Xperia 1 VI (RAM 12GBモデル) のクチコミ掲示板

Xperia 1 VI (RAM 12GBモデル)

  • 256GB
  • 512GB

約6.5型フルHD+有機ELディスプレイを搭載したフラッグシップスマートフォン

プロダクトアワード2024
<
>
SONY Xperia 1 VI (RAM 12GBモデル) 製品画像
  • Xperia 1 VI (RAM 12GBモデル) [ブラック]
  • Xperia 1 VI (RAM 12GBモデル) [プラチナシルバー]
  • Xperia 1 VI (RAM 12GBモデル) [カーキグリーン]
  • Xperia 1 VI (RAM 12GBモデル) [スカーレット]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

Xperia 1 VI (RAM 12GBモデル) のクチコミ掲示板

(1876件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 最安で買う方法は?

2024/05/31 20:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー

クチコミ投稿数:69件

キャリアはSoftBankで変えるつもりはありません。
SoftBankガチャで1万円のクーポンでした。

SoftBank版か、SIMフリー版か。
SIMフリーならどこでどう買うのが最安でしょうか?
また、みなさんケアプランには入りますか?
クレジットカードの補償で十分かなとも思いますが。

書込番号:25755524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件 Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリーのオーナーXperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリーの満足度5

2024/05/31 21:23(1年以上前)

>東海うまごんさん
一回でPayPay3万ポイント当たりました。
最安で購入する方法ですよね。
ソフトバンク版 210,960円
ソニー 版 189,200円
メーカー事前予約キャンペーン1万キャッシュバック
ソニー版別途1万キャッシュバック
キャリア版は、返却前提なので価格は高め

>SIMフリーならどこでどう買うのが最安でしょうか?
ソニーストアが一番安く購入出来ます。
購入前に抽選してください。
https://www.sony.jp/store/special/thanks-lot/
お買い物券が当たります。
ほとんど10万以上で5000円のお買物券ですが1万が当たる場合があります。

楽天リーベイツソニーストア経由て楽天ポイント1%
https://www.rebates.jp/

>みなさんケアプランには入りますか?
XPERIA5Vですが、550円/月なので加入しています。
年払いなら5500円です。
XPERIA5Yは購入しますが、ケアは加入します。

書込番号:25755570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2024/05/31 22:20(1年以上前)

Xperia 5 VIは存在しません

書込番号:25755627

ナイスクチコミ!3


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件 Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリーのオーナーXperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリーの満足度5

2024/05/31 22:35(1年以上前)

失礼しましまXPERIA1Yです。

書込番号:25755639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2024/05/31 22:39(1年以上前)

>arrows manさん
>Xperia 5 VIは存在しません

α7RWさんは「XPERIA5Yは購入しますが」と記載されている通り、今後の話をされていると思いますが・・・・・
https://economical.co.jp/smartphone/xperia-5-vi-release
>噂やリーク情報、これまでの歴代モデルのスペックやスマホ業界全体の動きなど様々な点から、Xperia 5 VI(エクスペリア ファイブ マークシックス)の姿を予想していきます。
>Xperia 5 VIは2024年の9月上旬にキャリア版の予約が開始され、2024年10月中旬&#12316;下旬にキャリア版が発売、その2週間後にSIMフリー版が発売されると見られています。

書込番号:25755647

ナイスクチコミ!4


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9385件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2024/05/31 23:45(1年以上前)

>†うっきー†さん
そのサイトは信用に足るところでしょうか?
記事の日付も2023年10月ですし、最近では5シリーズがなくなるというリークをよく目にします。
例えば
https://smhn.info/202404-xperia-5-pro-vanish-rumors

時間差によって確認できなかったかと思いますが、α7RWさんは1 VIと間違えたと書いていますね。

書込番号:25755714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2024/05/31 23:45(1年以上前)

はぁ、そうですね
失礼しました

書込番号:25755715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2024/06/01 00:04(1年以上前)

>sandbagさん
>そのサイトは信用に足るところでしょうか?

どうなんでしょう。
未来の事なので、どうなるかはわかりませんが。

本物かどうかは不明ですが、Xperia 5 VIに関する画像があったという情報もあるようですね。
何を根拠に、Xperia 5 VIだったのかは分かりませんが。

https://smhn.info/tag/xperia-5-vi
>ソニーの次期Xperia 1 VI(エクスペリアワンマークシックス)とXperia 5 VI(エクスペリアファイブマークシックス)の保護ケースを捉えた画像が、中国短文投稿SNS「微博(Weibo)」にて公開されていました。

こちらについては、sandbagさんが記載されたサイトと同じですが、
その後、sandbagさんが記載されたURLの方が新しいものなので、ケースについては勘違いの可能性もありそうです。


>時間差によって確認できなかったかと思いますが、α7RWさんは1 VIと間違えたと書いていますね。

そうですね。4分の差だったので、私が文章を書いている時には、確認が出来ませんでした。
てっきり未来の話だと思っていましたが、間違えだったようですね。

書込番号:25755737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2024/06/01 07:14(1年以上前)

α7RWさん

ありがとうございます。
SoftBankはガチャ3万か当たらなければ返却しないとSIMフリーより安くは買えないですね。

ラッキー抽選会、応募してみましたが4,000円でした。
つくづく自分はクジ運ないですね(笑)。

2年で返却の予定も(たぶん)ないし、今回はソニーストアでのSIMフリー版にします。
・ラッキー抽選会4,000円
・事前予約エントリー10,000円
・SIMフリー版購入キャンペーン10,000円
・MySONYキャンペーン(応募済み)

Xperia 1 VI(12GB/512GB)204,600円―割引合計24,000円=180,600
こういう感じでしょうか。

書込番号:25755878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2024/06/01 08:30(1年以上前)

