月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年6月7日発売
- 6.5インチ
- 16mm超広角:約1200万画素/24mm広角:約4800万画素/48mm広角:約1200万画素/85-170mm望遠:約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
-
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [プラチナシルバー]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [プラチナシルバー]のレビューを書く -
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [カーキグリーン]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [カーキグリーン]のレビューを書く -
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スカーレット]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スカーレット]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Xperia 1 VI 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー | ![]() ![]() |
Xperia 1 VI SO-51E docomo | ![]() ![]() |
Xperia 1 VI SOG13 au | ![]() ![]() |
Xperia 1 VI SoftBank | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2024年6月20日 06:14 |
![]() |
132 | 23 | 2024年6月19日 19:54 |
![]() |
35 | 10 | 2024年6月12日 20:32 |
![]() |
55 | 14 | 2024年6月8日 16:05 |
![]() |
109 | 14 | 2024年5月28日 20:33 |
![]() |
69 | 6 | 2024年5月26日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー
搭載はされてないよ
書込番号:25778194 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ホン・チョンギさん
>デュアルメッセンジャー機能は
搭載されてないよね?
XPERIAには、搭載されていません。
書込番号:25778252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

DSDV機種なら標準機能にするのが当然だと思うんだけどなぁー
書込番号:25779686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
とあるサイトでアンケートしてて、XPERIA1Yが圧倒的に人気No.1でした。しかし、価格.comを見ると全然盛り上がってないですよね?
勿論、ここが全てとは思ってませんがSONYさん大丈夫?
ITmedia Mobile読者アンケート企画より引用
2024年4月〜5月に発表されたフラグシップスマートフォンの中で、どれを選びますか?
Xperia 1 VI……184件(31.8%)
Galaxy S24 Ultra……94件(16.3%)
Galaxy S24……92件(15.9%)
Xiaomi 14 Ultra……71件(12.3%)
AQUOS R9……61件(10.6%)
POCO F6 Pro……27件(4.7%)
ROG Phone 8……21件(3.6%)
どれも選ばない……21件(3.6%)
Leitz Phone 3……7件(1.2%)
合計……578件
書込番号:25770862 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>みるぅなさん
アンケートはあくまで選びますか?という問いなので、実際に買う側内は関係ないです。
また、価格コムのランキングはあてにならないので気にしなくて良いです。
実際に売れているかどうかなどはBCNなどの集計サイトを参考にすると良いでしょう。
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
書込番号:25770869 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>みるぅなさん
そもそもPOCO、ROGなんて知名度が低いんだから愚問でしょ
知名度順なだけにしか見えませんしねww
書込番号:25770883
7点

「ドコモ ランキング」でオンラインショップの順位見てみればいいかもしれませんね。
まあ、円安好景気の一部大企業と、お金と時間が有り余ってる公務員辺りが買い支えてるとみれば、一定の数量は出るでしょうしね。
書込番号:25770905
9点

>sandbagさん
XPERIAは国産ハイエンドスマホの最後の砦と思ってるので、盛り上がって欲しいんですけどね
サイト教えて頂いてありがとう御座います、色んな情報を見ていこうと思います。
書込番号:25770918 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ここでの人気はlPixel 8aに次いで二位の製品です。
また、ドコモオンラインショップでは、発売直後である先週の売れ筋1位となっています。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/ranking/index.html?ranking_kind=01&color=1
書込番号:25770920
6点

>アドレスV125S横浜さん
確かに、知名度ランキングですね(笑)
でも、ある意味XPERIAは知名度だけでも高いのが救いですよね
書込番号:25770921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2035さん
この価格のスマホをポンっと買える人らが羨ましいです(笑)
大手通信会社のお返しプログラムありきの価格設定も個人的には少し抵抗あります。
書込番号:25770926 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ありりん00615さん
大手通信会社はお返しプログラムがあるから手が出しやすいのもあるかもですね。
書込番号:25770929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2406/12/news075.html
>ソニーブランドが好きなため。中華ブランドは逆に好みでない
>ソニー信者のため
>ソニーファン
>ソニーしか選ばない
>国産だから
>国産スマホがいい
>日本製しか使いたくないので
>ソニーが好きだから
書込番号:25771063
5点

