月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年5月16日発売
- 6.67インチ
- メインカメラ:約2億画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー [ミッドナイトブラック]
Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー [ミッドナイトブラック]のレビューを書く -
Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー [ムーンライトホワイト]
Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー [ムーンライトホワイト]のレビューを書く -
Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー [ミッドナイトブラック]
Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー [ミッドナイトブラック]のレビューを書く -
Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー [ムーンライトホワイト]
Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー [ムーンライトホワイト]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2024年6月8日 19:35 |
![]() |
32 | 10 | 2024年6月8日 16:10 |
![]() |
8 | 3 | 2024年5月30日 12:25 |
![]() |
35 | 6 | 2024年5月29日 23:13 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2024年5月28日 07:58 |
![]() |
13 | 2 | 2024年5月27日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー
IIJmioのSIMカードを使っています。
優先ネットワーク設定を5Gにしているのですが4G でしか接続できません。
DとAをそれぞれ1回線ずつ契約しているのですが、こちらの端末で差し替えてもどちらでも4Gのままです。
ちなみにauでもiPhoneでe-SIMを1回線契約していますが、そちらは5Gになっています。
なにか設定方法で解決できるでしょうか?
書込番号:25764867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ならなくてもなっても大差ないですけど、5Gにしたいですよねー
書込番号:25764877 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Mシュナさん
docomoの5Gメインバンドn79に非対応です。
中華スマホは、殆ど非対応です。
auなら5Gになると思いますが。
書込番号:25764899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mシュナさん
5Gオプションの申込をしていないだけとか・・・・
docomoの方は、3Gが使えなくなるため、停波するまでは、申込しない方がよいとは思いますが。
https://help.iijmio.jp/answer/60b43c0fc1ae56001939d136/
>5Gオプションはどこから設定できますか?【ギガプラン・mioモバイル】
>5Gの有効/無効の切り替えは以下のページから設定できます。また、5Gオプションは無料です。
書込番号:25765033
5点

†うっきー† さん
教えていただいた設定で5Gになりました。
ありがとうございました!
書込番号:25765193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに4Gでも私の使用用途では十分なのですが、スピードテストでは5Gにしたら私の家では2倍のスピードになりましたのでなんとなくうれしいです。
書込番号:25765205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー
こちらの機種はエッジディスプレイですので、画面保護フィルムorガラスの選択肢があまりありません。
皆さんはどうされますか?
・装着済の保護フィルムを剥がして素で使用
・上記フィルムのまま使用し様子見
・曲面対応のフィルムを貼る
などなど…その他アドバイスありましたらお願いします。
曲面対応フィルムは上級者向けで、貼るのはかなり難しいと聞きますし、水貼りもなかなか大変でしょうか。(車のスモーク貼りのイメージです)
装着済フィルムのまま様子見の方は、その後どうされる予定ですか?
そもそも今のスマホに保護フィルムは必要ないよ、などの見解もありますよね。
まぁ気持ち的にお守りとして何か貼っておきたいなぁと思い、質問させて頂きました。
あと、この機種でエッジディスプレイデビューなんですが、フラットとの違いはやはり感じられますか?ポップ広告など角の×印が消しにくい!なんて意見も聞きますが…
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:25750381 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

上記フィルムのまま使用し様子見
まだどのフイルムがいいかわからないと思います
しばらく様子見でいいと思いますが
書込番号:25750441
4点

そのまま使用が無難かとおもいますーー。。。
書込番号:25750521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>てるてるたろうさん
装着済の保護フィルムのまま使用されることをお薦めします。
書込番号:25750578 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

モトローラedge40を使っています。
エッジディスプレイですが、当初はソフトタイプのフィルムを貼っていましたが
すぐにはがれてしまいます。
それでガラスタイプのフィルムに張り替えたら、大丈夫でしたね。
ただ、私の場合、ケースも装着しています。
ケースがないと、やはりスマホの操作時にどうしても指がフィルムの端に接触して
剥がれてきてしまいます。
貼り方ですが説明書、またはyou tubeで探せば出てくると思います。
簡単!とはいきませんが、慎重にやれば誰でもできます。
貼ったあとに気泡が残ることがありますが時間が経過すれば消えます。
書込番号:25750615
1点

