motorola edge 40 neo
- 256GB
約6.55型pOLEDエンドレスエッジディスプレイを採用した5G対応スマートフォン
発売日 | 2024年5月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.55インチ |
重量 | 170g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2025年5月22日 17:28 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2025年5月1日 22:05 |
![]() |
2 | 2 | 2025年3月20日 12:17 |
![]() |
45 | 20 | 2025年3月19日 13:32 |
![]() |
7 | 5 | 2025年3月8日 22:29 |
![]() |
12 | 4 | 2025年3月22日 16:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 neo SIMフリー
先日購入して、試し撮りやってて疑問がわきました。
メインカメラでの通常撮影での画素数が50MPではなく12.58MP(4,096x3,072)なんです。
Ultra-Resにすると50MP(8,192x6,144)で撮影されます。
製品のマニュアルやWEB見てる限りでは、「メインカメラで50MP」で撮影できるという風に理解できるのですが、皆さんのカメラ(いやスマホ)では如何でしょうか。
ちなみにカスタマーサポートに問い合わせ、いろいろやり取りした結果「Ultra-res以外では50MPでは撮れません」との回答になりました。
50MPに惹かれて購入したのにガッカリ感たっぷりです。
0点

>Ni-Elmar5cmさん
Quad Bayer Coding で検索してみて下さい。
(クワッドベイヤー)
書込番号:26184036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有難うございます。Quad Bayer Codingやってるんですね。
で、50MPが1/4の12.5MP付近になるってことんですね。
WEB調べても、50MPにならないよって話が見当たらないので、もしかして故障??(でも、故障してたらまともに写んないんじゃないの?)なんて思ってました。
書込番号:26184078
0点

>Ni-Elmar5cmさん
ちなみにインカメラも、ピクセルビニングに対応しています。
https://sosukeblog.com/2023/11/03/108820/
>広角カメラには4画素を1画素に結合するピクセルビニング技術を搭載。光量不足のシーンでは画素数を4分の1に抑える代わりに1画素あたりの受光面積を4倍に拡張。画素単位での受光量を増補してノイズを抑えた明るい写真が撮影できるとうたいます。
>
>インカメラにも4画素を1画素に束ねて扱うピクセルビニング技術を搭載。暗いシーンでの自撮り(セルフィー)でも明るくきれいな仕上がりが期待できます。
https://www.motorola.co.jp/smartphones-motorola-edge-40-neo-2024/p
>セルフィーもくっきり
>クアッドピクセルテクノロジーで4つのピクセルを1つに。低光量下での感度を上げた超高解像度のセルフィーができます。
書込番号:26184081
3点

>Ni-Elmar5cmさん
スマホに搭載されているイメージセンサーは、小さくて感度が低いです。またレンズも暗いです。
そのため、暗所で撮影した画像はノイズが目立つようです。
ノイズを抑えるための策の1つがQuad Bayer Codingなのかなと思います。
今後、イメージセンサーやレンズの改良で、廃れる技術かも知れませんね。
書込番号:26184180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
有難うございます。
アウト・インともにピクセルピニングやってるんですね。
位時には4ピクセルをまとめるので画素数が1/4に減るんですね。
ってことは明るいところではフルピクセルになるってことでしょうか。
明日、お天気良さそうなのでアウトドアで試してみます。
書込番号:26184193
1点

>Dear-Friendsさん
最近の技術って凄いですね。デジカメ創生期からのヘタヨコ写真好き爺様にはついていけない世界です。
でも、原理的には納得です。
で、皆さんのedge40neoもやっぱり13MP程度で写ってるんでしょうね?
実はここが一番知りたい事なんです。
書込番号:26184204
0点