>みるぅなさん
コスパで買うならZENPHONEを買えば良いじゃない
書込番号:25771149
3点

>アドレスV125S横浜さん
確かにZenfone コスパいいですよね
XPERIAもXシリーズをこの位の価格で出してくれれば
書込番号:25771676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みるぅなさん
こんにちは
前回の規制が影響しているのか在庫をダブらさないようにしているのかわかりませんが、型落ちモデルでも機種にもよりますが以前に比べ近頃は価格を下げる事が減りつつあるように感じますので 1v の価格下げもそれほど期待出来ないかもですね。。。
書込番号:25771720 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

しかしながら、なぜあれが消されて、lineがーの酷い情報が残るのか
根拠もなにもない話の連発こそ消して然るべきなのに
別スレですが、スレ主さん困ってるのに。
書込番号:25772014 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>fwshさん
事実かどうかについては、削除する人の知識量にもよるかと。
書込番号:25772032 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マダオマーク2さん
こんにちは
ほんと、最近は型落ちスマホも高止まりでメリットが少なくなってきましたね
書込番号:25772053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
確かに
それですね!
書込番号:25772094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みるぅなさん
こんばんは
ですよねぇ。。。
以前は手の届きにくい価格帯のハイエンド端末等が型落ちとなって価格的にも購入しやすくなっていた事案が結構あったので助かっていたんですが、例の規制でハイエンド端末等の価格は近頃めっきり下がり辛くなってしまい残念です…
まあどういう形になるかはわかりませんが、また色んな抜け穴を更に駆使して以前と似たような状況になっていく気もしますけど。。。(笑)
>皆さん
こんばんは
削除の件、自分が書き込んだせいで巻き込んでしまっているかもわかりません。
ほんとスミマセン。。。
書込番号:25772111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

例の規制なんかは某コク企業のための優遇処置なきがします
某コク補助金+ダンピングなんて手つかわれたら、国内企業の競争力なんてがた落ちなの目に見えてるのに
太陽光と同じ
電気自動車もそうですし
本当にどこの国の政治家なんだか
国内の産業の切り崩しを影で応援しているようなレス書くひとまでいて
どっかの新聞社を好んで読むかたもいるので、こんなになるんでしょうね
年配のかたとか
スレ主さん
スレ荒らしてすみません!
xperiaはsonyとしては安売りしたくないんでしょうね
aceとかは別として
vシリーズとかもそれほど悪い評判じゃなかったから値段も落ちづらいと思います
評判悪いivなんかはがっつり安くなりましたが、あれはキャリアの在庫処分なのかな?
ただいつなんどきvの安売りキャンペーンが始まるかもなんで、情報収集を継続されると
zenfone悪くないようですけど、やっぱりxperiaの尖りかた いいです
viは少し丸くなったような?
マダオさんと絡むとすぐ消されちゃう!
そんなに○○しいですかね!
って原因はまあ単純でしょうけど
いつものことですね
書込番号:25772561 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

直販版が未発売だからじゃないの?
コアなユーザは直販版に流てるっぽいし
書込番号:25772692 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>fwshさん
>マダオマーク2さん
お二人のXPERIAへの想いは存分に伝わっているので、スレ荒らしてるとは思ってませんよ。お気になさらず
もともとXPERIA1Yのクチコミがいまいち盛り上がってないなと思って立てたスレなので、色んな話題で盛り上がるのは良いことかなって思ってます。
日本の政治家さんは、確かにもっと真剣に国内企業の競争力を手助けする施策を打ち出して欲しいですね。
書込番号:25772697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