スプレー使って水で濡らしまくってフィルムのせるだけなので
水ばり簡単ですよ
位置合わせも簡単だし
埃も水と一緒に流れちゃうので
防水スマホじゃないとできませんが
書込番号:25751585
1点

>てるてるたろうさん
私は貼ってあるフィルムを剥がして、アマ◯ンで売ってる専用のガラスフィルム装着しましたよ。1300円程でカメラカバーも付属、しかも2セット入ってるのでお得です。
ただインカメラのパンチホール部分がくり抜かれてなかったのはなんでなのか?でしたがそのまま貼りました笑
ガラスフィルムなのでエッジ部分もその形状になってますし、位置を決めて端からゆっくり置けば勝手に貼り付いていくので気泡も入ることなく簡単でした!
指紋認証、タッチ感度も不具合なく使えてるので問題ありませんよ!
書込番号:25751776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実は出荷時のフィルムは3重に貼ってあります。表面が汚れたら、1枚剥がして、新品同様に使えます。
これを知ってたら、余計に貼る必要はなかったんです、はい。私は2回下手に貼って、フィルムを無駄にしました…
書込番号:25751802
11点

>mjouさん
>まつくん2005さん
>ヘイムスクリングラさん
>ズポックさん
>天才軍師 竹中半兵衛さん
>jjjunkingさん
皆さんありがとうございます!
そのままで様子見、そうですね。まだ手元に届いてないので、届いたら貼り付け具合を見てみますね。
ガラスでも貼れるのがあるんですか!
正直、フラットディスプレイにガラスフィルム貼るのもドキドキします…
手先の器用な人なら水貼りスプレーでバシャバシャ!動画見てたら、頑張ったら自分でも出来るかな?
ガラスか、水貼りか、ダメ元で挑戦してみようかと思います。もしオススメのモノがあればまた教えてくださいね。ありがとうございます!
書込番号:25751815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sintaksさん
え!3重に貼ってあるんですか?そんな事あるんですね。情報ありがとうございます。
書込番号:25751844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一部のフィルムメーカーは端末を自社で貼ってくれるサービスがあるのでそれを使ってみては?
https://web.u-systems.co.jp/paste/
https://www.miyavix.co.jp/service-info/abt-service-oboy
書込番号:25764987
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー
こちらの機種は充電を満充電にせずに止める、いたわり充電モードには対応しておりますでしょうか。
今利用している機種がそういうの無視して使いまくってるので、思ってたより早くバッテリーが劣化しまして
OPPOは最近追加された記事は見つけたのですが、Xiaomiは見つからなかったので質問させていただきました。
3点

詳細はわかりませんが二つの充電モードがあり、
・通常充電 常に100%までの充電を許可します
・最適化された充電 使用シナリオに基づいて充電を調整します
→夜間充電保護 充電時間を自動的に調整してバッテリーの劣化を遅らせます
という項目があります。私は最適化にしていますが、毎回満充電になっているので、ゆっくり充電でバッテリーを労わる機能ではないかと思います
他には
・充電を高速化 画面オフ時でバッテリーが少ない場合、付属充電機使用で高速化。熱くなる可能性
・充電速度のブースト デバイスの安全性を確保しながら充電速度を優先。熱くなる可能性
という機能がデフォルトでは(たしか)オフになった状態で存在します
書込番号:25752853
1点

>発酵グレープさん
>・最適化された充電 使用シナリオに基づいて充電を調整します
>→夜間充電保護 充電時間を自動的に調整してバッテリーの劣化を遅らせます
>という項目があります。私は最適化にしていますが、毎回満充電になっているので、ゆっくり充電でバッテリーを労わる機能ではないかと思います
他のXiaomi機と同じものだと思います。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1476411.html
>1つは「Xiaomi AdaptiveCharge」(充電の最適化)という機能です。
>これは、ユーザーの生活習慣に応じて、高速に充電する必要がなさそうなときは充電を自動で「ゆっくり」にする、といった働きをするものです。たとえば、起床時刻の少し前までは80%のところで充電を止めておき、起床直前のタイミングで100%にする、という方法で充電するようになったりします。
添付画像のように。
120W充電の場合は、短期間での充電になるので、その場合には機能しない可能性はありそうですが。
機能する前に充電が終わってしまっていそうなので。
書込番号:25752966
3点

