Xperia 1 VI (RAM 12GBモデル) のクチコミ掲示板

Xperia 1 VI (RAM 12GBモデル)

  • 256GB
  • 512GB

約6.5型フルHD+有機ELディスプレイを搭載したフラッグシップスマートフォン

プロダクトアワード2024
<
>
SONY Xperia 1 VI (RAM 12GBモデル) 製品画像
  • Xperia 1 VI (RAM 12GBモデル) [ブラック]
  • Xperia 1 VI (RAM 12GBモデル) [プラチナシルバー]
  • Xperia 1 VI (RAM 12GBモデル) [カーキグリーン]
  • Xperia 1 VI (RAM 12GBモデル) [スカーレット]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

Xperia 1 VI (RAM 12GBモデル) のクチコミ掲示板

(1877件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

色反転

2024/08/10 21:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SO-51E docomo

クチコミ投稿数:205件

皆さんこんばんわ
Xperia1 V So-51B の時に、設定で色反転のショートカットを作成して主にdブックに使っていたのですが、Xperia1 V So-51B の時には背景が黒に反転していました。

しかし、Yでは背景がグレーになってしまいます。
設定で黒に反転させることはできないのでしょうか?

わかりにくい文章ですみません。
どなたか教えてください。

書込番号:25845328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:205件

2024/08/20 00:30(1年以上前)

自己レスです。
色反転の設定後に

設定→画面設定→画質設定→クリエイターモードを選択することで、白→黒に表示させることができるようになりました。

皆さんお騒がせしました。
画像の色も反転してしまいますが、dブックなどダークモードに対応していないものに便利に使っています。

書込番号:25857672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nisnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:16件

2024/08/20 01:54(1年以上前)

機種不明

>ちゃぺっくさんさん
自己レスつくまで意味が解ってなかったのですが、、、
対象外アプリのダークモード化だとフォースダークのオーバーライドをonという方法もありますよ

書込番号:25857700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nisnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:16件

2024/08/20 02:04(1年以上前)

まあ、一部使えないアプリもありますが、、、
dブックは使えない様ですね

書込番号:25857703 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2024/08/20 11:23(1年以上前)

>nisnさん
情報提供ありがとうございます。
設定で、ご指摘いただいた項目を探してみたのですが見つけられませんでした。

当面は現在の設定で様子を見たいと思います。

書込番号:25858075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2024/08/20 13:01(1年以上前)

>nisnさん
開発者向けオプションは呼び出せましたが、システムの深いところをいじるようなのでそのまま無効化しました。
今の設定では、黒に反転するのではなく濃緑色の背景になっています。
濃色の場合、消費電力は小さくなるのでしょうか?
ご存じでしたらお教えください。

書込番号:25858211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nisnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:16件

2024/08/20 13:18(1年以上前)

>ちゃぺっくさんさん
有機ELなので明るい色が多いと消費電力が増え、暗い色が増えると消費電力は減るはずですが、実際には確かめようがないため不明です


Android15でダークモードがすべてのアプリに対して強制できるようになるといった噂がありますのでそれまで待ってみるというのもありですね、、、

書込番号:25858236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2024/08/20 13:40(1年以上前)

>nisnさん
素早いご返信ありがとうございます。
白地に黒文字は、眼がチカチカするのでダークモードは私にとって必須なのですが、副産物として消費電力の節減に繋がればこしたことはありません。

Android15に期待したいと思います。

書込番号:25858254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信33

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:25件

2週間ほど前に、Xperia 1Uから1Yに機種変しました
1Uはdocomoキャリアモデルで、1YはメーカーSIMフリーモデルです
そしてSIMはそのままdocomoのSIMを継続利用しており、プランは5Gギガホ無制限契約です

1Uの時はWi-Fiデザリングにしたままでも、自宅に戻ると知らぬ間に自動で自宅のW-Fiに切り替わっていました
その時ステータスバーにはそれぞれ、『Wi-Fi』『Wi-Fiデザリング』『モバイルアンテナ』すべてが表示されていました
なので一切気にすることなく、とてもストレスフリーでした
ところが1Yにしたらデザリングのままだと、自宅に戻ってもWi-Fiには切り替わらずモバイルのままなのです
これを毎回、イチイチ手動で切り替えることはとても困難です