事実ベースで話すと、Xperiaは米中市場で休止もしくは撤退なので厳しい状況には変わらないようですね。
先に紹介したBCNランキングで、一番売れるキャリア版でも47位と、国内でもなかなか厳しい状況です。
国内においては、総務省の規制による悪影響は計り知れず、割引が55,000円上限に上がっても焼石に水でしょうね。
Sonyに頑張れというのは簡単ですが、Sonyからしてみたら、同情するなら買ってくれという思いでしょう。
書込番号:25772944 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

世界的にメーカーの想定以上に売れていそうだと言う記事がでているね。
これまでの細長い画面が否定された結果になったか。
一般ユーザー受けしているということね。
納得
書込番号:25778182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

長さなんてほとんど変わっていないし、重量は増しています。
https://www.kimovil.com/en/compare/sony-xperia-1-v,sony-xperia-1-vi-global-12gb-256gb,sony-xperia-5-v
5Vはコンパクトですが、後継機は出ないといううわさもあります。
書込番号:25779248
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー

一昨日見た時は入荷次第になってた
あかは人気だね
濃毛は買わないけど 笑
書込番号:25751882 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモ専売でしたが、まともな赤色系はXZ Premiumのロッソ以来ですからね。
当時もロッソが大人気だったのを記憶してます。
翌年のXZ3のボルドーレッドも個人的にはカッコよかったですが、なんかコレジャナイ感がありましたし。
書込番号:25752026
5点

>temsi Kさん
私も迷っている内に乗り遅れてしまいました
爆熱SOC乗せの端末と違って恐らく2年は今のキャッシュバック2万円超えの割引はないのと
久しぶりの日本(現時点で)限定色なので悔しい所
でもあまりスマホに興味がない家族でもスカーレット色は絶対乗り換えたのがバレるのでこっそり買うなら同色にすべきなのか…
書込番号:25752626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

濃毛は買わないけど 笑
じゃなくて、買えないだ!
書込番号:25752655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

夢で公式サイトを覗いて「在庫復活してる!チャンス!」と後3手で購入手続き完了、と言うところで
目覚めました。そこまで意識してたんだと自分に驚きです
書込番号:25754011 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一周回ってSIMフリーRAM16GBにスカーレット追加しないか待ってみよう。
ブルーとか、パープル追加とかならなお良いけど。
書込番号:25754800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RAM 12GB ROM256GB スカーレット 8月下旬入荷予定
完全にやらかしました
512GBスカーレット7月下旬予定って何だかんだ言って増産して発売日着大丈夫でしょ、念の為予約は先送りにしようって思ってたら
256GBスカーレットが8月下旬予定
…これは512GBモデルも早くなることは無いですね
書込番号:25761539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

512GBモデルも現在(6/10)では、「8月下旬以降」のお届け予定になってますね…。
自分も完全に出遅れ組で、6/5注文で「RAM 12GB/ROM 256GB スカーレット 8月下旬入荷予定」です…(>_<。
現在の「Xperia 5 III」(ドコモ版:SO-53B)の端末代36回払いが、まだ残り6回分残っていたので迷ってるうちに、いつの間にか、ソニーストアでは、「8月下旬以降」になる旨が赤文字で書かれていたので、残価払い終わってからじゃ、もうスカーレットは無い可能性が高いのと、「応募期間:〜9/16」までの『キャッシュバックキャンペーン』の関係で、あえて注文r^_^;)
https://minkara.carview.co.jp/userid/174135/car/3040690/profile.aspx
↑愛車も赤ボディ+赤ホイール、インテリアも赤いパーツにこだわったりと、まるでカズレーザーみたいな車ですが(笑)、それだけ赤が好きで、Xperiaの赤は、個人的には「XZ Premium」のロッソ以来なので、約2ヶ月の間、届くのを楽しみに待ちたいと思います♪
書込番号:25767472
2点

