| 発売日 | 2024年6月7日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 192g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
-
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [プラチナシルバー]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [プラチナシルバー]のレビューを書く -
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [カーキグリーン]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [カーキグリーン]のレビューを書く -
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スカーレット]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スカーレット]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
| Xperia 1 VI 256GB SIMフリー | |
| Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー | |
| Xperia 1 VI SO-51E docomo | |
| Xperia 1 VI SOG13 au | |
| Xperia 1 VI SoftBank |
このページのスレッド一覧(全245スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 8 | 2025年4月30日 08:03 | |
| 14 | 5 | 2025年5月6日 00:50 | |
| 14 | 1 | 2025年3月31日 15:33 | |
| 26 | 12 | 2025年3月31日 21:41 | |
| 134 | 24 | 2025年4月8日 22:48 | |
| 9 | 5 | 2025年3月25日 07:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SOG13 au
先日のアップデード後から不定期にWi-Fi接続が切れるようになり、一部のアプリでは切れる度にエラーが出て困っています。
一瞬切れてすぐに再接続するので切断時間は数秒です。
同様の症状が発生している方、もしくは解決された方はいらっしゃいますでしょうか?
au版(SOG13)を利用しています。
5GHz、2.4GHzのどちらでも発生します。
スマートコネクティビティをオフにしても改善しません。
ルーター側の問題ではない事は確認しています。
書込番号:26156301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>全自動点眼機さん
まずは、お約束な操作です。
設定>システム>リセットオプション と進み
Bluetooth ど WiーFi をリセット
これを実行してみて頂けますか。
また、WiーFiに関係する機器(ルーター等)を全て再起動して下さい。
書込番号:26156406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Dear-Friendsさん
書き込みありがとうございます。
Bluetooth と Wi-Fi をリセットは実行して効果無し、
ONUは再起動、ルーターは再起動および初期化しましたが効果ありませんでした。
書込番号:26156679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>全自動点眼機さん
他のWiーFiを利用している機器で、問題がでてないのであれば、スマホの初期化が最善な方法になるでしょう。
少し待って頂けると、他の方から有益な情報が得られる可能性があります。
情報が得られない場合は、スマホの初期が最善な方法となるかと思います。
書込番号:26156715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Dear-Friendsさん
設定からアクセスできる通信関係のものは2週間程かけて全部チェックし、エラーがでるアプリ自体も再インストールを試行し、待つよりもう初期化した方が早いかな……と思い初期化する事にしました。
私が質問してから早々に対応してくださりありがとうございました。
初期化で解決しなかったらだめでした!!!という書き込みをしに戻ってきます。
書込番号:26157027
0点
だめでした!!!
他に同様の方がいないのであればアップデートが起因の個体差不具合みたいですね……
挙動を見るとXperia1Yが自発的にWi-Fi切断してから再接続してその間ほんの僅かですし発生も不定期なので、Wi-Fi切断されて一時的にモバイルデータ通信に切り替わってもエラーが出ないアプリしか触ってないと気づかないという事もあるかもしれませんが。
ひとまず時間のある時に問い合わせしてみようと思います。
書込番号:26160861
0点
補足情報として、上り通信時に顕著に切断されます。
上り通信を繰り返すと頻繁に切断されて、10分で3回くらいWi-Fiマークが消えるのが観測できます。
書込番号:26164272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>全自動点眼機さん
ルーター側の問題ではないとしていますがどのように検証しましたか?Wi-Fi 7のルーターだと調子が悪いとかあるかもしれません。
書込番号:26164294
1点
>−ディムロス−さん
ルーターの問題ではないというのは
@自宅と関係ない別の環境で接続しても同様の事象が発生する。
というのを既に確認していたのですが念の為下記の
Aルーターに接続しているこの端末以外の接続端末は切断されない。
Bルーターの初期化をしても変わらず発生する。
というのを確認して問題はないと断言いたしました。
ちなみにWi-Fi6です。
書込番号:26164371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SO-51E docomo
画面を拭いてるとカメラが起動してしまいます
もうひとつはBluetoothでイヤフォンを接続している時 ポケGOを起動すると音が途切れます
設定みましたが良くわかりません ご兄弟下さい
過去スレにあったらすみません
よろしくお願いします
書込番号:26134052 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
とむとむさん5000 さん
画面を拭いてるとカメラが起動してしまいます
もしかしたら持ってる指が電源ボタンに触れてませんか?