ご返答ありがとうございます。
完全に止めるのではなくて、止めたうえで、起きる直前に100%にしてくれる機能なんですね。
参考になりました。
書込番号:25753732
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー
今、NOTE10 PRO使ってます。
画質がとてもいいので気に入っていますが
新しいシリーズが出るたびにお財布ケータイになってればなーーーと思ってきたので
今回追加されてIIJの乗り換え申込しました。
iPhoneは高すぎるしそこまで使いこなせないし
私にとっては15PRO+でも使いこなすほどはできないと思いますが・・・
ただ、今、nano-sim2枚で時々入れ替えたりして便利に使っているので
esimになってどうかなーと思っています。
みなさんのレビューも到着も楽しみです。
17点

最近のXiaomiとサブブランドのPocoシリーズはバグレベルのコスパでかなり魅力的ですよね。
Xiaomi端末はディスプレイ周りやカメラ周りのデザインが似通っている兄弟機種も多いことから、ある程度の共通設計を行うことで派生モデルの拡充や一台あたりの単価を下げるのにも一役買っているのだと思います。
ただNote 13 Pro+に限っては曲面のエッジディスプレイなので共通部品ではないと思いますが…
個人的には国内メーカー(SONYなど)も頑張って欲しいと思いますが、円安物価高や日本人の実質賃金が伸び悩んでいることからも、Xiaomi 13TシリーズやRedmi Note 13シリーズ、OPPO Renoシリーズといった中華の高コスパスマホが注目されるようになってきているのかもしれません。
本シリーズはおサイフケータイや有機ELディスプレイ、ステレオスピーカーに加えて、Note 13 Pro+であれば下位のNote 13 Proと違ってIP68に対応していることからも、日本人が重視するポイントをバッチリ押さえているため、かなり人気のモデルになるのではと個人的に思います。
SIMカードについては、複数の回線を使用しているのであれば、メインを物理SIM、サブ回線をeSIMにすると便利だなと感じております。あくまで私の使用方法ですが…
まぁ、物理SIM×2に対応しているに越したことは無いですけどね、普通に便利ですし…
書込番号:25738265
5点

量販店で実機を触り色目も確認して、オーロラパープル512GBを先程注文しました。スレ主さんは256GB品でしょうか?私のは2週間ほどかかるが、ポイント適用の(おそらく現状)最安品なので気長に待ちます。512GB品を扱うところはまだ少ないようです。購入はこの価格.comで現時点で1番上の表示のショップです。モトローラedge 40からの乗り換えなので、エッジディスプレイには慣れてます。スレ主さん同様、ワクワクしてます(笑)
書込番号:25738947 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

失礼、IIJで購入と書かれてるから256GB品ですね。お手頃価格ですね!2枚simは私も以前同じでしたが、e-sim+物理simも慣れると便利だなと感じてます。
書込番号:25738952 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お二人様お返事ありがとうございます!!
エッジディスプレイという点は落下のことを考えると少し不安ではあります。。。
きれいに装着できるガラスフィルムなどあるといいのですが・・・
iPhoneは高くて手が出せませんが(-_-;)
こちらの価格位で最新だと(キャンペーン価格ですが)購入したい!!と思える価格で
私からしたら機能も十分すぎるので早く使ってみたいです。
今のNOTE10Proは6G・128GBなのですが最近動きがもっさりとしているような気がしていまして
メモリ1.5倍・容量2倍になったら違うかなーと思ったりもしています。
普段、時々の通話用で1枚・データ用1枚のnano-SIMをスマホに入れたり
タブレットに入れ替えたりして使っているので物理SIMの方の使い方に慣れているので
eSIMのQRコードとかAPNとか意味わかんないな・・・と過ごしていました(笑)
ですが、今回からは使ってみようと思います!
他にも便利な使い方ありましたらまたお教えください<m(__)m>
書込番号:25739467
3点