>Ni-Elmar5cmさん
最近のスマホは、50MPセンサーを採用していますから、12MPモードではセンサーをクロップして望遠側の画質を改善しています。クロップしない50MPと12MPの望遠画質を比較すると良くわかります。
これは、48MPの2層積層CMOSセンサー《Exmor T for mobile》を採用したXperia 5VやiPhone15でも同じことをしています。暗い場所では光を多く取り込むため12MPでしか撮影できません。
で、問題になるのはレンズ自体の解像度で、安いスマホでは50MPに耐えうるレンズ性能がないため、12MPで撮影した方が高画質と言う場合が多々あります。
書込番号:26184831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>安いスマホでは50MPに耐えうるレンズ性能がないため、12MPで撮影した方が高画質と言う場合が多々あります。
時々こういう誤った書き込みを見るが、そんなわけない。
低画素のほうが画質がいい(場合が多々ある)なんてありえない、高画素だろうが低画素だろうがレンズ能力以上の絵は出ない、高画素になると等倍拡大表示したときに拡大率の差でレンズの粗がはっきり見えるというだけ。
ただ、暗所ノイズについては、傾向として画素あたりの面積が大きいほうが有利だとはいえるけど、レンズの解像度とは別の話ね。
ついでに指摘しておくとクロップとピクセルビニングは全く別の話。
書込番号:26187070
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 neo SIMフリー
初心者質問で申し訳ありません。
この機種はAndroid13ですが無料で14にアップデートできるものなのでしょうか? また、楽天モバイルは使用可能ですか?
書込番号:26166247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フクフクロさん
>この機種はAndroid13ですが無料で14にアップデートできるものなのでしょうか?
Android14で検索するだけで分かる通り、可能です。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
>また、楽天モバイルは使用可能ですか?
可能です。
Yahoo等で「motorola edge 40 neo 楽天モバイル」で検索するだけでよいです。
https://zayaki.hatenadiary.jp/entry/2025/03/02/095719
>■楽天モバイルは対応してる?「Motorola edge 40 neo」の通信環境と注意点を徹底調査!の総括
>「Motorola edge 40 neo」は楽天モバイルで使える!
>公式動作確認端末には含まれていないが、通話・データ通信・SMS・テザリングは利用可能
書込番号:26166256
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 neo SIMフリー

>sg5f_x20さん
プラチナBAND8に対応しているため、支障なく使えると思えばよいです。
書込番号:26116945
1点

>†うっきー†さん
質問しときながら、実は納品待ち…
安価なROM256GB機と考えたら、多少の酷評は有りますが「消耗品」としては有能…と考えました
サブ機として使っていたLibero Flipは良かったのは¥9800という破格値位でしたね
※レビューで良い点は幾つか挙げましたが、最大の問題は耐久・信頼性の低さ
書込番号:26116956
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 neo SIMフリー
Xiaomi(シャオミ) Mi 11 Lite 5Gでツインアプリを使っていたのですが
急に壊れ Xiaomi(シャオミ) の端末は急に電源が落ち電源が入らなくなる症状が
いろんなサイトで多く報告されているので、次はMOTOROLA(モトローラ)端末の購入を考えています。
そこで MOTOROLA(モトローラ)端末でツインアプリは使えますか?(一つの端末で同じアプリを違うアカウントで使うため)
一画面で同時に二つのアプリを表示する機能ではなくですです。(デュアルアプリ)
ツインアプリが使える機種があれば教えて頂きたいと思い投稿しました。
motorola edge 40 neo・moto g64 5G・motorola edge 50 pro の3機種のどれかを
購入しようと思っています。
一様上記の3機種の各クチコミ掲示板検索でツインアプリ/デュアルアプリで検索はかけましたが
スレッドが見つからなかったので、上記記載の3機種の中では中間機種のmotorola edge 40 neoの
クチコミの方で質問のスレッドを立てました。
どなたか MOTOROLA(モトローラ)端末をお使いの方でご存知の方がいらっしゃれば
ご教授ください。 よろしくお願いいたします。
2点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000036629/SortID=24627266/
ピュアAndroidに近いので厳しいかと
マルチユーザー使えるのでマルチユーザーで代用してはどうですか
書込番号:26114588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tomo38さん
デュアルアプリがあるメーカーは基本カスタムUIがあるメーカーです。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000036629/SortID=24627266/
書込番号:26114593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

motorola では無理なんじゃない?
Poco x7買えばOK牧場。
書込番号:26114598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>α7RWさん
moto g50 5G SIMフリーのクチコミに該当のスレッドがあったんですね!
moto g50 5Gは購入候補でなかったので確認してなかったです。
教えて頂きありがとうございます。
>そうnanoださん
Poco x7も考えたのですが、おサイフケータイ/FeliCaに対応してないので
候補になりませんでした。
書込番号:26114624
0点