設定→システム→ジェスチャー→カメラを起動→OFFです。
試してみてください
書込番号:26134468
![]()
3点
@藤の花さん
早速の返信ありがとうございます
やってみますね
書込番号:26134641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@藤の花さん
このスクショの電源ボタンオプションでカメラはオフにしました
名称が正しいのかわかりませんがカメラが起動してしまう際
オフ状態(画面無点灯)→ロック画面 ここから拭いていると起動するようです もう少し自分で調べてみます
ありがとうございました
書込番号:26134675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕の場合ですが、電車内で意図せずカメラ起動するので困り果てていました。(盗撮と誤解されかねないのでシャレになっていない)色々調べましたが 今のところロック画面の右下に居るカメラキー(長押しでカメラ起動)は削除や挙動を編集することは不可のようです。そこで自分のシチュエーションで考えたのですが、行き着いたところは「機器を持ち上げて通知をチェック」こいつをOFFにすることです。この機能、便利な半面、所構わず画面起動するので、そのタイミングで手が触れカメラが起動している、という結論でした。これをOFFにしたら、それまで疑っていた2回タップで起動や、スマートバックライト、カメラ物理キーの設定を全てオンにしても症状出なくなりました。ご参考まで。
書込番号:26170269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SO-51E docomo
「複数ユーザー」機能のことですよね。
「複数ユーザー」はドコモ版とオープン市場版(SIMフリー)のみが対応していて、au版、SoftBank版では機能が塞がれてます。
過去モデル含め機種ランク問わず対応してるXperiaは、ドコモ版とオープン市場版のみです。
またAndroid 15で追加された「プライベートスペース」機能についても、対応してるのはドコモ版とオープン市場版のみです。
書込番号:26130060 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
14点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SO-51E docomo
年末に買い替えてから、今は負担金払って同じ機種に先月変えました
なぜかというと、前回の機種、今回の機種とも電源が勝手に落ちます 再起動になることや、落ちたままになる時もあります 機種の問題かと思い、前述した通り負担金を払って同じ機種の新しい個体にしました が、全く同じ不具合が起きます 1Yだけに起こる不具合なのでしょうか?docomoショップに持ち込んでみてもらっても、「そのような事象はあがってきていないので」と取り合っていただけなく、わざわざ12,600円払って新しい機種にしても同じって、ずっとXperiaできましたが、いよいよお別れ時なのでしょうか?
同じような不具合、とにかく毎日のように電源が落ちる、のかたいらっしゃいましたか?
書込番号:26129572 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>テ。‐転●ヤーについての話‐さん
microSDを装填されている場合、microSDの破損等による読み取りエラーの可能性がありますので、microSDを外してください。
書込番号:26129603 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>テ。‐転●ヤーについての話‐さん
お世話になります。
まずは、ショップにてシムカードを再発行して、自分のスマホに入れてどうなるか、試してもらったらよかったと思います。esimでしたら、問題ありませんが。
↑でも治らなかったら、メモリーカードを疑うべきかと思います。新しいメモリーカードを入れて症状が改善するかです。
自分は以前、上記のこのカードの不良のため、危うくドコモショップにて機種変を半強制的に進められる所でしたので、ドコモショップでスマホを買うのも、simカードを入れるのも、メモリーカードを入れるのも辞めました。
お店に頼らず、ある程度の自分の知識を磨いて、自己防衛手段を身につけるのも大切かと思います。
書込番号:26129623 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ちょっちゅネ?さん
>天才軍師 竹中半兵衛さん
お二人とも早速の返信ありがとうございます やっぱりSDカードですかね このSDカードも機種変える時にドコモショップで一緒に買ったものだったんですけど…
でも取り替えてもってことはそこしかないですよね
ありがとうございました しばらく外したまま利用してみます
どこもそょっぷのスタッフさんにやられちゃった感アリアリです
書込番号:26129742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>テ。‐転●ヤーについての話‐さん
ちなみにSDカードのメーカー型番は?
