Xperia 1 VI (RAM 12GBモデル) のクチコミ掲示板

Xperia 1 VI (RAM 12GBモデル)

  • 256GB
  • 512GB

約6.5型フルHD+有機ELディスプレイを搭載したフラッグシップスマートフォン

プロダクトアワード2024
<
>
SONY Xperia 1 VI (RAM 12GBモデル) 製品画像
  • Xperia 1 VI (RAM 12GBモデル) [ブラック]
  • Xperia 1 VI (RAM 12GBモデル) [プラチナシルバー]
  • Xperia 1 VI (RAM 12GBモデル) [カーキグリーン]
  • Xperia 1 VI (RAM 12GBモデル) [スカーレット]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

Xperia 1 VI (RAM 12GBモデル) のクチコミ掲示板

(1876件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信33

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:25件

2週間ほど前に、Xperia 1Uから1Yに機種変しました
1Uはdocomoキャリアモデルで、1YはメーカーSIMフリーモデルです
そしてSIMはそのままdocomoのSIMを継続利用しており、プランは5Gギガホ無制限契約です

1Uの時はWi-Fiデザリングにしたままでも、自宅に戻ると知らぬ間に自動で自宅のW-Fiに切り替わっていました
その時ステータスバーにはそれぞれ、『Wi-Fi』『Wi-Fiデザリング』『モバイルアンテナ』すべてが表示されていました
なので一切気にすることなく、とてもストレスフリーでした
ところが1Yにしたらデザリングのままだと、自宅に戻ってもWi-Fiには切り替わらずモバイルのままなのです
これを毎回、イチイチ手動で切り替えることはとても困難です

外出時はほぼ車なので、ナビにはWi-Fiデザリングさせる必要があり
現在は1Uをサブ機として利用もしており、1YのWi-Fiデザリングで繋いでいます
そして在宅中では、家庭内同一ネットワークに入らないと動かないアプリがいくつかあり
このため現在、とても不便な状態です

【疑問】
なぜ1Uでできていたものが、最新の1Yではできないのかそのわけを知りたい
キャリアモデルではないから?、それともAndroidバージョンの問題?

【ご教示ください】
これを解決させるアプリとか無いのでしょうか?
それとももしくは、何か設定等で対処する方法は無いのでしょうか?

以上、お知恵を拝借したく書き込みさせていただきました
よろしくお願いいたします

書込番号:25851523

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に13件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2024/08/19 03:13(1年以上前)

>kkkc-kenkenさん
>>Wi-FiテザリングではなくBluetoothテザリングを使用していた、のように認識のズレがあるとしか思えません。
>この一文があったからです

ちなみに、#25856436で、京都単車男さん宛に、「Bluetoothを絡めると話がややこしくなるので、ここではWi-Fiのみに限定します」と記載していますが、Bluetoothについて言及されているのは、まいたけるさんとなります・・・・・

書込番号:25856466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/19 05:06(1年以上前)

Xperiaにはテザリングオート機能はない様なので、自動ホットスポット等のテザリングオートアプリを以前の機種に入れていた可能性はないでしょうか?

書込番号:25856486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件 Xperia 1 VI 256GB SIMフリーのオーナーXperia 1 VI 256GB SIMフリーの満足度5

2024/08/19 05:26(1年以上前)

>kkkc-kenkenさん
原因はWi-Fiテザリングのブリッジ機能の有無かもしれません。この機能はWi-Fiテザリングでモバイル回線だけでなく、親機が接続している別のWi-Fi回線も共有出来る機能です。
「ステータスバーにはそれぞれ、『Wi-Fi』『Wi-Fiデザリング』『モバイルアンテナ』すべてが表示」されるのは、ブリッジ機能対応機種がWi-Fi回線を共有している時のステータスバーの状態です。
非対応機種は親機が別のWi-Fiに繋がったままWi-FiテザリングをONに出来ないため、Wi-FiテザリングをONにした瞬間Wi-Fiのアイコンは消えて携帯回線に強制的に切り替わります。
この機能、1Uは対応、1Yは非対応になっています。

