Redmi Note 13 Pro+ 5G のクチコミ掲示板

Redmi Note 13 Pro+ 5G

  • 256GB
  • 512GB

エッジスクリーンを採用した6.67型有機ELスマートフォン

<
>
Xiaomi Redmi Note 13 Pro+ 5G 製品画像
  • Redmi Note 13 Pro+ 5G [オーロラパープル]
  • Redmi Note 13 Pro+ 5G [ミッドナイトブラック]
  • Redmi Note 13 Pro+ 5G [ムーンライトホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Redmi Note 13 Pro+ 5G のクチコミ掲示板

(712件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面右上の緑の丸い電気の点灯について

2025/02/06 21:56(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー

スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

最近、機種変更してIIJ mioで、当該スマホを使用しております。

以前のスマホからコードを繋いで、コピーも問題なくできました。

メールを見たり、ラインを見たり、他にも色々ですが、結構な頻度で、画面右上に緑の丸い電気が点灯しています。

以前の機種では、通話録音していたり、スピーカー音声で通話中の時など、点灯するべく理由があったので、なんとも違和感はありませんでした。

この機種になってからは、マイクやカメラに全く関係ないと思われる時も頻繁に点灯しています。カメラとかマイクの権限もオンにしていないし、何か盗聴や盗撮されているのかなと疑心暗鬼になってます。気持ち悪いです。

皆さんの、端末は、身に覚えがない時に、緑の丸い電気が点灯しませんか?

書込番号:26064864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 Android端末のFAQ 

2025/02/06 21:58(7ヶ月以上前)

>Anzac Pdeさん

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq28
>Q.時々、画面右上に、緑色の点が表示されることがあるのですが、何でしょうか?
>Q.端末のスリープを解除すると、画面右上に、緑色の点が表示されることがあるのですが、何でしょうか?
>
>Android12以降では、プライバシー強化のために、カメラやマイク利用中に緑アイコンや緑ドットが表示される仕様となります。
>スリープ解除に点滅するのは、顔認証でカメラを利用しているためとなります。
>
>カメラやマイクを使っていますという目印です。
>使っていないのに、つく場合は、盗撮や盗聴をされている可能性があります。それを判断することも可能です。
>
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>XiaomiのHyperOSの場合は、GPS利用時にも表示されます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:26064868

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2025/02/06 22:10(7ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
素早いご回答ありがとうございます。

シャオミに限って、GPSでも点灯するとのことで、少し安心しました。

ラインのトーク画面を開くと、例の電気が点灯し、数分後には消灯する。

Gメールを見ると、点灯するけど、しない時もある。

一例ですが、これらも普通なことてしょうか?

書込番号:26064881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 Android端末のFAQ 

2025/02/06 22:23(7ヶ月以上前)

>Anzac Pdeさん
>ラインのトーク画面を開くと、例の電気が点灯し、数分後には消灯する。

端末は、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップされているでしょうか?

その前提なら、LINEを起動したり、トーク画面を開いた時に、ステータスバーの右が緑で点灯するという現象は起きませんが。

もしくは、ステータスバーではなく、LINEの右上のアルバム等のアイコンの横に小さく緑の通知があったのを、該当のものと勘違いしたとか・・・・・

書込番号:26064895

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 Android端末のFAQ 

2025/02/06 22:37(7ヶ月以上前)

>Anzac Pdeさん

念のために確認ですが、
LINEアプリのアイコン長押し→i(アプリ情報)→アプリのアクセス権
ここで、位置情報は下段の許可しないの方に入っていますよね?

上段の許可の方にしていて、何らかの条件(位置情報を利用する条件)で、位置情報を使ったのかなと思いまして。

書込番号:26064905

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2025/02/07 09:45(7ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。また、返信遅くなってすいませんでした。

コピーの方法ですが、USBケーブルを各々のスマホに挿して、コピーできた感じで、このことを移行ツール使用というのかは分かりません。

それから、小さい緑の通知の勘違いではありません。

ラインの件は、権限の位置情報を許可しないにしましたら、とりあえず、今、ラインを開いても、点灯しなかったです。

他に、今、グーグルで検索していると、例の緑の電気がずっと点灯しています。数分たてば、消灯するのかもしれませんが。

やはり、位置情報の権限が関係しているのでしょうか?あらゆる位置情報は、最低限必要な物を除き、権限を拒否した方がいいでしょうか?

