

ナイスクチコミ!0


スレ主 1manさん
クチコミ投稿数:29件

2025/01/06 18:44(8ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
やってみました。確かに変更されるのは設定アプリで設定したものだけのような感じがしています。結果は、もとに戻りませんでした。データの消去の後、メニューボタンの長押しに設定していたスクリーンショットの設定などもデフォルトの無しに戻っていることを確認し、電源ボタンの長押しで強制再起動をして確認しましたがだめでした。
とりあえず、諦めます。ファクトリーリセットは、リセット後のいろんな設定等をほとんどやり直さなければならないでしょうし、ラインの履歴がどうなってしまうのかや、お財布携帯の残高がどうなるかなど調べることが多すぎて、冬休みが終わった今、挑戦する気がない状態です。。。
ですので、このまま何故か自然に直ったりするのを期待して使い続けてみます。ブラウザのアップデート時に戻ってたりしないか期待しています。結構、普段使っていた機能だけあって、すごく残念です。

皆さん、色々とありがとうございました。

書込番号:26027000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2025/01/06 19:02(8ヶ月以上前)

>1manさん
>とりあえず、諦めます。ファクトリーリセットは、リセット後のいろんな設定等をほとんどやり直さなければならないでしょうし、ラインの履歴がどうなってしまうのかや、お財布携帯の残高がどうなるかなど調べることが多すぎて、冬休みが終わった今、挑戦する気がない状態です。。。

LINEはLINEの標準機能としてサーバーへのバックアップ機能があります。
ログイン後、標準機能で、サーバーから復元が可能となっています。

おサイフケータイは、初期化では消えません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_6
>Q.端末の初期化でおサイフケータイの情報は消えてしまうのでしょうか?

ただ、初期化をしても、元には戻らないと思いますよ。
初期化している他のXiaomi機でも、戻るボタンの長押しで履歴は表示されていませんので。

#26023993で記載した通り、一時的な実験機能で、一時的に動作していただけだと思いますよ。

書込番号:26027030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/01/30 00:56(7ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

根本的な解決にはなりませんが、firefoxブラウザを使うのはど うでしょうか?
3ボタンの▲ボタン長押しから履歴は出せませんが、アドレスバ一の「縦3点」を押して表示される←→ボタンの長押しで履歴が表示されます。

書込番号:26055104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:13件

2025/01/30 07:47(7ヶ月以上前)

>1manさん
>ブラウザで戻るボタンの長押しをした際に履歴一覧が見られないため、
>その後、戻るボタン長押しで履歴一覧の表示が復活するのを期待したのですが、何も表示されなくなってしまいました。

他のスレッドでも書いたのですが、Googleが実験的機能のフラグをオフにしたために、その機能が使えなくなった可能性が高そうです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046320/SortID=26049651/#26050257

Google Chrome のヘルプ コミュニティの該当スレッド
https://support.google.com/chrome/thread/191708633?hl=ja

>ブラウザを2つ試しましたが両方ともだめです。
>だれか、履歴一覧を復活させる方法を教えて下さい。

手元環境のChromeでは、Android 9 / Android 12は戻るボタンで履歴一覧が表示されますが、Android 13 / Android 15は表示されませんね。

書込番号:26055258

ナイスクチコミ!1


スレ主 1manさん
クチコミ投稿数:29件

2025/02/15 14:23(7ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

>十和田厳一さん
Firefoxの件、ありがとうございます。それも一つですね。今使っているものがやはり使いにくい場合firefoxをメインにするかもしれません。

>Haswell-MQさん
>†うっきー†さん
情報、ありがとございます。
気になって、前使用していたOPPO RENO3Aで操作したところ、写真のようにChromeもBraveも戻るボタン長押しで戻り先を選択できました。
OPPOが特別なのかもしれませんね。

ありがとうございました。
しばらく様子を見てます。

返事が遅くなってすみませんでした。

書込番号:26076159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリー充電を80%で止める方法ありますか

2025/01/02 13:39(8ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:24件

皆さんのご意見や質問の返事を読んで買いました。

バッテリーの充電は100%にするより80%で止める方がバッテリーが長持ちするという記事を見ました。
ぜひやりたいのです。一度買ったスマホは4〜5年使うので、少しでもバッテリーが長持ちするのが大事なのです。
設定する方法ありますか。

勿論ネットで先に探しましたが、方法がないのかキーワードが悪いのかみつかりません。アイフォンはあるそうなのですが、このレドミ君にはないのでしょうかねー。

書込番号:26021956

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2025/01/02 14:03(8ヶ月以上前)