>Tomo38さん
>そこで MOTOROLA(モトローラ)端末でツインアプリは使えますか?(一つの端末で同じアプリを違うアカウントで使うため)
条件は限られますが、可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq38
>Q.ツインアプリ,デュアルアプリ,アプリクローン,デュアルメッセンジャー,アプリクローニングが利用出来る機種は何があるでしょうか?
>
>Huawei(ツインアプリ),Xiaomi(デュアルアプリ),OPPO(アプリクローン),Galaxy(デュアルメッセンジャー),ZenFone(ツインアプリ),MOTOROLA(アプリクローニング)などが対応しています。
>※キャリア端末は、対応していない場合があるので注意。
>※OPPOのColorOSでは、WhatsApp,Facebook,Messenger,LINE,Instagram,BBM,hike,WeChat,imo,Viber,Skype,TelegramなどのSNS系アプリ限定となります。
>※Galaxyでは、デュアルメッセンジャーという名前の通り、WhatsApp,Facebook,LINE,WeChat,Skype,KakaoTalkなどのSNS系アプリ限定となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>※MOTOROLAでは、Android15以降で利用可能な端末があります。まだ対応しているアプリが少ないようです。LINEは可能。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
motorola edge 50s pro, moto g64のAndroid15などで確認が可能です。
MOTOROLAの場合は、「アプリクローニング」で検索すればよいです。
書込番号:26114625
4点

>Tomo38さん
プライベートスペース系のものを使う場合を除き
ゲームアプリとか含めて無条件でアプリクローンできるのは多分シャオミだけです
他はメッセージ系アプリしかクローンできません
ただしプライベートスペースを使うのでいいなら一気に選択肢は広がります
android15に標準装備されてますので
書込番号:26114635
1点

>ヘイムスクリングラさん
>android15に標準装備されてますので
XperiaだとAndroid 15でドコモ版とオープン市場版のみプライベートスペースが追加され、au/UQ版とSoftBank版は塞がれてますし、キャリア端末に関してはキャリアとメーカー次第で変わると思います。
書込番号:26114650 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Tomo38さん
XiaomiのFeliCa端末を候補に入れて無いのは何故ですか?
書込番号:26114652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tomo38さん
ツインアプリという名前ではないですが、Secureフォルダを使えばアプリの複製は可能です。LINEも2アカウント使えます。
いくら無料掲示板とはいえ、いい加減な回答を付ける人が多すぎですね、困ったものです。
書込番号:26114664 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>舞来餡銘さん
もともとXiaomi(シャオミ) Mi 11 Lite 5Gでツインアプリを使っていたのですが
急にフリーズして電源ボタンで再起動させようとしたのですが、
再起動・電源OFFの選択画面も表せず、画面がブラックアウト状態になり
充電ポートに充電気を割いても充電画面も表示されず終了(ご臨終)になりました。
いろいろググッて見て解決策を探しているとこの機種だけではなく Xiaomi(シャオミ) の端末は
急に電源が落ち電源が入らなくなる症状がいろんな人から報告や書き込みが多く報告されているので、
今回はMOTOROLA(モトローラ)を試してみようとXiaomi(シャオミ) の端末は候補から除外しました。
書込番号:26114665
4点