まだ噂段階でしかなく、サイトやリーカーによってまちまちな機種の有無について断言するのは如何なものかと。
確かに今年は1Yの仕様から、5シリーズの後継機種は出ないだろうという見方が強いですが、あくまでもリーカーが噂程度に言ってるだけで、本当はあるかもしれません。
実際5Wの時も「ない」「ない」と言われ続けながら、発表前になって存在が明らかになり、その後正式に発表され今に至ります。
そうしたケースもあり得るので、現段階でユーザーがリーカーの噂だけで勝手に有無を決めつけるのは早合点だと思います。

書込番号:25755944

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9385件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2024/06/01 09:16(1年以上前)

誰も断言していないし(あえて言うなら†うっきー†さん
のコピペか)、スレの趣旨に合う合わないは別として結果が出る前に予想を書くこと自体別に問題ないかと。

書込番号:25755976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9385件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2024/06/01 09:20(1年以上前)

あ、断定している人おったわ…

書込番号:25755979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件 Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリーのオーナーXperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリーの満足度5

2024/06/01 09:49(1年以上前)

>東海うまごんさん
後は、楽天リーベイツ、ソニーストア経由で楽天ポイント1%
位ですね。
後、ソニーストアでも下取があります。
https://www.sony.jp/store/service/trade-in/
こちらを利用されるのもありかと?

書込番号:25756005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2024/06/01 11:03(1年以上前)

横幅アスペクトがまともになれば
お客様は戻ってくると思います?
実際僕も行き場所がないので
モトローラに戻ります。
21アスペクトはつらいw

Xperiaは型落ち値落ちが安全。
キャリアはそもそも値を盛っているので
キャンペーンとか錯◯商法じゃね?

書込番号:25756099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2024/06/01 11:30(1年以上前)

>α7RWさん

リーベイツ、下取りも併用しようと思います。
以前までは貧乏性で下取りに不安もありましたが、
結局取っておいてもゴミになるだけ。有効利用の手があればそのほうがよっぽど世の中の為になるだろうと。

AQUOS SENSE7ですが、イヤフォン購入の多少の足しになればいいです。

書込番号:25756134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件 デンデンの殻! 

2024/06/01 16:32(1年以上前)

機種不明

>東海うまごんさん

>・ラッキー抽選会4,000円
>・事前予約エントリー10,000円
>・SIMフリー版購入キャンペーン10,000円
>・MySONYキャンペーン(応募済み)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044730/SortID=25746087/?lid=myp_notice_comm#25746495
コチラにも書きましたが、
ソニー提携カード(ソニー銀行口座開設するのみ)支払いで3%(6000円くらい)加えて引く事が可能です。

RAM=12GB+ROM=512GBの支払いシミュレート(ラッキー抽選会5000円と違いがあります)してみたので添付画像を参考にして下さい。
↑ココから2万円キャッシュバックです。

尚、ソニー提携カード支払いですと翌月?最低0.5%分(ランクにより最大2%)、キャッシュバックとしてソニー銀行口座に返ってきます。

書込番号:25756510

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ59

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラは変わらない?

2024/05/29 18:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

変化に戸惑いつつも楽しみなY
やっと実機を触れる機会が来たので試してきたのですが
カメラ(写真)について質問です

当方Wを所有しておりまして何か比較になることを試そうと考え
新しく望遠が延びたので望遠での画質を比較してみることに
Wは光学最大が5.2倍だったので同じ倍率でショップのポップの
撮影をしてみたのです
機種はすべてシムフリー
モードは写真で設定はデフォルト
(最後以外はもし事前に弄られていたらデフォでない可能性もありますが)

はじめはソニーストアで試して衝撃でした
同じ写真を比べて拡大するとほぼ全てでYの写真は文字がぼやけて
店員さんがびっくりするくらいWに完敗したのです
慌てた店員さんが必死に撮影していてなんとか綺麗なものをと見たのですが
必死に撮影しないと(それでも綺麗ではない)数年前のカメラ画質に勝てないって
基本素人使用なのでぱっとだしてぱっと撮りたいのに
フォーカスをぼやける部分に合わせてもどうにならなかったです
(焦点が手前にあたってぼやけてしまってる可能性もあったので)
本体サイズディスプレイ画質に関しては申し分ありませんでした
なんだかなぁとショップをあとにして次にヨドバシカメラへ行って試しました
結果は一緒
同じく店員さんに見せて同じ反応
ビックカメラも同様、エディオンでも
最後のエディオンでドコモの人に対応してもらって
Wからカメラの基本部分はとりわけ進化していないと聞かされて
改めてスペック見たのですが詳しくはわかりませんが見える数字として
画素数F値(4800と言うのがどうなのかそれによるf値1.9になってWとは違う?)
はそうですがセンサー部分に関してはかなり進化してると
思うのですが(望遠が変わらない?)それを考えるとこのあくまで一部分の比較ですが
この結果にショックを感じずにはいられませんでした

なので個体なのか撮影者(私)の問題なのか
はたまた進化できなかった製品の部分があったのか(これはないのかな)

Xperiaユーザーの皆様で比較できる環境にある方の
情報をお聞きたいと思い質問という形で投稿させていただきました
Xは変わらない?W以前がその比較になるのかな?