外出時はほぼ車なので、ナビにはWi-Fiデザリングさせる必要があり
現在は1Uをサブ機として利用もしており、1YのWi-Fiデザリングで繋いでいます
そして在宅中では、家庭内同一ネットワークに入らないと動かないアプリがいくつかあり
このため現在、とても不便な状態です

【疑問】
なぜ1Uでできていたものが、最新の1Yではできないのかそのわけを知りたい
キャリアモデルではないから?、それともAndroidバージョンの問題?

【ご教示ください】
これを解決させるアプリとか無いのでしょうか?
それとももしくは、何か設定等で対処する方法は無いのでしょうか?

以上、お知恵を拝借したく書き込みさせていただきました
よろしくお願いいたします

書込番号:25851523

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件 Xperia 1 VI 256GB SIMフリーのオーナーXperia 1 VI 256GB SIMフリーの満足度5

2024/08/15 18:55(1年以上前)

1.「Wi-Fiテザリングを自動的にOFFにする」をONにしていない
Wi-Fiテザリングの当設定をONにしていれば、機器が全て切断されてから10分後(≒下車してナビと接続が切れてから10分後)に勝手にWi-FiテザリングがOFFになり、Wi-Fiが復帰します。
1Uの頃「自宅に戻ると知らぬ間に自動で自宅のW-Fiに切り替わってい」たのはこの設定のおかげです。

2.1Uが家でもテザリングに繋ぎっぱなしになってる
「現在は1Uをサブ機として利用もしており、1YのWi-Fiデザリングで繋いでいます」とのことから、1Uがメインだった頃はナビしか繋いでいなかったものが今はナビと1Uの2台になっているんじゃないかと思います。
そして1Yと一緒に1Uも家に持ち帰っているのであれば1.の自動OFF設定が機能しないので、前はできていたものが今はできないのは道理だと思います。

2.に当てはまる場合、1Uに自動化アプリを入れて位置情報に応じて家なら家の出先ならテザリングのアクセスポイントに接続する等、工夫次第で従来の環境に戻すことは出来ると思います。
ただてっとり早いのは1Uを持ち歩かない、持っていくにしても使わないときは電源を切る、だと思います。

書込番号:25851816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/08/15 19:48(1年以上前)

まいたける様
アドバイスありがとうございます
しかし残念ながら、全て確認済みです

>1.「Wi-Fiテザリングを自動的にOFFにする」をONにしていない
いわゆる設定ミスはありません
自身の初歩的ミスを疑い、もう数十回も試しました・・・
1Uは、車を車庫入れしている間に既にデザリングから自宅Wi-Fiに切り替わっています
そして1Yは夕方帰宅数時間後の、20時になっても24時になってもモバイルのままです
知らぬ間というのは、一つの状況説明のための表現で使用しました

>2.1Uが家でもテザリングに繋ぎっぱなしになってる
上記したように、自宅に到着した途端にWi-Fiに切り替わっています
またデザリング繋ぎっぱなしはここ一週間のはなしで
機種変直後のデータ移行時1週間程度は、SIMも抜かれた状態で無通信状態でした
必要な時だけWi-Fiで繋いで、データ移行していました
そして既にこの時から、1YはWi-Fiに切り替わらない状況でした

>自動化アプリ〜
ということは、やはり1Uが原因ではないので
1Yに何か自動化アプリのようなものを入れるしかないのでしょうか?
そのアプリも、なかなか良さそうなものが見つけられない状況です

1Yは電池の持ちが素晴らしく、画面が横に広くなったので老眼には非常に助かっています
機種としてはとても満足してはいるのですが、やはり1Uが優秀過ぎたのでしょうかね(笑)

書込番号:25851869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件 Xperia 1 VI 256GB SIMフリーのオーナーXperia 1 VI 256GB SIMフリーの満足度5

