月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年5月16日発売
- 6.67インチ
- メインカメラ:約2億画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー [ミッドナイトブラック]
Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー [ミッドナイトブラック]のレビューを書く -
Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー [ムーンライトホワイト]
Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー [ムーンライトホワイト]のレビューを書く -
Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー [ミッドナイトブラック]
Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー [ミッドナイトブラック]のレビューを書く -
Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー [ムーンライトホワイト]
Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー [ムーンライトホワイト]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2024年11月17日 19:10 |
![]() |
2 | 0 | 2024年11月11日 14:57 |
![]() |
14 | 4 | 2024年11月2日 16:19 |
![]() |
16 | 16 | 2024年11月26日 12:01 |
![]() |
3 | 5 | 2024年11月5日 11:23 |
![]() |
8 | 5 | 2024年10月25日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー
エクスぺリアから買い換えました。
エクスぺリアにあった、絵文字のアプリを呼び出せるようにする設定をやりたいのです。エクスペリアでは拡張プラグインと言うのでできました。
Redmiで思いつく限りの設定を触ったのですができませんでした。
操作方法や設定ができてないだけなのか、スマホの違いなのか、入力する画面の違いなのか、お手上げです。
どうしたらいいのかお分かりになる方おられませんか?
写真は、それぞれのスマホの入力画面です。左の写真の、丸い顔をタッチすると顔文字アプリが立ち上がるんです。そういう風にしたいのです。
0点

キーボードアプリを変える必要があります
マッシュルームつかいたいなら
simejiかflick
を使ってください
書込番号:25964384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー
はじめまして、よろしくお願いします。
iPhoneから当機種へSIMカード入れ替えで機種変更を行いま満足して使用しております。
出先でSwitchにテザリング(ホットスポット)を接続しようとしますが
dnsでの名前解決ができませんでした。
(エラーコード2110-3127)
と出て繋ぐことができませんでした。
ネットで検索しSwitchの再起動やdns設定を手動にし、優先dns8.8.8.8と代替dns8.8.4.4に変えるなども行ったのですが解決せず。
自宅に戻り試しにとREGZAのテレビに同じように接続しようとすると、やはりdnsエラーが出て繋ぐことができませんでした。
iPhoneを使っていた時は何も考えずにテザリングできていたのですが、何か設定等はあるのでしょうか?
キャリアはauを使っていてテザリングオプションは申し込んでおります。
自分でインターネットを使い検索してますが解決できませんでした。
わかりにくい文章で申し訳ございませんが、どなたか知恵をおかしいただけないでしょうか?
書込番号:25957456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー
お世話になります
OPPO A7からの買い替えで初Xiaomiです
購入後の各種設定をしているところ
日単位でのモバイルデータ利用制限通知の設定が
見つかりません
OPPO A7の場合、任意のモバイルデータ利用量を
設定することで、その設定値までモバイルデータを利用すると、継続してモバイルデータを利用するか
モバイルデータをoffするかの通知が表示されます
本機でも、テザリングでのデータ制限やアプリ毎のモバイル利用無制限設定、アプリ毎のモバイルデータ利用量確認は出来るのですが、肝心な1日単位でのモバイルデータ利用制限設定が見つかりません
HUAWEIやOPPOはその様な設定が出来たので
Xiaomiのこの機体もその様な設定が可能であれば
設定方法をご教示頂けますと幸いです
お手数お掛けしますが
よろしくお願いいたします
書込番号:25943423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヒゲ爺サンクスさん
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq21
>Q.1日や1カ月の通信量を制限することは出来ませんか?
>■日の設定(SIM単位で設定可能)
>セキュリティアプリ起動→画面下までスワイプして「データ使用量」→右上の設定アイコン→データ使用量の警告
>・1日のデータ使用量上限(日ごとの制限をかけたい場合にオンにします)
>・サイズ(月のデータ量に対して3%,5%,10%,カスタム(任意の容量))
>・上限を超えたとき(警告表示、モバイルデータをオフ)
下までスワイプしても表示されていない場合は、右上の設定アイコン→データ使用量→データ使用量の警告
書込番号:25943438
4点

