月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年6月7日発売
- 6.5インチ
- 16mm超広角:約1200万画素/24mm広角:約4800万画素/48mm広角:約1200万画素/85-170mm望遠:約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
-
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [プラチナシルバー]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [プラチナシルバー]のレビューを書く -
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [カーキグリーン]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [カーキグリーン]のレビューを書く -
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スカーレット]
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スカーレット]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Xperia 1 VI 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー | ![]() ![]() |
Xperia 1 VI SO-51E docomo | ![]() ![]() |
Xperia 1 VI SOG13 au | ![]() ![]() |
Xperia 1 VI SoftBank | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全242スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 14 | 2024年6月27日 23:28 |
![]() |
16 | 2 | 2024年6月20日 20:52 |
![]() ![]() |
47 | 8 | 2024年7月14日 23:10 |
![]() |
8 | 3 | 2024年6月20日 06:14 |
![]() |
3 | 0 | 2024年6月18日 21:09 |
![]() |
8 | 4 | 2024年6月18日 07:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
21日未明、ソニーストアから「商品発送のお知らせ」が来てちょっとびっくりしてますw(゚o゚)w
商品ページには、「2024年6月21日頃出荷」ってなってるので、まぁ、その通り出荷されたって感じですが、自分はすっかり“出遅れ組”で、6/5に注文した時点で、既に「※RAM 12GB/ROM 256GBタイプ、およびRAM 12GB/ROM 512GBタイプのスカーレットは、『8月下旬以降』のお届け予定です。」ってなってたので、「約2ヶ月、気長に待つしかないか…」って思ってただけに、嬉しい驚きですr^_^;)
Xperiaの赤は、個人的には「XZ Premium」のロッソ以来なので、めっちゃ楽しみ☆
皆さんのとこにも早く届くといいですね♪
23点

おめでとうございます
まじか!と思い
ソニー公式を覗いたら残念出遅れました(泣)
SNSにもスカーレット到着の投稿が続々投稿されているので
早く届くと良いですね。
書込番号:25781386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Tackn_4649さん
こんにちは。良かったですね!自分は6/6注文で納期未定のままです。1日差で明暗を分けましたね。自分は赤いカバーも一緒に頼んだんで楽しみです。
是非、来られたら感想をお願いいたします。
書込番号:25781631
3点

もう箱じゃないんですねぇ(お弁当箱みたい) |
いざ開封の儀!開封直後でもバッテリー残量は58%ありました。 |
ロッソに比べると落ち着いた赤って感じですかねぇ |
2週間前に届いてたエレコムのガラスフィルムがようやく貼れます(笑) |
>かわしろ にとさん
>牛的人間さん
ありがとうございます♪
夕方には届いたみたいで、家族が受け取ってくれましたが、配達状況を何度も確認して、今日1日中ソワソワしちゃって仕事にならなかったですr^_^;)
「Xperia XZ Premium」のロッソ以来の赤ということで
(厳密には「Xperia 5」にワインレッドがあったようですが…)、
赤が好きな自分は実機を見ずに、いきなり注文しちゃいましたが、
ひゃ〜、やっぱり赤はいいですねぇ(〃▽〃)ポッ
この土日でじっくりイジり倒そうと思います( ̄ー ̄)ニヤリ
一緒に純正のカバー(色はもちろん赤!)も買いましたが、
早めに現在の「Xperia 5 III」を下取りに出して、
「オンライン買取増額キャンペーン」にてもらう「ソニーストア お買い物券」を使って、
無くならないうちに、純正のカバーの予備を買おうかなと思ってます。
(「Xperia 5 III」の純正カバー(黒)が、2年ほどで、滑り止め効果のある、
ザラザラした表面が擦れて、一部ツルツルになってきたので、
新品を買い直そうとした時には、ソニーストアでは既に売り切れてて、
アマゾン、楽天、Y!ショッピング、ヤフオク、メルカリと、新品の在庫があるとこを探すのに苦労したので…
って、ここでこんなことを言うと、余計に売り切れる可能性が高くなりそうですが…汗)
なんと!まさに1日差で明暗を分けたようですね…((;゚Д゚))アワワ
お二方とも、1日でも早く届くよう祈ってます(-人-)
>かわしろ にとさん
P.S.
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000001070/SortRule=1/ResView=all/Page=4/#25751867
↑別スレ(「 7月下旬!?」)で、私のコメントに対し(カズレーザーのような、ホイールまで赤い愛車の写真をあげてた者です 笑)、お返事いただいてたにもかかわらず、無視した形になってしまい、大変失礼いたしました…m(_ _)m
書込番号:25781795
2点