ちなみに夜の撮影に関してはまだまだだと(センサーサイズが他社より小さい)
ソニストの人がいってました

書込番号:25752900

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2024/05/29 19:33(1年以上前)

まだまだ小さいどころの話ではなく
1 IVから据え置かれたままの望遠センサーは
もはや他社とは比較にもならない程豆粒です
にも関わらず無理矢理
焦点距離を伸ばしているので
画質が劣化していても不思議ではありません

書込番号:25752945 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2件

2024/05/29 23:28(1年以上前)

ありがとうございます
試した店のどの店員さんも
そのへんの事を話してはくれなかった
ので納得しました
WからYへの変化でもまだまだなのですね
勉強になりました

書込番号:25753272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


X008さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 Xperia 1 VI 256GB SIMフリーのオーナーXperia 1 VI 256GB SIMフリーの満足度5

2024/05/30 07:04(1年以上前)

ここを見ると
ttps://m.gsmarena.com/sony_xperia_1_vi-review-2699p6.php
XPERIA1viの現状の望遠は明るい場所では高画質ですが、低照度の場合、3.5倍以上で画質劣化するようです。
但し、ソニーは市販版では改善すると言ってる
Sony has mentioned this will further be improved on the final retail units.

ようなので余り気にしなくてもよさそうです。

書込番号:25753400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2024/05/30 08:57(1年以上前)

開発陣も本音は大型化したいそうですが、デザインやコストの兼ね合いもあってか思うようには行かないようです。
今回縦長ではなくなりましたが、個人的には今のデザインが好きなので大型化するならば何とか維持しながらを希望したい所ですね。

h ttps://gadgetleaker64.com/2024/05/30/a-passion-for-design-the-reason-why-the-xperia-1%e2%85%b5-did-not-have-a-large-camera-sensor/

書込番号:25753512

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ109

返信14

お気に入りに追加

標準

イイですね、Xperia 1 VI

2024/05/15 22:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:239件

みなさま、こんばんは。
やっと、Xperia 1 VI が正式に発表されましたね。
個人的にはとてもヨイと思います。
現在使っているXperia 1 Uのパケ止まりに限界MAXなので、たぶん購入すると思います。

で、悩んでいるのはカラー、、、
Xperia 1 Vに有ったカーキグリーンがいいなぁー、と思っていたのですがまさかのスカーレット!
まるでシャアザクとザク!どっちも欲しいです。

と、ラインナップが3種あるのが意外でした。
そしてカラバリは3種とも統一して欲しかったです。。。
ますます悩みの種が、、、

書込番号:25736373

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2024/05/16 16:16(1年以上前)

デメリットはセキュリティアップデートが四年間と細かい点くらいで
数世代振りに最高なXperiaだと思います。

4kから一段落ちくらいなら最高でした、4kスペックが輝くのは極めて限定的で4kディスプレイが欲しいならカメラスペック含めて1シリーズではなくproシリーズを手に取っているでしょうし

4kディスプレイだと常時は約2k相当で動いていても4kディスプレイなので

SOCに負担が掛かる、バッテリー消費が甚大、この2点で発熱もしやすいとピーキーで殆どのユーザーはあまり恩恵を受けていない点だったと思うので

個人的に新型Xperiaは1U振り、久しぶりに素晴らしいXperiaだと思います!

書込番号:25737199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2024/05/16 16:31(1年以上前)

アプデに関して今までが保証なし、かつ最大2〜3年間だったのを思えば頑張ったと思います。

ちなみに、ベイパーチャンバーを搭載したからと言って「発熱しなくなる」「熱くならなくなる」訳ではない事に関しても、公式で言及すべきと思いましたね・・・
寧ろ排熱性能を上げたことによって、1W程ではないにしろ1X対比で本体は熱くなるようですから。
この辺りは、後々公開されるだろう開発者インタビューで語られると思いますが。

書込番号:25737220

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:239件

2024/05/16 22:38(1年以上前)

>かわしろ にとさん
>ネモフィラ1世さん

こんばんは。
こんなしょーもないスレに返信いただきありがとうございます。

>かわしろ にとさん
セキュリティアップデートは短期使用ユーザにとってはメリットは薄いと思いますが、長期使用ユーザーにとってはかなりメリットですね。
ちなみに僕は後者の予定です。
OS VerUp 3回、セキュリティアップデート4年は、会社としてもかなり頑張ってると思います。

ディスプレイについても僕は、「動画観ない & 撮らない」ので、「Not 4K」でも全く問題ないです。

>ネモフィラ1世さん
Updateについては上記で申し上げた通り、僕にとってはかなりメリットです。
Xperia 1 U も、約3年7ヶ月使用してますしね。

購入はほぼ確定ですが、悩みどころはカラバリと3種の機種展開です。。。。

書込番号:25737681

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2024/05/17 08:59(1年以上前)

と思ったら、早くも動画が公開されてましたねw

h ttps://www.youtube.com/watch?v=v5vZpHNJAsM

書込番号:25737978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:181件 Noct Nikkor 58o 

2024/05/18 07:45(1年以上前)

>うみ吉SPさん
私なら現物見てから最終判断しますが、今のところ、スカーレットですね。
半額にならないと買えませんが。

書込番号:25739065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2024/05/18 10:49(1年以上前)

>ネモフィラ1世さん
今までアプデ予定期間非公開だった物が公表されただけ進んではいるんですよね、正直OSアップデート回数セキュリティアップデート期間が公表されて良かった、と言う気持ちと

セキュリティアップデート期間は四年と名言されるより
非公開で使ってみて「半年以上アップデートがない、あっアプデ四年で終わり?」となった方が良かったと思う気持ちが半々です。

実機貸出のあったyoutuberの動画を観た辺り一応ベイパーチャンバーは仕事をしているようですが

1Vは久しぶりの当りSOCスナドラ8gen2でその低消費力性能でベイパーチャンバー非搭載でも1Vより前のXperiaよりかなり

かなり性能を出し持続性もありましたが

もちろん物理ファン付きのゲーミングスマホは対象にしませんが
他社と比べるとかなり早い段階で制限が掛かっていて

8gen2の性能を省電力性の高い辺りまでであまり活かせてなかったので
やはりベイパーチャンバーは必要で

8gen3はまた少し発熱が悪化するので
今回の1Yのバッテリー持ちを見るにベイパーチャンバーはちゃんと仕事をしていて何よりで

しかも本体が200gを切っているのは素晴らしいです!