†うっきー†さんの解説通りですが、一点追加すると
データ使用量に上限等を設定する場合には、データ使用料の設定(右上の歯車アイコン)のデータプランで入力します。
データ使用量の画面中央にある”データ使用料を設定”がありますが、これは月中などで途中から端末を利用する際に自分でその時点までのデータ使用料(使用済み分)を入力して、本来のデータ使用量の上限等から減算するのに用います。
(その時点までのデータ使用料(使用済み分)に関しては前の端末を参照して引き継ぐなり、SIMの公式サイトにログインして調べるなりします)
例:データ使用量に上限30GBの使用中のSIMを月中に差し替えたりする場合、5GBは既に使用済みなら
データ使用料の設定(右上の歯車アイコン)のデータプランで30GB、
データ使用量の画面中央にある”データ使用料を設定”で5Gと入力すれば、残り25GBが利用可能と表示されます。
書込番号:25943583
4点

>†うっきー†さんの解説通りですが、一点追加すると
>データ使用量に上限等を設定する場合には、データ使用料の設定(右上の歯車アイコン)のデータプランで入力します。
faq21に赤文字で記載済ではありますが・・・・
>・データ使用量を入力(月の途中で利用を開始する場合に、現時点でどれだけ利用済かを手動で設定します)
>
>例:Rakuten UN-LIMITのSIMで、プランの開始日を1日、端末への設定を18日に行う場合は、my楽天モバイルで現在の使用量を確認。
>現在の使用量が0.80GBの場合は、819.2MB(0.8*1024)もしくは0.8GB(0.8*1024=819.2MB)を入力します。(単位の入力に注意)
>そうすると、左上に残り残容量が、1024MB-819.2MB=「204.8MB」と表示されます。
>
>■Rakuten UN-LIMITの場合の補足
>データ使用量は1Gではなく、少し余裕をみて、0.9GB(921.6MB)と1GBより少し少な目に設定しておくと安心出来ると思います。
>
>Rakuten Linkアプリでの通話の通信量は、楽天サーバーでは通信量としてカウントされませんが、端末側では通信分は全てカウントされます。
>そのため、実際に利用可能な容量とは一致はしません。
>容量が一致しないため、使用可能な容量が残っているのに、端末側で制限がかかってしまう場合があります。
書込番号:25943674
4点

†うっきー†さん、ティータイマさん
お世話になっております
本件お礼が遅くなりすみません
大変助かりました
>†うっきー†さん
何度となく、困った時はうっきーさんが助けてくれる
そんなふうに勝手に思って甘えております
いつもご親切にありがとうございました
>ティータイマさん
ご親切にご回答くださりありがとうございました
お二人のご回答にて
困り事が直ぐに解消いたしました
本当に感謝しております
ありがとうございました
書込番号:25947047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー
ランニングをした後でコースを確認するとルートがズレていたりします。
アプリはMi Fitness やNike Run Club などです。
大まかにはあっているのですが、毎回、少しズレているところがあります。
ビル街などではなく、住宅街や河原などで、道路ではないところを走ったことになっています。
壊れているのでしょうか。それとも精度の問題でしょうか。
皆さんはいかがですか?
2点