>Tackn_4649さん
カバーを付けるのが勿体無い位いい色ですね。
書込番号:25781802 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
コメントありがとうございます♪
そうなんですよねぇr^_^;)
でも、クリアのカバーは個人的には好きじゃないし、現在の「Xperia 5 III」の純正カバーにも付いてますが、スタンド付きってのがなにげに嬉しいです☆
書込番号:25781835
3点

>Tackn_4649さん
いい感じですね。自分はxperiaは、なんと初代arc以来なので、10年振りぐらいです。GALAXY、Zenphone、ハーウェイと外国企業物ばかり。今回もGalaxyと迷いましたが、赤が決め手でした。
楽しみですね。
書込番号:25782116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日はいろんな方の挙げているレビュー動画だけでも、カッコよさと美しさが伝わってきました。
もはや羨ましい・・・
書込番号:25782175
2点

>牛的人間さん
arc懐かしいですねぇ。
お恥ずかしながら、歴代のテレビやレコーダーもSONY製という、“SONY信者”なとこがある自分は、初スマホから「AX」「A4」「XZ Premium」「5 III」と、途中、赤いスマホを出してる、富士通やiPhoneになびきそうになりながらも(笑)、Xperiaしか使ったことがありません…r^_^;)(「XZ Premium」のロッソ以外は全部黒で、赤いカバーを付けてました)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044731/SortID=25751867/#tab
なので、↑別スレへの返信(上記のURL間違ってました…汗)でも書きましたが、実は現在の「Xperia 5 III」の端末代(36回分)が、まだあと6回分(3,146円×6=18,876円)残っているんですが、6/5の時点で、「8月下旬以降のお届け」とあったので、残価を払い終わる来年1月の段階では、もう売り切れてるかもと思って、慌てて注文した次第です(汗)
まんまとメーカーに踊らされたような感じですが、それでも満足しています♪
牛的人間さんのお手元にも、1日でも早く届くといいですね☆
ご報告、お待ちしております。
書込番号:25782326
0点

>ネモフィラ1世さん
コメントありがとうございます♪
自分も、まだ手元に届いてない昨日の日中は、皆さん「届いた」と続々とSNSに挙げられてるのを見てたこともあって、仕事になりませんでした(笑)
ネモフィラ1世さんもスカーレットを注文された、もしくは注文しようと悩まれてるのでしょうか?
約20万は高いですよねぇ…((;゚Д゚))
自分も、鬼の36回払いにして、8月から引き落とされますが(初回5,650円、以降毎月5,400円)、前述のように、まだ現在の「Xperia 5 III」の端末代(36回分・毎月3,146円)が、まだあと6回分残ってるので、8月からはしばらく、「3,146円+5.400円=8,546円」の端末代と、ahamo回線の2,970円とで、携帯代だけで1万円超えの生活が待ち受けてるので、全然羨ましく思っていただかなくて大丈夫です…r^_^;)
書込番号:25782330
1点