ちなみに今日アップデート来てますよ
書込番号:26129766
0点
>テ。‐転●ヤーについての話‐さん
噂にはなっていないので
何かしらの故障かと
個人的に優先確認順は
本体>SDカード>物理SIMカード でしょうか
早く直ると良いですね
書込番号:26129817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>京都単車男さん
こんにちは
Sandisk Extreme128GB
です
あ、来てますね やっみます
書込番号:26129900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かわしろ にとさん
こんにちは
本体は有償で交換しました
SIMはeSIMです
書込番号:26129901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>テ。‐転●ヤーについての話‐さん
こんにちは
自分だったら有償交換はすごくもやもやしますが
他のユーザーから複数報告が挙がっていないとキャリアとしても有償しかないのですね。
スマホ黎明期はユーザーが申請すれば各キャリアでポンポン端末交換されていて
それが機種変更前にスマホを新品にしてから機種変更して、交換されたばかりの前機種を売却する事案がかなり多かった様で
そこから一般ユーザーを含めて交換が厳しくなった経緯がありますが
そろそろユーザーから預かったスマホをちゃんと調べて自然故障、原因は分からないが確かに症状が出ているならユーザーに返金、交換対応等にして欲しい所です。
eSIMならエラーで通信出来ない事はあっても再起動が掛かることは無さそうですね。
早く直って欲しいですね。
書込番号:26129947 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>テ。‐転●ヤーについての話‐さん
SDカード、スペックはどうだったっけ?^^;
あと、SDカードを本機でフォーマットしましたか?新品でもです
exFATでSDカードフォーマット(初期化)もしてみて下さい
書込番号:26130059
0点
>京都単車男さん
アドバイスありがとうございます
がんばってみますwww
書込番号:26130156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かわしろ にとさん
アドバイスありがとうございます
本当にもうモヤモヤモヤモヤモヤモヤでしたよ 何でこっちは高いお金出して(分割ですけど)端末買ってあげて(笑)いるのに、交換にはそれしかないですね、とかオペレーターに言われたときは、まだお金取るんかいなみたいな
みなさまからのアドバイス本当にありがたく感謝です
次は直るといいなぁ
書込番号:26130166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>テ。‐転●ヤーについての話‐さん
初期化はされたのですか?、SDカードは使わない方がいい思います。
なるべく物理ボタンは使わず、指紋認証で画面ON、スクリーンオフアプリを、画面に置いて画面OFF、ユーザー補助機能を使う。
何かと不具合の多いXperiaですね、(私はXperia5Wを使っています)
書込番号:26130448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SOG13 au
歴代Xperiaを使い続けての結論 やはり購入して良かったです
auブラックを購入 カバーは純正の赤。
持ちやすさ 5年使用したXperiaI IIは縦長で女性としては持ちにくかったので、今回は携帯しやすくなりました。純正カバーに付いているリングに指を通せば落下防止となるので安心。
音楽 イヤホンジャック必須 有線イヤホンや SONY製LinkBudsFitを使用。驚くほど音質が良く感動で、ヘビーユーザーとして有り難い限り。
カメラ XperiaI IIではPhotoProに四苦八苦していたので、今回カメラ機能が一本化した事で扱いやすく、画像も綺麗です。苦手な夜景など綺麗に撮れたらと思っていますが、まだ夜の撮影を試していないので評価は無しです。
バッテリー いたわり充電を90%に設定していますが、いつも89%止まりでなんとなくもやもや。しかし、確実にバッテリー持ちは良く ゲームや音楽のヘビーユーザーですが、2日は持ちます。更
に普通に使用ならば3日は持ちそう。本体の発熱なども皆無で 期待しています。
不具合やコテンパンな評価が度々見受けられますが 全く問題ないので
そんなに個体差があるものなのか疑問ではありますね。
書込番号:26127252 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>fwshさん
こんばんは〜
いやー、ほんと早くして欲しいわけですが、何でキャリアによって日数に差をつけるんですかね?まあ多少の差なら仕方ないかもですが、万一もっと深刻な症状で各キャリア版やメーカーsimフリー版によってあんまり日数差つけられるとイラっとしちゃいます(笑)
キャリアによりアプデの仕様が異なるとかSoft Bank版の出荷数が一番少ないとかそんな関係なんでしょうかね。。。謎
書込番号:26129178 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私はd、docomo版はヤメテおこうかな。。。
って安ければホイホイ釣られるんでしょうけど。
書込番号:26129221 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>マダオマーク2さん
充電の不具合はかなり困りますね
回避手段が有ってなによりです
書込番号:26129234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
かわしろさんからはperia愛しか感じられない。
もうじきviiですね
楽しみ!
