| 発売日 | 2024年5月16日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.67インチ |
| 重量 | 204.5g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー [ミッドナイトブラック]
Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー [ミッドナイトブラック]のレビューを書く -
Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー [ムーンライトホワイト]
Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー [ムーンライトホワイト]のレビューを書く -
Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー [ミッドナイトブラック]
Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー [ミッドナイトブラック]のレビューを書く -
Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー [ムーンライトホワイト]
Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー [ムーンライトホワイト]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 44 | 16 | 2025年10月2日 10:54 | |
| 15 | 5 | 2024年5月21日 12:24 | |
| 13 | 2 | 2024年5月27日 20:45 | |
| 73 | 1 | 2024年5月17日 21:43 | |
| 35 | 6 | 2024年5月29日 23:13 | |
| 15 | 4 | 2024年5月21日 09:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー
駅で改札を通る際にモバイルSuicaが反応しないことが頻繁に起きています。感覚的には2回に1回くらいです。
改札はエラー音を出すでもなくただひたすら沈黙です。当然残額不足ではありません。
問題のたびに駅員窓口でリーダーに乗せて確認してもらいますが、そこでは特に異常無く残額を読み取られ、再度改札にタッチすると無事反応するという繰り返しです。
何か設定がおかしいんですかね?アドバイスいただきたいです。
ちなみに設定で「NFC機能を復元」というのは試してみました。
書込番号:25746607 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
Suicaは使わないのですが、私の端末ではFelica系の決済はうまくいっています。
「2回に1回ぐらい」の頻度という情報では何とも言えませんが、念のため私の端末の設定と比較してみてください。
@NFCの設定は図「端末の設定@」と同等こなっていますか?
A非接触型決済の設定は図「端末の設定A」と同等になっていますか?
その上で、成功するときと失敗するときの違いを見出してみてください。
一助になれば幸いです。
書込番号:25748816
4点
追伸です。私の端末もあれ?反応しないときに遭遇します。
私の場合はFelicaの位置の非対称性に由来するもので、Felicaアイコンの位置をリーダーに
かなり正確にタッチさせる必要がありますね。
書込番号:25751813
4点
私の端末も反応しないパターンが見られます
設定は上に貼られている画像の通りで、モバイルSuicaを使用しています
タッチの際は背面のモバイル非接触IC通信マーク(Felicaマーク)をリーダーの中央に当てています
・駅改札やコンビニはOK。
・バスと磯丸水産では読み取りづらい状況に遭遇。少しスマホを動かしたりしてるうちになんとか
・すき家はまるで読み込めず諦め、別の方法で清算。複数の店舗で同じ現象。リーダーの相性?
私はPASMOのICカードに戻すことを考えています。
Suicaじゃないと困ることに遭遇したり、せっかくおサイフケータイ対応機なのだからと試してみましたが、
これでは不便だと感じました。
Suicaが普通に買えれば良いのですが。
書込番号:25751926
2点
>sintaksさん
返信遅れましてすみません。
設定画面は同じでして、その後もスマホカバーを取ったり色々やってますが解決しません。。
今日に至っては、改札反応無し→窓口反応→改札反応無し→窓口反応無し→改札反応といった具合で不安定でした。駅員さんも笑ってました。笑
通勤ラッシュで何度も後ろの方に迷惑掛けてるので私も何か別の方法を考えてみます…。
書込番号:25758193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私のは楽天Edyが反応したりしなかったりです。
12+512GBタイプを2台購入しましたが2台とも同じです。
FeliCaマーク同士を合わせても、反応なしです。
早く、楽天Edyをかざせとレジに怒られます。
OPPO機を三世代使用し、今回初めてのXiaomi機ですが非常に不便です。