書込番号:26065263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 Android端末のFAQ 

2025/02/07 12:28(7ヶ月以上前)

>Anzac Pdeさん
>他に、今、グーグルで検索していると、例の緑の電気がずっと点灯しています。数分たてば、消灯するのかもしれませんが。

「グーグルで検索」というのが、ChromeでGoogleのサイトに移動して検索のことでしょうか?


>やはり、位置情報の権限が関係しているのでしょうか?あらゆる位置情報は、最低限必要な物を除き、権限を拒否した方がいいでしょうか?

私は、LINEを使っていてもChromeを使っていても、位置情報が必要になるような使い方をしていないため、点灯はしませんが、
不要なら
利用しているアプリの「アプリのアクセス権」で、「位置情報」は「許可しない」にしておけばよいと思います。
利用したい場合は「許可する」にしておけばよいと思います。

書込番号:26065466

ナイスクチコミ!3


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2025/02/10 16:50(7ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
いつもありがとうございます。

緑の電気がついても、神経質にならないようにしますね!

シャオミに替わってから、やたら点灯しますけど、そういう仕様と思い、割り切るようにします。

気分がスッキリしました。ありがとう!!

書込番号:26069602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリーのオーナーRedmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリーの満足度5

2025/02/12 19:48(7ヶ月以上前)

右上の緑色の点灯は1個だったり2個だったりします。

カメラを起動させた場合は2個で、1個はカメラのマークで別の1個はカメラに連動したGPSマークです。
2個点灯する理由はカメラに位置情報を記録させる為の動作としてGPSマークも点灯します。

GoogleMapなど位置情報だけを探知したい場合はGPSマーク1個だけとなります。
他にも、
QRコードの場合はカメラだけが動作するので1個、Googoleレンズの場合はカメラ画像に加え位置情報も探知するので2個点灯します。

ここで設定を変えてみます。
Googoleレンズだけを動作させ位置情報を探知させたくない場合は、権限設定から”位置情報を許可しない”に変更すればカメラだけ1個の点灯に変化します。
ただし位置情報も重要な検索要素になるので精度は落ちてしまいます。

基本的にスマホは常にGPSが動作し位置情報を探知している(されている)ので、普段はディスプレイ上から消灯していても状況に変化が見られればいつ点灯してもおかしくありません。
バックグラウンドで位置情報を要求するアプリは多いので、アプリが要求すればGPSマーク1個は必要に応じ点灯や消滅を繰り返すでしょう。
点灯とは関係ないアプリを立ち上げていても、バックグラウンドでGPS動作に変化が生じた場合は、立ち上げているアプリに関係なく点灯するでしょう。

GPS情報は常にオンにしておかなければ普段使いに不都合が生じます。
車で事故を起こせば現在地も分かりません。
また、急ぎで現在地を知りたい時や歩きながら付近の店探索など、その場でいきなり許可に変更しても常時追跡が途絶えているので正確な情報が得られないのです。
車のレーダー探知機と同じで3日ほど電源を入れていないとバックアップGPS情報を失い、新しいGPS位置情報の再探索に時間がかかるのと同じです。

重要な事は、GPSを一斉遮断してしまうとスマホの探知機能が動作しない事です。
GOOGLEやスマホメーカーなどがスマホの位置情報を常に探知し追跡していますが、これが切断されると紛失した時に場所が特定できません。
Googleのランタイム履歴も途切れてしまいます。

