月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年5月16日発売
- 6.67インチ
- メインカメラ:約2億画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー [ミッドナイトブラック]
Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー [ミッドナイトブラック]のレビューを書く -
Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー [ムーンライトホワイト]
Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー [ムーンライトホワイト]のレビューを書く -
Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー [ミッドナイトブラック]
Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー [ミッドナイトブラック]のレビューを書く -
Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー [ムーンライトホワイト]
Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー [ムーンライトホワイト]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2025年1月22日 23:25 |
![]() |
2 | 1 | 2025年1月19日 23:50 |
![]() |
2 | 2 | 2025年1月13日 15:50 |
![]() |
17 | 15 | 2025年1月30日 20:25 |
![]() |
10 | 11 | 2025年2月15日 14:23 |
![]() |
9 | 3 | 2025年1月2日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー
使い終わって、電源ボタンを押して切りますよね。
その画面にした時に、左上に時計と日付、温度などが数秒でます。
これを出ないようにしたいのです。
前は出なかったのですが、着せ替えやら何やら楽しく変えていたらいつの間にか表示されるようになってしまっていて。
調べてみたのですがロック画面については見つかるもののそれではないようです。
電源ボタンを押して黒くなる画面の名前がもうわからず、キーワードが入れられないので調べようもありません。
お分かりになる方おられますか。
0点

>甘栗んどさん
>前は出なかったのですが、着せ替えやら何やら楽しく変えていたらい
つの間にか表示されるようになってしまっていて。
テーマをクラッシックに戻し、
設定>壁紙とパーソナライゼーション>常時オンディスプレイ>常時オンディスプレイをOFF
で、消えませんか?
書込番号:26043362
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー
はじめまして、最近シャープからXiaomiに乗り換えました。まだ日が浅く、アプリの整理中ですがとりあえず移行はできました。(一から設定は仕方ないかとボチボチやっています)
困っているのはBluetooth でいくつかまったくペアリングできない(認識しない)ものがあります。ワイヤレスヘッドホンの一つ、Fitbit inspire2, 車のオーディオでの接続など。
みなさまは問題なくペアリングできているのでしょうか?
0点

>wanergroup2020さん
Bluetoothイヤホン・ヘッドホンは、ペアリングモードにしないとペアリング出来ない物と、ケースを開くだけとかケースから取り出す,電源ONにするだけでペアリングできるものがあります。
そこに気を付けてペアリング操作をしてみて下さい。
どうしてもペアリング不可な場合は、Bluetoothイヤホン・ヘッドホンの初期化や、スマホの再起動とペアリング済み機器の削除を行って下さい。
書込番号:26035173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Dear-Friendsさん
ありがとうございました。
そうですね、単にスイッチONでつながらないものがあることを確認できました。
Shokzというイヤホンも説明書読み返し、おっしゃるようにペアリングモードの設定が必要で、それを設定したらつながりました。
助かりました。ありがとうございます。
書込番号:26035439
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー
redmi9sからの機種変更で、mineoのauSIMです。
以前は自宅で4g電波で5本立っていたのですが、SIMを差し替えてから2本しか立ちません。
自宅はWi-Fiがあるし、電波2本でも音声通話に支障ないので問題ないのですが、少し山に入る実家では圏外になってしまいます。(機種変更前で3本くらいは立った)
実家はWi-Fiあるし、まぁいいかと思ったのですが(良くない)街中でもショッピングモール内等で電波0で使い物にならなくなり、さすがにこれは困っております。
何が原因で、何か解決策はありますでしょうか?
書込番号:26026842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>午後のお抹茶さん
筐体の材質や、アンテナの実装箇所や方法によっては、電波を拾いにくい機種がありますが、電波状態の良い場所でも問題があるようですので、購入された店舗やXiaomiに問い合わせて下さい。
書込番号:26027114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>午後のお抹茶さん
とりあえずSIMの設定で優先ネットワークタイプを4Gに変えてみたらどうでしょう?
書込番号:26027159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dear-Friendsさん
ヤフオク購入の新古品でして…購入店への問い合わせは難しそうなので、ダメ元でXiaomiにメールしてみました!(2日以内にスペシャリストが返信してくれるそうですw)
回答がありましたら、別途共有いたしますね。
ありがとうございます!
>ぴゅう太mk2さん
4G優先になっております!
と言うか、mineo側に5G使わせてーって言う設定をしないと5Gは使えなかったみたいで、今日その設定をしたら、自宅でも5Gの電波を1掴んで感動しました。(弱)
今までどんなに都会に出ても5Gの表示を見たことが無かったのはこのせいだったようです。
明日は町中の5G探しをしてみたいと思います…笑
書込番号:26027205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>午後のお抹茶さん
電波を遮るような素材のスマホケースを
使ったりしてませんか?
書込番号:26028000
0点