メーカーに問い合わせると、設定→NFCの「SIMウォレット」を選択してください。もし改善されない場合は「FeliCaウォレット」を選択し、再度試してください。
との事です。
「FeliCaウォレット」の項目はPro+ 5Gにはありませんけど。。
書込番号:25759190
0点
私も同じような不具合に悩まされています。
購入して何日かはモバイルSuicaも普通に使えていたのですが、昨日は改札を通るたびにエラーが出て、後ろの方々に迷惑をかけてしまいました。何度かやると反応しましたが、これでは安心して使えませんね。付属のケースを使っていますが、これがFelica部分を改札に密着させることを妨げているような気もします。ただ、他の方がケースを外しても問題が解消しないようなことを書かれていますので、ソフト的な問題でしょうか。
スマホは2台持ちにしているので、古いOPPOにSuicaはまた移しました。
アップデートで改善されることを祈ります。
書込番号:25762191
2点
OPPOから乗り換えですが、確かに反応悪い、悪すぎ
suicaの反応悪いのは、まじで通勤時間帯は困ります。
セキュアエレメントの位置って設定項目があり
この記事参考になりますかね?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1347201.html
FeliCaウォレットは無いが、simウォレットはある
それに設定してみて、確認してみます。
私の場合、タッチはsuica以外使わないので、これで改善されればよしって感じですかね。
書込番号:25767179
1点
追伸:
セキュアエレメントを、simウォレットに変更したら
全く反応しなくなりました。
なので、自動に戻したが、
反応は悪いまま。。。。
書込番号:25767362
1点
追伸
youtubeで、pocoスマホ解説してるひといて、
pocoも、redomiもxiaomiも同じで、felicaは、一度復元しないと使い物にならないと言ってたので、その他接続オプションのメニューにあるnfc機能を復元をしてみた。
改札の出入りが、スムーズに認識された。
多少、左上のfelicaセンサー箇所を意識してタッチしたが、まったくない問題ない感じだった。
まだ、たった2回の検証なんで、時期尚早かもだが
これで解決できたら、最高だが。
書込番号:25767788 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>dragonwingsさん
メーカーから「simウォレットを選択して下さい」と回答を得ましたが、FeliCaは方式が違うと思ったので、私は試していません。
そもそも、本機にはない「FeliCaウォレット」を回答してきている事から、メーカーからの適当な回答だなぁと思いました。
再度、メーカーに問い合わせると、サポートではどうにもならないので、本体のフィードバックからメーカーの技術部に状況を報告してくださいと言う事でした。
楽天Edyですが、スーパーのレジで反応しないので、スマホケースを外し、楽天Edyのアプリを起動した状態でFeliCaマークをレジの端末のFeliCaマークに合わせても無反応でした。
結局、楽天Edyでの支払いは諦めてPayPayで支払いました。
初Xiaomiでおサイフケータイを目的に本機に機種変更しましたが、現状は不便なスマホとなっています。
書込番号:25768196
1点
僕も悩んでさわってたんですけど、設定のアプリのところから、モバイルSuicaアプリのバッテリーセーバーを制限なしにしたら調子よくなった気がします。まだ少し試しただけなので確かかわかりませんが。
書込番号:25768201 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
経過報告
本日は結構ラフに、タッチを気にすることなく快適、改札
スマホケース有り、付属のでは無くレンズ以外全面カバータイフ装着
1)おサイフアプリで、メインカードをスイカに
2)設定の、その他接続オプションの、NFC機能を復元
この方法で、認証エラーが無くなったと言って良いかと
私の場合は??
書込番号:25768950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ICOCA(関西です)はどうにかこうにか使えるのですが、quicpay、楽天Edyが全く使えません。NFC機能を復元は試してみたのですが、効果はありませんでした。解決方法はアプデしかないのですかね。
書込番号:25769062
1点
>だいちゃんんんさん
私も試しにバッテリーセーバーを制限なしにしたところ、このスマホを買って以来初めて改札4連続通過できました。明日以降も試してみます。
皆さんも色々とご返信ありがとうございます。
書込番号:25769934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>だいちゃんんんさん
>r25.nogさん
>モバイルSuicaアプリのバッテリーセーバーを制限なしにしたら調子よくなった気がします。
おサイフケータイでのSuicaの支払いやチャージには、モバイルSuicaアプリは不要ですので、
アンインストールして確認されてみてはどうでしょうか?