対応機種の詳細な挙動まで把握していませんが、恐らく1Uの頃は常時Wi-FiテザリングをONにしており、その上でブリッジ機能があったために自宅Wi-Fiと携帯回線がテザリングOFFの時同様に切り替わっていたのではないでしょうか。
一方で1Yはブリッジ機能がなくテザリングONなら強制的に携帯回線に固定されるため、自宅に帰っても自宅Wi-Fiに戻らない、自宅Wi-Fiに戻るためテザリングOFFにしたら、自動ON機能はないため次外出した時当然ナビ等が自動接続しない、と。

Xperiaにおけるブリッジ機能の有無ですが、少なくとも1Wの時点で無くなっていたようです。価格.comのクチコミで言及がありました。

書込番号:25856488

ナイスクチコミ!4


redswiftさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2024/08/19 07:08(1年以上前)

>kkkc-kenkenさん

スレを拝見しました。
テザリングに非常にこだわっておられますが実際はテザリングは関係なくて、その自宅のWi−Fiを検知した時に「自動的に接続」がオンになって無いだけのような症状のような気がします。

書込番号:25856534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2024/08/19 07:55(1年以上前)

>kkkc-kenkenさん
kkkc-kenkenさんがやりたいことの、実現方法を記載しておきます。

その前に、テザリングには10種類あることを理解してもらえば、分かりやすいと思います。
[Wi-Fi]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
[Wi-Fi]---[親機]---[Bluetooth]---[子機]
[Wi-Fi]---[親機]---[USB]---[子機]
[モバイル通信]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
[モバイル通信]---[親機]---[Bluetooth]---[子機]
[モバイル通信]---[親機]---[USB]---[子機]
[有線]---[LANアダプター]---[OTG]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
[有線]---[LANアダプター]---[OTG]---[親機]---[Bluetooth]---[子機]
[Wi-Fi]---[親機]---[OTG]---[LANアダプター]---[子機]
[モバイル通信]---[親機]---[OTG]---[LANアダプター]---[子機]

上記の中で、今回の質問に該当するものとしては以下の2種類あることを理解してもらうとよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
[Wi-Fi]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
[モバイル通信]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
上流側がWi-Fiの場合は、Wi-Fiのブリッジ機能(橋渡しという意味)になります。


実現するためには、親機側でWi-Fiをオンにした状態で、テザリングをオン。
ブリッジ機能がある機種では、Wi-Fiはオンのままキープ可能。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
テザリングオプションの「Wi-Fiテザリングを自動的にOFFにする」はオフ。(オンではなくオフ)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

この状態にしておけば、テザリングは常にオンの状態をキープ出来ます。
自動的にオンにする機能はないため、常にオンの状態をキープする必要があります。

屋外(今回の場合は車)にいくと、Wi-Fiが接続出来ない場所ですので、Wi-Fiのスイッチはオンのまま、通信がモバイル通信に切り替わり、
車の中では、
[モバイル通信]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
の状態で、利用可能となります。

※その際、機種によっては、テザリングがモバイル通信になりますが、継続しますかという旨の警告表示が出る場合があります。

で、自宅に戻ると、子機が0台になりますが、
「Wi-Fiテザリングを自動的にOFFにする」をオフにしておくことで、テザリングはオンのまま継続出来ます。
Wi-Fiのスイッチもオンのままですので、自宅のルーターに自動的に接続されて、親機側はWi-Fiを利用出来るようになります。


ただ、本機は、まいたけるさんの情報で、上流側がWi-Fiのブリッジ機能はないそうですが。
ないことは、以下の操作で簡単に確認出来ます。
Wi-Fiをオンにした状態で、テザリングをオンにします。
クイックアクセス内の、Wi-Fiアイコンが自動的にオフになれば、ブリッジ機能はありません。