本日届きまして初期設定を済ませ半日使ってみました。
まずnote10proと比べて幅がスリムなので持ちやすい!
スリム感があります。
最初から画面保護フィルムが貼ってあったのですが
真ん中に空気が入っていてそれがどうも気になっています・・・(笑)
付属していたケースを着けていますが
背面カメラのある位置の上部1/3位が開いています。
そのくりぬかれた部分の縁が出っ張ってるのがなーんか気になります。
大きなカメラのデザインは気に入っていますが
もう少し本体に埋め込まれてたらよかったかな。
充電は早いです。
まだ使い始めなので外観のレビューばかりですみません。
色々使っていきたいと思います。
書込番号:25744491
1点

>nexus6 1982さん
こんばんは
質問させていただきます
量販店で実機を触られたとのことですがどちらのお店でしょうか?
あとその量販店は全国に展開してるお店でしょうか?
よろしくお願い致します
書込番号:25753250
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー
【困っているポイント】
バイブレーションをONにしているのですが、バイブレーションが作動しません。
【使用期間】
5月16日頃購入して以来、1度も作動していません。
【利用環境や状況】
Vibrator testは試したのですが、その際は作動したのでハード起因ではないかと思われます。全ての設定でバイブレーションが鳴るようにしているのですが、鳴らないです。ファクトリーリセットすべきですか?
書込番号:25750353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スタニスワフさん
具体的な検証方法が分かりませんが、
設定→ホーム画面→システムナビゲーション→ボタン
設定→サウンドとバイブレーション→触覚フィードバック→オン
設定→サウンドとバイブレーション→触覚フィードバックのレベル→一番右
これで、ホームボタンをタップしても、バイブしないでしょうか?
これで、バイブしていないなら、初期化をした後で、上記設定で再確認程度でしょうか。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25750375
1点

ありがとうございます。試しましたが、作動しません。初期化するとアプリ入れ直しや再設定に時間がかかるので、出来れば最終手段に取っておきたいです。週末にでも試して見ます。
もしかして、xiaomi smart band 8 をペアリングしていてそちらに通知連携をしているとかは関係ありそうですかね?
書込番号:25750624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

可能性はありますね
スマートバンドに通知を送ると画面が点灯しないなど、通知されない可能性はありますので
スマートバンドの設定画面を確認してみてください
Huaweiのバンドには接続時はスマホに通知しない項目ありますので似たような設定があるかもしれません
書込番号:25750697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スタニスワフさん
>もしかして、xiaomi smart band 8 をペアリングしていてそちらに通知連携をしているとかは関係ありそうですかね?
関係ないと思いますよ。
Xiaomi Smart Band 8と同期しているスマホでも、スマホもスマートウォッチも、どちらもバイブしましたので。
書込番号:25750933
0点

>スタニスワフさん
試しに、Mi Fitnessアプリをアンインストールして確認されてはどうでしょうか。
書込番号:25750935
0点

>lalacoinさん
ありがとうございます。少し設定を確認してみます!
書込番号:25750988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。確認してみます!
書込番号:25750989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー
Redmi Note 13 Pro+ 5G が届いたので11TProから入れ替えました。
11TProにはマイナポータルが入っていたのでこちらにも入れ替えようと思ったたらアプリが無い。調べたところまだRedmi Note 13 Pro+ 5Gはマイナポータルのサポートリストには載っていませんでした。
まあ実害はないけどマイナンバー普及させるなら早めのサポートをしないと新機種がでたときに困るのではと思いました。
弟が買ったPixcel8aもまだサポートリストには載っていないのでメジャーな端末も似たようなものなんですね。
9点

同意見です。どこに要望を出せばよいのやら。マイナ側なのかXiaomiなのか。
書込番号:25750527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かず0884さん
>弟が買ったPixcel8aもまだサポートリストには載っていないのでメジャーな端末も似たようなものなんですね。
更新日時 : 2024/05/24 12:00
マイナポータルアプリに対応しているスマートフォン等を教えてください。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587
>Google Pixel 8a
更新日時 : 2024/05/24 12:00
スマホ用電子証明書に対応しているスマートフォンを教えてください。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/7261
>Google Pixel 8a
本機も、Redmi Note 11同様、そのうち、追加されるとは思います。
Redmi Note 13 Pro+ではなく、Redmi Note 13 Proも、まだリストに載っていませんが、スマホに登録可能でした。
https://img.myna.go.jp/manual/04-01/0208.html
書込番号:25750557
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)