>Tackn_4649さん
投稿写真の本体写真写り良いですね
光の当たり方によってロッソの様にシックな色合いにもなるのですね
Xperia xzの頃当時Z5(ノーマル)を使用していて
ロッソに憧れつつxz2(ノーマル)にして二重にショックを受けました(汗)
そして今1Yでスカーレット、久しぶりの赤色のフラグシップモデルXperiaが登場して本当に入手したいと思います、が
iPhoneの機能アップデート写真データを3D化する機能も気になっていて
久しぶりにiPhoneにしたい気持ちもあります
スカーレットはとても好評なので次期モデルも続投してくれると思いますが
リストラされる本体色もあると思います。
Vで気になったカーキ色も依然として人気ですがカーキ色と本体サイドの加工の具合もとても良い感じでYでシャッターボタンが大型化し更に映えるので
本当にXperia 1YかiPhone、はたまた次期モデルのXperiaか悩みがつきません。
御車も本当に良い感じです
書込番号:25782678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「1 VI(スカーレット)」と「XZ Premium(ロッソ)」(の“モック”)との比較 |
左から「5 III」「XZ Premium」「1 VI」。横幅は「XZ Premium」とほぼ同じ。 |
細身の「5 III」だと、手の小さい自分でも指の掛かりはまぁまぁですが… |
「1 VI」だと、ちょっと心許ないので、純正カバー付属のリングは必須かなと… |
>かわしろ にとさん
お返事が遅くなりまして申し訳ございません。
ロッソの実機は、現在の「5 III」に機種変した際に下取りに出したので手元にはないですが、ロッソ購入前に、わざわざヤフオクにて落札してた(笑)“モック”が残ってたので、倉庫から引っ張り出してきましたr^_^;)
やっぱりロッソはキレイな赤ですねぇ(添付画像をご覧いただくと、私の撮影技術が未熟なので、朱色っぽく見えますが、実際はもっとキレイな赤です。ちなみに、「5 III」もそうでしたが、この頃はちゃんとした箱でした 笑)
横幅はロッソの頃に戻ったという感じでしょうか?(添付画像2枚目ご参照)
ただ、添付画像の3枚目(5 III)・4枚目(1 VI)にあるように、自分、男のくせに手ぇちっちゃくて、「1 VI」は片手で操作してると落としそうになるので、ブランブランしてちょっとカッコ悪いですが、純正カバー付属のリングは必須かも…。
なるほどぉ、タイミング的な問題もありますよね…。
確かロッソは、当初「XZ Premium」には黒とシルバーしかなくて、半年くらい後になって出たんですよねぇ。
もしロッソも、黒とシルバーと同じタイミングで出てたら、当時使ってた「A4」の残価がまだあった時なので、“端末代がダブる”という危うく今回と同じ目に遭うとこでしたr^_^;)
おぉ、iPhoneですかぁw(゚o゚)w
自分はiPhoneは一度も所有したことないですが、カメラ機能はXperiaよりもいいんじゃないでしょうか?
悩みどころですねぇ…。
愛車の写真、見ていただきありがとうございます♪
エクステリア、インテリアときて、今後はエンジンルームも、赤いパーツを増やしてチューンしていこうと思います( ´艸`)ムフッ
書込番号:25784140
0点