ひょっとすると、アプリをインストールしたままにしていることが何か影響しているのかなと思いました。
書込番号:25769943
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー
初xiaomiのスマホです。
この機種のPIPはフローティングウィンドウを選んで利用する認識でいます。
題名の通りネトフリで画面分割及びPIPが出来ませんでした。
タスク画面で両選択肢が灰色で選べない状態です。
アプリに全画面権限やPIPの許可はしていて同じ権限を渡したamazonPrimeVideoのアプリでは
PIPが出来ているので設定も一応あってそうです。(アマプラも画面分割は灰色になり出来ませんでした)
対処法ご存じの方いらっしゃいましたらご教授願います。
0点
すみません補足です。
書き間違いでアマプラは分割画面(及びPIP両方とも)できました。
youtubeがPIP灰色、画面分割のみ可能でした。
書込番号:25741565
1点
>こっそり八兵衛さん
「他のアプリの上に重ねて表示」を許可してる?
Dimensity 8020のmotorola edge 40だけど、AmazonプライムもYou Tubeも画面分割で再生されるしPiPも出来るよ。
ミドルクラス以上で、出来ないスマホって未だあるの?
書込番号:25741888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>こっそり八兵衛さん
>書き間違いでアマプラは分割画面(及びPIP両方とも)できました。
>youtubeがPIP灰色、画面分割のみ可能でした。
最初の書き込みは勘違いだったのですね。
amazon prime ビデオは、問題なく両方使えて、
YouTubeの方が、PiPが無理だったということですね。
YouTubeの方は、プレミアム会員でしょうか?
私はプレミアム会員ではないので試せませんが、
プレミアム会員でない場合は、以下の方法でPiP表示が可能です。
ChromeでYoutubeを検索→リンクを長押しして「新しいタブで開く」→タブをYoutubeに切り替えて全画面モードで再生→マルチタスクボタン押下→Chromeを長押し→pip表示のアイコン
これで、PiP表示になります。
Netflixについては、Galaxyなど他の機種でも利用出来ないものがあるので、こちらについては、アプリ側の対応を待つしかないと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039521/SortID=25591721/#25591721
乃木坂2022さんの書き込みは無視してもらったのでよいです。
いろいろな掲示板で、他の機種の画像を張り付けたり、嫌がらせをされる方ですので。
書込番号:25741990
![]()
6点
>†うっきー†さん
情報ありがとうございます。
現状、ネトフリのPIPや画面分割は未対応なのかも知れませんね。
搦め手で解決できないかいろいろ調べてみます。
書込番号:25742707
0点
>こっそり八兵衛さん
>現状、ネトフリのPIPや画面分割は未対応なのかも知れませんね。
ネトフリ(Netflix?)の画面分割が出来ないそうですが、
本機は所有していないため駄目な理由が分かりませんが、
以下の作業は終わっていますか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq2
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>■HyperOS
>設定→デバイス情報→OSバージョン→7連続タップ
>設定→追加設定→開発者向けオプション
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq3
>Q.画面分割はどこですればよいでしょうか?
