| 発売日 | 2024年5月16日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.67インチ |
| 重量 | 204.5g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー [ミッドナイトブラック]
Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー [ミッドナイトブラック]のレビューを書く -
Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー [ムーンライトホワイト]
Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー [ムーンライトホワイト]のレビューを書く -
Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー [ミッドナイトブラック]
Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー [ミッドナイトブラック]のレビューを書く -
Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー [ムーンライトホワイト]
Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー [ムーンライトホワイト]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2024年11月19日 01:05 | |
| 3 | 4 | 2024年8月30日 16:51 | |
| 9 | 3 | 2024年8月29日 04:19 | |
| 4 | 4 | 2024年8月26日 21:17 | |
| 11 | 3 | 2024年8月26日 21:35 | |
| 4 | 3 | 2024年8月21日 23:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー
ロック画面で通知を出す所までは良いのですが、その内容が表示されず、「新着メッセージがあります」といったどのアプリも共通の内容になってしまいます。
LINEもYouTubeも、通知が来たというところまでは分かるのですが、その内容が表示されません。
形式は「通知と内容を表示する」にしています。
初めて質問するため、色々不手際がありましたら申し訳ないです、回答お願いします。
書込番号:25871877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ポンチョ707さん
端末は、移行ツールや復元ツールなどは使わないで、新規にセットアップしているという前提で。
LINEの場合は、
LINEアプリ起動→右上の歯車→通知→メッセージ内容を表示
ここがオフなら「新着メッセージがあります。」と表示されます。
オンに変更すれば、トーク内容が表示されるようになります。
書込番号:25871941
2点
回答ありがとうございます!
LINEの設定はご提示頂いた内容でした。
ロック画面に表示される通知を押しても、ロック解除を促す一方で、ロック画面上で内容を見ることができません。
普通に画面を操作している際は、内容ありでバナー通知が表示されます。
書込番号:25871993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ポンチョ707さん
>LINEの設定はご提示頂いた内容でした。
>ロック画面に表示される通知を押しても、ロック解除を促す一方で、ロック画面上で内容を見ることができません。
今は、
LINEアプリ起動→右上の歯車→通知→メッセージ内容を表示→オン
に変更することで見れるようになったと思いますが、
タップしてLINE起動は、他人に使われる困るので、ロック解除する必要があるかと・・・・・
他人に使われてもよい場合は、プライマリ認証とセカンダリ認証、両方を未登録にするという方法はありますが。
書込番号:25872013
1点
>†うっきー†さん
今わかったのですが、画面ロック自体をオフにするとメッセージ内容が表示されることが分かりました。
指紋認証や顔認証、PINをフル無視した形になってしまうので、なるべくこの形は避けたいと思ってます……
書込番号:25872015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ポンチョ707さん
>今わかったのですが、画面ロック自体をオフにするとメッセージ内容が表示されることが分かりました。
>指紋認証や顔認証、PINをフル無視した形になってしまうので、なるべくこの形は避けたいと思ってます……
設定ミスがなければ、オフにしないでも、添付画像通り、ロック画面でメッセージ内容は見れるとは思いますが。
ロック画面自体、見る機会は少ない(顔認証を登録しているとすぐにホーム画面に移動するため)ので、
重要ではないかもしれませんが。
書込番号:25872059
1点
私の端末はPOCO F6 PROですが、同じようなことで悩んでいたのでいろいろ設定を変えてみたら解決しました。
設定→指紋、顔データ、画面ロック→顔認証→顔データの認証後に通知の詳細を表示 >ポンチョ707さん
をオフにしたところ表示されるようになりました。
書込番号:25966220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません。
文章の中の 「 >ポンチョ707さん 」 ここは間違えて入力してしまったので気にしないでください。
書込番号:25966222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー
>竜馬1979さん
microSDカードは非対応です。
書込番号:25871021
![]()
1点
microSDスロットはありません。
microSDスロット非搭載は近年のスマホの傾向ですね。
充電口であるUSB Tpye-CにUSBストレージを挿せば普通に使えます。
書込番号:25871203
![]()
1点
>ティータイマさん
ありがとうございます。
書込番号:25871300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー
兄弟機の無印の方を使っています。
無印がantutuベンチマーク60万(iPhoneXR相当)
+がantutuベンチマーク70万(iPhone11相当)
のようですが、やはりiPhone12(antutu100万)で軽快に動いてたLightroomモバイルなどは60万の無印では厳しかったです。
ベンチマークの数値だけで単純比較できるものでもなくて、50万ほどのiPadPro10.5でもiOSの最適化が素晴らしいのか軽快に動いてました。
無印でLightroomを色んな項目を動かしていくと処理が追いつかないのかしばらく操作不能になってしまうんです、Androidではどの程度のスペックがあれば快適に動くのか分かりません。
やはり無印から+にしたところで焼け石に水って感じだと思いますか?