>ろば2さん
購入時に着いてきた純正カバーを使っております!
>Dear-Friendsさん
>ぴゅう太mk2さん
Xiaomiに問い合わせたところ、私が使ってるのはグローバル版だったらしく、サポート対象外との事でした。
これって、適宜無しの違法ってヤツですかね。
ヤフオク購入時によくよく確認していなかった私が悪いのですが、今見てもそんな事は一言も書いてない…
中古のハズレ個体を引いて、返品も修理も出来ない詰みな状態のようです。。
とは言え、私にとってはそこそこ高額な買い物であり、気軽に買い直せる経済状況でもないので、しばらくは様子を見ながら使ってみて、いよいよ不便で困り果てた時は機種変更を視野に入れたいと思います。。
(そう言えば5Gの設定したら、街中は5Gに溢れていました)
ご回答ありがとうございました!
書込番号:26029126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>午後のお抹茶さん
技適の話はともかく、グローバル版だとauのプラチナバンドが掴めないので接続性が悪くなるのは仕方ないですね。出品者に説明不足で返品を求めるのがいいように思いますが、難しいようであればmineoのAプランからSプランに変更すると接続性が上がると思いますよ。手数料はかかってしまいますが、そこは勉強代ということで。
書込番号:26029171 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぴゅう太mk2さん
なんと!グローバル版はauのプラチナバンドを掴まないんですね…では個体差ではなくグローバル版の個性…。。
そしてSに乗り換えると望みがあると…!
さっそくSへの変更を検討してみます。有益な情報をありがとうございます…!!
書込番号:26029188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>午後のお抹茶さん
こんな落ちが待ってたなんて……
私は、AmazonやYahooに楽天に、評判の悪い通販先で購入はした事はありません。出費は増えてしまいますが、面倒を見てくれる大手家電量販店で買うようにしております。
出費増は安心を買うのと、ポイントが付く(ポイント分高額)ので納得して使ってます。保険なのと安心を買うのが1番大事と思っている人間です。
書込番号:26029459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dear-Friendsさん
なんとも無念な結果となりました。。
次のスマホは何にしようかと検索しまくってた時に、久しぶりにヤフオクを覗いたら2000円オフクーポンが貰えて、さらに高くて諦めてたPRO+の新古品が残り2時間で手の届く価格で出品されてて、出品者も評価4000超のストアだったので、これって…運命…?!と思いながらポチっておりました…笑
しかしながら、auがダメでもソフトバンクならワンチャンと言う有益な情報も知れたし、良い勉強となりました。
ありがとうございました♪
書込番号:26029569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dear-Friendsさん
>ぴゅう太mk2さん
>ろば2さん
後日談となりますが、その後早速ソフトバンクSIMに変更し、自宅で5Gで5本、山間部でも4Gで3本立って、
無事普通に使えるスマホになりました!
相談して良かったです。ありがとうございました!
書込番号:26035829 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

買う前に知ることができて助かりました。
タイプDのプラチナバンドは問題ないですよね…
iijmioで使いたいんですが、iijmioの端末セット販売ページには、タイプAの件を大きく書いて欲しいです。。
書込番号:26055779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違えました、iijmioの端末セットはグローバル版じゃなくて国内版なんですかね、ちょっと調べてみます、失礼しました。
書込番号:26055795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CSKAよいさんさん
国内版であれば不便無く使えるはずですよ!
私のようにうっかりグローバル版を買うと痛い目を見ますのでお気を付け下さい。
高速充電が速くて便利なのですが、バッテリーの劣化が早そうだなと言う不安はあります。
これから購入とのことなので、ご参考までに!
書込番号:26055833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CSKAよいさんさん
>iijmioの端末セットはグローバル版じゃなくて国内版なんですかね、
IIJMIO等のMVNOや、大手キャリアでは
国内版しか取り扱っていません。
書込番号:26055914
1点