>Tackn_4649さん
返答遅くなりすみません
ロッソ色は思わずモックが欲しくなりますね!
1Z(仮称)が発売する頃にはYスカーレットのモックが出回っているか探してみようかと思ったりします(笑)
フラグシップモデルでカーキ色もそう言えばになりますが
ロッソもスカーレットも採用されるのは珍しい色になるので
尚更この機会が逃せないと思います。
言われてみれば
xz PremiumとYの横幅がほぼ一緒ですね
xzとxz Premiumで寸法が違った気がしますが
Yはサイドと背面の形状でホールド感がしっかりしていて安心できますね
ブラックやシルバー、カーキと違ってロッソやスカーレットは光の当たり方など撮るたびに印象がより変わるので良いですね
購入後半年遅れなど後から欲しい色が出ると辛いです、どうしても気になってしまうので
iPhoneは4だけメインで使ったことがありますが
当時から流石の安定感でしたが
肩苦しく感じて結局Android 2.xや4世代未満の機種で不具合とにらめっこしつつ使い続けて今日までAndroidユーザーである今に至ります。
iPhoneは日本国内だと使っている人が多いのでコミュニケーションを取る際はiPhoneの方が良いと感じます
今だと格安SIMで通信量1GBで30日や半年間数千円で使えたりするのでサブ機としてなら別にディスプレイにノッチやインカメラがめり込んでいようと気にならないので
そろそろiPhoneの1台でも持とうかと思っています。
カメラ機能はiPhoneだけでなく他社Android端末メーカーにも言えますが大型センサーやAI、独自補正で暗所や強い光源により強いので
とりあえず撮りたい時にしっかり写ってくれる所は羨ましいと思います
出来れば自然な感じが強いXperiaで撮りたいとは思うのですが
今使っている1UだとiPhone se二世代で撮れている暗所がオートでも真っ暗にしか見えなかったり、設定をいろいろ弄らないといけないけど
そんな時間を取れるタイミングでは無かったりしたので
Xperiaにはそろそろセンサーをもう少し大きくしてもらいたいです。
Xperia 1の現行シリーズカメラのデザインはとても素晴らしいのでケースを使わずに使いたくなりますが
センサーが大きくなればその分カメラデザインも変わると思われるのでそれはそれで悩みどころです。
こだわりの車、良いですね!
書込番号:25785377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かわしろ にとさん
いえいえ、ご返信は気になさらないでください(自分も遅めですし…A ̄∇ ̄;アハハ)
金曜の夜は、開封して写真を撮っただけで、土曜も日中は出掛ける用事があったので、実際のセットアップは、夜7時からテレビを見ながら始めたんですが、microSDカードやクラウドにバックアップを取らなくても、今はケーブル、もしくは同じネットワークで簡単に「乗り換え」ができるとはいえ、そこから各種アプリをホーム画面に持って行ったり、フォルダ分けしたり、「5 III」より横幅が広くなってるはずなのに、デフォルトでは1列4つしかアプリが並べられず、「え〜っと、5つ並べるには…」と調べたり、「時間は秒まで表示したいんだけどなぁ」とか、引き継いでるはずなのに、いざアプリを使おうとすると、ログインを求められて、「え〜っと、IDとパスワードはと…うわ、二段階認証か…」とか、細かい設定まで含めると、なんだかんだで5〜6時間掛かって、正直、疲れました…_| ̄|○
ところで、ロッソのモックアップをヤフオクで手に入れたのは、それこそ、それまで持ってた「A4」が約4.6インチで、「XZ Premium」が約5.5インチと大きくなることで、サイズはそれぞれのページの仕様にて分かるものの、「実際に手に取ってみてどんな感じなんだろ?」と思って、ドコモショップとか家電量販店に行けば、実機、もしくはモックアップがあったと思いますが、何を血迷ったのか、なぜかわざわざヤフオクで出品されてたのをたまたま見つけて落札しちゃったんですよねぇ…r^_^;)
つまり、何が言いたいかというと、次期モデルが出るタイミイングではなくて、まさに店頭でロッソが売られてる時期に、ヤフオクにモックが出回ってたんですよぉ…。
今思えば、ショップの店員か、もしくはショップに卸す業者が横流ししてたんじゃないかなぁと…。
ま、今となっては分かりませんが…(((;゚Д゚)))
試しに「スカーレット モック」とかで検索しましたが、さすがに今は出品されてませんでした(笑)
VIのサイド、あと背面のカメラレンズ周りはステンレスっぽいヘアラインのキレイな赤なんですが、背面全体は、滑り止めのような“シボ加工”っていうんでしょうか? ザラザラしててプラスチッキーでちょっとちゃちい感じです(笑)
コメントくださった天才軍師 竹中半兵衛さんのように、「せっかくキレイなのにカバーで隠すのは…」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、純正カバーの材質、及び“シボ加工”されたものが背面パネルになってる感じと言えば、お分かりでしょうか?r^_^;)
それでも自分は、愛車を「赤と黒のコントラスト」で決めてるように、画面がスリープで黒(真っ暗)になってるのに、周りは赤いVIを、仕事中でもチラチラ見てニンマリしています(*^m^*)ムフッ♪(添付画像ご参照 笑)
皆さん、iPhone好きですよねぇ(特に芸能人は、“iPhone芸人”かじがや卓哉さんがいるせいもあって、皆iPhoneのイメージ 笑)
確か日本は、本国アメリカよりも、国民全体に対するiPhone保有率が高いんじゃなかったでしたっけ?
VIのカメラ機能は、望遠を含め、あまりよくないというのをこのクチコミでも見ましたが、SONYはα(アルファ)というカメラのブランドがあるのに、スマホのセンサーはケチってるんですかねぇ。
自分は、あまりカメラにはこだわってないのでそこまで求めてませんが、大阪に住んでいる知り合いが、OPPO(オッポ)のスマホで、自宅のマンションから撮ったという夜間の画像を送ってもらったことがあるんですが、かなりキレイでした(どれだけキレイか見てほしいんですが、その知り合いの自宅からの画像なので、さすがに添付できませんでした…)。
「ナイトモード」とか設定次第で、果たして自分のVIでも同様の写真が撮れるのかどうか分かりませんが…。
それとも、かわしろ にとさんの仰るように、「Xperiaは自然な感じが強い」とのことなので、また違った写真になるんでしょうかねぇ(今度大阪に行くことがあったら、同じシチュエーションで撮らしてもらおうっと 笑)
書込番号:25785637
0点