書込番号:26129245 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>fwshさん
こんばんは〜
ほんとに。何かこんなの多いイメージなんですよね、docomoさん(笑)
まあ最終的に完治出来ればイイんですか、これが使用不可の致命的な症状だったらそうはいきませんものね。。。
やっぱりメーカーsimフリー版が安定かもですね。
とはいえおっしゃる通り価格が大幅に下がればそうも言ってられないですが(笑)
>かわしろ にとさん
こんばんは〜
ありがとうございます。そうなんですよね。
まあ自宅で充電する分には何なと方法があるんですが、車で充電しなければいけない際に相性かわかんないですが、困る時も多い現状です。。。
それとXperia 1 Z、まだ断定は出来ないわけですが、望遠センサーサイズ2.3インチの可能性がどうやら濃厚のようですね。
もしそうなれば1 Yの弱点の一つでもある望遠撮影での明るさ不足や白飛び等が改善されるかもでどうしても期待値も大きくなりますね。楽しみ♪
書込番号:26129345 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
おはようございます
docomo版アプデやっと来た(笑)
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/so51e/index.html
USB端子不具合関連かはわかんないけど。。。
書込番号:26129761 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>fwshさん
こんにちは
身近でスマホの機種変更について話題になった際に
「あれ?スマホiPhone、Galaxy、Pixelじゃないの?何処の?」となり、中には悪気は無いけど
「Xperia?何処のメーカーなの?ソニー!?国内ってもうシャープだけだと思ってた」と言う声もあって少しだけショックでした。
最近地味に身近で見る他人のスマホがiPhoneかXperiaばかりな気がしてしまうのは恐らく厄介なファンですね
中々難しいとは思いますがソニーさんにはまた、プロシリーズを出してXperiaのカメラ機能を盛り上げて欲しいです。
1Z等Xperia新機種が楽しみです。
>マダオマーク2さん
こんにちは
充電出来ないとそもそも利用出来なくなるのでかなり困りますね。
スマートウォッチやマグセーフ等、利便性から更に無接点充電環境も増えて来たので
もしもの時にスマホが使えなくなる時の事を考えると無接点充電機能はやはりあると安心出来ます。
マグセーフ等素でスマホにマグネット機能が付くスマホメーカーも複数ありますがXperiaにはいつか来るのか、来ないのか気になります。
カメラ機能が強化されると嬉しいですが
その場合端末が厚くなったり
販売価格が20万超えスタートになりそうで戦々恐々です。
今年も予約キャンペーン割引があると嬉しいです。
とても購入出来ませんが久し振りにプロシリーズを出してもらえると盛り上がりそうです。SOCも当時の爆熱の物では無いので。
発熱でバッテリーがすぐ無くなる、強制終了して少ししか撮影出来ないと言うことも無いので出して欲しいところ。
書込番号:26129914 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>かわしろ にとさん
こんばんは〜
そうなんですよね。とりま充電出来ないと基本使用出来ないのでこういう事例は困りますよね。なので近頃自宅で充電する際はワイヤレス充電を使う事が多くなりました。遅いですけど(笑)
とはいえまだ短時間ではありますが、昨日のアップデート後は今のところ再発には至っていないのでとりあえずは一安心みたいな感じです。
1 Zのカメラについてはおっしゃる通りその辺りの事は懸念材料ですよね。とはいえ自分的な想像では恐らく1 Zは1 Yより結構価格設定上げてくる気がしてます。。。
少し前ですが、PROシリーズが出るのではないか?みたいな噂もあったみたいですが、今のところはまだその可能性は低そうですね。AQUOS R9 PROみたくいきなり発表される事もないでしょうし(笑)
ただ出るとすれば間違いなく盛り上がる気はしますけどね♪
まあ何はともあれ10 Zの事も含め様子を見て行こうかと思ってます。
書込番号:26130570 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>マダオマーク2さん
こんにちは
無接点充電も昔よりかなり速度は出る様になりましたが
有線も出力が上がっているので
そのまま再発せずアップデートで改善されていて欲しいですね。
カメラも力を入れてくれるのは嬉しいですが
1Zは超円安のおかげでむしろ25万円を超えなければ安い扱いになりそうで恐ろしいです。