>午後のお抹茶さん
>ろば2さん
そうですか、国内版であれば心配なさそうで安心しました、
どうもありがとうございました。
書込番号:26056187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー
設定ーホーム画面ーシステムナビゲーションーボタンのショートカットで、戻るボタンを長押しで「部分的なショートカット」を選んでみたのですが、ブラウザで戻るボタンの長押しをした際に履歴一覧が見られないため、戻るボタンを長押しで「なし」を選び直しました。その後、戻るボタン長押しで履歴一覧の表示が復活するのを期待したのですが、何も表示されなくなってしまいました。アプリの再起動やスマホの再起動はしてみました。ブラウザを2つ試しましたが両方ともだめです。
だれか、履歴一覧を復活させる方法を教えて下さい。
書込番号:26023507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おそらくリセットしかないのでは
シャオミは設定リセットがないのが謎ですね
書込番号:26023946
0点

>1manさん
今まで、本機で、戻るボタンの長押しで履歴が出ていたことは間違いはないのでしょうか?
Yahooで「ブラウザ 戻るボタン 長押し 履歴 android」で検索しても、実験的な機能?で、出るようになることもあれば出ないようになることもあるようで、正式に対応されているような機能ではなさそうでした。
書込番号:26023993
1点

>1manさん
もし、設定を変更する前に表示されていたのでしたら、
設定アイコンを長押し→i(アプリ情報)→右下のデータを消去
を試してみるとか。
書込番号:26024003
1点

>ヘイムスクリングラさん、早速のコメント、ありがとうございます。リセットというのは、工場出荷時の状態に戻すということですよね? それしか無いかもと思いはしたのですが、この冬休み、ほとんど機種変更に伴っての設定のやり直しや、ファイルの移動などで潰れてしまい、再度同じことをする元気がなく、なにかいい方法が見つかればと思った次第です。もう少しリセットをするのは待とうと思います。
書込番号:26024299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん、ありがとうございます。戻るボタン長押しでの一覧表示はされていました。
提案いただいた右下のデータ消去ですが、ネットで調べたのですが何が消去されるかわからず、躊躇しています。どういったデータが消去されるかわかるサイトなどがありましたら教えていただけると助かります。
書込番号:26024303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1manさん
>どういったデータが消去されるかわかるサイトなどがありましたら教えていただけると助かります。
設定で設定したものが、元の状態に戻るだけだと思いますよ。
設定でのデータ消去ですので。
書込番号:26024311
0点

>†うっきー†さん
やってみました。確かに変更されるのは設定アプリで設定したものだけのような感じがしています。結果は、もとに戻りませんでした。データの消去の後、メニューボタンの長押しに設定していたスクリーンショットの設定などもデフォルトの無しに戻っていることを確認し、電源ボタンの長押しで強制再起動をして確認しましたがだめでした。
とりあえず、諦めます。ファクトリーリセットは、リセット後のいろんな設定等をほとんどやり直さなければならないでしょうし、ラインの履歴がどうなってしまうのかや、お財布携帯の残高がどうなるかなど調べることが多すぎて、冬休みが終わった今、挑戦する気がない状態です。。。
ですので、このまま何故か自然に直ったりするのを期待して使い続けてみます。ブラウザのアップデート時に戻ってたりしないか期待しています。結構、普段使っていた機能だけあって、すごく残念です。
皆さん、色々とありがとうございました。
書込番号:26027000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1manさん
>とりあえず、諦めます。ファクトリーリセットは、リセット後のいろんな設定等をほとんどやり直さなければならないでしょうし、ラインの履歴がどうなってしまうのかや、お財布携帯の残高がどうなるかなど調べることが多すぎて、冬休みが終わった今、挑戦する気がない状態です。。。
LINEはLINEの標準機能としてサーバーへのバックアップ機能があります。
ログイン後、標準機能で、サーバーから復元が可能となっています。
おサイフケータイは、初期化では消えません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_6
>Q.端末の初期化でおサイフケータイの情報は消えてしまうのでしょうか?
ただ、初期化をしても、元には戻らないと思いますよ。
初期化している他のXiaomi機でも、戻るボタンの長押しで履歴は表示されていませんので。
#26023993で記載した通り、一時的な実験機能で、一時的に動作していただけだと思いますよ。
書込番号:26027030
1点