>Tackn_4649さん
スカーレット 512GB 7月下旬以降発送になった直後にソニーストアで注文された方が発売日発送へ変更になった様です
やっぱり注文しておくべきだったか、と思いました。
書込番号:25769997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SO-51E docomo
>改善される事象
>カメラのズーム倍率どおりに撮影できない場合があります。
>改善内容の詳細については、こちらをご確認ください。
>セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2024年6月になります。)
ttps://www.docomo.ne.jp/support/product_update/so51e/index.html
ttps://www.sony.jp/xperia/support/software/update/info/20240607.html
買った人は初期設定後、すぐにアップデートする事をおすすめします。
一応光学ズーム域までは、問題ないそうですが。
書込番号:25763683 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ネモフィラ1世さん
撮影時の白飛びでは無く ズーム倍率が設定どおりにならない場合がある事の修正なんですね
縦長ディスプレイで無くなって思うのはXperiaもまた大幅な方向性の転換を良い意味でして欲しい、と願っています。
書込番号:25763736 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キャリア発売日に修正アップデートが来たのは良かったですね。
書込番号:25763748 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

毎年毎年発売直後に何かしらのバグを生みだすのだけは優秀
普通は製品として出荷する前にきちんと品質チェックはするものだが
今や国産ブランド唯一の砦となったにも拘らずこんなのが20万円とはw
SONYの技術力どころか学習能力の無さには呆れを通り越して失笑モノ、ハァ
新発売ハイエンドモデルの「Xperia」で「表示倍率までズームできていない事象」(オリコン)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad1c8ebeaafaa9ac60e936ba4b6ee80749b6ba4c?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240607&ctg=lif&bt=tw_up
書込番号:25763752
8点

>しょぼ〜ん(´・ω・`)さん
アップデートが日本最短発売日に間に合って良かったと思うのと
1Vもそうですが2回連続で1シリーズやらかし、ちょっと心配です。
5Vは一部ディスプレイ問題だけで好調なのに
書込番号:25763772 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かわしろ にとさん
心配なのはわかりますね。しかし、今回はなんとか間に合ったようですし、ソフトウェアで修正可能な案件で本当に良かったです。ハードウェアの不具合よりは許せますからね
書込番号:25763786 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先日、深田姉さんも言ってましたが?
細密化とか積層は発熱するそうです。
避けられない宿命です。
高画質化は、
限界に、きていると思われますw
https://mirrorless-camera.info/news/9059.html
書込番号:25763945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

望遠時の精細具合 文字等の改善もしれっとしているのですかね?
>かわしろ にとさん
ご購入はされるのですか?
興味津々
書込番号:25764009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しょぼ〜ん(´・ω・`)さん
発売日初日にアップデートを間に合わせて来たのは素晴らしいですね
後はいろいろまとめて解消されていれば尚良いですね
書込番号:25764088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fwshさん
こんばんは
正直発表時から作例の光源、白飛びの映りが気になっていて
1Vの時は低照度撮影時他社と比べると
白飛びが気になるが少し暗いくらいで真っ暗でも撮れるようになりそこまで気にならない
1Uだと実質暗いと撮れないから是非買い替えたい、と思いましたが
1Yの発表会などの作例を観て全く同じ環境ではないけど白飛びがキツくなっている様に見え
ブロガーの方も気にされていたので様子見してました
本日国内でも先行キャリア版が出たのでよりネット投稿が増えるので
そこも気になります
去年から年に数回旅行に出掛けるようになったのでやっぱり撮影して記録に残したいので
今回の機種変更はカメラも重要視しています
買うなら国内非キャリア版なので発売日数日前には1Yに機種変更するか
久々にiPhone無印かproをメインにしてAndroidのXperiaはエンタメ機兼サブ機として使うか決めて行きたいと思います
スマートウォッチが気になっていて今年はもしかすると周年アップルウォッチが出るかも?との噂が数年ずっと気になっていたので
Xperia続投ならスマートウォッチはガーミンの
iPhoneに戻すのなら今年のアップルウォッチとセットで楽しみたいです
書込番号:25764153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