このように、テザリングには10種類あることを理解(今回の場合は2種類を理解)してもらうと、分かると思います。

今までと同じように、自分ではオンオフの切替をしたくない場合は、ブリッジ機能がある機種にする必要があります。

書込番号:25856566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2024/08/19 09:09(1年以上前)

>まいたけるさん
申し訳ありません
>Bluetoothを絡めると話がややこしくなるので、ここではWi-Fiのみに限定します
の返信を間違えて、まいたけるさんに返信してしまいました
訂正してお詫び申し上げます

>京都単車男さん
このワードに関しては、誰にというわけではなく
Wi-Fiに限定しないと、話が逸れる恐れがあったのでこう表現したまでです

書込番号:25856635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2024/08/19 09:11(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご指摘ありがとうございます
深夜に眠気と戦いながら返信したらこうなってしまいました m(__)m
ただいま、訂正させていただきました

書込番号:25856637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/08/19 09:16(1年以上前)

>ねこのたまおさん
アドバイスありがとうございます
既に記載してあるように、それに関するアプリは一切何も何も入れていません
事実一番初めの質問で、『何か良いアプリは無いでしょうか?』と尋ねているくらいですから
また昨晩記載したように、単純にデザリング設定しただけです
そしたら簡単に接続できたので、そんなものかとそれ以来ずっとそのままです
今回も同じように設定できると信じ切って、最新の後継機種に機種変したらできなくなっているので
どうしたものかと、投稿させていただいた次第です

書込番号:25856644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2024/08/19 09:26(1年以上前)

>まいたけるさ〜〜〜〜ん!!!!
>原因はWi-Fiテザリングのブリッジ機能の有無かもしれません。〜〜

それです!まさにそれです!!
ブリッジ機能という機能は初耳で知らなかったので、おそらくUの場合は元々勝手に有効になっていたのでしょう
更にUにはあったけど現行Yには無い、もう100点満点のご回答です!!
スゲースッキリしました!!!!
これで今晩から熟睡できます(笑)
感謝感謝です
自分なりにいろいろ検索してみましたが、そこまでたどり着けませんでした
SONYに問い合わせる手間も省けました

きっと私の表現力の無さから、誤解を生んでしまったようです
当初どう表現して良いのか難しくて、投稿に躊躇していました
がしかしその原因をどうしても知りたくで、この度投稿させていただきました
長々とお付き合いいただき、とても感謝しております

となるとUをメイン機に戻すか、何かアプリを探す必要がありそうですね
アプリも探しているのですが、『これは!』と言いうものには残念ながらまだ出会っていません

書込番号:25856653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2024/08/19 09:30(1年以上前)

>redswiftさん

ご意見ありがとうございます
そうなんです、ただ単にそれだけのことなんです
Yにしたらどうしてもそうならないので、悩んだ挙句質問させていただいた次第です

まいたけるさんのおかげで、やっと解決にたどり着けました
皆様にはお騒がせしましたが、皆様からのご意見アドバイスには感謝しております
しかしこのSONYの改悪は、何ででしょうね・・・

書込番号:25856658

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2024/08/19 09:50(1年以上前)

>kkkc-kenkenさん

>>Yにしたらどうしてもそうならないので、悩んだ挙句質問させていただいた次第です

スクショのようにWi−Fiの自動接続をオンにしてるのに、オンにならないって事なんですね!
スミマセン、それは失礼しました。
しかし、新しい端末の方が改悪になってるのはコストダウンなんでしょうかね、、

書込番号:25856677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2024/08/19 09:50(1年以上前)

>†うっきー†さん

ダメ押しの一撃、ありがとうございます!
うっきーさんは、私の頭の中を読めるのでしょうか?(笑)
うっきーさんのご返信を見て、自身の文章力の無さを思い知りました
本当に、まさにその通りなのです!!
そしてまいたけるさんの情報により、Yでは不可能という最悪の結末までハッキリさせることができました
ただとてもスッキリし、仕方がないのであとはアプリに頼るしかないという方向性までたどり着けました
きっとSONYも、何か大人の事情でこの機能を無くしてしまったのだと思いますが
何でそうなったのかも気になります
今度時間ができたら、SONYに問い合わせてみようと思います

やっぱUは、Xperia史上最高の出来だったんですね
バージョンアップしてくれれば、メイン機に再昇格させるんですけどね!