2024/08/15 20:32(1年以上前)

機種不明

>そして1Yは夕方帰宅数時間後の、20時になっても24時になってもモバイルのままです
であれば1U以外に接続機器がまだ残っている場合が考えられますがそれは確認されましたか?接続機器の台数は「テザリング」画面で確認できます。

書込番号:25851924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/08/16 12:10(1年以上前)

アドバイスありがとうございます
昨夜帰宅後確認しましたが、やはり他は何も繋がっていません

というか、まいたけるさんのはきちんと作動しているのでしょうか?
となると、私の1Y自体がおかしいということでしょうか?
他の1Yユーザーさんは、みな自動で切り替わっているのでしょうか?

書込番号:25852577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件 Xperia 1 VI 256GB SIMフリーのオーナーXperia 1 VI 256GB SIMフリーの満足度5

2024/08/16 18:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

>kkkc-kenkenさん
>というか、まいたけるさんのはきちんと作動しているのでしょうか?
自宅内で確認した限りはWi-Fiテザリングの自動OFF機能は正常に機能しています。接続端末が無くなってからきっかり10分後に添付画像のようにサイレント通知が出てテザリングはOFF、自宅Wi-Fiに勝手に戻ります。
まずは同じように自宅内でWi-FiテザリングをONにして10分後正常にOFFになるか確認されてはいかがでしょうか。万全を期すなら接続台数の画面を録画しておくと、気付かないタイミングで一瞬だけ何かが接続していて自動OFFを邪魔している、なんてケースも発見出来るかもしれません。
合わせて初歩的ですが自宅Wi-Fiの自動接続がONになっているかもご確認下さい。

書込番号:25853102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2024/08/16 19:18(1年以上前)

>まいたけるさん
早速のご回答ありがとうございます
そうですか・・・、やはり私の端末がどこかおかしいのでしょうかね・・・

ところで、デザリングが復帰するタイミングはいつですか?
自宅Wi-Fiが繋がらなくなると、復帰するのでしょうか?

書込番号:25853141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件 Xperia 1 VI 256GB SIMフリーのオーナーXperia 1 VI 256GB SIMフリーの満足度5

2024/08/18 06:08(1年以上前)

>kkkc-kenkenさん
Wi-Fiテザリングの自動ON機能はありませんよ。YもUも自宅Wi-Fiの圏外に出たらただ携帯回線に切り替わるだけです。何か勘違いされていませんか?

書込番号:25854959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2024/08/18 06:43(1年以上前)

>まいたけるさん
そんなことはありません
1Uでは、もう何年もそれで使用してきました
なので機種変したらそれが出来なくなっているので、困り果てて今回投稿した次第です
何故この機能が無くなってしまったのか・・・、と
何か特別なアプリを入れていたわけではありません
ますます不思議です

SIMフリーモデルではなく、docomoモデルのSO-51Aです
この機種でも、やはりそんな機能は間違いなく無いのでしょうか?
となると、私の端末が他とは違うのでしょうか?

書込番号:25854969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件 Xperia 1 VI 256GB SIMフリーのオーナーXperia 1 VI 256GB SIMフリーの満足度5

2024/08/18 17:17(1年以上前)

>kkkc-kenkenさん
SO-51Aの取説も確認しましたが自動ONに関する記述は見受けられませんでした。残念ながら私には未知の機能を使っていたか、Wi-FiテザリングではなくBluetoothテザリングを使用していた、のように認識のズレがあるとしか思えません。お力になれず申し訳ありません。

書込番号:25855798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7996件Goodアンサー獲得:744件

2024/08/19 00:03(1年以上前)

>kkkc-kenkenさん

ところで、Uの時もサブ機をテザリング接続してたのでしょうか?