>マルチタスクボタンを押下→該当アプリを長押し→分割アイコンをタップ。
>これで分割可能です。
>
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>開発者向けオプションで、「アクティビティを強制的にサイズ変更可能にする」をオンした後に端末を再起動。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>これで、通常は画面分割出来ないアプリも、分割可能になる場合があります。
>画面分割に対応しているアプリだけでよい場合は、設定は不要です。
書込番号:25742860
5点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー
Redmi Note 13 Pro+ 5G が届いたので11TProから入れ替えました。
11TProにはマイナポータルが入っていたのでこちらにも入れ替えようと思ったたらアプリが無い。調べたところまだRedmi Note 13 Pro+ 5Gはマイナポータルのサポートリストには載っていませんでした。
まあ実害はないけどマイナンバー普及させるなら早めのサポートをしないと新機種がでたときに困るのではと思いました。
弟が買ったPixcel8aもまだサポートリストには載っていないのでメジャーな端末も似たようなものなんですね。
9点
同意見です。どこに要望を出せばよいのやら。マイナ側なのかXiaomiなのか。
書込番号:25750527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>かず0884さん
>弟が買ったPixcel8aもまだサポートリストには載っていないのでメジャーな端末も似たようなものなんですね。
更新日時 : 2024/05/24 12:00
マイナポータルアプリに対応しているスマートフォン等を教えてください。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587
>Google Pixel 8a
更新日時 : 2024/05/24 12:00
スマホ用電子証明書に対応しているスマートフォンを教えてください。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/7261
>Google Pixel 8a
本機も、Redmi Note 11同様、そのうち、追加されるとは思います。
Redmi Note 13 Pro+ではなく、Redmi Note 13 Proも、まだリストに載っていませんが、スマホに登録可能でした。
https://img.myna.go.jp/manual/04-01/0208.html
書込番号:25750557
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー
最近のシャオミはコスパが悪い。redmi9tやMi11liteを超えるモデルが出てこない。完全にPoco F6待ちに入りました。
サポート期間を考えるとピクセルにダブルスコアで負けてる。
書込番号:25738529 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ドーソンシティさん
ここに書かずにサクッPixel
購入されれば良いのでは
所詮は、円がゴミですから
何買うにしても強いときの
様なCPイメージには
なりませんよね。
書込番号:25738739 スマートフォンサイトからの書き込み
65点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー
今、NOTE10 PRO使ってます。
画質がとてもいいので気に入っていますが
新しいシリーズが出るたびにお財布ケータイになってればなーーーと思ってきたので
今回追加されてIIJの乗り換え申込しました。
iPhoneは高すぎるしそこまで使いこなせないし
私にとっては15PRO+でも使いこなすほどはできないと思いますが・・・
ただ、今、nano-sim2枚で時々入れ替えたりして便利に使っているので
esimになってどうかなーと思っています。
みなさんのレビューも到着も楽しみです。
17点
最近のXiaomiとサブブランドのPocoシリーズはバグレベルのコスパでかなり魅力的ですよね。
Xiaomi端末はディスプレイ周りやカメラ周りのデザインが似通っている兄弟機種も多いことから、ある程度の共通設計を行うことで派生モデルの拡充や一台あたりの単価を下げるのにも一役買っているのだと思います。
ただNote 13 Pro+に限っては曲面のエッジディスプレイなので共通部品ではないと思いますが…
個人的には国内メーカー(SONYなど)も頑張って欲しいと思いますが、円安物価高や日本人の実質賃金が伸び悩んでいることからも、Xiaomi 13TシリーズやRedmi Note 13シリーズ、OPPO Renoシリーズといった中華の高コスパスマホが注目されるようになってきているのかもしれません。
本シリーズはおサイフケータイや有機ELディスプレイ、ステレオスピーカーに加えて、Note 13 Pro+であれば下位のNote 13 Proと違ってIP68に対応していることからも、日本人が重視するポイントをバッチリ押さえているため、かなり人気のモデルになるのではと個人的に思います。
SIMカードについては、複数の回線を使用しているのであれば、メインを物理SIM、サブ回線をeSIMにすると便利だなと感じております。あくまで私の使用方法ですが…
まぁ、物理SIM×2に対応しているに越したことは無いですけどね、普通に便利ですし…
書込番号:25738265
5点
量販店で実機を触り色目も確認して、オーロラパープル512GBを先程注文しました。スレ主さんは256GB品でしょうか?私のは2週間ほどかかるが、ポイント適用の(おそらく現状)最安品なので気長に待ちます。512GB品を扱うところはまだ少ないようです。購入はこの価格.comで現時点で1番上の表示のショップです。モトローラedge 40からの乗り換えなので、エッジディスプレイには慣れてます。スレ主さん同様、ワクワクしてます(笑)
書込番号:25738947 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
失礼、IIJで購入と書かれてるから256GB品ですね。お手頃価格ですね!2枚simは私も以前同じでしたが、e-sim+物理simも慣れると便利だなと感じてます。
書込番号:25738952 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
お二人様お返事ありがとうございます!!