>Tomo38さん
neoでセキュアフォルダ使えればアプリクローン出来るかも知れませんね、、
書込番号:26114682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぴゅう太mk2さん
ご教授ありがとうございます。
>ツインアプリという名前ではないですが、Secureフォルダを使えばアプリの複製は可能です。LINEも2アカウント使えます。
Secureフォルダを使えばツインアプリ的な使い方ができるのではないか?という情報はYouTubeレビューで
投稿されている方がいらっしゃいましたが、その方も確定ではなくて「使えるのでは?」という程度だったもので
実際にMOTOROLA(モトローラ)端末でツインアプリ的な使い方で確定的に使えるかお聞きしたかった次第です。
Secureフォルダでツインアプリ的な使い方のできるアプリには制限があると思うのですが、
当方が前の端末 Mi 11 Lite 5Gでツインアプリで使っていたアプリはInstagramと株の取引きで使っている
SBI証券のSBI証券 株というアプリなのですがこの二つが使えればベストということになります。
またLINEがツインアプリで使えるということですが、当方電話番号で作成したアカウントと
Facebookのアカウントで作成したLINEアカウントも使っています。Facebookで作ったアカウントは
iPadで使っているのですがこちらもMOTOROLA(モトローラ)端末に移行してMOTOROLA(モトローラ)端末で
つかえますか?
ややこしい質問ですみません。
書込番号:26114687
2点

>Tomo38さん
とりあえずedge 40 neo Secureフォルダで検索するとmineoのPDFファイルがヒットします
Youtubeで英語版のSecure folderの使い方も出て来ますね
書込番号:26114699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Secureフォルダでツインアプリ的な使い方のできるアプリには制限があると思うのですが、
デュアルアプリ的なやつは制限ありますが
フォルダの場合はないです
多分なんでもクローンできます
書込番号:26114707
1点

>Tomo38さん
あとfacebook産のiPadLineは多分移行ツール使って移行することはできません
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032581/SortID=26067648/
※iPadから直接Androidに手動で移行することはできるかはわからないです
書込番号:26114715
0点

>ヘイムスクリングラさん
>ゲームアプリとか含めて無条件でアプリクローンできるのは多分シャオミだけです
OPPO FindX8もできるっぽいです。
書込番号:26114753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Tomo38さん
基本的にSecureフォルダで複製できるアプリに制限はないようです。SBIは使ったことがないので楽天のiSpeedを複製したところ、2個目が開けてログイン画面まで行けました。ログインすれば問題なく使えそうですがバンされるのも困るのでそれ以上は試していません。Instaは問題なく使えました。
FacebookのLINEアカウントはよくわかりませんが、理論的にはAndroidで使えるならいけると思います。(保証はできませんけど)
ところでMi 11 Lite 5Gが文鎮化したから、ということでしたが、Xiaomiの品質管理は12でかなり改善され13以降はほとんど文鎮化の話は聞きません。Redmi Note 13 ProやXiaomi 14Tあたりは評判も悪くなく、Motorolaに不安があるならそちらを選択肢に入れるのも悪くないと思いますよ。
書込番号:26115160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぴゅう太mk2さん
ぴゅう太mk2さん自身でのツインアプリの検証までしていただき有難う御座います。
とても参考になりました。
ぴゅう太mk2さんはMOTOROLA(モトローラ)のどの機種をお使いなのか差し支えなければ教えてもらえますか?
>Xiaomiの品質管理は12でかなり改善され13以降はほとんど文鎮化の話は聞きません。Redmi Note 13 ProやXiaomi 14Tあたりは評判も悪くなく、Motorolaに不安があるならそちらを選択肢に入れるのも悪くないと思いますよ。
また、当方のスマホ選定にXiaomiの新しい情報まで教えて頂きありがとうございます。
書込番号:26115805
1点

>Tomo38さん
検証したのはAndroid15にアップデートしたedge 50s proです。ご参考までに。
書込番号:26115816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴゅう太mk2さん
>sandbagさん
>ヘイムスクリングラさん
>舞来餡銘さん
>まっちゃん2009さん
>†うっきー†さん
>そうnanoださん
>α7RWさん
皆さん、お忙しいところ回答及びご教授をして頂き有難う御座いました。
本スレッドの疑問は皆様の返信及び書き込みで解決致しましたので、
解決済みと閉めさせて頂きました。
また、違うところでご質問をすることもあるかと思いますので
その時はまたよろしくお願いいたします。
書込番号:26115846
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 neo SIMフリー
軽くて スマホ自体に留守電機能のあるものを探しています。
候補のg64には留守電機能が付いているようですが 本機はどうでしょうか?エントリースマホの方が留守電機能付いているのが多いのが不思議ですが…。
通信会社の留守電サービスは月300円くらいと ちりも積もれば〜で結構高いのですねー。
調べてもはっきりせず 質問させていただきました。よろしくです。
2点