スマホ内部の情報漏れについては極秘事項なのでここでは書けませんが、海外モデルは世界中の多くの人が使用しています。
あまりに内部情報も氾濫し過ぎ庶民情報は気にも止められていないので気にしない事です。
トランプ大統領が過去に世界NO1中華メーカーを排除し各国に通達しました。
実質消滅メーカーとなってしまいましたが、この理由は国家要人や公務員たちが使用しており、そこからの国家機密の情報漏れを警戒した理由からです。

危ないアプリは使用しない事です。
国内で人気のLIN○も海外アプリなので情報漏洩疑惑が問題視され叩かれました。

スマホ機器自体に心配を持つならば、日本国内のキャリアメーカーで国産品スマホを購入するしか防ぎようがありません。
海外製を気にしていたらiPhon○ですら中華製なので、残るはガラパゴス化した国産スマホしか選択肢が無く面白味がなくなってしまいます。
私は庶民なので気にしていませんが、最低限として海外製ゲームアプリなどを始めとして怪しいアプリは避けています。

書込番号:26072509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Android15

2025/02/06 11:41(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー

クチコミ投稿数:19件

タイトル通りなんですか
Android15への更新予定
わかる人いますか?

書込番号:26064139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:406件

2025/02/06 12:13(7ヶ月以上前)

>taka23yo10u0125さん

それこそ中の人じゃなきゃわからないですね
https://www.mi.com/jp/hyperos

ブックマークしとけばいいのでは
今のとこリストにないのでまだでしょう

書込番号:26064184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


大和煮さん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/09 02:52(5ヶ月以上前)

機種不明

今日です!

書込番号:26140031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/09 16:39(5ヶ月以上前)

機種不明

>taka23yo10u0125さん
>ヘイムスクリングラさん

公式サイトに「Redmi Note 13 Pro+ 5G」は
2024年11月〜2025年3月と出ています。

書込番号:26140628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ミッドナイトブラックは、紺色に近いですか?

2025/01/30 20:30(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:826件

https://s.kakaku.com/review/K0001624459/ReviewCD=1844694/

上記レビューの写真が、紺色に見えるのですが、国内版ブラックは、紺色に近いですか?

もしくは、写真はグローバル版の限定カラーなのかな…

書込番号:26056196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:406件

2025/01/30 20:34(7ヶ月以上前)

知らないけどレビューのはケース付いてるから色が変わってみえるのでは

書込番号:26056203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリーのオーナーRedmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリーの満足度5

2025/02/10 20:53(7ヶ月以上前)

国内仕様の本体ブラックはバッテリカバー(背面カバー)は上部と真ん中から下の2色で構成されています。
レンズ周りは四角い黒の光沢で、そこより下の部分は濃い光沢のあるガンメタリックです。

純正ケースカバーはレンズ周りの黒の光沢となる部分は四角く穴が空いたように大きく露出され、濃いガンメタリックの部分はツヤ消しのグレー色のケースで覆われています。
材質はゴムのようなよくある素材です。

表現が難しいので画像掲載しようと思いましたが、微妙に近い色使いなので区別しずらいのでやめておきます。

書込番号:26069878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:826件

2025/02/11 00:42(7ヶ月以上前)

>水平線のうさぎさん

ありがとうございます!

>レンズ周りは四角い黒の光沢で、そこより下の部分は濃い光沢のあるガンメタリック

すごい好みのカラーです。iijmioで買おうかなと思っています。

書込番号:26070102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

絶対音量

2025/01/25 11:41(8ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー

スレ主 tczさん
クチコミ投稿数:6件

「開発者向けオプション」内などにも標題の項目が見つかりません。
当機(HyperOS/Android14)での「絶対音量」のオンオフ、またはそれに該当する別の操作について、お分かりの方がいらっしゃいましたらご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:26049615

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 Android端末のFAQ 

2025/01/25 11:54(8ヶ月以上前)

>tczさん

Bluetoothイヤホンを接続した状態で、
設定→Bluetooth→該当のイヤホンの右側の三角→音量を一定に保つ→オフ

書込番号:26049648

ナイスクチコミ!1


スレ主 tczさん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/25 13:00(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。只今、普段は使用していないイヤホンを接続し試したところ、ご指示の通り操作できました。

迅速なご回答に感謝します!