書込番号:25739240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:239件

2024/05/18 17:42(1年以上前)

>天才軍師 竹中半兵衛さん
こんばんは、レスありがとうございます。
僕も最終的には実機を見てから決めたいと思いますので、5/24(金)からの New Xperia Touch & Try に行く予定です。
ただ、予約は5/22日(水) 10:00 〜 なんですよね、、、

以前、Xperia XZ Premium Rosso を使って事もあり赤系の色には好印象です。
緑系は所有したことがないので欲しいなぁー、と、思いつつもシャアザクとザクならシャアザクの方が強いよな?通常の3倍速いよな?(何が?)
と、しょーもないアホな事で悩んでおります。。。

くっそー、スカーレットが無ければこんなに悩むことはなかったのに!

書込番号:25739677

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2024/05/19 16:27(1年以上前)

>うみ吉SPさん
セキュリティアップデート期間があまり重要という声を聞かないのは

やっぱり元々価格を気にしないか、数年返却や買い替えのユーザーばかりなんでしょうか

私はとてもとても数年で買い替えは出来ません(汗)
私の最新スマホはXperia 1Uでもうすぐ四年の利用、ガラケー含めて一番長期間使っています。

4kディスプレイを体感したのは内臓のデモデータと旅行の時に撮影した物を再生した時くらいでほぼ全く利用していませんでしたので実質デメリットでしかなかったかなと

書込番号:25740799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:181件 Noct Nikkor 58o 

2024/05/20 09:00(1年以上前)

>うみ吉SPさん
スカーレットの場合、着信音は、全て池田秀一様の名セリフにしますね。

書込番号:25741532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:239件

2024/05/21 10:27(1年以上前)

>天才軍師 竹中半兵衛さん

>スカーレットの場合、着信音は、全て池田秀一様の名セリフにしますね。

あ゛ぁ゛、、、
そんなことを言われると、ますます悩みが、、、、

書込番号:25742742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2024/05/26 15:33(1年以上前)

機種不明

シャアザク vs ザク

先ほど、ソニーストア銀座でホットモック触ってきました。

スカーレットについて、Xperia XZ Premium Rosso の様な輝度はなく、もう少し落ち着いた赤でした。
ちなみにスタッフさん曰く、一番人気があるのはスカーレットとの事です。

僕が一番重要視しているカメラ機能について、ボタン、メニューが画面の右側に集中していて、レンズの切り替えはタップ、メニューの切り替えはフリックで出来るので、使い勝手は良いと感じました。

期待していたテレマクロは、

#120mm固定
#マニュアルフォーカス

と言う事もあり、手ブレしやすく使い辛いと感じました。
これについてはアップデートで対応してくれることに期待したいです。


見た目については、21:9 を止めた事による、数値以上の変化がありました。
元々、縦長はあまり好きではなかったので、こっちの方が僕は好きです。

で、結論。
僕はスカーレット、512GBを購入します!!


書込番号:25748913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2024/05/28 15:21(1年以上前)

>うみ吉SPさん
Xperia上位機種では久しぶりの赤カラーですし余計に注目度が高そうですね、私もスカーレットが欲しいです

カメラの仕様変更が不安です。既存の物もモード変更等で残してほしかった

メニューがプレビューに被るのは嫌だなと

テレマクロは三脚等固定必須級の様ですね
悩みます

書込番号:25751473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2024/05/28 19:38(1年以上前)

>かわしろ にとさん
こんばんは、レスありがとうございます。

スカーレット、良かったですよ(^^
ただ、ビジネスシーンだとチョッと派手かも?デス。。。
(まぁ、Xperia XZ Premium Rosso 使ってたんですが)

メニューについては、僕はとても使いやすいと感じました。
露出補正も垂直方向(上下)、レンズもタップで切り替え出来て、右側に集中しているので右手だけで操作できると思います。

テレマクロについては三脚を使用しないとホボ、手振れ写真を量産すると思います。
マニュアルフォーカスなので余計にそうなってしまうでしょうね。

スマホで写真を撮る利点は、イツでもドコでもサッと撮れることだと思います。
これに三脚を使用して写真を撮る!って事はこの利点がなくなってしまいます。
そこまでしてスマホでマクロ撮影したいと思わないので、僕だったらマデジカメを使いますね。
(せめてテレ側ではなくワイド側だったら、、、)

昔、ソニエリのSO905iCSってガラケーはスーパーマクロで3cmまで寄れて、AFもできたので、是非ともここは改善して頂きたいところです。

書込番号:25751756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2024/05/28 20:33(1年以上前)

>うみ吉SPさん
こんばんは

ロッソは品がありましたので赤でもビジネスシーンにも良い感じかと

スカーレットはカジュアルな赤なのでこちらも好みです

カメラのメニューは使いやすさ重視の様で最近の数字シリーズで敬遠してた元ファンユーザーにももう一度使って欲しいからこその変更なのだと思いますが

モード変更で以前の物を残してほしかったです

スマホは手軽に使えてこそなので目玉のテレマクロ、マニュアルフォーカスは頂けない

後1/5Vから暗所撮影に大幅に改善が見られましたが白飛びしやすくなった様なので

1Uを自宅でお留守番させるよりサブとして持ち歩くことになるかもしれません
昼間は場合によっては1Uで撮ったほうが良いのかも

書込番号:25751834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信6

お気に入りに追加

標準

au版が6月26日発売?