音楽重視なら絶対xperiaがいいのでしょうけど、カメラ重視だとiphoneに分があるんでしょうね
私は音楽8 カメラ2くらいの比重ですから。
新しいxperiaの画像があがってきてどうでしょうね?
1-vの画像もすごいなーと思いましたけど、白とびどうでしょうかね?
がーみん 私も欲しいなーと思ってます
書込番号:25764434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fwshさん
Xperia
エンタメ機能最高何ですよね
昨日の夜YouTubeで1Vと夜景対決されていた際は
1Vに負けている所もありましたが比べて白飛びに強い場面も撮影されていました
1Vだと強い光源周りに白いモヤが出来るけど1Yだと改善されている、とも
先行の台湾版バージョンから日本最速発売日アプデの不具合改善内容に含まれていたのかな、と
バッテリースタミナ含めてガーミン気になります
書込番号:25764626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こう、おっしゃっています。
https://youtube.com/shorts/GRi75WJx5TA?si=dfV_Dj0lHDIM8eXw
書込番号:25764644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かわしろ にとさん にはxperia続投してほしいですが、それで後悔されるのも嫌ですし。
reviewでいい情報が集まるといいですね
書込番号:25764891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fwshさん
ありがとうございます
そうですね、私としてもXperiaはミドル機のXperia Aからの付き合いなのでサブ機落ち、乗り換えは気が進まないので
Xperiaには期待させて欲しいです
xz2は不満でしたが1Vまでは「だから私はXperia」だったのが
「スマホに求める要素がほぼ全部入りしているスマホはほぼXperiaだけだから」になっていて
今回の1YはV以上に1Uから乗り換えたいと思わせるスマホになりましたが
やはりセキュリティアップデート期間の他メーカーと比べての短さが気になり
更に撮影時の白飛びの懸念もあり非常に迷っていました所
発売日アップデートパッチを適応したと思われるYouTube投稿動画での1Vとの比較では場面によっては1Vの方が白飛びに勝っているが
ほとんど1Yの方が白飛びに強くなっていて
(他の動画投稿者の動画では気付かなかった)1Vだと光源周りに白いモヤが掛かっているように撮れる事がある問題が解決
動画撮影では4kなどで1Vより手振れにかなり強くなっている様子もレビューされていたので
アップデートで白飛び問題も一緒に改善されているのかもしれません
昨日国内キャリア版も発売になったのでこれから更にSNSやYouTubeに投稿される様になると思いますので
その道のプロやガジェット好きで細かく使い倒しているyoutuberやブロガー以外に一般の方が撮るとどの様な感じになるか
撮影データなどを確認して最終的に1Yを購入するかどうか決めたいと思います
書込番号:25764981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
みなさま、こんばんは。
やっと、Xperia 1 VI が正式に発表されましたね。
個人的にはとてもヨイと思います。
現在使っているXperia 1 Uのパケ止まりに限界MAXなので、たぶん購入すると思います。
で、悩んでいるのはカラー、、、
Xperia 1 Vに有ったカーキグリーンがいいなぁー、と思っていたのですがまさかのスカーレット!
まるでシャアザクとザク!どっちも欲しいです。
と、ラインナップが3種あるのが意外でした。
そしてカラバリは3種とも統一して欲しかったです。。。
ますます悩みの種が、、、
36点

デメリットはセキュリティアップデートが四年間と細かい点くらいで
数世代振りに最高なXperiaだと思います。
4kから一段落ちくらいなら最高でした、4kスペックが輝くのは極めて限定的で4kディスプレイが欲しいならカメラスペック含めて1シリーズではなくproシリーズを手に取っているでしょうし
4kディスプレイだと常時は約2k相当で動いていても4kディスプレイなので
SOCに負担が掛かる、バッテリー消費が甚大、この2点で発熱もしやすいとピーキーで殆どのユーザーはあまり恩恵を受けていない点だったと思うので
個人的に新型Xperiaは1U振り、久しぶりに素晴らしいXperiaだと思います!
書込番号:25737199 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