>甘栗んどさん

いたわり充電モードについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044627/SortID=25752676/#25752966
>1つは「Xiaomi AdaptiveCharge」(充電の最適化)という機能です。
>これは、ユーザーの生活習慣に応じて、高速に充電する必要がなさそうなときは充電を自動で「ゆっくり」にする、といった働きをするものです。たとえば、起床時刻の少し前までは80%のところで充電を止めておき、起床直前のタイミングで100%にする、という方法で充電するようになったりします。

将来的には他のXiaomi機のようにファーム更新で
設定→バッテリーとパフォーマンス→バッテリー保護
ここで
・通常充電
・最適化された充電
・バッテリー保護
の「バッテリー保護」が追加される可能性はあります。
これは、80%になったら停止する機能です。

ただ、電池の寿命はサイクル数で決まるものですので、通常充電にしておけばよいです。


■サイクル数
バッテリーの寿命はサイクル数に依存しますので、365日、充電器につないで100%を常にキープにしないかぎりは気にしなくてもよいかと。

0→100:1回(1サイクル)
20→70:2回(0.5サイクルを2回なので1サイクル)
30→50:5回(0.2サイクルを5回なので1サイクル)

気を付けなければいけないのは、満充電を常にキープして使う、イレギュラーの使い方です。これはよくありません。
1年間一度も充電器から外さずに、常に100%をキープ。このような使い方をすることは通常ありません。
一晩放置して満充電にした後で、朝、充電器から外す。後半はトリクル充電に移行するため、バッテリーにも負荷がかかっていません。
気にせず、満充電で大丈夫です。

書込番号:26021974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2025/01/02 14:21(8ヶ月以上前)

>バッテリーの充電は100%にするより80%で止める方がバッテリーが長持ちするという記事を見ました。

Pixel  android 15から80%制限できますが
その人の使い方によるけどかえって充電回数が増えて本末転倒だと思います。
100%充電完了したら直ぐにコンセントから抜く。の方が効果ありますよ。


例えば動画試聴やゲームする時は80%でとまって通電しながら使用しても熱くなりませんので
重宝しますが。それ以外はメリットありません。

書込番号:26021996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2025/01/02 19:04(8ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
>次世代スーパーハイビジョンさん

アドバイス有難うございましたm(__)m
機能がないのもありますが、無茶な使い方をしなければバッテリーのもちにはそう影響がないのですね。
今までの使い方のままでよさそうと言うのがわかりました。
0%になるまで使わない、充電しながら使わない、100%になったら抜く、この基本的な使い方でいいのですね。

有難うございました!!

書込番号:26022294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスイヤホンのペアリングについて

2024/12/18 11:01(9ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

XiaomiのRedmi Note 13Pro+ 5Gを使用しています

SonyのWH-1000XM4をペアリングしても片耳の時は良いのですが左右ともセットしたら片側(右耳側)からしか聞こえません。

自分が所有しているiPadにつなげると両側から聞こえます、Android端末のこれだけがこのような症状になります

何か設定があるのでしょうか

書込番号:26004204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:124件

2024/12/18 12:17(9ヶ月以上前)

>zoetyan1982さん

ペアリング情報削除
イヤホン初期化
再ペアリング

SONYのBluetoothイヤホンアプリをインストールしてますか?

書込番号:26004304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/12/18 16:10(9ヶ月以上前)

>Dear-Friendsさん
ありがとうございます

SONYのアプリはインストールしています。
初期化して再度ペアリングしても両耳装着したら片側からしか聞こえない状況です

書込番号:26004567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:124件

2024/12/18 16:53(9ヶ月以上前)

>zoetyan1982さん

iPadでは左右両方から音が出るとの事ですので、疑われるのはXiaomiのスマホ側ですね。
他のワイヤレスイヤホンをお持ちで、同じ様な症状が出れば、Xiaomiのスマホが黒確定なんですが・・・
別のBluetoothコーデックに変えると音が出たりするかも?

有線イヤホンでの音出しは正常ですか?

書込番号:26004603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:124件

2024/12/18 17:06(9ヶ月以上前)

>zoetyan1982さん

イヤホンジャックが付いてない機種でした。

Xiaomiのスマホは、Androidベースとは言え、Xiaomiのスマホを触った事がなく分かりません。

他の識者の方々、サポートをお願いします。

書込番号:26004619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/12/21 01:37(9ヶ月以上前)

セリアでtype-C用の変換ケーブルを購入して有線で試してみたら両側から音が聞こえてきました

無線接続の方はやはり両耳セットすると片側からのみになってしまいます

書込番号:26007318

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)