書込番号:25869066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SoCは「Pro」がSnapdragon 7s Gen 2、Pro+が「MediaTek Dimensity 7200-Ultra」です。
正直、パワフルに使い倒したいならSnapdragon 8の端末でも用意した方が良いのでは?
その代わりバッテリー持ちは悪いし素手で持ってられないくらい発熱します。
そういうハイスペック前提の用途でなく、日常使いでそこそこ高性能を目指したのがProやPro+だと思いますよ。
書込番号:25869109
1点
>ティータイマさん
まだスマホが到達してない領域のM1チップのiPadProがあるので、ヘビーな用途にはそっちに任せればいいだけではあるんですが、正直Lightroomがまともに動かないとは思わず困惑してます
iPhoneiPadはもっと下のスペックでも快適に動きますからね、最適化のされてないAndroidだと今の1.5倍程度のスペックの+でも全くダメな気もします。
とするとやっぱりAppleシリコンとiOSの最適化のiPhoneしかないのかもと思ってしまいますね、
書込番号:25869164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
んーどうなんでしょうね
個人的には、そもそもスマホで画像編集ってのが中途半端で興味わかない。
きちんと加工したければパソコンを使うだろうし、スマホでの加工に信用が抱けない。
まぁ、スマホでもきちんと大画面モニターに映して編集すれば間違いないのかもしれないけど、
スマホの小さな画面観て編集して細部まで間違いなく作れるか分からんし。
あくまでラフ粗加工程度のもんだとしか期待しない。
というか、時代はAIだからスマホもじきにAI SoCに変遷するんじゃないかな。
要するに一昔前のホストコンピューターとI/O端末みたいな関係?
I/O=入出力端末してのスマホやパソコンでは、AIによる最適化で難しいことはAIが外部のホストコンピューターに演算でもなんでも丸投げ。
要するにネトゲのクライアントみたいなもんになるのかな。(知らんけど。
そもそも、画像編集なんてスマホの今のSoCの得意分野じゃないような気がする。
演算より描画の処理寄りの話だし。どうでもいい
書込番号:25869191
5点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー
グローバル版ROMの購入を検討しています
書込番号:25865017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
正規日本版買う方がメーカー保証も得られるので良いですよ
書込番号:25865531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
グローバル版で良いということはFeliCa不要とお見受けしますがその場合POCO F6 Pro一択だと思いますが。ahamoは使えます。
書込番号:25866307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー
サポートにも問い合わせましたが、サイレントモードもDo not disturb も、割り込み設定がありません
なので、NervやYahoo!防災のようなアプリから通知を受け取ることができません
ガラケー時代のような公式の災害情報アラートはありますが、
先日の震度6地震のときにも、対象地域外では通知が来ず
海辺に住んでいて、あとに続く津波を警戒しなきゃいけない身としては とても不便です
書込番号:25861373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アプリの通知を通したいのなら、
設定>通知とステータスバー>アプリの通知で、
通知を変えたいアプリを個別に選択して更新したらどうでしょうか。
設定>安全性と緊急情報にあるのは画面構成などからしてもGoogle提供のAndroid標準?機能のようですね。
これと、任意のアプリの通知は別ものでしょう。
アプリの通知に常時起動(常駐)が条件の場合は、
設定>バッテリーとパフォーマンス>追加機能>バッテリーセーバーで、
・デバイスロック時はモバイルデータをオフにする
・デバイスのロック時にキャッシュを消去
この二件の設定を”しない(オフ)”にする必要があるかも知れません。
意図的に任意のアプリを常時起動(常駐)するのは、タスク管理画面でそのアプリを軽く長押ししてポップするメニューから鍵マークの固定を押せばオン/オフ切り替えられます。
まぁ、アプリにバックグランドで実行の権限が与えられているばアプリ本体を常時起動で固定していなくても通知だけなら問題なく通るのが普通です。(アプリをインストールすると煩わしい勧誘?通知が来るようになるのはアプリが勝手にバックグランドで通知を受けるためですね)
アプリ側の説明に固定しておくように指示がないのに通知が来ないのは、設定でバックグランドで実行の権限を与えなかったか、カスタマイズ?セキュリティ?系のツールアプリを使った際に勝手に権限剥奪しちゃったとかではないでしょうか。
書込番号:25861399
2点
割り込み可能なアプリを追加できる端末がありますので設定可能な他社端末等を検討されるのもありかなと思います
設定可能な端末では以下でアプリの割り込み設定ができます
端末の設定→サウンド(音)とバイブレーション→サイレントモード→アプリ→アプリを追加→Y!防災速報
書込番号:25861410
3点
>zr46mmmさん
それなんですよね。割り込みの設定が出ないから問い合わせたら、OSの機能を制限してるとのことでした。
困りましたなぁ…
自然災害大国としては開けておいて欲しい機能です
書込番号:25866324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー
カメラ機能や通話,電池持ちなど主要な部分は不満がないのですが,細部の設定方法が分からなくて,不満が募っています。
調べましたがよく分からず,解決可能なのかすら分かりませんが,詳しい方教えていただけませんでしょうか?