HyperOS(Android 14)では開発者オプションの「絶対音量」項目は廃止されたのでしょうか。

ブルートゥース設定からの操作は行えましたが、残念ながら有線ヘッドホン(usb c⇔イヤホンジャック使用)での音量の変化はありませんでした。

書込番号:26049730

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 Android端末のFAQ 

2025/01/25 13:38(8ヶ月以上前)

>tczさん
>HyperOS(Android 14)では開発者オプションの「絶対音量」項目は廃止されたのでしょうか。

HyperOSは関係ないと思いますが・・・・
昔からなので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24251060/#24251060

書込番号:26049763

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 Android端末のFAQ 

2025/01/25 13:50(8ヶ月以上前)

>tczさん
>ブルートゥース設定からの操作は行えましたが、残念ながら有線ヘッドホン(usb c⇔イヤホンジャック使用)での音量の変化はありませんでした。

ちなみに、ピュアAndroidの開発者向けオプション内にある、絶対音量の無効化は、Bluetoothに関する設定のため、Bluetooth以外には影響はありません。
そのため、Bluetooth以外に影響しないのは正常な挙動となります。

書込番号:26049779

ナイスクチコミ!2


スレ主 tczさん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/25 17:01(8ヶ月以上前)

> †うっきー†さん

リンク先共に、ご内容、理解しました。
詳細丁寧なご説明、ありがとうございました!


::::::::::::::::::::::::::::

以下は本第から離れてしまうかもしれない内容ですが、同様の問題を抱える方がいる可能性を鑑みた、一事例の周知です。


これまで別のアンドロイドのイヤホンジャック付機器で、有線ヘッドホンでいくらか大き目の音で音楽を聴いてきました。

本機種購入にあたり、USB C⇔イヤホンジャック変換アダプタを使用しているのですが、

最初に買った600円程度のアダプタは音量は十分なもののspotifyでアルバムを通して再生すると各曲の冒頭が僅かに切れるという現象が起きました。

それを受け、調べたところアップル純正品はアンドロイドにも対応していると分かり購入、同じくspotofyのアルバム再生にて使用したところ、各曲の冒頭は欠けずにスムーズに再生されるものの、上記の600円アダプタよりも遥かに小さくそれ以上に音量を上げることができず、でした。

spotify上の設定は共に同じです。

開発者向けオプションの絶対音量設定と絡めて、質問のやり取りがいくつか見られたため、ここに質問として記載してみました。

どなたかのご参考までに。

書込番号:26049982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:124件

2025/01/25 22:16(8ヶ月以上前)

>tczさん

Typc to 3.5mm変換アダプタ
https://www.elecom.co.jp/products/MPA-C35DSPDBK.html?_gl=1*tys7gy*_gcl_au*MTcwNzY1NTM1Ny4xNzM1MTk4NTQ1*_ga*NjA0ODEwOTM0LjE3MzUxOTg1NDU.*_ga_0F81RERH28*MTczNzgwODYxOC40LjEuMTczNzgxMDAxMS40OS4wLjA.&_ga=2.33277246.1021456120.1737808619-604810934.1735198545

価格が高いのが難ですが、この製品であればType-C を 3.5mmへの変換と、アナログ出力・デジタル出力両対応と給電も出来ます。(iPhoneでも使用出来ます。)
ネットで実際の販売価格は4,000弱です。
充電非対応の製品もあります。

ただし、音量に関しては現物を持っておりませんので未確認です。


参考まで

書込番号:26050356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tczさん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/26 00:38(8ヶ月以上前)

> Dear-Friendsさん

ご紹介頂きありがとうございます!