書込番号:25856342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/08/19 01:39(1年以上前)

>まいたけるさん
たくさんのアドバイスありがとうございます
お付き合いいただき、ありがとうございました
そうですね、ちょっと双方で考え方の齟齬が生じているようですね
デザリングが自動的にONになるとか、そういった限定的なものではなく
もの凄く簡単に言えば、まったく何も気にしていませんでした
それぞれが全て同時設定のままが可能で、それが当然のものだと思っていました

>京都単車男さん
新たにお気にかけていただきありがとうございます

Bluetoothを絡めると話がややこしくなるので、ここではWi-Fiのみに限定します

今一度具体的に列記します
恐らくどなたもそうかと思いますが外出先ではモバイル回線に接続して、自宅に戻れば自宅Wi-Fiで接続してるかと思います
この時何か操作するわけでもなく、自宅に戻れば自動的に自宅Wi-Fiに切り替えていると思います

一昔前までのナビは、ドコモなどの専用モバイル回線でネット接続していました
それがいつしか専用品じゃなくても、公式にスマホのWi-Fi接続で接続できるようになりましたよね
私も専用モバイル回線の契約が切れた後は、スマホWi-Fiで接続するようになりました
この時特に変わったこともせず、今までの設定のまま新たにデザリング設定してナビに接続しました

以降帰宅すれば自宅Wi-Fiに切り替わり、外出すればモバイル回線に切り替わり
車に乗っていればナビはデザリングで接続されており、ナビに接続してあるFireTVstickも普通に視聴できていました
FireTVstickは同じスマホとデザリング接続しています
そして自宅に戻れば自動的に自宅Wi-Fiに切り替わり、同じネットワークに入らないと操作できないアプリが操作できたり
自宅のWi-Fiルーターの管理画面に入って、スマホで設定変更もできていました
そして翌日車に乗ればまたナビにはデザリング接続されており、何の手動操作もしていません

何か自動切り替えのアプリとかランチャーソフトも入れていないし、手動操作も全くしていません
冒頭に書いたように勝手に切り替わってていたので、それが当たり前だと思っていました
このように何も特別なことは一切しておらず、単にそれぞれに接続設定しただけです

今再現してみたいのですが、実は昨日1Uは電池交換に出してしまったので手元に無いので証明できません
3つのマークが同時に出ている画面をスクショで撮っておいたのですが、画像転送し知れて初期化してしまいました

明日平日なので、SONYに問い合わせしてみようかと思います

書込番号:25856436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7996件Goodアンサー獲得:744件

2024/08/19 01:57(1年以上前)

>kkkc-kenkenさん

>Bluetoothを絡めると話がややこしくなるので、ここではWi-Fiのみに限定します

Bluetoothについて自分は何も言及してないですが??

書込番号:25856447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/08/19 02:02(1年以上前)

>まいたけるさん
遅くまでご対応ありがとうございます

>Wi-FiテザリングではなくBluetoothテザリングを使用していた、のように認識のズレがあるとしか思えません。
この一文があったからです

書込番号:25856451

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2024/08/19 03:13(1年以上前)

>kkkc-kenkenさん
>>Wi-FiテザリングではなくBluetoothテザリングを使用していた、のように認識のズレがあるとしか思えません。
>この一文があったからです

ちなみに、#25856436で、京都単車男さん宛に、「Bluetoothを絡めると話がややこしくなるので、ここではWi-Fiのみに限定します」と記載していますが、Bluetoothについて言及されているのは、まいたけるさんとなります・・・・・

書込番号:25856466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/19 05:06(1年以上前)

Xperiaにはテザリングオート機能はない様なので、自動ホットスポット等のテザリングオートアプリを以前の機種に入れていた可能性はないでしょうか?

書込番号:25856486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件 Xperia 1 VI 256GB SIMフリーのオーナーXperia 1 VI 256GB SIMフリーの満足度5

2024/08/19 05:26(1年以上前)

>kkkc-kenkenさん
原因はWi-Fiテザリングのブリッジ機能の有無かもしれません。この機能はWi-Fiテザリングでモバイル回線だけでなく、親機が接続している別のWi-Fi回線も共有出来る機能です。
「ステータスバーにはそれぞれ、『Wi-Fi』『Wi-Fiデザリング』『モバイルアンテナ』すべてが表示」されるのは、ブリッジ機能対応機種がWi-Fi回線を共有している時のステータスバーの状態です。
非対応機種は親機が別のWi-Fiに繋がったままWi-FiテザリングをONに出来ないため、Wi-FiテザリングをONにした瞬間Wi-Fiのアイコンは消えて携帯回線に強制的に切り替わります。
この機能、1Uは対応、1Yは非対応になっています。