因みに当初はただ単にこの原因を知りたいのと、イチイチ煩わしい切り替えをしたくなかっただけなのですが
実は今度ahamoに切り替えようかと検討中で、私はアベレージで毎月20G前後を使います
dカード特典で+5GB付くので、今まで通りの生活をしていれば25GB以内に確実に収まります
もし切り替え忘れやアプリの不作動があったら、25GBを超えてしまう恐れが出てきます
なので現在では、更にWi-Fi切り替えやデザリングに執着している次第です

書込番号:25856678

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2024/08/19 09:52(1年以上前)

機種不明

>kkkc-kenkenさん

スミマセン、スクショ張るの忘れました。
無駄にスレのばして申し訳ない

書込番号:25856685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2024/08/19 10:01(1年以上前)

>redswiftさん

いえいえ、とんでもありません
何でもかんでもコストダウンって、いったい何でしょうかね!困ったものです

もし私に経済的余裕があったら、もしかしたらYを売って他の対応機種に買い替えているかもしれません
このレスを見て、Yを諦める人も出てくるかもしれません
というか私も今回の機種変で、この事実を知っていたらこの機種にはしていなかったと思います
他機種を探すか、次のZまで待っていたはずです
信頼できる純正切り替えアプリでもあれば別ですが、私にとっては大きなマイナスポイントです
だからiPhoneにはかなわないのでしょうかね、日本製は!(厳密にいえば日本製ではないかもしれませんが)

書込番号:25856695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2024/08/19 10:06(1年以上前)

>redswiftさん

いえいえ、問題ありません

はい、当然私もONにしていますが、デザリングをONにしていると自宅に帰っても切り替わりません
そこで、『なんで!?』となった次第です
そしてデザリングをOFFにすると、何事も無かったかのように自宅ネットワークに接続します
この辺いろいろと試して、何日無駄にしたことか・・・ (>_<)

書込番号:25856707

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2024/08/19 11:11(1年以上前)

>redswiftさん
>スクショのようにWi−Fiの自動接続をオンにしてるのに、オンにならないって事なんですね!

勘違いされているようです。
今回の問題は、本機には、以下のテザリング2種類のうち、上流側がWi-Fiのテザリング(Wi-Fiのブリッジ)の機能がありません。
[Wi-Fi]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
[モバイル通信]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]

そのため、Wi-Fiをオンにしている状態で、テザリングをオンにすると、強制的にWi-Fiがオフになります。

自動接続はWi-Fiがオンの場合に、周辺に利用可能なルーターの電波を拾った時に接続する機能ですが、
Wi-Fiがオフになっているため、自動接続の設定は何も関係ないものとなっています。

本機には、上流側をWi-Fiにしてのテザリングが出来ないようですが、
全10種類のテザリングのうち、何種類のテザリングに対応しているかは、機種やファームによるものとなっています。


以下で簡単に確認出来る内容となります。
#25856566
>Wi-Fiをオンにした状態で、テザリングをオンにします。
>クイックアクセス内の、Wi-Fiアイコンが自動的にオフになれば、ブリッジ機能はありません。

書込番号:25856780

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2024/08/19 12:19(1年以上前)

>†うっきー†さん

説明ありがとう御座います。
分かりました。

Wi-Fi&#174;テザリング機能をオンにする
https://www.au.com/online-manual/sog01/sog01_01/m_09_02_02.html
リンクはauのXperia 1Uのマニュアルですが、そのMEMO欄に同じ事が書いてあります。
ただ、スレ主さんの機種変する前のXperia 1UはWi−Fiブリッジモードが使えたみたいですから、Xperia 1Yもソフトウェアのアップデートで出来るようになりそうな気はしますね。