>natto2000さん
日本版GPS(正確にはQZSS みちびき)が米国のGPSを補間していますが、巨大太陽フレアによる磁気嵐や太陽風、天候よっても精度が下がります。
本来数cmの精度で測位できるのですが、自然には勝てないようです。
書込番号:25941540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dear-Friendsさん
>本来数cmの精度で測位できるのですが、自然には勝てないようです。
センチメートル級の精度を利用するL6信号は、専用の受信機が必要となり、私たちが生きている間に、スマホに搭載されることはないと思われます。
https://qzss.go.jp/overview/services/sv06_clas.html
>センチメータ級測位補強を送信するL6D信号は、GPSから配信している信号ではないため、専用の受信機が必要になります。
>natto2000さん
今のスマホは、酷い時には、数m(メートル)程度の誤差は出ます。
添付画像のように1秒単位で測定したとしても、1,2m程度の誤差は出ます。
カーブに、綺麗に追従はしますが。
※添付画像は別機種のもの
アプリの設定で、
※※※※※※※※※※※※※※※※
1秒単位で計測可能なものを使って、
※※※※※※※※※※※※※※※※
測定結果を添付してみてはどうでしょうか。
Geo Tracker - GPS tracker
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ilyabogdanovich.geotracker
アプリの設定は
Record settings→Record profile→Precise
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_7
>Q.HyperOS V1で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
これで、添付画像通り、1秒単位で計測することで正確(1,2m程度の誤差は出る)になると思いますよ。
書込番号:25941590
3点

>Dear-Friendsさん
>†うっきー†さん
返信、ありがとうございます。
1枚目が以前のスマホで、2、3枚目がこの機種です。
いつも同じルートを走っていますが、
1kmの文字のあたりが毎回のようにズレています。
なぜこの様になるのでしょうか。
また、改善はできないのでしょうか。
書込番号:25941642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>natto2000さん
>1kmの文字のあたりが毎回のようにズレています。
>なぜこの様になるのでしょうか。
1km付近の特定の場所のみが、異なっていて、それ以外の場所は問題ないように見えました。
前の機種ということは、ひょっとして前の機種で計測したものが、本機で計測した日以前ということはありませんか?
同時に2台持って計測してみてはどうでしょうか。
今は、その付近に電波を妨害する何かの影響があるとしか考えにくいです。
特定の場所のみなので。
以前の機種も、今、本機と同時に持って計測すれば同じ状況になるのではないかと推測されます。
書込番号:25941655
2点

>natto2000さん
Xiaomiのスマホの知識がないので、トンチンカンな事を書いているようなら、無視して下さい。
Android標準のGoogle マップに、タイムラインと言う機能があるのですが、それの表示はどう表示されているか確認できますでしょうか。
私の経験としては、滞在時間は正確なのですが、移動経路は結構ズレていました。
タイムラインがないのであれば、当方はお手上げです。
書込番号:25941730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種のQZSSはL1のみのシングルバンドです。L1+L5のデュアルバンドに対応した機種であれば、精度は上がると思います。
13T ProなどはスペックにL1+L5の記載があります。
スマホの場合はSIMや周囲のWiFiの影響も受けます。
書込番号:25942079
0点

そりゃスマホ本体で測位するには限度があるでしょ
せめてスマートバンドを使いましょうよ
車載のカーナビですら自車位置が近隣に飛ぶのは良くあることです。
カーナビの場合、クルマの走行ということである程度あるべき位置に補正することでカバーできますが・・・
書込番号:25942105
1点

スマートバンドもシングルバンドですからGPS性能は良くありません。Xiaomi Watch S3ならL1+L5に対応しています。
書込番号:25942125
0点

毎回ルートが狂うのはGPS情報に合致する地図データがないのでしょう
画面に表示されている地図の他に、データ処理に活用されるデータが本来あり
ルート表示時にはそちらを参照して航跡表示するものです。
多分、近年区画や道路変更があり、それが反映されていないか何かではないかと。
そういう場所は前後の位置情報から確率的に推定するしかない。
カーナビだとクルマや道路がそもそもそれなりに大きくて粗いGPS情報でも誤判定しにくいし
どうしても位置飛びする地域は実際にクルマを走らせて生データを取得して比較させる。
なのでカーナビの地図データは膨大な容量です。
スマホの場合、ヒトや歩道規模の位置差なので厳しいでしょうし、
実際に歩かせて生データを取得するとかまではしていないでしょうね。
書込番号:25942184
0点