対応機種の詳細な挙動まで把握していませんが、恐らく1Uの頃は常時Wi-FiテザリングをONにしており、その上でブリッジ機能があったために自宅Wi-Fiと携帯回線がテザリングOFFの時同様に切り替わっていたのではないでしょうか。
一方で1Yはブリッジ機能がなくテザリングONなら強制的に携帯回線に固定されるため、自宅に帰っても自宅Wi-Fiに戻らない、自宅Wi-Fiに戻るためテザリングOFFにしたら、自動ON機能はないため次外出した時当然ナビ等が自動接続しない、と。

Xperiaにおけるブリッジ機能の有無ですが、少なくとも1Wの時点で無くなっていたようです。価格.comのクチコミで言及がありました。

書込番号:25856488

ナイスクチコミ!4


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2024/08/19 07:08(1年以上前)

>kkkc-kenkenさん

スレを拝見しました。
テザリングに非常にこだわっておられますが実際はテザリングは関係なくて、その自宅のWi−Fiを検知した時に「自動的に接続」がオンになって無いだけのような症状のような気がします。

書込番号:25856534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2024/08/19 07:55(1年以上前)

>kkkc-kenkenさん
kkkc-kenkenさんがやりたいことの、実現方法を記載しておきます。

その前に、テザリングには10種類あることを理解してもらえば、分かりやすいと思います。
[Wi-Fi]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
[Wi-Fi]---[親機]---[Bluetooth]---[子機]
[Wi-Fi]---[親機]---[USB]---[子機]
[モバイル通信]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
[モバイル通信]---[親機]---[Bluetooth]---[子機]
[モバイル通信]---[親機]---[USB]---[子機]
[有線]---[LANアダプター]---[OTG]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
[有線]---[LANアダプター]---[OTG]---[親機]---[Bluetooth]---[子機]
[Wi-Fi]---[親機]---[OTG]---[LANアダプター]---[子機]
[モバイル通信]---[親機]---[OTG]---[LANアダプター]---[子機]

上記の中で、今回の質問に該当するものとしては以下の2種類あることを理解してもらうとよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
[Wi-Fi]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
[モバイル通信]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
上流側がWi-Fiの場合は、Wi-Fiのブリッジ機能(橋渡しという意味)になります。


実現するためには、親機側でWi-Fiをオンにした状態で、テザリングをオン。
ブリッジ機能がある機種では、Wi-Fiはオンのままキープ可能。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
テザリングオプションの「Wi-Fiテザリングを自動的にOFFにする」はオフ。(オンではなくオフ)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

この状態にしておけば、テザリングは常にオンの状態をキープ出来ます。
自動的にオンにする機能はないため、常にオンの状態をキープする必要があります。

屋外(今回の場合は車)にいくと、Wi-Fiが接続出来ない場所ですので、Wi-Fiのスイッチはオンのまま、通信がモバイル通信に切り替わり、
車の中では、
[モバイル通信]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
の状態で、利用可能となります。

※その際、機種によっては、テザリングがモバイル通信になりますが、継続しますかという旨の警告表示が出る場合があります。

で、自宅に戻ると、子機が0台になりますが、
「Wi-Fiテザリングを自動的にOFFにする」をオフにしておくことで、テザリングはオンのまま継続出来ます。
Wi-Fiのスイッチもオンのままですので、自宅のルーターに自動的に接続されて、親機側はWi-Fiを利用出来るようになります。


ただ、本機は、まいたけるさんの情報で、上流側がWi-Fiのブリッジ機能はないそうですが。
ないことは、以下の操作で簡単に確認出来ます。
Wi-Fiをオンにした状態で、テザリングをオンにします。
クイックアクセス内の、Wi-Fiアイコンが自動的にオフになれば、ブリッジ機能はありません。