2024/05/22 05:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SO-51E docomo

クチコミ投稿数:27件

docomo版は6月上旬になってるんやけど、約1ヶ月も開きがあるんですね。早くdocomo版が欲しい!予約購入して発売日に届くようにして欲しい!1万円キャッシュバックとの事ですけど、そんなキャンペーンするなら初めから本体代金を下げて売れば良いのにと思うのは自分だけでしょうか?お年寄りは窓口で契約するだろうけど登録の仕方分からんでしょ。キャッシュバックって総務省から止めるように昔言われたんじゃないのか?ソフトバンクは最後の最後まで悪質なキャンペーンしてたけど・・・自分はキャリア版買いますけどソニーストア限定の赤が人気みたいですね。

書込番号:25743566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28255件Goodアンサー獲得:4182件

2024/05/22 07:07(1年以上前)

キャッシュバックといってもキャリア側ではなく、規制がないメーカー主催という位置付けなので法的に問題ない、という判断だったかと思います。

他メーカーのキャッシュバックやポイントバックなどのキャンペーンについても、メーカー側主催ということで実施されてます。

中にはサムスンなど購入特典としてアクセサリーをプレゼントするキャンペーンが実施される場合もありますが、キャリアだと物品供与とみなされる場合があるため、こういうのもメーカー主催という位置付けですね。

まあ中にはキャリア側がバックアップしてるパターンもあるかもしれませんが。


あとドコモ版、au版、SoftBank版Xperia 1 VIはいずれも6月上旬以降発売となってるので、たぶん3キャリア同日発売になるんじゃないかと思います。
ドコモとauは予約キャンペーンを発売日前日までと案内してるのに対し、SoftBankは予約キャンペーンを6月6日までと案内してるため、発売日はおそらく6月7日かなぁと予想してます。

書込番号:25743628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2024/05/22 13:09(1年以上前)

>hidekazu.comさん
SIMフリーの512GB赤予約しましたが
SIMフリーは応募して購入だと2万円ですね

>そんなキャンペーンするなら初めから本体代金を下げて売れば良い
SONYからしたら売り上げ金額が減る
購入者からしたら、最終的に財布から出ていくお金は同じ

安く買いたいとしたらSIMフリーモデルなんではって思います
キャリアは20万オーバー、SIMフリーは19万ぐらいかな
いろいろ考えて docomoで購入辞めました、以前はdocomoオンライン限定色があり
今回のスカーレットもそれに期待してけど無し。512GBとキャリアの256GB類似価格

スマホお返し前提で買う場合は、SIMフリーは1年しか今は選べないので、難しい所かもですね
ただ、赤 がぜってい譲れない私なのでSIMフリーです


>キャッシュバックって総務省から止めるように昔言われたんじゃないのか?
https://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/eidsystem/competition13_02.html
それは下記の場合なので特に問題ではないでしょうね
・契約期間縛りが条件
・通信契約を条件
・通信の新規契約が条件
・キャッシュバック条件が小さく表示

書込番号:25743931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2024/05/22 16:32(1年以上前)

>Doohanさん
自分も赤の512GB購入しました!
今使ってるIPhone13Proを売ってキャッシュバックを申し込めば少し財布もいたわれそうです…

SONYのキャッシュバックですが、コンビニでの受取期限が意外と短いのでご注意を…
自分は仕事用の5Vで失敗しました…

書込番号:25744108

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2024/05/22 17:18(1年以上前)

1>Doohanさん

似たような名前のキャンペーンが二つあるのですね。

1)Xperia 1 VI発売記念!エントリーでお得キャンペーン

2)Xperia SIMフリーモデル 発売記念キャンペーン

これなら「 XQ-EC44 」で決まりです。256G版を予約しました。20万超えと騒いでる人がいますが、値上げラッシュの中で約17万で買えるので文句ありません。それに私は元々SDカード愛用者なので。

書込番号:25744158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2024/05/22 18:16(1年以上前)

そもそも直販版で20万円超えてるのは、12GB/512GBモデル以上ですからね。

書込番号:25744211

ナイスクチコミ!3


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2024/05/26 00:19(1年以上前)

>RX-78GP01-Fbさん
赤はホントやっと来たXperiaですね
512GBがdocomo版より安いって笑いました
キャッシュバック情報ありがとうございます
職場の近くにセブンがあるので、もらえたらすぐに行ってきます

>さまよえるオランダ人さん
価格やキャッシュバック考えると SONY STOREでSIMフリーですね

SIMフリーは ミリ波非対応と 4G バンド11非対応な点だけかな
シューティンググリップで キャリアはできないけど SIMフリーは制限温度が少し緩和されるみたいですね

書込番号:25748163

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ324

返信12

お気に入りに追加

標準

20万超えでFHD+はちょっと

2024/05/18 07:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー

スレ主 aaee12さん
クチコミ投稿数:3件

今までは4Kや21:9のディスプレの搭載でiphoneやgalaxyがあってもディスプレイでxperiaを選択してきたわけだが、今回の変化でソニーというブランドが好きな人以外の人がxperiaを選ぶメリットが感じられない

まあ、4kのニーズがそんなになかったんだろうとは思うけど、競合を考えると20万する端末でFHD+をソニーファン以外誰が選ぶのかなせめてQHD+であったらと思いました。

解像度によるバッテリー改善についてもxperia1vですら、写真や動画再生以外では2,560 x 1,096なので解像度を落としてバッテリー改善したというのはコストカットの言い訳にしか聞こえない。

書込番号:25739066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2024/05/18 08:48(1年以上前)

愛好家向け路線が上手く行っていたからと胡坐をかいた結果です
技術力もシェアもないメーカーが、今更売れもしない万人向けに回帰すれば
このようなクオリティになるのも仕方ないでしょう