アプデに関して今までが保証なし、かつ最大2〜3年間だったのを思えば頑張ったと思います。
ちなみに、ベイパーチャンバーを搭載したからと言って「発熱しなくなる」「熱くならなくなる」訳ではない事に関しても、公式で言及すべきと思いましたね・・・
寧ろ排熱性能を上げたことによって、1W程ではないにしろ1X対比で本体は熱くなるようですから。
この辺りは、後々公開されるだろう開発者インタビューで語られると思いますが。
書込番号:25737220
7点

>かわしろ にとさん
>ネモフィラ1世さん
こんばんは。
こんなしょーもないスレに返信いただきありがとうございます。
>かわしろ にとさん
セキュリティアップデートは短期使用ユーザにとってはメリットは薄いと思いますが、長期使用ユーザーにとってはかなりメリットですね。
ちなみに僕は後者の予定です。
OS VerUp 3回、セキュリティアップデート4年は、会社としてもかなり頑張ってると思います。
ディスプレイについても僕は、「動画観ない & 撮らない」ので、「Not 4K」でも全く問題ないです。
>ネモフィラ1世さん
Updateについては上記で申し上げた通り、僕にとってはかなりメリットです。
Xperia 1 U も、約3年7ヶ月使用してますしね。
購入はほぼ確定ですが、悩みどころはカラバリと3種の機種展開です。。。。
書込番号:25737681
9点

と思ったら、早くも動画が公開されてましたねw
h ttps://www.youtube.com/watch?v=v5vZpHNJAsM
書込番号:25737978
3点

>うみ吉SPさん
私なら現物見てから最終判断しますが、今のところ、スカーレットですね。
半額にならないと買えませんが。
書込番号:25739065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ネモフィラ1世さん
今までアプデ予定期間非公開だった物が公表されただけ進んではいるんですよね、正直OSアップデート回数セキュリティアップデート期間が公表されて良かった、と言う気持ちと
セキュリティアップデート期間は四年と名言されるより
非公開で使ってみて「半年以上アップデートがない、あっアプデ四年で終わり?」となった方が良かったと思う気持ちが半々です。
実機貸出のあったyoutuberの動画を観た辺り一応ベイパーチャンバーは仕事をしているようですが
1Vは久しぶりの当りSOCスナドラ8gen2でその低消費力性能でベイパーチャンバー非搭載でも1Vより前のXperiaよりかなり
かなり性能を出し持続性もありましたが
もちろん物理ファン付きのゲーミングスマホは対象にしませんが
他社と比べるとかなり早い段階で制限が掛かっていて
8gen2の性能を省電力性の高い辺りまでであまり活かせてなかったので
やはりベイパーチャンバーは必要で
8gen3はまた少し発熱が悪化するので
今回の1Yのバッテリー持ちを見るにベイパーチャンバーはちゃんと仕事をしていて何よりで
しかも本体が200gを切っているのは素晴らしいです!
書込番号:25739240 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
こんばんは、レスありがとうございます。
僕も最終的には実機を見てから決めたいと思いますので、5/24(金)からの New Xperia Touch & Try に行く予定です。
ただ、予約は5/22日(水) 10:00 〜 なんですよね、、、
以前、Xperia XZ Premium Rosso を使って事もあり赤系の色には好印象です。
緑系は所有したことがないので欲しいなぁー、と、思いつつもシャアザクとザクならシャアザクの方が強いよな?通常の3倍速いよな?(何が?)
と、しょーもないアホな事で悩んでおります。。。
くっそー、スカーレットが無ければこんなに悩むことはなかったのに!
書込番号:25739677
5点

>うみ吉SPさん
セキュリティアップデート期間があまり重要という声を聞かないのは
やっぱり元々価格を気にしないか、数年返却や買い替えのユーザーばかりなんでしょうか
私はとてもとても数年で買い替えは出来ません(汗)
私の最新スマホはXperia 1Uでもうすぐ四年の利用、ガラケー含めて一番長期間使っています。
4kディスプレイを体感したのは内臓のデモデータと旅行の時に撮影した物を再生した時くらいでほぼ全く利用していませんでしたので実質デメリットでしかなかったかなと
書込番号:25740799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うみ吉SPさん
スカーレットの場合、着信音は、全て池田秀一様の名セリフにしますね。
書込番号:25741532 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
>スカーレットの場合、着信音は、全て池田秀一様の名セリフにしますね。
あ゛ぁ゛、、、
そんなことを言われると、ますます悩みが、、、、
書込番号:25742742
1点