エレコム製は色々とネット情報を調べた際に、波形上、音の立ち上がりがアップル純正品より僅かに早い、とか見たような記憶が(根拠を示せずすみません)。

アップル純正品も基本性能については近いかもしれませんが、安価なアダプタではしっかり大きな音で再生されていた以上、音量を損なわず、曲の頭切れもない製品はあるのかな、と思っています。
参考にさせて頂き、小遣いの余裕がある折にエレコム製品も試してみようと思います。

:::::::::::::::::::::::::::::::::

このスレッドは本機器にネガティブな印象を与える内容かもしれませんが、音量に個人的には物足りなさを感じつつも、耳を労るという点ではアップル純正品アダプタも優しい綺麗な音質と言え、それはそれで良いのかな、とも思います。

基本的にそれ以外の点では画面の圧倒的な美しさやフォルム、トータルでの操作性、充電の速さなど、とても気に入って本機器を使っています。

書込番号:26050453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2025/01/29 20:38(7ヶ月以上前)

機種不明

>tczさん
この機種ではありませんが、もしかしたら添付画像のことでしょうか?
スマホ:redme note10 pro イヤフォン:redme buds6

設定のBluetoothの保存済み機器を開くと出てきます。ただし、私の機種では他メーカーのイヤフォンには絶対音量の項目が出るもの出ないものがありますので、イヤフォンに依存するように思います。

書込番号:26054841

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 Android端末のFAQ 

2025/01/29 20:49(7ヶ月以上前)

>デライト☆ワクワクさん
>この機種ではありませんが、もしかしたら添付画像のことでしょうか?

#26049648で記載した通り、
「絶対音量」という文言ではなく「音量を一定に保つ」という文言にはなると思いますが。

デライト☆ワクワクさんが添付されている通り文言は違いますが、
接続していないとグレーアウトで変更出来ませんので、

#26049648で記載した通り、
>Bluetoothイヤホンを接続した状態で、
>設定→Bluetooth→該当のイヤホンの右側の三角→音量を一定に保つ→オフ
という作業は必要になります。

書込番号:26054860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

囲って検索

2025/01/25 03:43(8ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー

スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

もう一年近く経つのに今頃コスパの良さを知って購入検討してます。
11Tproを一時期使っていたのですが、若干antutuスコアは落ちるもののトータルこの機種いいじゃんとなり欲しくなりました。
そこで14T proなどについている囲って検索はバージョンアップでついたでしょうか?
ついていなければredmi noto14シリーズが出るまで待とうかと。値段次第ですが…
囲って検索の部分教えてください。

書込番号:26049260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 どちら

2025/01/24 07:35(8ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:14件

だいぶお値段下がってきましたが、今買うならauのRedmi Not13 Proとどちら選んだほうがいいですか?
こちらでの評価はau版のほうが高いですが、値段に大差なくなってきたなら+のほうがいいのかなぁと…。
いかがでしょうか?

書込番号:26048261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2025/01/24 08:05(8ヶ月以上前)

>まんまるりんさん
選ぶなら、
上位機種になるので、Redmi Note 13 Pro+ 5Gですね。
SoCの性能差がありますし、細かい点でスペックは上ですから!
後、デザインもPro+は丸みがある、Not13 Proはエッジがあり角張ったデザインなので好みによりますね。
価格.comにレビュー
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=20954

書込番号:26048292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:406件

2025/01/24 08:30(8ヶ月以上前)

>まんまるりんさん

価格コム掲載上位40000円台の店は保証がない可能性がありますので
初期不良対応不可の可能性があります
シャオミは正規店以外保証してくれないはずです

これ買う場合イオシスだったらショップ保証がありますのでイオシス使ったほうがいいです

書込番号:26048320

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9614件Goodアンサー獲得:1043件 問い合わせ 

2025/01/24 09:26(8ヶ月以上前)

>まんまるりんさん
https://www.gsmarena.com/xiaomi_redmi_note_13_pro_vs_redmi_note_13_pro_review_battery_camera_price_compared-news-62618.php
カメラは若干Redmi Not13 Proの方が映りが良いようです。
また、Bluetoothで音楽を聴く際は、aptX adaptiveが使えるRedmi Not13 Proにメリットがあります。

それ以外の基本的な性能はRedmi Not13 Pro+の方が優れています。

書込番号:26048367

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)