一般人には見向きもされず
もはや希少な購買層であった愛好家を裏切ったSONYに
残された道筋は撤退しかないでしょう

書込番号:25739123

ナイスクチコミ!27


坦々麺さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:21件

2024/05/18 10:42(1年以上前)

SONYは4Kディスプレイをフラッグシップモデルに約7年間搭載してきたり、XPERIA 1シリーズからシネマスコープに合わせた21:9を採用したりと独自の規格で勝負して来ましたが、遂にニッチ層だけでは採算が取れないと経営陣が判断して独自路線を止めたんでしょうね…

実際、XPERIAの世界シェア数は常に下位におり最近ではSHARPにも抜かれる現状からニッチ層にだけ相手にしていても今後も厳しいと思ったんでしょう。

実際、4Kの解像度からFHD+なのでスペックダウンですが、バッテリー持ちがYouTuberの動画を観る限りかなり伸びてるみたいですし、輝度も50%上がってるみたいなので歓迎している人もかなり多いみたいですよ!

でも、このXPERIA 1Yが独自の4K&21:9を非採用したということは、今後はXPERIA 5Yは発売せずにXPERIA 1と10、それにACEの3機種に絞ってコストを減らしていく販売に切り替えて行くんでしょうね…

ニッチ層だった方にとっては、XPERIA 1を選択する価値が失くなってしまいましたが…

書込番号:25739234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


スレ主 aaee12さん
クチコミ投稿数:3件

2024/05/18 11:00(1年以上前)

>arrows manさん
本当にそうですよね。
一般向けに販売するには他社と競合できる魅力や技術が
必要だと思いますが、
今回のxperiaは一般向けにもファンにとってもスペック上の魅力がなく高額設定されている印象です。
まあ、私より頭いい担当者が市場調査して出した結果物だろうですから仕方ないですが、
今までの特徴をいかしながら一般向けにも受け入られる改善をしてほしかったです。

書込番号:25739252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 aaee12さん
クチコミ投稿数:3件

2024/05/18 11:10(1年以上前)

>坦々麺さん


そうですよね。
これで一般向けに上手く販売できればいいですが、
競争が激しい市場でこのスペックと価格のxperiaがどのような結果になるのでしょうかね。
個人的には20万だとこれといった特徴がないxperiaなら
ディスプレイやカメラのスペックが優れているgalaxyを選びますね。xperia1vとiphone15 pro maxを使っていてバッテリーや性能などiphoneが良くても映画や写真などのコンテンツを見る時にxperiaの価値が発揮できていたので非常に残念でのつぶやきでした。

書込番号:25739268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2024/05/18 12:47(1年以上前)

S24 Ultraを使っていますが、QHD+で使っていると思いのほかバッテリーが減るのでもっぱらFHD+で使っています。
FHD+とQHD+では以外にもドット感が目で分かるくらいには違いが出るので、高精細がいいって人にはちょっと落胆ポイントでしょうね。

けども仰る通りXperia 1Vまでの4Kは特定コンテンツ以外では4Kは選べませんし、4Kの恩恵を得ていた人は思った以上に少なかったのではないのかなと思います。
かく言う自分もXperia XZPなどの4Kモデルを過去に使っていた時に流石4Kだな〜と思ったことがほぼないです。
どちらかと言えば画面解像度はFHD以上あれば、画面の発色のよさ、制御が一番に満足感が獲らえる部分でした。

S24 Ultraの不満点で言えば画面の発色の悪さというか、忠実さがあまりないところです。
そういう満足感はXperiaではしっかりとあった部分です。

4Kディスプレイを選んでいたデメリットで言うと、どういったバリエーションがSamsungにあるのかは知りえませんが、4KでLTPOディスプレイがない、作ると非常に高いなどのデメリットがあったのではないでしょうか。
今回のバッテリー改善に解像度ではなくディスプレイの省電力駆動の技術が反映されている面は大きいと思います。
特に物理的な発光点が減っているので、消費電力自体も多少なりとも下がっているんじゃないのかな〜と思います。

Proモデルのブランドが一応あるってことを考えると、そちらに4Kは譲るという話であればまぁいいかな、と思う人もいらっしゃると思います。

まあ日本だけではなく海外のレビュー雑誌にもライバル機種より高いなんて言われちゃっている背景はあるので、FHD+のディスプレイに留めたのは苦肉の策でもあるんでしょうけどね(^^;

書込番号:25739361

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:13件

2024/05/18 16:16(1年以上前)

値段が高いのは同意です。ただXperiaに全く魅力がないわけではないと思う。ノッチもパンチホールもないフラットなディスプレイ、物理シャッターボタンとかは十分アピールポイントになりませんか?無用の長物だった4K&超縦長ディスプレイを今回辞めたのも英断だったと思いますね。

書込番号:25739585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!65


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2024/05/18 16:17(1年以上前)

わたしは4kとバッテリーもちならバッテリーもちを選ぶかな

4kコンテンツを使えても使わないですし

人によって意見は違うでしょうけど

120hzもほぼ使わないです

書込番号:25739587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!70


approachさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/21 01:24(1年以上前)

古くはZ5Premium(2015年末)からですね。
私は実利を取った英断だと思います。
結局はスマホのサイズでは300ppiを超えていればその先の差はほぼ感じないと思います。
4Kディプレイは極小画素による開口率の低下が顕著で、Xperiaは画面が暗い、コントラストが低いイメージが定着してしまいました。
画質は解像度だけじゃないですからね。
それが一般的ディスプレイを選択したことでリフレッシュレートも可変になり輝度も向上、焼き付き耐性も向上、処理負荷低減でバッテリーライフ向上と明らかに底上げされています。

書込番号:25742458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:27件

2024/05/22 04:54(1年以上前)

スマホの画面で4Kにする意味がないと判断したそうです。FHDにした事で前回とバッテリー容量は数字上は一緒ですが今回はガッツリ使っても2日持つそうです。発熱も抑えられていて、カメラとビデオを1つのコンテンツに纒める事によりスムーズに作業が出来るようになりました。確かにスマホ画面を4Kにする意味はないと思います。バッテリーでも分かるように数字上と実機は違います。

書込番号:25743558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:92件

2024/05/23 16:47(1年以上前)

人の目って、この違いを認識できるんだっけ?