書込番号:25856861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件 Xperia 1 VI 256GB SIMフリーのオーナーXperia 1 VI 256GB SIMフリーの満足度5

2024/08/19 15:17(1年以上前)

>redswiftさん
ブリッジ機能実現にはハード面の対応が必要なので、ソフトウェアアップデートで追加される可能性は低いと思います。

>kkkc-kenkenさん
>もし切り替え忘れやアプリの不作動があったら、25GBを超えてしまう恐れが出てきます
>なので現在では、更にWi-Fi切り替えやデザリングに執着している次第です
Wi-Fiテザリングの自動OFFをONにすれば、少なくとも携帯回線→自宅Wi-Fiの切り替え忘れは防げます。
問題は外出時のテザリングONですが、こればかりは手動でONにするのが妥当だと思います。

そもそも1Uの頃にされていたであろうテザリングの常時ONは、バッテリーへの負荷も大きくおよそ推奨される使い方ではありません。
通信容量のことを気にされるのであれば、尚更今自分がWi-Fiと携帯回線どちらを使っているのか自覚的になるためにも大事な操作は手動で行うことをおすすめします。

それでも手間を惜しむのであれば、幾つかの対策があると思います。
1.ブリッジ対応機種に機種変する
2.車載用ポケットWi-Fiかテザリング用サブ機を用意する
2.の場合、SIMの選択次第で月額費用がahamo20GBより抑えられる可能性もあると思います。ahamoのデータプラスを用いれば1Yと通信容量を共有することも出来ます。
そもそもテザリングという機能自体バッテリー消費が激しく、スマホを長く使いたいならあまり長時間使いたくない機能です。使用頻度が高いのであればそれ専用の端末を用意する2.が推奨されます。

ちなみにiPhoneはブリッジ機能非対応なので、この件で国産スマホを貶してiPhoneに敵わないなどと仰るのは筋違いだと思います。

書込番号:25857044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2024/08/19 15:54(1年以上前)

>まいたけるさん

バッテリーの持ちは、それほど気にしません
無くなりそうになったら充電すればよいだけですし、Uの時もアプリは優に150個以上入っていたけど全然不便はありませんでした
確かにさすがに3年超えると電池の持ちの違いが顕著になってはきましたが、苦になるほどではありませんでした
ゲームは一切しないですし、YouTubeもたまにしか見ないので実害はほぼありません
バッテリーには良くはありませんが、頻繁に置くだけ充電に置いているので無くなるようなことはありません
車のホルダーも、挟むだけの充電タイプです
もし充電できない環境(山行やキャンプなど)の時は、モバイルバッテリーを持ち歩いています

私の場合は現代人の便利さに慣れてしまったゆえに、なかなか元には戻れないという典型のようなものですね
今まで自動で切り替わっていたものが、最新機種にも関わらずそれができなくなってしまったとうショックです

それにしてもプログラムだけの問題じゃなくて、ハード面の対策も必要だなんて
かすかな希望の光が絶たれました orz

一生懸命アプリを探してみます

書込番号:25857090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件 Xperia 1 VI 256GB SIMフリーのオーナーXperia 1 VI 256GB SIMフリーの満足度5

2024/08/19 17:10(1年以上前)

>kkkc-kenkenさん
>私の場合は現代人の便利さに慣れてしまったゆえに、なかなか元には戻れないという典型のようなものですね
>今まで自動で切り替わっていたものが、最新機種にも関わらずそれができなくなってしまったとうショックです
根本的な問題は現代人だからではなく、「最新機種なら今まで出来ていたことが全て出来るだろう」という思い込みにあると思います。