このように、テザリングには10種類あることを理解(今回の場合は2種類を理解)してもらうと、分かると思います。

今までと同じように、自分ではオンオフの切替をしたくない場合は、ブリッジ機能がある機種にする必要があります。

書込番号:25856566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2024/08/19 09:09(1年以上前)

>まいたけるさん
申し訳ありません
>Bluetoothを絡めると話がややこしくなるので、ここではWi-Fiのみに限定します
の返信を間違えて、まいたけるさんに返信してしまいました
訂正してお詫び申し上げます

>京都単車男さん
このワードに関しては、誰にというわけではなく
Wi-Fiに限定しないと、話が逸れる恐れがあったのでこう表現したまでです

書込番号:25856635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2024/08/19 09:11(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご指摘ありがとうございます
深夜に眠気と戦いながら返信したらこうなってしまいました m(__)m
ただいま、訂正させていただきました

書込番号:25856637

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

マナーモードの切り替えができません

2024/08/17 23:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:32件
機種不明

というか音を出したいのにベルのマークにしても、マナーモードと書かれて通知音がなりません。なにか対策ありますか?

書込番号:25854710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
rapnさん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/17 23:22(1年以上前)

機種不明

こんばんわ 表示の都合上かベルマークにしてもマナーモードって表示されます 
通知音は設定→音設定→写真に記載されているスライダーをあげてみてください

書込番号:25854725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:161件

2024/08/18 00:07(1年以上前)

>きりいろこさん
音量アップボタンを押してみましたか。

書込番号:25854791

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

いいとは思います

2024/08/15 13:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー

スレ主 財宝さん
クチコミ投稿数:24件

Xperia1Bからの機種変。
良いところ
画面の輝度格段にアップ夏の日の下でも余裕で見れて暗闇ではランプ代わりになるくらい(最大輝度)
バッテリー持ちも今のところ最高
悪いところ
充電中のランプがないのでイチイチ確認するのがめんどい
Bluetooth接続中のradikoやAmazon Music接続中に他のアプリに切り替えると音が下がるばあいがある。元に戻るがタイミングは不明
ウーバイーツドライバーアプリ使用中12時間稼働なら4回は落ちる。そのうち2回は設定の変更も余儀なくされる。

書込番号:25851431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

magsafe製品について

2024/08/07 16:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー

スレ主 とめ.comさん
クチコミ投稿数:6件

本体・ケースを加工し、magsafe対応製品を使用している方の使用感をお聞きしたいです。
最近購入し、ケースにマグネットリングを貼ったのですが、一番下のカメラの縁とマグネットリングの一番上の際が被っている感じがしており、このままスタンドのようなアクセサリーを使用してもカメラに干渉するんじゃないか?と思ってしまいまして…
元々MOFTのSnap-On スマホスタンドを使っており、本製品でも使用したいと思っております。

すでにmagsafe化されている方の感想をいただけるとありがたいです。

書込番号:25841425

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:12件

2024/08/12 15:23(1年以上前)

自分もスマホケースに鉄のリングを付けてmagsafe製品を利用しています

リングの位置ですが、充電にも使う場合SONYロゴの約1cm下がリングの中心になります
この位置はリングの上端がカメラの枠の下端に合うくらいの位置なので、MOFTスタンドは干渉してしまうと思います

自分はリング状のスタンドを使用してますので、カメラとの干渉や写り込みの心配なく使えています

書込番号:25847500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオについて

2024/08/11 13:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SO-51E docomo

クチコミ投稿数:167件

閲覧ありがとうございます。

もしかしてXPERIAのハイエンドモデルでは今回のXperia 1 VIからFMラジオ聞けなくなった感じですかね?