他メーカーを観るに最低ストレージ容量は256GBを継続しそうですが
(とても手が出ませんが)1TBモデルプラスSDカード対応を出して欲しいです。
超円安なのでカメラにガッツリ力を入れるならプロモデルを復活して欲しいと思います。
ソニーのカメラセンサーは盛り上がっているので
8EliteならSOCも爆熱では無いので今期なら今度こそ存分に力を振るってくれそうですね。
エントリー、ローモデルは中華勢と言うより海外勢がかなり安いので苦しいですがシェアは伸びて欲しいです。
書込番号:26131075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>かわしろ にとさん
こんにちは〜
まあ確かに昔のワイヤレス充電よりは速度も早くなってはいるのですが、熱を持つ特性を完全に消す事まだ無理なんでしょうね。自分が使っているワイヤレス充電器はAmazonで購入した安物なんで、パッドがアチアチでちょっと怖い時ありますしら何よりバッテリーにおもっきし良くなさそうなんで正直あまり使いたくないわけで(笑) とりあえずアップデート後からは有線充電しか使ってません。
いやー、まああれですよ。1 Zの仕様がほとんどリーク通りだった場合、あくまで個人的推測ですが恐らく1 Y比でそれ相応の価格アップは避けられないと感じていますので、SONYさんには頑張って戴きたいのですが、さすがにもうこれ以上Xperiaのハイエンド帯の購入は避けるしかない感じです、自分の場合。。。
あとはXperia愛が強いファンの皆さんにお任せするしかないかな(笑)
書込番号:26131141 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>マダオマーク2さん
こんばんわ
自分には無接点充電はまだまだ有線充電出来ない事態に対しての予備扱いです。
iPhoneなどマグセーフ対応機では外出時のちょっとした時に充電出来るのは便利ですね。
Xperia 1Zの価格は下位モデルでも軽々20万を超えそうでハラハラします。
1、2年毎に1シリーズを買い換えるファンの方々はすごいです、Xperiaを頼みます(泣)
書込番号:26133710 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>かわしろ にとさん
こんにちは〜
>自分には無接点充電はまだまだ有線充電出来ない事態に対しての予備扱いです。
それでイイと思いますよ!自分も本来そのつもりだったので、購入したワイヤレス充電器も「ほとんど使わないだろうからまあ安いのでいっか」的な考えでした。まあ結局ほぼ常用しなければならない状況に陥ってしまいましたが。。。(笑)
おっしゃる通りその辺何やかんや言ってもiPhoneは良く考えられてるなぁと思います。さすがですね。
で、1 Yの話に戻るのですが…アップデート後しばらくは出ていなかったのですが、残念ながら昨日例の「USB端子にゴミや液体が〜」警告表示、出てしまいました。。。
出たのはやはり車中での充電時で、以前警告表示が出た自宅のdocomo アダプタ08では何故か現状出なくなっておりこれは自分の憶測になるのですが、恐らくケーブルの相性も関連しているのかなと。。。
まあ自宅では現状大丈夫ですし車中で使っているケーブルを変えればそれはそれでイイのでしょうけれど…何かもうイイかなぁと(笑)
なのでちょっぴり残念でもあるのですが、1 Yは近々手放そうと思っています。
次の1 Zはまだわかんないですけど、たぶん買えないな。。。(笑)
書込番号:26134572 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>マダオマーク2さん
こんばんわ
マグセーフのカジュアルさは良いですね。
他のAndroid勢も追従しているのでしれっと対応しても良さそうです。
誤検知直ってなかったんですね、かなり深刻なエラーだと思うのでソニーにはちゃんとして欲しいです。
リークはリーク(偽)も正式発表までの楽しみですが
ウォークマンの技術も投入される?と言うのは面白いですね
価格が本当にどのくらい高くなるかは恐ろしいですが
書込番号:26134954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かわしろ にとさん
こんばんは〜
1 Z発表されたら1 Yの査定額が更に低くなりそうなので、今日買取店で1 Y売却して来ました。
Aランク査定で10万円ちょっと。docomo版なんで新品購入額のちょうど半分ですね。。。
1 Y発売からまだ一年経ってないですけど、iPhoneと違ってやっぱり下落早いなぁ。まあ仕方ない(笑)
とりあえず1 Yの現在の買取額はこんな感じですっていう報告でした。
さすがにもうあんま散財出来んな。。。(笑)
書込番号:26135842 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>マダオマーク2さん