Xperiaに限らずどのメーカーの機種でも、新機種を出すにあたって大なり小なり既存機能の廃止は発生しており、極々当たり前のことです。言及されていたiPhoneだって指紋認証廃止という大きな取捨選択をしたこともあります。
だからこそFelicaとか防水とかのように生活に必要な機能があるのであれば、機種変の時にそれがあるかどうかを普通確認するはずです。
機種変してからそれが無いことに気づいた時にすべきはその機種を貶すことではなく、調査不足だったことを反省し次に活かすことだと思います。

ただ一点、このブリッジという風が吹けば廃止にされるようなニッチな機能を無自覚に使っており、事前に有無を調べるという考えに至りようがなかったことだけは、kkkc-kenkenさんにとっての悲劇だと思います。

書込番号:25857198

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ59

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 初期不良を認めさせたい

2024/08/08 18:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SO-51E docomo

クチコミ投稿数:13件

私は交換になったので良かったですが、有料交換や修理扱いの方がいるのは納得いきません!
ついこないだ発売になって対して使ってもいないのに、使用に差し障る不具合が初期不良でなかったら、何なんだって話です!
面倒でもサポートに電話して初期不良を主張してください。
20万もしてまともに使えないなんて、あり得ないですよ。
絶対泣き寝入りすべきではありません!



書込番号:25842811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:10件

2024/08/08 20:41(1年以上前)

アプリとか何も入れてない状態で再現できる場合は初期不良ですけど、ユーザーがトラブル誘発アプリとか入れて不具合起こしてるなら、また別の話になりますからね。

書込番号:25842939

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:19件

2024/08/09 00:05(1年以上前)

今5Uを使っていますが、これに買い替えようか考えているところです。
皆さんの動作トラブルが自分が購入しても発生するのかが悩みの種です。
ゲームなどせず至ってベーシックな使い方なのですが・・。
ハードウエアのトラブルならロット単位で発生するはずで、そうでないならスフとウエアのバージョンの問題なのか?
ソフトなら対策を待つだけなんですが。
性能にまつわる不具合だと、確かにメモリ容量とかチップセットの速度によって不具合出るかもと想像しています。
素人の私にはさっぱり判断のしようがなく買い替えではいつも難儀しています。

書込番号:25843172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2024/08/09 03:03(1年以上前)

>都合のいい嘘の方がいいですかさん
トラブル誘発アプリってなんですか?
まさかLINEとか言わないですよね…

書込番号:25843250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2024/08/09 06:27(1年以上前)

>オリエンタル風味さん

少し弱気

>ななおまるさん

sonyの末端 恐らくサポート専用の方はとても対応悪いです

私もチャット中、面倒な話になった途端、何度も切ろうとされて、でもシステム的にこっちで繋ぐとまた継続できちゃう

何度もガツガツ切られましたが。

sonyのサポートでないとこに電話するとまともな対応になります。その際サポートのいい加減な対応は報告したほうがいいです

私も先日Amazonで酷いサ◯に遭いました

レビューに記載しても掲載されず

Amazonでライセンス絡みの商品は絶対買ってはいけません

さ◯にあいます

特にマイクロソフトの

書込番号:25843306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2024/08/09 06:28(1年以上前)

docomoのなのですね

失礼しました

書込番号:25843307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/08/09 08:36(1年以上前)

価格コム内の検索で「line 画面 不具合」を調べてみると、2283件全部が該当するわけではないですが、lineが原因である可能性もなくはないですね。
あと、ヤフーリアルタイム検索で「xperia 1 vi 不具合」で調べてみると、65件のうち、画面不具合というのが数名と、焚き付けライター数名が書いてるだけですね。
問題誘発アプリのlineを入れない人は、トラブル率が格段に低いでしょうし、大部分の人は問題ないのでしょう。

書込番号:25843421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ディスプレイの不具合多発します

2024/08/07 15:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SO-51E docomo

クチコミ投稿数:13件

ソニーストアで買ったSIMフリーですが、毎日数回不具合起こります。
ソニーのサポートに電話して交換してもらうことになりました。
購入してまだ半月。どう考えても初期不良。
高い端末なので泣き寝入りせず、粘り強くサポートと交渉すべきです。
ソニーではこの現象を把握していて、対応しているとのこと。
個体差があるみたいですが、不良品つかまされた方はたまったもんじゃないです。