書込番号:25745323

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:92件

2024/05/23 16:52(1年以上前)

iPhone 15 6.1(6.12)インチ 1179×2556 SuperRetinaXDR 460ppi
iPhone 15 Plus 6.7(6.69)インチ 1290×2796 SuperRetinaXDR 460ppi
iPhone 15 Pro 6.1(6.12)インチ 1179×2556 SuperRetinaXDR 460ppi
iPhone 15 Pro Max 6.7(6.69)インチ 1290×2796 SuperRetinaXDR 460ppi

写真雑誌の解像度が300dpiらしい。
ppiとdpiって同じ?

書込番号:25745330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2024/05/23 17:14(1年以上前)

全製品でppiを揃えているところが、アップルらしい。

書込番号:25745353

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ263

返信13

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー

スレ主 komcomさん
クチコミ投稿数:296件

ソニーは素晴らしいカメラセンサーがいくつもあって、それを使った中国スマホメーカーがミラーレス同等の写真画質を撮影できる
商品をたくさん出していて、世界中で評価されているのに、どうして未だに自社のXperiaにはケチったセンサーしか搭載しないのか?
意味が分かりません。高性能なセンサーを活かした画像処理が追いついていなんでしょうか?

今回も望遠85〜170mmの光学ズーム望遠カメラ(約1200万画素)だけがウリで、高画質面のアピールが何もないですね。???
普通にコンデジでも20倍30倍ズームのデジカメってあって、そんなに売れているかというと???

ソニー信者はいつも通り盛り上がっていますけど、最新のスマホと比較すると?????です。

シャッターボタンは引き続き搭載しており、半押しによるフォーカスロック?カメラチックかもしれませんが、ほとんどの人は
画面でロックして撮影するかと思います。

カメラマニアに向けた商品なのか?世界中にウケる商品を目指したのか?いつも通り中途半端です。

また、みんなに怒られそうなのでこれぐらいで意見はやめときます。以上。

書込番号:25736744

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:1件

2024/05/16 11:12(1年以上前)

私はソニーが好きですがその意見とても同意できます

なぜ自社で世界最高クラスの画像センサーを持っているのに搭載しないのか
広角以外の画像センサーは1 iiiからあまり変った印象を受けません


さすがに次回は全ての画角でXmor Tを搭載くらいしてくれないとなんだかなぁって感じです
まぁ今回でかなりカジュアル向けになったので販売台数や利益が伸びて痒い(痛いまである)所に手が届くようになってくれたら嬉しいですね
あまり期待はしないようにしてますけど

書込番号:25736868

ナイスクチコミ!22


Nexus5aさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2024/05/16 11:25(1年以上前)

で、スレ主はん買うんか?

書込番号:25736891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2024/05/16 17:04(1年以上前)

何故Xperiaに採用しないのか、それはごもっともですね

正直、Xperiaに持って来ないのは何故?とは思いますが

今のXperiaシリーズ(と言ってもYシリーズからニッチ向けから一般層向けにもなる?)は超縦長ディスプレイでスマホは日常的に使う物になっていますので
「もし使いづらかったらどうしよう(汗)」と手軽に試す事も出来ないので一般層が手を出しづらいスマホだと思います。

ニッチでファン向け特化だと思いますしシェア度外視

でも他社と比べて端末が高すぎるのも問題でもあると思いますし

より需要があるならそちらに優先し利益を上げるのは納得出来ます

Xperiaに持ってきたら安くても25万くらいになりそうですし
それなら1シリーズではなくproシリーズ新作を出すべき

物理シャッターボタンは嬉しいですね
他社と同じく画面操作も出来ますし、選択肢があるのは嬉しいです

書込番号:25737255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2024/05/17 00:46(1年以上前)

別にセンサーが最新であれば絶対的な評価を得られるわけではないでしょう。
が、Xperia 1V全部のカメラをキャリーオーバーして価格は跳ね上がっている(海外でもライバル機種と比べて高額と言われているレベル)ところを考えれば、それがイイのか悪いのかの判断は厳しくなってくるとは思います。

カメラ画質はレンズ性能も大事でしょうが、昨今では仰るようなソフトウェアの補正力が一番効いてくる所だと思います。
他社メーカーだとAIやディープラーニングと銘打ったようなソフトでの補正力はかなり長けていると思いますが。

けどもレビューなどを読み漁ったうえで表題の様な評価を下すのならまだしも、カタログスペックで良し悪しを付けるのは"カタログスペック厨"と逆にレッテル張りされても何も言えなくなってくるところでしょうね。
昨今のXperiaだと発表と同時に一部メディアに向けて試作機を貸し出してレビュー記事が出てくるような感じになっていますが、そういったレビューを見るとカメラセンサーをキャリーオーバーしただけに絶対的な画質は目を見張るものがないのはまた事実なようです。

ただしカメラライクな自然で優しい描写、1Vよりも優れたダイナミックレンジでXperiaの推している正確な色彩はしっかりと評価されているところです。

宣伝していなくてもそういった所は当然にブラッシュアップされています。
望遠もレンズの仕様変更とソフトウェア強化があった関係で1Vよりよくなっているようですしね。

VivoにしろXiaomiにしろOppoにしろGalaxyにしろ、ここ数年の流れは最上位機種は広角から超望遠までオールラウンダーな画質を推しているところかと思います。
広角だけならXperiaも他社の最上位機種と十分に張り合っていると思いますが、望遠性能に関しては中国韓国勢がメチャクチャやり過ぎているレベルじゃないと思う部分もあるくらいです。