こんばんわ
売却されたんですね
美品中古販売価格が15万円程なのでそう考えると良心的な買取価格ですが
1年で美品端末が半額の買取価格と言うのは衝撃です。
改めてソニー公式の数年後返却割引は中々良心的だと思いました。
iPhone、Galaxy、Pixel辺りが買取高価格帯なのは分かりますが
更に他のメーカーと比べてXperia性能悪くないよな?と思えるのに他メーカーの方が値崩れが緩いのは
やはりOSアップデート回数とセキュリティアップデート期間に余裕がないくらいしか思い当たらないです。
本当にXperiaには5年はシステムが最新の状態で使える様にして欲しい所です。
書込番号:26136155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>かわしろ にとさん
こんばんは〜
確かにそうですよね。
VやWに比べたら相場の落ち方はまだマシなようにも思えます。
でもまあ改めて考えてみたらシリーズにもよるかもですが、iPhoneやGalaxyってやっぱりその辺りは強いですよね。
まあ買う時にもう売る時の事も考えたりはさすがに疲れますが。。。
ただ自分、1 Y売却するの2回目なんで「な〜にやってんだか」と心の中で思いながら売却手続きしてました(笑)
噂では1 ZはOS4回&セキュリティ5年になるとも言われているようですが、そもそもEU基準に合わすつもりがない場合は1 Zも1 Yと同じになるようにも感じますし、その辺りも気になりますね。
とはいえXperiaも多方面で現状を打破しなければモデル存続すら怪しくなってくるでしょうから踏ん張り所ですね。
書込番号:26136264 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>マダオマーク2さん
こんにちは
特に1/5シリーズのV、Wは先行する中華勢、Galaxy等でSOCの発熱がかなり酷いと知れ渡ってからのベイパーチャンバー非搭載なので
キャリアはもとより中古スマホ取扱店には警戒されていたと思います。
PROも搭載カメラ機能が発熱により強制終了など話題になっていたので実力を発揮出来なかったでしょうし
1VもYも不良個体やシステムバグなどに当たらなければ良品なので
是非1Zには最後まで良品であって欲しいです。
もうすぐ利用開始から5年経つ1Uのバッテリーもそこまで劣化を感じませんし
Xperiaのバッテリーの品質や低劣化性は素晴らしいので後は
1/5シリーズのV、Wの発熱問題が1V、Wでは解決していますがXperiaの評価として尾を引いていると思うので発熱には引き続き注力
1YでOSアップデート回数3回、セキュリティアップデート期間4年と少し増えましたが
発売から5年の1Uの最新OSバージョンは現状12で止まっていて
セキュリティアップデートも2年半で実質終了
去年時点でOSバージョン最低要件が12のアプリも出て来ているが
同世代のライバル機種のハイエンドモデルはほとんどが現在提供されている最新のOSバージョンだったり、セキュリティアップデートを提供し続けている
個人的にはハイエンドモデルのスマホは発売日、新品での購入でもやはり5年は問題なく利用したい
仮に発売数年後ハイエンドモデルの中古スマホをメイン利用するとして中古でも最低3年は使用したいし5年あると安心と考えるので
途中バッテリー交換を含めてGalaxyやPixel、AQUOSなどの7年アップデートは発売日新品購入組からしたら流石に過剰じゃないか?と思いますが
数年後の売却価格にも好影響で
中古販売店や手堅いユーザーとしても大きなプラスポイントだと思います。
iPhone、Galaxyはリセールバリューがすごいですし
特にiPhoneは発売から1、2年で返却、売却すれば最新端末が実質数万円で手に入る
Xperiaも改善していけば買い替えサイクルが促進されるはず
更に三世代くらいほぼ問題なしの良スマホ
OSアップデート回数5回セキュリティアップデート期間5年以上
メーカー独自アプリ復活や新規追加等があれば
キャリアはもとより中古販売店での取扱いがiPhoneやGalaxyの次くらいに優遇されるのでは?と思います。
マダオマーク2さんが2回Xperia 1Yを購入したのはそれだけXperiaに期待しているんだと思います。
1Zは本当にしっかりして欲しいと思います。
書込番号:26138404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>かわしろ にとさん
こんばんは〜
そうですね。
ただでさえ SD888 & 8gen1 搭載の各社モデルは発熱の事が問題視されていただけにXperiaでは更にはベイパーチャンバー非搭載だったので印象的にも良くは思われなかった面もあるかと思います。