先ほど、ソニーストア銀座でホットモック触ってきました。
スカーレットについて、Xperia XZ Premium Rosso の様な輝度はなく、もう少し落ち着いた赤でした。
ちなみにスタッフさん曰く、一番人気があるのはスカーレットとの事です。
僕が一番重要視しているカメラ機能について、ボタン、メニューが画面の右側に集中していて、レンズの切り替えはタップ、メニューの切り替えはフリックで出来るので、使い勝手は良いと感じました。
期待していたテレマクロは、
#120mm固定
#マニュアルフォーカス
と言う事もあり、手ブレしやすく使い辛いと感じました。
これについてはアップデートで対応してくれることに期待したいです。
見た目については、21:9 を止めた事による、数値以上の変化がありました。
元々、縦長はあまり好きではなかったので、こっちの方が僕は好きです。
で、結論。
僕はスカーレット、512GBを購入します!!
書込番号:25748913 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>うみ吉SPさん
Xperia上位機種では久しぶりの赤カラーですし余計に注目度が高そうですね、私もスカーレットが欲しいです
カメラの仕様変更が不安です。既存の物もモード変更等で残してほしかった
メニューがプレビューに被るのは嫌だなと
テレマクロは三脚等固定必須級の様ですね
悩みます
書込番号:25751473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かわしろ にとさん
こんばんは、レスありがとうございます。
スカーレット、良かったですよ(^^
ただ、ビジネスシーンだとチョッと派手かも?デス。。。
(まぁ、Xperia XZ Premium Rosso 使ってたんですが)
メニューについては、僕はとても使いやすいと感じました。
露出補正も垂直方向(上下)、レンズもタップで切り替え出来て、右側に集中しているので右手だけで操作できると思います。
テレマクロについては三脚を使用しないとホボ、手振れ写真を量産すると思います。
マニュアルフォーカスなので余計にそうなってしまうでしょうね。
スマホで写真を撮る利点は、イツでもドコでもサッと撮れることだと思います。
これに三脚を使用して写真を撮る!って事はこの利点がなくなってしまいます。
そこまでしてスマホでマクロ撮影したいと思わないので、僕だったらマデジカメを使いますね。
(せめてテレ側ではなくワイド側だったら、、、)
昔、ソニエリのSO905iCSってガラケーはスーパーマクロで3cmまで寄れて、AFもできたので、是非ともここは改善して頂きたいところです。
書込番号:25751756
0点

>うみ吉SPさん
こんばんは
ロッソは品がありましたので赤でもビジネスシーンにも良い感じかと
スカーレットはカジュアルな赤なのでこちらも好みです
カメラのメニューは使いやすさ重視の様で最近の数字シリーズで敬遠してた元ファンユーザーにももう一度使って欲しいからこその変更なのだと思いますが
モード変更で以前の物を残してほしかったです
スマホは手軽に使えてこそなので目玉のテレマクロ、マニュアルフォーカスは頂けない
後1/5Vから暗所撮影に大幅に改善が見られましたが白飛びしやすくなった様なので
1Uを自宅でお留守番させるよりサブとして持ち歩くことになるかもしれません
昼間は場合によっては1Uで撮ったほうが良いのかも
書込番号:25751834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SO-51E docomo
docomo版は6月上旬になってるんやけど、約1ヶ月も開きがあるんですね。早くdocomo版が欲しい!予約購入して発売日に届くようにして欲しい!1万円キャッシュバックとの事ですけど、そんなキャンペーンするなら初めから本体代金を下げて売れば良いのにと思うのは自分だけでしょうか?お年寄りは窓口で契約するだろうけど登録の仕方分からんでしょ。キャッシュバックって総務省から止めるように昔言われたんじゃないのか?ソフトバンクは最後の最後まで悪質なキャンペーンしてたけど・・・自分はキャリア版買いますけどソニーストア限定の赤が人気みたいですね。
書込番号:25743566 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