※データ通信を利用しない方のFMラジオのことです。

書込番号:25846010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2858件Goodアンサー獲得:96件

2024/08/11 15:56(1年以上前)

そのようです
個人的には
キャリア版の取り柄はなんちゃって5Gではなく
ネット接続が危うい災害時などの為に利用出来るラジオ機能だと思っていたので

残念です。

今まで他スマホメーカーはそうそうに打ち切っていたので

Vシリーズまでではありますが、ソニー直販含めたOM版はラジオ機能を切っていたのに
逆に今までよくわざわざ搭載する様にしてくれたとラジオ機能については各キャリア素晴らしい姿勢だったと思います。

書込番号:25846189 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件

2024/08/11 16:10(1年以上前)

>かわしろ にとさん
回答ありがとうございます!
やはりそうだったのですね。
2020年頃を最後にスマホからワンセグが搭載されなくなりついにFMラジオまで…こうなるとモバイルデータ通信を使わないと情報の入手が難しくなりましたね。
個人的にネットワーク通信網に頼らなくても情報を入手できる端末は災害時とても役にたっただけに残念でなりません。

書込番号:25846209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2858件Goodアンサー獲得:96件

2024/08/11 19:50(1年以上前)

>瀬川おんぷさん
平時はネット通信のradiko利用
災害時は特に余計な荷物は減らしたいので合わせて不安なネット通信に頼らないFMラジオが有るのと無いとでは安心感が違いますね。

私の利用しているXperia 1UがXperia最後のワンセグ(フルセグ)搭載機世代だったと思いますが

先月末で修理受付終了(OM版、他キャリア版はまだ1年以上受付中)してしまいました。

次のXperia機種変更まで壊れず保って欲しい所です。
4年以上利用していてバッテリーのへたりをほとんど感じません、流石です。
本当に1Uの満足度は高いだけに
キャリア版ですがセキュリティアップデートが実質二年五ヶ月で終了してている

ストレージが128GB(SDカードは信頼性が低いので対応してないよりはマシと言うだけ、基礎ストレージが重要だと思います。)は残念でした。

ソニー公式含めOM版は256GBを飛ばして512GBのストレージだったので余計に128GBにはびっくりしました。

今回は諸々(主に超円安による高価格)で1Yへの機種変更はスキップして今年のiPhone proかノーマルへ久しぶりに機種変更して

来年の1Z(仮称)を期待しています。
ドル円相場等120円や経済が向かい風で無いことを今から期待しています。

書込番号:25846489 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2024/08/11 20:10(1年以上前)

>かわしろ にとさん
返信ありがとうございます。
確かにワンセグ搭載最後のXPERIAですね。
自分はXperia XZ Premium使ってたのですが、7月の下旬に背面が開いてしまいました。
たぶんバッテリーの膨張だと思うのですが…。
まぁ7年間もよくもったなとは思います(´・ω・`; )
今は代替えとして1年後の2018年に発売されたXperia XZ2 Premiumという機種を使ってまだ1ヶ月も経過していませんが正直動作がモッサリしてたりたまに音がプツプツ鳴ったりと不具合が多いので違う機種を検討してますね。

書込番号:25846520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2858件Goodアンサー獲得:96件

2024/08/11 23:12(1年以上前)

>瀬川おんぷさん
xz premiumも良いデザインですね。
バッテリー膨張で使えなくなるのは辛いですね。

私は今夏ノートPCのバッテリーが膨張して電源が点かなくなり
外付けHDDにアクセス出来ず保存していた
スマホに入りきらなかったデータを見ることが出来ず

その前にもスマホのSDカードも壊れていたので泣きっ面に蜂です。

少なくとも今年からは家にバッテリー内蔵ガジェットを空調を切ってそのまま置きっぱなしには出来ないと思わされました。

…今年のiPhoneへの機種変更より来年のXperiaに期待して新しいPCを新調すべきか悩みます。

xz2シリーズのSOCもz4z5世代のスナドラ810では無いものの結構発熱する物なので屋外などでは不具合なのか処理落ちなのか判断がつきにくいですね。

そう考えるとxz2以降のxz3系
現Xperiaシリーズは1/5V、WもNGですね

冷却機構を搭載しやすい()自作、ゲーミングPCならともかく
少なくとも冷却機構搭載に難儀なスマホに爆熱SOCを提供するのは規制して欲しい所です。

書込番号:25846762 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)