書込番号:25841338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ディスプレイ不具合多発します

2024/08/07 15:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SO-51E docomo

クチコミ投稿数:13件

ディスプレイの不具合多発します。
私はソニーストアで購入したSIMフリーなので、ソニーのサポートに症状を伝え、交換してもらうことになりました。
購入してまだ半月です。どう考えても初期不良。
高い端末なので泣き寝入りせず、粘り強くサポートと交渉すべきです。
ソニーの方ではこの現象については把握していて、対応しているとのこと。
個体差があるようですが、不良品つかまされた方はたまったもんじゃないです。

書込番号:25841330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件 Xperia 1 VI SO-51E docomoのオーナーXperia 1 VI SO-51E docomoの満足度5

2024/08/07 15:54(1年以上前)

ハズレ、ってことで気持ち切り替えていきましょ

書込番号:25841342

ナイスクチコミ!1


totopさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:47件

2024/08/07 15:59(1年以上前)

工業製品ですから、一定の不良品は発生します。
極限まで不良率を下げようとすると、民生品としては成立しない価格になります。医療機器が一つの例ですね。

どうしても発生する不具合は、事後に如何に対応するか、です。ご報告の件、メーカーが不具合を認識し素早く対応しているのであれば問題はないと思いました。

自分の手元に不良品が回ってきて、たまったのもんじゃないというお気持ちは理解しますが、せっかく情報提供いただくなら、具体的にどのような不具合なのか、お知らせいただくと有用かと。

書込番号:25841355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8591件Goodアンサー獲得:1591件

2024/08/07 17:32(1年以上前)

参考まで。
ここの2つくらい後の新スレに「画面が変なのってLINEが絡んでない?」とか独り言を連投してるのが居ますが、実ユーザーでもないただのLINEアンチが妄想で言ってるだけなので、静かにスルーしてあげてください。。。

書込番号:25841481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

アップデート後画面が真っ暗

2024/08/03 20:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

8/1?のアップデートを実行し再起動したら画面が真っ暗になり、プルダウンメニューは動くのですが、ホーム画面が真っ暗で何も操作できず…という現象に。直近でアプリ入れた覚えはなかったので、何かしらの常駐が引っ掛かってるのかなぁと…
またか、と暗雲たる気持ちになりながら何とか試行錯誤し、設定でライブ壁紙をデフォルトに戻したら元のホーム画面を表示してくれました。その後元のライブ壁紙を再設定したら問題なく…。
ライブ壁紙が某先端製ってのがいけなかったのかなぁと思いつつ、こんな事例がありましたとの報告ですm(_ _)m

書込番号:25836561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー

スレ主 kemuzaqさん
クチコミ投稿数:10件 Xperia 1 VI 256GB SIMフリーのオーナーXperia 1 VI 256GB SIMフリーの満足度4

スクロールした際のカクつきについて、
可変リフレッシュレートの影響と言う噂を耳にしたので
リフレッシュレートを120Hz固定にしてみたところ
スクロールのカクつきが解消されましたので
共有のため書き込みさせていただきます。

リフレッシュレート120Hz固定は
スマホからの設定では実現できなさそうだったので
USBデバッグモードでPCを使って実現しました。
(スマホでの設定方法があれば教えていただきたいです…)


画像の通り、
System settings の min_refresh_rate を120.0に変更することで
リフレッシュレート120Hz固定を実現しました。
※実施する場合は自己責任でお願いいたしますm(_ _)m

以前はTaskerやSetEditなどのアプリで変更できたようですが、
Android14から(?)変更できなくなったようです。
ただ、再起動すると設定がもとに戻ってしまう上に
バッテリー消費も多少速まっていそうなので
根本解決にはならなそうです…。

具体的な手順は事故防止のために需要があればということで…

書込番号:25830054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)