エッジディスプレイという点は落下のことを考えると少し不安ではあります。。。
きれいに装着できるガラスフィルムなどあるといいのですが・・・
iPhoneは高くて手が出せませんが(-_-;)
こちらの価格位で最新だと(キャンペーン価格ですが)購入したい!!と思える価格で
私からしたら機能も十分すぎるので早く使ってみたいです。
今のNOTE10Proは6G・128GBなのですが最近動きがもっさりとしているような気がしていまして
メモリ1.5倍・容量2倍になったら違うかなーと思ったりもしています。
普段、時々の通話用で1枚・データ用1枚のnano-SIMをスマホに入れたり
タブレットに入れ替えたりして使っているので物理SIMの方の使い方に慣れているので
eSIMのQRコードとかAPNとか意味わかんないな・・・と過ごしていました(笑)
ですが、今回からは使ってみようと思います!
他にも便利な使い方ありましたらまたお教えください<m(__)m>
書込番号:25739467
3点
本日届きまして初期設定を済ませ半日使ってみました。
まずnote10proと比べて幅がスリムなので持ちやすい!
スリム感があります。
最初から画面保護フィルムが貼ってあったのですが
真ん中に空気が入っていてそれがどうも気になっています・・・(笑)
付属していたケースを着けていますが
背面カメラのある位置の上部1/3位が開いています。
そのくりぬかれた部分の縁が出っ張ってるのがなーんか気になります。
大きなカメラのデザインは気に入っていますが
もう少し本体に埋め込まれてたらよかったかな。
充電は早いです。
まだ使い始めなので外観のレビューばかりですみません。
色々使っていきたいと思います。
書込番号:25744491
1点
>nexus6 1982さん
こんばんは
質問させていただきます
量販店で実機を触られたとのことですがどちらのお店でしょうか?
あとその量販店は全国に展開してるお店でしょうか?
よろしくお願い致します
書込番号:25753250
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー
この価格帯だったら無線充電は搭載してほしかったですね。
xiaomiの専用無線充電器に対応していると言う話しも出ていますが
詳細はわかりませんね。
その専用の無線充電器に対応していたとしても
国内での入手は困難でしょうし。
xiaomiの端末はコスパにも優れ、隙が無さそうですが、
なんで無線充電には対応しないんでしょうね。
部屋のどこにいても充電できる物を開発中とも聞きましたが
それはそれで電磁波が大量に飛んでいそうで怖い気もします!?
1点
↑
と言うと
「いや、爆速の神ジューデンだからいらないでしょ!」と言う意見もありますが
私は充電速度よりも手軽に充電できるほうがいいですね。
書込番号:25736859
5点
ワイヤレス充電にコストかける割にはバッテリー量の減少、発熱増加、低速度、価格転嫁につながるのでミドルレンジのRedmiでは省かれることが多いです。高速無線充電規格もありますが、専用充電器や規制に対応する必要があります。
Xiaomiはユーザーによく意見を募集していますが、ワイヤレス充電は人気がとても低いです。Redmi K60(POCO F5 Pro)では初めて搭載されましたが不評でした。
書込番号:25739202
8点
それは興味深いですね!
拝見したいのでソース元のページ、教えてもらえますか?
>Xiaomiはユーザーによく意見を募集していますが、ワイヤレス充電は人気がとても低いです。
Redmi K60(POCO F5 Pro)では初めて搭載されましたが不評でした。
書込番号:25741954
0点
同じく無線充電非対応が購入見送りの決め手です。画面サイズには引かれたのですが…。Pixel8aは背面プラだしPixel9a待ちますかね。
書込番号:25742676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