1)一部のアイコンに白枠がつくことの解決方法。
アイコンだけが表示されず,白枠がつくアイコンがあります。
Nova launcher を使用していますが,白枠部分を透明にする方法が分かりません。
Shortcut Maker というアプリも試してみましたが,アプリ編集上ではアイコンだけが表示されて,白枠は表示されず???でした。
2)サイレント通知の設定方法が分からない。サイレント通知が設定できない。
Xiaomi Hyper OSとAndoroid の関係性もよくわからない。
3)スクロールスクリーンショット,chromeや一部のアプリでとれない。
wwwは,Miブラウザにアドレスコピーすればとれることは分かったが,システム画面などの撮れないことがある。
Miブラウザ以外で解決策はなしでしょうか?
0点
自己解決しそうなので,締めますが,一応解決方法を記しておきます。間違っていたら,フォローしてください。
良く調べず購入してしまい,ちょっとだけ購入を後悔し始めています。。。
1)一部のアイコンに白枠がつくことの解決方法。
Shortcut Maker というアプリの使い方が悪かったようで,アプリごとに白枠がないアイコンを作れました。
Shortcut Maker起動 > 左上のアプリ > 変更したいアイコンのアプリを選択 >タップして編集アイコン >白枠なしのアイコンを選択>保存>一番下のショートカットを作成>ホーム画面に追加>長押し編集>バッジのチェックを外す,元の白枠のアイコンを削除し,新しいアイコンを配置,で白枠がないアイコンとなりました。
2)サイレント通知
Xiaomi Hyper OSは,Android 14をベースに設計されたシャオミが自社のスマートフォン・タブレットに搭載する新しいOS。。。
知らずに購入しており衝撃の事実でした。。。新しいアンドロイドのサイレント通知の概念すらないようです。
3)ロングスクロールスクリーンショット
chromeや一部のアプリでとれない。
wwwは,Miブラウザにアドレスコピーして取得するしかなさそう。とても不便です。。。
4)その他
今日気付いたのですが,楽天モバイルの楽天LINKがスリープ状態の場合,ロック画面に表示されず 着信がとれません。
困っている方もいるでしょうから,解決方法記しておきます。
[設定] → [アプリ] → [アプリ管理] → [LINK] → [アプリのアクセス許可] → [使用していないアプリを一時停止する]をOFFにする。
[設定] → [アプリ] → [アプリ管理] → [LINK] → [その他の権限] → [ロック画面に表示]、 [バックグラウンド実行中に新しいウィンドウを開く]、[ポップアップウィンドウの表示]を常に許可にする。
クセが強く,万人受けではありませんね。。。
書込番号:25858891
3点
1)だけ。Shortcut Makerを使わなくても白枠無しのアイコンには出来ますよ。Nova Launcherならね。
Novaの設定から 外観と操作感 → アイコンスタイル と進み「従来のアイコンの形状を変更する」をチェックオフ もしくは「Android7.1アイコン」にチェックオン 何れかでお望みの状態になると思います。
最悪でもNovaならアイコンの挿し替えが出来ます。そのアプリに相応しいアイコン画像を探してダウンロードして設定すれば良い。
探すアイコン画像はいわゆる透過PNGのもの。ダウンロードした後に画像を開いて表示を確認し、周りが白くなってない画像なら背景が透明になる筈です。
書込番号:25860166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
情報ありがとうございました。
ただ,”Novaの設定から 外観と操作感 → アイコンスタイル と進み「従来のアイコンの形状を変更する」をチェックオフ もしくは「Android7.1アイコン」にチェックオン 何れかで”を試してみましたが,改善されませんでした。OPPOでは,何もしなくても透過アイコンだったのに,シャオミに移行して,Novaの環境をバックアップ復元させたら,一部のアイコンが白枠表示されて改善方法が分からなかったという状況です。
Shortcut Make というアプリで望むようなアイコンの状態になったので,もう不必要と判断してShortcut Makeをアンインストールしたら,変更したアイコンが全て消えてしまい,再設定中です。
今日は,LINE のメッセージ通知音を水滴から標準のシングルベルにする方法が分からず,調査中です。
改善方法が分かれば気にならなくなるのかもしれませんが,現時点では,もう少しお金をだしてGoogle Pixel にしておけば良かったかなと,少々後悔がにじんできています。
書込番号:25860190
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