ただ1 Xからは確かに基本性能の向上が図られてきている事に間違いはないかと思いますので、このまま更なる向上に力を入れて行って戴きたいものですね。
AndroidでもGalaxyやPixelはアップデート保証を7年という長さに設定してきている以上、XperiaやAquos等もOS3回&セキュリティ4〜5年のままで戦い続けるのは難しいと感じます。iPhoneの存在もありますし。。。
なのでXperiaシリーズが生き残るにはやはり更なる多方面の底上げが不可欠だと感じます。
まあ自分が1 Yを2度購入したのは自分自身の思考の浅はかさが原因なんですが(笑)、ただもう一つの理由としては一度手放してもまた欲しくなったという事もあります。それは1 Yだけではなく、1 Wの時もでした。
まあそんなこんなでやはりXperiaが好きな事には今も変わりはないので、1 Zの内容次第では購入を検討するかもなのですが、それでも1 Yより極端に値上げされればやはり購入には至らないと思います。
この色々な値上げの波の中で我が家の家計も火の車なので、これ以上散財したら違う意味でヤバいですから(笑)
書込番号:26138849 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>マダオマーク2さん
こんにちは
基本性能は1V、Yで堅実に底上げされた分
1Vで上がった株が1Z発売直前の1YのAndroid15対応アップデートの不具合で
1Z発売直前に良くない状態だと思います。
早急に1Yのシステムを安定させて1Yユーザーを安心させて
1Z以降も安心、安定重視で運用して欲しいと思います。
他社には無い(無くなった)けどソニーXperiaにはある(継続している)良い所がたくさんありますが
逆に他社が手に入れたけどソニーXperiaが取り入れない要素
例えばカメラ
加工感の少ない自然な感じがとても好きですが
他者に写真データを渡す場合人によっては他社の様な仕上がりが良い事もあるので
勿論入れ替えではなく
モードに追加や独自アプリで他社スマホの様な仕上がりに補正して寄せる事が出来たり
元のXperiaのオート撮影の補正がもっと良くなってくれると(オートだと暗すぎたり、白飛びしたり。プロなどマニュアル操作前提ではなく)
人にXperiaを勧めやすいと思いました。
2度目の購入をするXperiaへの熱、1Zで次こそ途中で売却しなくても良い端末に仕上がって欲しいと思います。
書込番号:26139485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かわしろ にとさん
こんばんは〜
これは他社モデルにも言える事かもですが、1 Yも発売当初よりちょくちょくと不具合が発生していますからね。
多少の不具合が出るのはある意味致し方無いのかもですが、問題はやはり不具合が出た後の対応ですよね。出来るだけ早く完全に不具合を解消出来る対応をとって戴きたいものです。
確かに他社モデルにはなくなりXperiaにはまだ残してくれている良い面もありますからね。人により感じ方は異なるかもですが、Xperiaにとってこの部分は個人的には大切な部分だと思っています。
カメラに関しては白とびや手振れに弱い等々の伝統的弱点を抱えてきてはいますが、さすがに1 Zでは他社ハイエンド並みには近づけてきてくれるだろうと感じています。
まあその分価格設定がどうなるんだろと心配ではありますが。。。
1シリーズは今の時世的にも購入をちょっと躊躇してしまう存在になってきてますね。
これ以上の価格アップとなると自分はもうおいそれとは買えません(笑)
書込番号:26139893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SO-51E docomo
返信使って元のクチコミに追加した方が良いですが
思うにXperiaの状態は最新でしょうか?
OSバージョンアップ止めてるなら上げてみるのも手です
書込番号:26122521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めてなもんですいやせん
Xperiaの状態は最新状況です
書込番号:26122592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
珍ポ擦るは既に通報しました
>Nagisa0706さん
最悪は初期化ですが、初期化する前にインスタのキャッシュ削除、再起動を試して下さい
書込番号:26122601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご丁寧にありがとうございます!
黒にとりあえずならなくなりました。これから同じ症状の場合キャッシュを削除しようと思います。ありがとうございます
書込番号:26122612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