根本的な解決にはなりませんが、firefoxブラウザを使うのはど うでしょうか?
3ボタンの▲ボタン長押しから履歴は出せませんが、アドレスバ一の「縦3点」を押して表示される←→ボタンの長押しで履歴が表示されます。
書込番号:26055104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1manさん
>ブラウザで戻るボタンの長押しをした際に履歴一覧が見られないため、
>その後、戻るボタン長押しで履歴一覧の表示が復活するのを期待したのですが、何も表示されなくなってしまいました。
他のスレッドでも書いたのですが、Googleが実験的機能のフラグをオフにしたために、その機能が使えなくなった可能性が高そうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046320/SortID=26049651/#26050257
Google Chrome のヘルプ コミュニティの該当スレッド
https://support.google.com/chrome/thread/191708633?hl=ja
>ブラウザを2つ試しましたが両方ともだめです。
>だれか、履歴一覧を復活させる方法を教えて下さい。
手元環境のChromeでは、Android 9 / Android 12は戻るボタンで履歴一覧が表示されますが、Android 13 / Android 15は表示されませんね。
書込番号:26055258
1点

>十和田厳一さん
Firefoxの件、ありがとうございます。それも一つですね。今使っているものがやはり使いにくい場合firefoxをメインにするかもしれません。
>Haswell-MQさん
>†うっきー†さん
情報、ありがとございます。
気になって、前使用していたOPPO RENO3Aで操作したところ、写真のようにChromeもBraveも戻るボタン長押しで戻り先を選択できました。
OPPOが特別なのかもしれませんね。
ありがとうございました。
しばらく様子を見てます。
返事が遅くなってすみませんでした。
書込番号:26076159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー
皆さんのご意見や質問の返事を読んで買いました。
バッテリーの充電は100%にするより80%で止める方がバッテリーが長持ちするという記事を見ました。
ぜひやりたいのです。一度買ったスマホは4〜5年使うので、少しでもバッテリーが長持ちするのが大事なのです。
設定する方法ありますか。
勿論ネットで先に探しましたが、方法がないのかキーワードが悪いのかみつかりません。アイフォンはあるそうなのですが、このレドミ君にはないのでしょうかねー。
4点

>甘栗んどさん
いたわり充電モードについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044627/SortID=25752676/#25752966
>1つは「Xiaomi AdaptiveCharge」(充電の最適化)という機能です。
>これは、ユーザーの生活習慣に応じて、高速に充電する必要がなさそうなときは充電を自動で「ゆっくり」にする、といった働きをするものです。たとえば、起床時刻の少し前までは80%のところで充電を止めておき、起床直前のタイミングで100%にする、という方法で充電するようになったりします。
将来的には他のXiaomi機のようにファーム更新で
設定→バッテリーとパフォーマンス→バッテリー保護
ここで
・通常充電
・最適化された充電
・バッテリー保護
の「バッテリー保護」が追加される可能性はあります。
これは、80%になったら停止する機能です。
ただ、電池の寿命はサイクル数で決まるものですので、通常充電にしておけばよいです。
■サイクル数
バッテリーの寿命はサイクル数に依存しますので、365日、充電器につないで100%を常にキープにしないかぎりは気にしなくてもよいかと。
0→100:1回(1サイクル)
20→70:2回(0.5サイクルを2回なので1サイクル)
30→50:5回(0.2サイクルを5回なので1サイクル)
気を付けなければいけないのは、満充電を常にキープして使う、イレギュラーの使い方です。これはよくありません。
1年間一度も充電器から外さずに、常に100%をキープ。このような使い方をすることは通常ありません。
一晩放置して満充電にした後で、朝、充電器から外す。後半はトリクル充電に移行するため、バッテリーにも負荷がかかっていません。
気にせず、満充電で大丈夫です。
書込番号:26021974
4点

>バッテリーの充電は100%にするより80%で止める方がバッテリーが長持ちするという記事を見ました。
Pixel android 15から80%制限できますが
その人の使い方によるけどかえって充電回数が増えて本末転倒だと思います。
100%充電完了したら直ぐにコンセントから抜く。の方が効果ありますよ。
例えば動画試聴やゲームする時は80%でとまって通電しながら使用しても熱くなりませんので
重宝しますが。それ以外はメリットありません。
書込番号:26021996
1点

>†うっきー†さん
>次世代スーパーハイビジョンさん
アドバイス有難うございましたm(__)m
機能がないのもありますが、無茶な使い方をしなければバッテリーのもちにはそう影響がないのですね。
今までの使い方のままでよさそうと言うのがわかりました。
0%になるまで使わない、充電しながら使わない、100%になったら抜く、この基本的な使い方でいいのですね。
有難うございました!!
書込番号:26022294
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)