>小梅ちんさん
ユーザーガイドでも、キャリアの留守電を使う記載のため、本機はないようです。
留守電機能(アプリ)は、ありますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044715/SortID=26042480/#26042480
ユーザーガイド
ttps://support.mineo.jp/contract/pdf/edge_40_neo_01.pdf
※PDFのため、先頭のhを取り除いています。
書込番号:26102262
1点

そうですか ちょっと残念です。
g64より少し軽いですしいいなと思っていたのですが…ありがとうございました。
書込番号:26102473
1点

>小梅ちんさん
>候補のg64には留守電機能が付いているようですが
調べてないので分かりませんが
ソースはどこでしょうか
多分モトローラスマホで簡易留守録ついてるの一つもないと思いますよ
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045041/SortID=25915071/
上記スレではないことになってます
書込番号:26102566
1点

arrows We2やAQUOS wish4などはガラケーからの乗り換え組が多いので、本体に伝言メモ機能があるとスムーズに移行しやすいです。
書込番号:26102669
1点

失礼しました g64も留守電機能ないみたいですねー。
先日ショップ店頭でみた wish3とかについていたのでちょっと混同しました。
書込番号:26102991
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 neo SIMフリー
この機種に興味があります。楽天モバイルのesimで利用したいと考えています。対応バンドはいくつかあるようですが。実際に楽天モバイルで利用している方がいましたら、使用感等、情報を共有していただけると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:26084759 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

楽天モバイルの電波バンド(周波数帯)バンド対応
Band3(4G FDD LTE/1.8GHz)重要○
Band18(4G FDD LTE/800MHz auローミング)重要◯
Band26(4G FDD LTE/800MHz)Band18を内包 重要◯
Band28A(4G FDD LTE/700MHzz)Band28は28Aを内包 重要◯
n77(5G NR Sub6/3.8~ 3.9GHz)重要◯
n257(5G NR ミリ波/27.0~27.4GHz)✕
楽天で使えます4G B28まだ数局なので繋がらない所が多いです
書込番号:26084772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

貴重な情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:26085160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

motorola edge 40 neoは、楽天モバイルの対応バンドに合致しているため、利用できる可能性が高いですが、公式な動作確認がないため、実際に使用する際には注意が必要のようです。
実際に楽天モバイルをesimで利用している方はいませんか。
もし 楽天モバイルを利用している方がいたら情報をいただけるとさらに理解が深まります。
書込番号:26085201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テーラーメイドhtさん
2ヶ月後の報告で申し訳ありません。多分自己解決されていると思いますが・・・。
新規に購入したこの機種に楽天の物理SIMを挿入したのですが動きません。通信は問題なく楽天LINKだけが使えません。結局今まで使っていた機種に戻してみたのですがやはり楽天LINKが使えなくなりました。SIMの抜き差しや初期化などを試しましたが相変わらず楽天LINKは使えません。
SIMの物理的損壊を疑ってしまいeSIMを導入してみましたが結局ダメでした。
直ちに予約無しで当地の楽天モバイル店に持ち込んでみましたが結果はゼロです。
翌日もう一度お店に伺う予約をして家に帰りましたら、お店から「貴方と同じトラブル」が本部に上がってきているという電話がありました。
一晩寝て朝に楽天リンクを試しましたがダメで11時頃にトライしたら動いていました。現在は正常に機能しています。SIMの問題ではなくて楽天の大元のトラブルのようです。楽天の障害情報サイトは当てにはなりませんね。
結論はe SIMで問題なく使えるということです。
書込番号:26119432
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)