レビューを見ている限りではカメラの基調は今までのXperia路線を崩していませんし、使いやすくなっているところもありつつスマホで一眼ライクな見たままを写そうとする姿勢も崩していないと思います。
今までと違いパッとしなかったバッテリー持ちはライバル機種に大きく勝っているところもある、それでいて過去のXperia 1シリーズの姿勢を崩しきっていない、Androidスマホの中ではかなり立派なスピーカー音質、そういうXperiaらしさはあるので、それがいいという人には当然刺さる仕立てだと思います。

個人的な意見を述べるなら、ベイパーチャンバーを載せてもライバル機種に大きく水をあけらている発熱時のパフォーマンス、ソフトウェアの機能面の薄さ、30倍や50倍や100倍などの高倍率撮影が出来ない、という縛りがあるのに価格だけライバルの最上位機種に追いつくばかりか追いこす状態はどうなんだろうと感じます。

これが15万とかそういう価格帯ならXperiaも頑張ってるなー、Proシリーズではどうなるんだろうなーと思えますが、1シリーズがPro化した価格なのにカメラが控え目なのは???となっちゃいます。

高額であるならばプロ向けにもなるし、誰が使ってもどんな状況でもソフトウェアの力でゴリゴリに修正を入れて綺麗にしちゃうぜっていう風にもなって欲しいなと思う所もありますが、逆に曖昧な事にはならずに棲み分けれる選択の余地は残してるかな?って感想です。

書込番号:25737765

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:5件

2024/05/17 19:56(1年以上前)

私はコストとの兼ね合いかと思いました。
画像センサー変えたのが原因かはわかりませんが、1Vは値段上がって一部で高いって批判ありましたしね。
それでも望遠のセンサーは変えて欲しかったです。
でもこれはVIIでセンサーを変える為のストーリーだと期待したいです。
しっかり売れて1VIIまで作る体力がソニーにあればですが

シャッターボタンは残さないと駄目だと思います。
寧ろシャッターボタンを何かのショートカットに割り当てできる機能があってもいいんじゃないかな。

書込番号:25738612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2024/05/17 20:57(1年以上前)

巻き添え食らって消されてしまいましたが、価格に関しては市場規模の経済や円安の観点から仕方ないと思います。
仮に海外の競合他社と同じ事をソニーがやった所で、コストという壁にぶち当たります。
1Xまでのニッチ路線はまさにそれだと思っていますが。。。

今回の1Yは一部の国では1X対比で値下げされましたが、過去のフラッグシップを見ても据え置きどころか値下げされたケースはありませんし。
かと言って、価格やユーザーの批判を気にし過ぎて、せっかくのフラッグシップが中途半端になってしまっては元も子もないです。
個人的に1Yには発表会視聴後のスペック表で、そんな印象を受けてしまいました。

ただ、Youtuberによる先行レビューを見る限り、1Yは評判良いようなのでそれが現状の救いです。
海外サイトでは電池持ちに関してはべた褒めされている一方、カメラに関しては一長一短(望遠の面)という印象でした。

書込番号:25738690

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2024/05/18 11:38(1年以上前)

使わない人が無駄にほざかないで下さい

書込番号:25739302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2024/05/18 15:57(1年以上前)

>komcomさん

>中国スマホメーカーがミラーレス同等の写真画質を撮影できる商品をたくさん出していて

ふーん、XperiaVI はミラーレス同等ではないんだ?
Xperia板でディスってないでさっさと中国スマホ買えばいいじゃん。

さて、Vは見送ったので VI を予約しよう。

書込番号:25739565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2024/05/18 16:42(1年以上前)

ユーザー目線もあるでしょうけど、それ以上に社内の風当たりとかもあるんでしょうね
まあ撤退はまずないにしろ、船頭がたくさんいるのかな?って勝手に思ってしまいます



書込番号:25739609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2024/05/19 16:33(1年以上前)

カメラマニア向け?(自称)カメラマニアだけどスマホのカメラなんてサブくらいとしか考えてないです。
スマホのカメラにどんだけ頑張らせる気だよ(笑)って感じです。ソニーの最新の技術がたかだか20数万のスマホに入れられるかよ。スマホの市場価格に合った技術を入れるのは当然至極では?
最新の技術突っ込んで50万以上もするスマホなんて誰が買うんだって話。

カメラ、カメラ言ってんなら、スマホでごちゃごちゃ言ってないでミラーレス一眼買えば?

書込番号:25740809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2024/05/19 21:18(1年以上前)

結局スペックがどうとか、言ってる方ってスペックで撮っているんでしょうね

父と同じスマホ使ってますが、5iv lineで送ってくる父の写真は私が撮るものと全然違います。

フィルム時代の一眼レフをずっと使って撮っていた父の写真の腕は確かだなーと

今見ても引き寄せられる昔のフィルム写真も沢山あり

いろいろ聞いているんですけど、なかなか真似できない

いいセンサー使えば、必ずしもいい写真がとれるわけでもなく、上述のセンサー差なんて誤差みたいなものなんじゃないかな?

腕みがいたほうがいい写真とれるのでは?

書込番号:25741138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:181件 Noct Nikkor 58o 

2024/05/20 07:17(1年以上前)

ネモフィラ1世さんのXperia 1VI のレビューを期待してます。

書込番号:25741451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件

2024/05/23 16:37(1年以上前)

>>しかも本体が200gを切っているのは素晴らしいです!

体積密度は、Z3の頃から変わらないんだよなぁー
素材に一工夫加えて欲しいわぁ

書込番号:25745312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)