>Tackn_4649さん
返答遅くなってしまいました、すみません
引き継ぎはやっぱり一筋縄ではいかないですね、iPhoneみたいにビシッとしてるとありがたいですが
私の場合は1UなのでOSバージョンに開きがあるので仮に1Yにしたらどうなるか、iPhoneみたいに端末を隣り合わせて無線で引き継ぎ出来るのは助かりますね
xz premiumが現行の時にロッソのコールドモックが出品されているのはダメですね…でもバッテリーが内蔵されていない分安心して保管出来る点でも購入する価値がありますね
本体背面の加工は排熱と滑り落ち対策に良いですがやっぱり気になりますね
サイドの形状は本当に素晴らしいです
スカーレットに他の色の純正カバーを付けるのも映えますね
他の色の端末にスカーレットのカバーを付けるより
スカーレットに他の色のカバーを付けるとクッキリした本体のスカーレットとの質感の違いも良いですし、カラーを合わせるのも全色素晴らしく思います。
モノクロが割と好きですがツートンカラーも良いですね
世界は割と早い段階でAndroid勢が大手になりましたが
日本のスマホのiPhone率はすごいですね
最近はピクセル率が増えてきてはいますが
国内のスマホ黎明期はAndroid端末がキャリア仕様でぐちゃぐちゃ不具合祭りだったのも原因だと思います。
Xperiaのカメラのセンサーが小さいのは恐らく小型の端末にどれだけ技術を詰め込めるかの研究なのだと思います
xz2か、1シリーズ発表時の頃に撤退はしない理由の一部に技術研究を上げていたような気がします
センサーサイズが全てではありませんが白飛びとかズームがいまいちに思うのでもう少し大きいサイズを積んで欲しいと思います。
他社のスマホは大型センサーやソフト、AIなど力の入れようが凄いですね
特に中華勢のスマホカメラは本当にスマホで撮っているのかと溜息が出てしまうほど凄いですね(それでも私はXperiaを続けたいのですが)
1Vからナイトモードが搭載されましたがユーザー側でオンオフ出来なかったのでアップデートか何かで選べる様にもして欲しかったです
Xperiaの自然な感じに写る撮影が好きではありますが潰れてしまって見えないのも
他社のスマホの様なクッキリした写真も良いと思うので
設定でAI強めとかいろいろ選べる様になってくれたら嬉しいです。
でもカメラセンサーを大型化させたり他社のスマホの良い所を入れるようになったら
端末が重くなったり持ちづらくなりそうなので
バランスの良いXperia、特に今回の1Yの仕様はとても理想的なので
次期モデルがどうなっているかハラハラします
時期SOCは性能がかなり上がる様ですがまた爆熱ではないかと
次回は今回の様に実質2万円引きは無いでしょうし
キャリア外のフリーから1Yを256GBで購入すれば実質キャリア版1U
の総額と変わらないのですごくお得で
来年になって1Yをすぐに購入しておけばと後悔するかしないか今からハラハラしています。
書込番号:25789345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
SIMフリー機種の購入を考えているのですが,
povoに問い合わせたところ,ドコモ,au,ソフトバンクの機種は使えるが,
SIMフリー版はわからないとの返答。
そこで,sonyに問い合わせた所,平たく言うとスペック等見て自分で調べて
との返答でした。
当方そこまで詳しくなく,どなたかわかるかたいらしたら是非教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
5点

>seikim@2さん
利用可能です。
プラチナBAND18に対応していますので、問題ありません。
https://www.sony.jp/xperia/spec/simfree.html#xperia1m6
>4G(LTE)
>Band 1, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 13, 17, 18, 19, 21, 26, 28, 38, 39, 40, 41, 42, 66
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。
まだ発売前なので、各社、動作確認が出来ていないだけです。
書込番号:25779183
11点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー
【使いたい環境や用途】
風景撮ったり、食べ物取ったりカジュアルに使いたいです。
また、両機種ともにテレマクロ機能があると思いますが、どちらの方が使いやすいですか?
【重視するポイント】
写真撮影のしやすさと綺麗さです。
書込番号:25778571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デュララララララさん
>【重視するポイント】
写真撮影のしやすさと綺麗さです。
こちらを重視されるなら、Xiaomi14ultraです。
1インチセンサー採用、専用グリップを使えば高級コンデジスマホです。
XPERIAは、綺麗さよりα譲りのAF、追従性能なので、Xiaomi14ultraとはコンセプトが違います。
書込番号:25778957 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Xiaomi 14 Ultraの圧勝です
もはや比較するまでもありません
https://www.gsmarena.com/sony_xperia_1_vi-review-2699p5.php
https://www.gsmarena.com/xiaomi_14_ultra-review-2683p5.php
https://sin-space.jp/taking-pictures-with-a-telephoto-camera-smartphone
書込番号:25779359
9点