キャッシュバックといってもキャリア側ではなく、規制がないメーカー主催という位置付けなので法的に問題ない、という判断だったかと思います。
他メーカーのキャッシュバックやポイントバックなどのキャンペーンについても、メーカー側主催ということで実施されてます。
中にはサムスンなど購入特典としてアクセサリーをプレゼントするキャンペーンが実施される場合もありますが、キャリアだと物品供与とみなされる場合があるため、こういうのもメーカー主催という位置付けですね。
まあ中にはキャリア側がバックアップしてるパターンもあるかもしれませんが。
あとドコモ版、au版、SoftBank版Xperia 1 VIはいずれも6月上旬以降発売となってるので、たぶん3キャリア同日発売になるんじゃないかと思います。
ドコモとauは予約キャンペーンを発売日前日までと案内してるのに対し、SoftBankは予約キャンペーンを6月6日までと案内してるため、発売日はおそらく6月7日かなぁと予想してます。
書込番号:25743628 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>hidekazu.comさん
SIMフリーの512GB赤予約しましたが
SIMフリーは応募して購入だと2万円ですね
>そんなキャンペーンするなら初めから本体代金を下げて売れば良い
SONYからしたら売り上げ金額が減る
購入者からしたら、最終的に財布から出ていくお金は同じ
安く買いたいとしたらSIMフリーモデルなんではって思います
キャリアは20万オーバー、SIMフリーは19万ぐらいかな
いろいろ考えて docomoで購入辞めました、以前はdocomoオンライン限定色があり
今回のスカーレットもそれに期待してけど無し。512GBとキャリアの256GB類似価格
スマホお返し前提で買う場合は、SIMフリーは1年しか今は選べないので、難しい所かもですね
ただ、赤 がぜってい譲れない私なのでSIMフリーです
>キャッシュバックって総務省から止めるように昔言われたんじゃないのか?
https://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/eidsystem/competition13_02.html
それは下記の場合なので特に問題ではないでしょうね
・契約期間縛りが条件
・通信契約を条件
・通信の新規契約が条件
・キャッシュバック条件が小さく表示
書込番号:25743931
4点

>Doohanさん
自分も赤の512GB購入しました!
今使ってるIPhone13Proを売ってキャッシュバックを申し込めば少し財布もいたわれそうです…
SONYのキャッシュバックですが、コンビニでの受取期限が意外と短いのでご注意を…
自分は仕事用の5Vで失敗しました…
書込番号:25744108
8点

1>Doohanさん
似たような名前のキャンペーンが二つあるのですね。
1)Xperia 1 VI発売記念!エントリーでお得キャンペーン
2)Xperia SIMフリーモデル 発売記念キャンペーン
これなら「 XQ-EC44 」で決まりです。256G版を予約しました。20万超えと騒いでる人がいますが、値上げラッシュの中で約17万で買えるので文句ありません。それに私は元々SDカード愛用者なので。
書込番号:25744158 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そもそも直販版で20万円超えてるのは、12GB/512GBモデル以上ですからね。
書込番号:25744211
3点

>RX-78GP01-Fbさん
赤はホントやっと来たXperiaですね
512GBがdocomo版より安いって笑いました
キャッシュバック情報ありがとうございます
職場の近くにセブンがあるので、もらえたらすぐに行ってきます
>さまよえるオランダ人さん
価格やキャッシュバック考えると SONY STOREでSIMフリーですね
SIMフリーは ミリ波非対応と 4G バンド11非対応な点だけかな
シューティンググリップで キャリアはできないけど SIMフリーは制限温度が少し緩和されるみたいですね
書込番号:25748163
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)