>natto2000さん
とりあえず、機種の問題かどうかの確認ために、
#25941590で記載したアプリを両方の機種に入れて1秒単位で計測。
トラッキングアプリですので、アプリでの地図(道路)情報などを使って、補正処理は一切行いません。
SIM未挿入、Wi-Fiオフでよいので、2台とも所持して同じルートを再度、トラッキングしてみて下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
#25941590で記載のアプリを終了しない設定はした上で
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
自宅に戻った後、モバイル通信かWi-Fiを使って、地図情報を読み込んで、トラッキング結果と重ねて表示が出来ます。
今は、特定の場所のみがくるっている(他は問題ない)ので、その場所に何らかの電波干渉を起こすような原因が最近出来ただけではないかと推測はしていますが。
書込番号:25942245
2点

>ティータイマさん
>ありりん00615さん
>Dear-Friendsさん
みなさん、ありがとうございます。
これまで使用していた iphone や Huawei、Oppo などでは
このような問題はありませんでした。
やっぱり、この機種のGPSが良くないんですかね。
他の Xiaomi の機種ではいかがでしょうか。
>†うっきー†さん
他機種との同時利用は今度試してみます。
書込番号:25942340
0点

>natto2000さん
>他の Xiaomi の機種ではいかがでしょうか
#25941590で添付したものが、他のXiaomi機(Mi 11 Lite 5G)となります。
1秒ごとにトラッキングをする限りにおいては、添付画像通り、カーブも綺麗に追従しますし、横断歩道を渡ったところも、綺麗に追従してくれています。
>他機種との同時利用は今度試してみます。
はい。トラッキングアプリを使って1秒ごとに計測すれば、はっきりすると思います。
1秒後ごとにする設定と、アプリを終了しない設定をした上で。
書込番号:25942349
2点

すみません。報告が大変遅くなりました。
腰を痛めてランニングが難しく、治ってからと考えていましたが、
まだ時間がかかりそうなので、自転車で走って測定してきました。
>†うっきー†さん に教えていただいた通り、
本機と旧機種にアプリをインストールし測定しましたが、
結果、どちらも道から外れることなく、ほぼ正確にトレースされていました。
なので、GPS自体は問題ないということでしょうか。
じゃあ、なぜ以前はおかしかったのか、という問題になりますがどうなんでしょうか。
腰が治ったら、もう一度測定して見たいと思います。
書込番号:25965435
0点

>natto2000さん
>本機と旧機種にアプリをインストールし測定しましたが、
>結果、どちらも道から外れることなく、ほぼ正確にトレースされていました。
>なので、GPS自体は問題ないということでしょうか。
特定の日、特定の場所でのみ、おかしかった訳なので、その時に、何らかの電波障害が起きる原因(物)が、そこにあったのだと思いますよ。
今となっては、過去のことなので、確認はできませんが。
書込番号:25965488
0点

>†うっきー†さん
みなさま
ありがとうございました。
スマートウォッチなども検討してみます。
書込番号:25974700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー
サイドバーへの登録について教えてください。
設定→追加設定→フローティングウィンドウ→サイドバー
で設定するのではと思っていいますが、ここで設定できないアプリがあります。
具体的には、paypayやセブンイレブンのアプリですが、設定できるもの、できないものの区別は
あるのでしょうか。
また、設定できる場合はどうやって設定するのでしょうか。
1点

アプリ側の仕様でしょうかね。
アプリをどう使って欲しいか、アプリメーカー側の自己決定権みたいなもんじゃないでしょうか。
セキュアとかの問題もあるしね。
書込番号:25939182
0点

ティータイマ様、回答ありがとうございます。
やはり無理なんですかねぇ。前に使用していたReno5Aでとても便利に使っていたので、今回も使いたいと思っていたのですが。。。
書込番号:25945797
0点