カメラの性能はxiomi14ultraで間違いないと思います。しかしvivo、oppo同様にデザイン性を捨てているのとカメラユニットの関係で重いのでそこでの比較になるかとは思います。
中華系のカメラ特化の中でもバッテリーの持ちが14ultraはよろしくないのでそこも確認されたほうがよろしいかと思いますよ。
書込番号:25779368 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

xiaomi14ultraのカメラとしての完成度は虹彩絞り込みもあり、NDやPLフィルターが使えるってのもコンデジを持ち歩く感覚なら良い機種だと思います。
felica非対応なのでおサイフが使えない、デカい重いがスマホとしての利用で許容出来るのかですかね。
xperiaはスペックを追い求めない事でスマホとしての完成度を上げてはきましたが、なんとなく割高感がある事は否めない。
一眼レフ、業務用カメラメーカーならではの、色の正確さ見た感じの自然さを重視しています。
とはいえ、所詮はスマホなのでカタログスペックは違えど何方でも満足いくのでは。
私の場合はfelica必須だし、音質、バッテリー持ち、発熱の少なさも重視する中でなるべくカメラが良い物をなのでxperiaです。
xiaomi14ultraも物欲をそそる玩具なのは間違いないですけどね。
書込番号:25779699 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

写真機能で見たらXiaomi14ultraの圧勝な気がしますね。
メインにSONYの1インチセンサーと、同じく他もSONYのセンサー
ニコンのレンズの機構は分解した動画がYouTubeにありましたがかなり高精度だと思います。
個人的にはバランス型とも言えるXPERIAが使いやすいとは思っています。
書込番号:25779883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
>arrows manさん
>Zacro2323さん
>いったりきたりさん
>JZS-161さん
皆さん、たくさんの解答ありがとうございます。
写真重視するならやっぱりXiaomiですよね…
Xperiaは個人的に好きな端末ですけど、ずっとXperia使い続けてたので今回はXiaomiにしてみます。
個別の返信出来ず、申し訳ないです
書込番号:25779978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デュララララララさん
両方使ってますが、カメラ性能で言ったら断トツXiaomi。
Xperiaは望遠がダメダメ。夜間撮影も白飛びする。
バッテリー性能で言ったらXperia。
Xiaomiはカメラとか使えばミルミル減っていきます。
書込番号:25782603 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Xiaomi14ultraは2週間で売りました。バッテリーの持ちが悪すぎて、スマホ一台持ちには厳しすぎました。
書込番号:25811243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー
搭載はされてないよ
書込番号:25778194 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ホン・チョンギさん
>デュアルメッセンジャー機能は
搭載されてないよね?
XPERIAには、搭載されていません。
書込番号:25778252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

DSDV機種なら標準機能にするのが当然だと思うんだけどなぁー
書込番号:25779686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SO-51E docomo
発売日に購入して使いはじめていますが、スケジュールに週間天気予報のアイコンが表示しません。
スケジュールの【設定】の「週間天気表示設定」はONになってます。
my daizの利用設定は完了しています。
Xperia 1U から機種変更したのですが、本機のスケジュールで週間天気予報が表示されず不便です。
よくある質問に対処方法が載っていたので手順通りに操作したのですが改善されません。
どなたか同じ現象の方はいらっしゃいますでしょうか…。
書込番号:25777868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SO-51E docomo
クイック設定パネルのBluetoothのON/OFFでONにすると、ずっと読み込んでいるようにアニメーションの動きをするのですが、皆さんはどうでしょうか?
ちょっと気になってしまって(^^;)
書込番号:25776531 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

心配要りません。
スキャンのアニメーションがすぐ止まるときもありましたが、Bluetoothをオンにした直後は、積極的にデバイスを探しに行くようです。ペアリング済みのデバイスが見つかるとすぐに接続され、アニメーションは止まります。見つからない場合はしばらくアニメーションが続きますね。
Bluetoothのペアリング画面を開いて、周りのデバイスが見える・ペアリング出来るようなら故障はしていないかと。
書込番号:25776720
0点

>TM57さん
正常な動作ですよ
デバイスをスキャンしているようですね
私のも同じです
書込番号:25776933
0点

>@starさん
>けろけろ!さん
返信ありがとうございます(^-^)
クイック設定パネルを下にスワイプすると二段階で広げる事が出来ると思うのですがどちらかでONをするとアニメーションがONした時のクイック設定パネルの時に動きが止まらないようになってて(私の場合)、ずっとBluetoothで探してる状態なのかと思ってバッテリーを気にしたのですが、まあ大丈夫そうですよね。
書込番号:25776974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TM57さん
ちなみに「デザリング」も同じ挙動です
アニメーションの有無だけであって、他のAndorid機も同じようにスキャンしていますよ
今回のショートカットUIはフレンドリーで使いやすくてよいですね
書込番号:25776981
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)