>nobutaro0129さん
この機種ではないですが、Xiaomi 12T Pro hyperOSで、
「PayPay」が設定できています。
「設定」→「追加設定」→「フローティングウィンドウ」→「サイドバー」→「オン」で、
サイドバーを表示させた後に、サイドバーの下の方にある「+」を
押してアプリを追加してみてください。
書込番号:25947130
0点

ろば2さま
コメントありがとうございます。
>「設定」→「追加設定」→「フローティングウィンドウ」→「サイドバー」→「オン」で、
>サイドバーを表示させた後に、サイドバーの下の方にある「+」を
>押してアプリを追加してみてください。
設定で「サイドバー」をオンにしようとすると、
「常に表示」「ゲーム中に表示」「動画再生中に表示」という項目が出て、それぞれのオン/オフが設定でき、その下部の
「パーソナライゼーション」という項目で、「ゲーム」「動画」という項目で、それぞれゲームアプリ、動画アプリを設定できるように
なっています。
ただし「ゲーム」「動画アプリ」それぞれ、ゲームや動画以外のアプリも設定できるのですが、ここで最初に書いたように
登録できるアプリ、できないアプリが出てきてしまいます。
また、一旦サイドバーをオンに設定すると、サイドバーの表示時に下部に「+」が出てくるのですが、ここでも同様に
登録できるアプリ、できないアプリがあり、かつここでアプリの設定を行っても、実際のサイドバーには反映されないのです。
書込番号:25948114
1点

>nobutaro0129さん
>また、一旦サイドバーをオンに設定すると、サイドバーの表示時に下部に「+」が出てくるのですが、ここでも同様に
>登録できるアプリ、できないアプリがあり、かつここでアプリの設定を行っても、実際のサイドバーには反映されないのです。
自分の機種では「+」でPayPayほか殆どが登録できますけどね。
同じhyperOSでも機種によって違うのかもしれません。
役に立てず申し訳ございませんでした。
書込番号:25950310
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー
5Gがないエリアに行くと、どうなるのでしょうか。
勝手に4Gになる?
手作業で切り替える?
4Gを受信しない(5Gしか受信しない)ので圏外のまま?
子供のアイフォンは、4Gに自動で変わり、5Gが届くとこに移動すると自動で5Gになるそうです。
この端末はどうなるのか、わかる方や経験された方おられますか?
1点

制限をかけていなければ、基本的にどの機種も4G5Gは自動的に切り替わります。
書込番号:25934100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>甘栗んどさん
メーカーや機種によって多少設定項目は違いますが、5Gを使う設定であれば5Gと4Gが自動で切り替わり、5Gを使わない設定であれば5Gの電波が飛んでいても5Gに切り替わらないですね
5Gもエリアによっては4Gと変わらない速度が出なかったり、ご自身の行動範囲で5Gエリアが狭いなどある場合は4G設定で使う方が良かったりすることもありますね
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/xiaomi-12t-pro/detail/66877/
書込番号:25934206
2点

>sandbagさん
>今日の天気は曇りですさん
素早い回答ありがとうございましたm(__)m
だいぶ調べたのですがキーワードが違うのか情報がないのかで見つけれなかったので助かりました!
お返事が遅くなりました。
お返事読んですぐに買いまして、シムを入れ替え設定が済みましたら無事5Gでつながりました。
シムを二つ入れれるのですが、シム1ではシムを読み込みません、シム2だと読み込みます。
不良品かなと思ったのですが、この先も二つは入れないつもりなので使い続けてますが、同じ方おられますか?
またはシム2が優先されるとか。設定時に私が何かを触ってしまいシム1を読み込まなくなってるとかでしょうか。
書込番号:25936949
0点

日本で発売されているものはnano sim + eSimなので、物理SIMは一枚だけしか認識しませんよ。
デュアルSIMにしたい場合は、片方をeSIMにしてください。
書込番号:25937026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)